★★★ Excellent!!! 家族を縛りあう暴力という名の鎖 月花 マイナスなことというのは、連鎖しやすい。 一つに暴力。 一つの暴力が、また新たな暴力を生む。 それは漆黒の鎖となり、人間の心を締め上げる。 それは、本来は愛情という優しい糸で繋がりあうべき、家族であっても…… 起こり得るリアルな怖さに、胸が痛くなるような一作です。 レビューいいね! 1 2022年6月10日 19:28
★★★ Excellent!!! その巣の本当の姿は他人には分からない 柊圭介 人は、それが家族であっても、夫婦であっても、相手のひとつの顔しか見えていないのかも知れません。それはおそらく常に自分のフィルターを通した人物像だからでしょう。 この物語では、語り手が変わることによって視点が変わり、それによってひとつの顔しか持たなかった人物のもうひとつの顔が見えてきます。そしてその姿こそ、その人の真実だったということが分かるのです。 周りとの絶対的な同調を強いられる地域社会の中で壊れていくもの。 外側のかたちにこだわるあまり内側で腐敗していくものに目を塞いでしまう。 相手の思いに気づいた時はもう遅い。 エピソードが進むごとにさまざまな思いが交差し、蜘蛛の巣を張っていくような人間模様が浮かび上がります。ひとがどんな巣を作っているのか、本当のことは他人には分かりません。 家族、夫婦、社会について深く考えさせる、強い余韻を残す物語です。 レビューいいね! 1 2022年5月16日 01:28
★★★ Excellent!!! 「家庭内暴力事件が新聞に載った」と聞いて、あなたは何を想像しましたか? 神無月そぞろ 私たちが目や耳にするニュースは、事実の一部分でしかないことを知っています。 理解していても、遠い場所で起こった出来事の全貌を知ることは難しいため、受け取った情報のみで物事を判断してしまいがちです。 こちらの作品は一つの事件が視点を変えて展開されていくため、意外な真実が見えてきます。 流される情報をうのみにするのではなく、見極めることが重要であることを教えてくれる作品でした。 レビューいいね! 2 2022年5月15日 21:06
★★★ Excellent!!! 一つのDV案件に見る、加害者と被害者を取り巻く複雑で根深い呪いの相関図 陽澄すずめ 妻に暴力を振るった男が逮捕された。 とあるDV事件の関係者それぞれの視点で、事の顛末や心境が綴られていきます。 家庭の内部で起きることは、外側からは見えづらい。 この作品に登場した語り手の誰しもが、決して特殊な性質の人というわけではありません。 もしかしたら、自分の家庭も内包しているかもしれない問題。 誰が加害者で、誰が被害者だったのか。 田舎の村の空気感や親世代の考え方、そこから地続きにある価値観と、子世代への影響。 呪いとも言える歪みが、ありありと描き出されています。 意外なラストでしたが、同時に腑にも落ちました。 凄まじいリアリティの作品です。ぜひご一読を。 レビューいいね! 5 2022年5月4日 16:22