十年雪の約束

真田宗治

十年雪の約束




 彼女は寒い教室で一人、携帯端末を握りしめていた。

 放課後の教室には、もう他に人影はなかった。あまりにも寒すぎるから、皆、帰ってしまったのだ。それでも彼女は待ち続けた。

 来る筈のない友達を。

 学校で、僕の席は彼女の隣の隣だ。でも、あまり話したことはなかった。僕が臆病だったからだ。正直、僕は彼女が好きだった。地味だけど、素直で優しい人だと思ったから。

 あの時、彼女は僕の事をどう思っていたのだろう。

 淋しそうな背中を見かけた時、僕は声をかけることが出来なかった。

 ふと、彼女が振り返り、目が合ってしまった。


あずま君」


 彼女は少し恥ずかしそうに言う。

 僕は仕方なく、教室に入った。


「待ち合わせ?」

「うん。みんな、そろそろ来る頃だと思うけど」


 と、彼女は自嘲気味に顔を赤らめる。

 暫しの沈黙の後、僕は口を開いた。


「帰ったよ。みんな」

「え? うそだ」

「嘘じゃない」


 僕等は言い合って、また少し黙った。


 帰り道、通りかかったファストフード店には、見慣れた生徒達の姿があった。彼女の友人達だった。否、友達面をしている奴等。そう言ったほうが正しいだろう。


「馬鹿だね。私」


 彼女は寒空の下、ファストフード店の大窓に張り付いて言う。

 彼女の携帯端末が鳴る。


(もう少し待っててね~)


 そんなメッセージが来ていた。送ったのは勿論、店内の連中だ。奴らは暖かい店内で、下品に笑い合っていた。

 僕は頭に来て、店に入ろうとした。その服の裾を、彼女は引っ張った。


「やめて……」

「でも」

「お願い。やめて」


 僕等は二人でとぼとぼ歩いた。


「何処か遠くに行きたい」


 彼女は橋の欄干に凭れ、ポツリと呟いた。それは酷く小さくて、淋しい背中だった。


「遠くって?」

「誰も私のこと知らない所。もう、こんな世界、居たくない」


 僕も、橋の欄干に凭れ掛かかる。

 肩を並べると、彼女の身長は、僕より頭一つ分、小さかった。


「僕も……」

「じゃあ、連れて行って」

「え?」

「どこかに。連れて逃げて」


 すっと、彼女は手を伸ばす。

 僕はその手を掴んだ。とても華奢で、冷たい手だった。

 宵闇が迫る中、僕は彼女の手を引いて駆け出した。まるで、何かから逃げ出すみたいに。


 その夜中、僕等はとある山を登っていた。僕はザックを背負い、防寒着を着込んでいた。彼女も大きなリュックサックを背負い、防寒着で着ぶくれていた。

 きゃあ、と彼女が足を滑らせる。咄嗟に、僕はその腕を掴む。


「大丈夫?」

「うん。ありがとう」


 そう言って、彼女は微笑を浮かべる。それはあんまり可愛らしくて、僕は思わず顔を背けてしまう。

 やがて、僕らは山頂へと辿りついた。

 山頂に、人の気配はなかった。そこは街に近く、低い山だ。遭難する事はまずあり得ないだろう。でも、僕等が逃げ込むには充分な場所だった。


「見て。星だよ。星があんなに出てる」


 ふいに、彼女が夜空を指差した。

 僕は空を見上げて呼吸を止めた。こんなに沢山の星が出ているのを、初めて目の当たりにしたのだ。夜空には、一二月の星座が一面に広がっていた。

 僕らは暫く言葉もなく、星を眺めた。まるで、時間が止まったみたいに世界は静かだった。

 山頂の真ん中辺りには、適度に開けた場所があった。そこで僕等はテントを張り、焚火をした。幸い、僕にはキャンプの経験があったので、火の扱いに困ることはなかった。

 テントのある場所からは、遠くに街の明かりが見えた。あんなに下らない連中がいる場所なのに、街の灯は色とりどりに煌めいており、悲しい程に美しかった。

 火にかけた飯盒はんごうがこぽこぽ音を立てる。お湯が沸いたのだ。僕はそのお湯でコーヒーを飲むつもりだったのだが、彼女は、リュックサックからカップ麺を取り出した。


「どっちがいい?」


 彼女が言う。


「じゃあ、緑の方」


 彼女は、緑のたぬきをくれた。

 僕等はお湯を注ぎ、肩を並べてカップ麺を食べた。彼女は赤いきつねを啜りながら、少し泣いた。僕は声をかける事もなく、ただ、彼女が泣き止むのを待った。


「ねえ」


 彼女が涙を拭いながら、ポツリと口を開く。


「何?」

「東君って、部活入ってたっけ?」

「うん。語学部」

「へえ。じゃあ、いつか外国に住むの?」

「ううん。僕は和食じゃないと食事した気にならないから。外国に住むのは無理かな」

「そう。じゃあ、将来は何になるの?」

「……何か、物語を書く人。かな」


 僕は少し照れて言う。彼女は微笑を浮かべていたが、それは寧ろ淋しく見えた。


「君は? 十年後はどうしてる」


 僕は問う。


「わかんない。十年後なんて。でも、その頃にはきっと忘れちゃうよね。私のことなんて。みんな変わっちゃうから」


 なんて、彼女はふにゃりと笑う。


「……僕は変わらないよ。十年後も、君を覚えてると思う」

「嘘だ。十年したら、なんでも変わっちゃうよ。変わらない物なんてない」

「そう? でも、赤いきつねとか、緑のたぬきは十年後も同じだと思うよ」

「……そうかもね。そうだと良いね」


 やけに寂しげな横顔に、僕は言うべき言葉を探す。


「君は、十年後も僕のこと、覚えてる?」


 思い切って聞いてみた。

 彼女は、ふいに顔を背け、彼方に目をやった。そして長い沈黙の後、やっと口を開く。


「忘れるよ。きっと」


 彼女はちょっぴり意地悪な顔をした。

 その夜、僕等は交代で眠った。寝袋が一つしかなかったからだ。


「起きて。ねえ、起きて」


 早朝、僕は彼女に揺り起こされた。

 眠い目を擦ってテントから這い出すと、辺りは真っ白だった。


「雪だよ。白い白い、真っ白な雪だよ!」


 と、彼女は雪玉を作って投げる。雪玉は、僕に命中する。


「わあ! 冷たいだろ」


 僕は途端に目が覚めた。

 反撃に、僕も雪玉を作って投げる。彼女はきゃあ、きゃあと声を上げ、逃げ回る。

 僕等は雪の降る中ではしゃぎ、笑い合い、転げまわった。

 ふいに、ピタリと彼女が足を止めた。

 彼女は携帯端末を取り出した。何か、メッセージが来たらしい。


「えい」


 彼女は、携帯端末を遠くに投げ捨てた。それは雪に埋もれて見当たらなくなる。

 急に、彼女が笑い出す。僕も大声で笑った。


「あはははは! ばあか、ばああああか!」


 彼女が思いきり叫ぶ。


「馬あああ鹿!」


 僕も街へと叫んだ。

 白い息が、雪雲のかかる空へと吸い込まれていった。

 僕等はひとしきりはしゃぎ合った後、遊び疲れて火に当たった。そして、テントを片付けて、山を下りた。

 帰り道、僕等は一言も喋らなかった。


「約束、覚えてる?」


 別れ際、彼女はやっと口を開いた。


「え?」

「忘れちゃ駄目だよ。私も、忘れないから」

「うん」


 そうして、僕等は指切りをして別れた。


 僕等は再び学校生活に戻り、淡々とした毎日を送った。彼女は、何事もなかったかのようにあの連中の輪に戻り、それからも仲良しを演じていた。僕と彼女は結局、男女交際するには至らなかった。僕は彼女を一度も抱きしめなかったし、口づけの一つもしなかった。だけど実際に口づけを交わすよりも確かな物が、僕等の間にはあった気がする。

 やがて、僕等は高校を卒業して、別々の道を歩き始めた。


 気が付けば、今年もまた、雪が降っている。あれから十年も経ったのに、僕は未だに職業作家にはなれていない。だけど、約束は覚えている。僕はそれを証明する。これから、君のことを書くよ。

 キーボードを叩いていると、キッチンから、ピイーッと、音がした。僕は慌てて火を止める。

 お湯が沸いたのだ。

 僕は緑のたぬきにお湯を注ぎ、窓の外を見やる。


 あれから十年。君は何を見ているのだろう。もし、君の街にもそれが降っているなら、窓の外を見て欲しい。


 雪だよ。白い白い、真っ白な雪だよ。


 アラームが、三分間の経過を知らせる。

 僕は緑のたぬきを啜る。


 変わっていても、忘れていても良い。

 唯々、君が幸せでありますように。







              おしまい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

十年雪の約束 真田宗治 @bokusatukun

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画