第5話 鈴と幻
私が出会った「女の子」は、私の命を救った小熊だった。
やはり間違いはないのだ。そう理解しつつも、まだ実感は追いついていなかった。
女の子の姿形も、声も、他愛ない会話も。
全ては私が、死の淵で見た幻影なのだ。
「私はその熊に助けられたんですね。感謝しなければ」
食事をあげると言った時の、目を輝かせて喜ぶ女の子の顔が思い出される。そのあと彼女は、幻想の中ではお礼に熊鈴までくれたのだ。お礼をすべきなのは、私の方だというのに。
「感謝するのはいいけれど」
老婆はその声に、わずかに鋭さをしのばせた。
「少しでも親しみを感じたり、感情移入しては、絶対にだめよ」
私は神妙な顔で頷いた。
確かに、彼女の言う通りだった。今回は襲われずに済んだ。助けてすらもらった。だがそれはただの偶然であり、奇跡的なことなのだ。熊という生き物は、決して人に慣れることはない。そして、人間など簡単に殺せてしまう存在だ。
しかし、夢の中で見た女の子——に化けていた小熊——は、私たち人間と同じような喜怒哀楽を持ち、血の通った存在だった。
あの映像が、自分の妄想が作り出した幻覚とは考えづらかった。信じられない話だが、小熊の霊か、魂か、そのような「あやかし」の類が、私の意識の内側に迷い込んだのだろう。
その考えに至ってしまっては、もはや感情移入するなというのは無理な話だった。
「間違っても、熊があなたを哀れんで、そのようなことをしたなんて思わないこと。あれはただの、熊の気まぐれだったのよ。実際に、あなた以外の人間には敵意を剥き出しにしていたというし、その場に居合わせた人が言うには、人間を恐れているようにも見えなかった。
泉門池は多くの人が通る名勝よ。登山客の安全をこれ以上脅かさないよう、救助隊は猟友会を呼んで、その熊を射殺させた。もちろん、警察の許可も得ているわ」
淡々と事実だけを告げる声が、がらんどうの胸中に幾重にもこだました。私はしばらくの間、その場から動けなかった。
老婆は木の椅子に座ると、窓の外に目をやった。
「……責めないのね」
そう、躊躇いがちに言った。
「ええ。たとえ殺されなかったとしても、私があの女の子に会うことは、もう一生ないでしょうから。それに……熊は危険な生き物なのでしょう。地元の方の判断です。私が言えることは何もありませんよ」
老婆は表情を崩さずにいるつもりだったのだろう。
それでもわずかに緩む口元を、私は見逃さずにはいられなかった。
「あなたは理性のある方なのね。こういうことがニュースになると、決まって批判の声があがるものなのよ。もっとも、それはほとんど都会の、動物園でしか熊を見たことがないような人たちからだけど」
彼女の言葉が深々と突き刺さった。私は浅くなる呼吸に戸惑いながら言った。
「もちろん、これは命のやりとりです。殺さずにいられるのが理想なのだとは思います。それでも……『彼岸』の幻影を目にしたとき、私は心から思ったんです。自然というのは、ただ美しいだけのものではない、と」
老婆は何度も、大きく頷いた。
「その通りなのよ。それを分かってくれる人が、一人でも増えてくれればいいのだけれど」
彼女が考えるように、あの女の子も、その「ただ美しいだけではない」ものの一部だったのだろう。
それでも。
彼女が笑ったとき、果てしなく荒れた、広大無辺の原野に、確かに光は差した。
彼女が声を発したとき、灰色だった木々に、空に、確かに色彩は宿った。
彼女の存在は幻でも、彼女が私に向けた笑顔も優しさも、決して幻などではなかった。
「……彼女は、本当に人間に敵意があったのでしょうか」
思いがけず、そんな言葉が口をついて出ていた。
老婆の視線がこちらを向く。
何かが溢れそうになり、私はそれを必死に押し留めていた。
「出会ったとき、彼女は迷子でした。誰に声をかけても振り向いてくれないと嘆いていた。みんな知らないふりをして、あるいは逃げてしまうと……。あの子熊は、ただ遊び相手が欲しかっただけなんじゃないでしょうか。母親からはぐれて、ただ寂しかっただけじゃ……」
声が出てこなくなり、右頬を熱いものが伝うのが分かった。私は慌てて顔を拭った。
「たとえそうだとしても」
その声はいくぶん穏やかになっていたが、それでも老婆はきっぱりと言い切った。
「私たちの命を奪う可能性を、黙って見過ごすわけにはいかないのよ」
私はまぶたをギュッと閉じ、小刻みに首をふった。肩に手が乗せられるのを感じた。
「熊が人間を襲うのは、身を守ったり食べたりするためだけじゃないの。遊び相手と認識して、戯れようとすることもある。向こうは遊びのつもりでも、人間にとっては致命傷よ。熊というのは、それだけの力を秘めた動物なの」
彼女は双眸を細め、遠い目をした。
「あの小熊が今日はじめて出てきたのなら、罠か麻酔銃で捕まえて山に放したでしょう。私たちだって、熊を恐れてばかりいるわけじゃない。かわいい小熊を殺すのは、誰だって胸が痛むわよ。ただ……今回ばかりは、決断せざるを得なかった。その子は過去にも二度、人を襲っているのよ」
そう言うと、老婆は左腕の袖をまくった。
私は目を疑った。
左の前腕に、白く盛り上がった引っ掻き傷が走っていたのだ。傷跡は細いが長く、肘から手首の近くまで三本、まっすぐに続いている。
「鈴はつけていたのだけれど……今思えば、鈴があるから大丈夫だろうと油断していたのかもしれないわね。鉈を持っていなければ死んでいたわ」
にわかに、女の子が言っていたことを思い出した。
——みんなすたこら逃げちゃうんだよ。かと言って、遊んでもくれないしさ。
それは彼女の心から出た、嘘偽りのない言葉だったのだろう。二度にわたって負傷者を出したというその熊は、その実、ただ遊んで欲しかっただけなのだ。
それでも、目の前の老婆の古傷は、「戯れ」などという生易しい言葉で形容していいものではなかった。
あの女の子は間違いなく、人を殺しかけたのだ。
「その子は母親とはぐれていると言っていたわね。あれは二年前、猟友会が母熊を射殺したからのよ。そのとき、そばにいた小熊も一緒に撃とうとしたけれど、仕損じた。それ以来、その子はずっと、猟友会に目を付けられていたの」
熊は一度自らに銃口を向けた者の顔を決して忘れないと、彼女は言った。命ある限り、熊はその人という「危険」を排除するため、執拗に命を狙い続けると。
「母熊を撃った猟友会の人たちも、もちろん熊鈴をつけていた。それが理由かは分からないけれど、その小熊は二回とも、熊鈴をつけた登山客だけを狙ったという話だわ」
私は手にしていた毛布を取り落とした。泉門池でのやりとりを思い出したのだ。
彼女はお礼にと、私に鈴をくれていた。あれは、過去に襲った人間から奪ったものだというのか。そして、私が襲われなかったのは、たまたま鈴を付けていなかったからだというのか。
「あなたが助かったのは、本当に、ただの偶然だったということよ」
もはや反論の言葉すらなかった。あらゆる因果が絡み合い、その動かしがたい帰結として、小熊は殺された。そこに私の意思が介在する余地などなかった。
全ては必然だったのだ。
老婆は私に、お粥の入った腕を手渡した。
「腹ごしらえができたら、集会場に行きましょう。私が連れて行くわ。警察や救助隊の方もいらっしゃるから、あなたの口からも、何があったか話しなさい」
その声色は、私が目を覚ましたときのゆったりしたものに戻っていた。
「小熊の死体は……どうなったんですか」
聞かないでおこうかとも思ったが、それはできなかった。
いずれはこうなっていたとはいえ、自分がきっかけで命を奪われたのだ、目を背けるのは罪だと感じた。
「その集会場に安置されているわよ。見たいなら止めはしないけど……おすすめはしないわ。見ていて気分のいいものじゃないもの」
たとえ気まぐれでも、自分を助けてくれた熊だ。その姿を見ておかねばならないような気はした。一方で、銃弾で非業の死を遂げた獣を目にするのは、やはり気がひけるのだった。
外の空気が吸いたくて、私は部屋をあとにした。
道路に出ると、すっかり晴れた青空が私を包みこんだ。空気は冷たいが、日の光は柔らかく、どこまでも優しかった。
小熊の亡骸を見ようか、見まいか。どちらともつかずに逡巡するうちに、風が身に染みてきた。私はなんの気なしに、ポケットの中に手を突っ込んだ。
指先が硬いものに当たった。
私はハッとして、それを
小さな鉄の塊のようなそれは、体温にあてられてじんわりと温かい。取り憑かれたようにそれをポケットから引っ張り出すと、私は思わず息を飲み込んだ。
手の中には、紐のついた熊鈴が二つ、確かに握られていた。
自分を取り囲む世界が、ぐらりと傾いた。しかし、驚いたのは束の間だった。
やがて、この日差しのように暖かな充足感が、ゆっくりと体を覆っていった。
あの女の子は幻でも、彼女の優しさは、幻などではなかった。
その思いが、まるで鍵が鍵穴にはまるかのごとく、すっぽりと胸の内におさまった。
私の中に、確信めいた決意が湧いてきた。
彼女とたどり着いた泉門池の清らかな水のように、静かに湧いてきた。
それが満ちたとき、もはや迷いなど消え失せていた。
私は鈴を握りしめ、確かな足取りで部屋へと歩き出した。
鈴と幻 水色鉛筆 @atp0210
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
Aの私/星川蓮
★32 エッセイ・ノンフィクション 完結済 14話
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます