あとがき

もくじ

(1) 手順

(2) コメント

(3) お気に入りの台詞

(4) お気に入りの地の文

(5) お気に入りの戦術

(6) 挨拶


【手順】


深夜の未明は、日付上の前日として記録する。


2021/09/28

受け取った台詞を読む。

今日は読んでエディタに入力するだけ。

10分ぐらい。


2021/09/29

地の文を入れる数(台詞で区切られた場所)を数える。

一か所ごとに必要な字数を数える。

段落の場所:21か所

1箇所ごと:3200÷20で、150ぐらい

(後で誤差がでる、150を最大値とする、どんぶり勘定でいい)


ひと休みして夜、

おふろより後で寝るより前に、

各段落の内容をおおまかに示す。

一言だけ。最後まで。

合計20分ぐらい。


2021/09/30

文章を入れてく。

頭から順に、今日は段落7個を書いた。

台詞やメモと合わせて1800字。

地の文だけの平均が120ほど。

どこかで描写を多めにするので、計画通りです。

時間の記録がなかった。

普段の調子から推定して60分弱。


2021/10/01

作業を一切しない。

この日は不調の前触れを見たので、

何の成果も出さずに休む日にした。


2021/10/02

段落2こ。300字ほど。


2021/10/03

最後まで。120分弱、1200字強。


【コメント】


台詞ごとに、

言う意味がある理由を整えていき、

適した状況を考えていった。


舞台設定について、

私からは何も足していない。

フランス要素を出す気が一切ない。

今回の主役は戦闘で、

フランス要素は関わってないので。


しかも戦闘の参加人数が3人かつ、

主な武器が身体能力なので、

見える範囲がごく狭いと思っている。

学校の教室(7m*9m)ぐらい。



【お気に入りの台詞】

「脚を撃つ」を通し言葉にしたところです。

ベルナデットおねえさんに転ばせる策を任せたんですね。



【お気に入りの地の文】

ないんだな、これが。

単品でいい文は稀で、

多くは組み合わせによる価値です。



【お気に入りの戦術】

足場崩し、視界封じ、歩法

こういう地味なところをやたら好んでいる。

他作品でも頻繁に決め手が足元にあるね。



【挨拶】

たのしかった(..◜ᴗ◝..)

またやろうね。

2021年12月になるより後でね。

やりすぎると他が疎かになっちゃうからね。



以上です。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

合作への参加2021/10/03『呪われた狼に弾丸を』 エコエコ河江(かわえ) @key37me

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説