第59話

あ~朝である。




爽やかに起きた。


元気いっぱいじゃが、少々腹がへった。




しかたなし、散歩がてら食い物を探すか…


出来たらタロイモなんか植わっとればな~無理か。


有るとしても芋も原種なら、毒持ってるだろうな~


あ、どんぐりでも食えるぞ、無毒化は面倒じゃが。




と、こりゃ、草むらではなく、ジャングルに近いのう、とても歩けぬ。




「棄、孫!予の通る道を作るのじゃ」


「へいへい」




二人はやる気なさそうに、船にあったナタらしきもので枝を払いつつ


先行する。




う~ん、行けども行けども、シダやヤシらしきものだらけじゃ。


ココヤシの木はないんか?あれもないのう。


トゲトゲのついたヤシはおっきいのがあるのう。


ヤシといえば、前世で、ちょこっと聞いたが、幹が食えるのがあるとか。


試してみるか、他になんもないし。




「このヤシを伐採し、中身を食えんか確かめてみる」


「一本、川のそばまでもってこい」


「え?ヤシの木が食えるんで?」


「まさか~~」


「まだわからん、試してみるのじゃ」


「はァ~」




というわけで、近くの小川のそばにみんなで引っ張ってきたヤシの木を、前にしておるんじゃが~




「確か~2つに割って、中身をえぐり取って、ぐちゃぐちゃにして、樽の中の水で


よくもみ洗いをして、水に溶かす。で、しかるのちに放置すると、下に沈殿する。


うまく行けば、これが麦のかわりになる…だったかな?」


「ホントですかい?」


「だいたいどこで聞きかじられた知識で?」


「だまされてますぜ、秀頼様」




も~うるさい、うるさい。




「黙れ~い。今まで、秀頼様の英知のおかげで飢えなかったのを忘れたか!」


「さよう、さよう。黙ってとりかかれい!」


「へ~い」




ありがと、棄、孫。


ふたりの一喝により、作業はサクサク進み、大樽の中は濁って真っ白。


みな、期待してじっと見つめること数刻。




「お!、澄んできた。見よ、白き沈殿物が~~」


「やった、ばんざい、バンザイ」」




沈殿物を陰干しして乾燥させた。


一本のヤシから三十貫ぐらい取れたんと違うか?


大量じゃ、これで食えたら…


まず、乾燥させた粉と水で練り、鍋底に薄くはり、焼く。


これは!


膨らんでないパンみたいになったぞ。


後は安全かじゃが…




「棄、孫食うがよい」


二人はすぐ食いついた。




「もぐ、もぐ」「むしゃむしゃ」


「ど、どうじゃ」


「余り味はしませんが、焼き魚でも巻いたらいけるのでは」


「そ、そうか。では予に焼き魚と味噌を持て」


「あ、われにも」「われにも」


みなでガンガン練って、焼き、挟んで食う」


「うまい!」


「うま~」


良かった、虫せんべいは食わんでも良さそうじゃ。


「さすが秀頼様、ありがたし」


「へ、へ~」




良き気分じゃ。腹も膨れた。寝るぞ。


「予は疲れた、昼寝するぞ」


「はは、ささこちらへ」


寝床に行き、寝た。




「すすすすす」


で、予はすることもなく、夜になり、飯を食い、寝た。




**************




翌朝。




「今日も元気じゃ、頑張ろうぞ。修理班、魚釣り班、ヤシ班夫々にがんばれい」




満腹したみんなは元気元気。


ヤシの粉も焼いたり、煮込んだりすれば消化もよい。


タンパク質は魚と貝、なければ虫せんべいでいいか。


虫を集めて、すりつぶし、シダ粉でつなぎとし、焼く。


これが気持ち悪いんだよな~予は食べんぞ。


他に足りんのはビタミンか…




「これい、みな、海草を食うんじゃ、消化悪いから味噌でグタグタに似て味噌汁でのめい」


「味噌がなくなりました~~」


「なにい~それでは塩で煮て」


「ソレもありませ~ん」


一大事じゃ、塩がなくなれば重労働で倒れるぞ、なんとかせねば。


「そうじゃ、海草を集め、炎天下で何度も何度も海水をかけよ。さすれば塩辛い海草の出来上がりじゃ。これを魚などと一緒に煮ればよい」


「な~る、さすがは秀頼様」


「やんや、やんや」


ふむ、とふんぞり返る秀頼であった。




*************




ま、それやこれやで1ヶ月ほど経った。


ヤシの粉のおかげで、我ら、なんとか飢えもせず、修理に励んでおった。


予は大将だで、指示するのみ。


おかげで一貫近く肥えたわ、ほ、ほ、ほ。


そうして曲がりなりにも修理は完了し、ニッポンに帰るんじゃが・・・


どちらに進んだらいいの?誰か教えて。


こういう困ったときは…




「棄、孫を呼べ」


「は」


やってきました二人連れ、予は問う。


「いよいよ修理はなった。いざニッポンに帰るぞ」


「はは~」


「喜ばしいことで」


ふたりとも、喜色満面。


「で、じゃ」


「は!」


「どちらの方向に船出するのじゃ?」


「はあ?」


「そ、それは秀頼様がお決めに…」


「馬鹿者、予は船乗りではない。より彼方の海原へ、深く深く進んでしまったらどうする!」


「どちらに進めば日の本に帰れるかと聞いておるのだ」


「わ、わかりもうさん」


「ならば、さっさとわかりそうなやつを連れてこい!」


「は」




二人は慌てて退出する。


もう、肝心なときに役立たぬ奴ら。ソレぐらい考えとけよ、と予がブツブツ言っておると、


一人の水夫が恐る恐る近づいてきた。


まあ、こいつのほうがマシかと思い、再び予は問う。




「これ、日ノ本へ帰るぞ。船はどちらの方へ向かえば良い?」


「さあ~わし水夫ですが、遭難したことがないで、わかりやせん」


「ま、まことか!」


「へえ、ただ…」


「何でもよい、話すがよい」


「へえ、遭難して帰ったという話を聞いたことがありやすが、その話の中に、南海の島にたどりついたと」


「知ってるのは、そ、ソレぐらいで」


「む、南海とな」




ここがもし南海なれば、その反対、北に行けばよいのではないか?


「う~む、参考になった。褒美をとらす」


試作品の虫せんべいを手元にあった5~6枚を渡す。


「へ?あ、ありがとうございやす」


水夫はせんべいを手に帰っていった。


重畳、重畳。




よし、北に進むぞ。




「皆のもの、集まれ!」


ぞろぞろと集まる二八?人。(


「皆のもの、日ノ本へ帰る方角が決まったぞ」


「お~」


「北じゃ、ひたすら北じゃ」


「さすれは日の本に帰れよう。夢、疑うことなかれ!」


「おお~」


「さすれば取りかかれい!」




そして、我が船は湾をでて、大体、北に向かい出航した。




頼むぞ~~海の神様~~~ニッポンに帰りたいよ~~~


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

おんぶ大将(~ちょっと改) @ratuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ