★★★ Excellent!!! 怪異と戦う少女の姿とキャラクターのクセがドハマリします! らんらん 自らの生き様に疲れてしまい、自殺サイトの仲間と練炭自殺をしようとするうさぎちゃん。 そんな彼女を救ったのは年齢も性別も違う二人組だった! 叫んで、逃げて、殴って、クセの強い色々なキャラクターと様々な交流があり、何処かほっこりする。そんな作品! この作品は作者である小濱宗治氏の素晴らしい感性を添えて初めて完成します! どうやったら思いつくんだ!? と思わせるキャラクターや、登場人物が怪異をぶち破るその姿。更には難事件にもあなたは惹き込まれるでしょう。 現代ファンタジーとありますが、ミステリーの要素などもあるのであなたも読んでみてはいかがですか? きっと、この作品の虜になるはずです。 レビューいいね! 2 2022年10月17日 08:23
★★★ Excellent!!! 着目すべきはその圧倒的な表現力!!! nira_kana kingdom 企画参加ありがとうございます。シーズン1の1話、8話、9話を読ませていただきました。今回、戦闘シーンに着目しましたところ、登場人物の「動き」の表現の仕方が僕はいいなと感じました。例えば1話だと藁をも掴むようなとか、オカマみたいな仕草とかフィギュアスケートの選手みたいにとかワードのチョイスが独特で面白いと思いました。8話でも古い中国のアクション映画の達人みたいにとかそういう言葉の言い回しははっきりと相手に伝わるし、変に難しい言葉を使うよりもこうやって言った方がより分かりやすく伝わるなと参考になりました。また、太い腕が打ち据えるとか腕を振り抜くとか柔らかな体裁きとかの表現は僕は使ったことがないので、今度自分の作品でも反映してみようかなと思いました。さらに戦闘シーンだけでなく、シリアスな展開、会話の書き方も上手くてびっくりしました。非常に有意義な時間になったので嬉しかったです。 レビューいいね! 2 2022年3月25日 01:42
★★★ Excellent!!! 配慮とは、自信の表れです。 Y.T この作品は読者に、「全ての文章を読ませるための」工夫が随所に見られ、それがテンポという、物語の息遣いにもなっています。 そして、読者の集中力が切れないような心遣いをすること。 それは、全ての文章に手を抜かないことと同義です。 だからこそ「楽しく」「心に刺さり」「面白く」読めるのです。 ネタバレは不要でしょう。 一気に読めますからね。 レビューいいね! 8 2022年2月1日 01:22
★★★ Excellent!!! こんな「キャラ」浮かびますか? 変態なのに愛されるキャラたち。 月猫 この物語でしか会えない「一期一会」のキャラクターたちの個性が強い。 一瞬、個性的なキャラに目が行くけれど、物語を通して本当に作者が伝えたいことがしっかりと胸に残ります。 どうぞ、ご一読を!! レビューいいね! 6 2022年1月4日 16:41
★★★ Excellent!!! 今までに読んだことが無かった、魅力的で個性的な物語 仲津麻子 シリアスあり、コメディあり、バイオレンスありのスラップステック・ストーリー 濃い、濃すぎるキャラクターと、エネルギー満ちた文章表現に圧倒されつつ、小濱ワールドに引き込まれました。 レビューいいね! 6 2021年12月15日 17:40
★★★ Excellent!!! 作者の才能に嫉妬してしまうのでご注意を! nikata 私は生きる。生きるのだ。 上記の言葉は作中のとある人物の言葉です。 今作の中で私が一番好きな言葉です。 言葉自体はシンプルなので、もしかしたら皆さんの中には『普通の言葉じゃない?』と思われる方もいらっしゃるかも知れません。 そういう方にこそ、この作品を読んでいただきたいです。 読了後には上記の言葉の重みが変わっている筈です。 物語冒頭はシリアスな場面から始まりますが、一人称視点で進む物語にあなたはすぐに惹き込まれる筈です。 気がつくと、あなたは知らない間に足元も見えない真っ暗なトンネルの中に一人ポツンと立たされている感覚に陥ると思います。 ですが、その暗闇の中に居るあなたに作中の人物達が手を伸ばしてくれます。 その手を握りかえしてください。 物語が進むにつれて徐々に光が見えてくる筈です。 本作は重めなテーマを取り扱っておりますが、非常にエンターテイメント性にも優れた作品なので読了後は必ず爽快な気分になります。 私は生きる。生きるのだ。 もう一度言います。 読了後は上記の言葉の重みが変わっているかと思います。 あなたの人生観を変える物語はここにあります。 レビューいいね! 4 2021年11月16日 21:50
★★★ Excellent!!! 登場人物達の魅力が溢れています! 華 物語は衝撃的な展開から始まり、予想外の事件へと発展していきます。 この作品で一番好きなところは、登場人物達がとっても魅力的なところです! 主人公である文士のボクサツ君と霊感のある可愛い可憐ちゃんのコンビが良いのはもちろんのこと、アイドルの杏ちゃん、一風変わった警察官の千夏さんと物語に強烈なインパクトを残しています。 巻き起こる事件も彼らに降りかかる災難も、強烈な個性を爆発させる登場人物達もすべて最高です! ぜひ読んでほしい作品です!! レビューいいね! 6 2021年11月11日 13:14
★★★ Excellent!!! 面白いですよ。 佐藤子冬 ボクサツさんの武芸とかのくだりの演出とか格好良かったです。 物語の展開も良かったし、主人公の成長も見てとれる良いストーリーです。 禁則事項のことは詳しくはないのですが、多分禁則事項に触れなかったら良い線をいっていたのだと感じました。 ファンタジア大賞も二次通過は未だ判りませんが、宗治先生なら健闘出来ると思います。 読んでて爽やか且つ幕引きの良い小説でした。 レビューいいね! 6 2021年11月3日 16:34
★★★ Excellent!!! やつらがやってくれます‼️ しほ アクションの描写が非常にわかりやすい! 主人公を取り巻くキャラが面白すぎます。 スピード感のある小説で、ドロドロしているかと思いきや、最後はほっこりしちゃいます。 やつらは今日も楽しくやってるんでしょうね! レビューいいね! 4 2021年10月22日 17:14
★★★ Excellent!!! 濃いキャラ達・・・ ◣₤▧₪▣◢◤◆◥◤₡デブにゃーちゃん このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(80文字) レビューいいね! 5 2021年9月23日 22:29
★★★ Excellent!!! 小濱ワールド全開の、一風変わった心霊事件解決劇 春日あざみ@電子書籍発売中 まず、タイトルが印象的というか、「この作品は他のとは一味違うぜ!」という雰囲気がビシビシ出ていて、仕事終わりに読み始めました。 主役の可憐ちゃんがひたすら可愛い、そして意外な除霊方法にクスリとしました。ボクサツくんや他の登場人物も底抜けに個性的で、もはや変人の万国博覧会の様相を呈しているシーンもありましたが、ストーリーとしてはよくまとまっていて、しかも六話というコンパクトな長さというのも相まって、一気に読んでしまいました。 読書にエンターテイメントを求めて居る方には、オススメの作品かと思われます。 レビューいいね! 5 2021年9月22日 23:53
★★★ Excellent!!! 一粒で二度おいしい?(エンターテイメント/小説作法) maru この小説、作者さんの渾身の作です。 『可憐な可憐に殴られる!』ーーこれだけコンパクトで、インパクトのあるタイトルは、なかなか出そうと思っても出せないもの。 本編は、そのインパクトをさらに超えてしまうくらいの怒涛のストーリー! 意外な展開で読者を飽きさせず、最後まで一気に読ませてしまう。エンターテイメントとして見事です! これでもかとばかり登場する、メチャクチャ濃いキャラたちも、独特の読後感を残します。 ところでこの作品、作者さんが以前あるコンテストに出して落選したものがもとになっています。カクヨムに転載したけども、当初はまったく反響がなかったと。 そこから、作者さんの敗因分析と反省の末、書き直しをかさねて、今の形になったそうです。 この辺のいきさつは、同じ作者さんの「文士小濱のカクヨム1くだらないエッセイ★」(これ、タイトルです! 全然くだらなくなくて、面白いです!)に詳しく書いてあります。 読者として、というより、同じくカクヨムで書き手としてがんばろうと思っている方なら、あわせて読まれると、この作品がもう一つ別の意味でも、おもしろく読めると思います。 レビューいいね! 7 2021年9月3日 05:14
★★★ Excellent!!! マジか!?マジで・・・ソコでそんな事をッ!!Σ( ̄□ ̄;) ウーピン 序盤から何かしらサスペンス的な独特の世界観で始まっていくが話が進む内に気が付くとまた違う世界が広がっている。 サスペンスと霊とへ・・・個性の融合が良くできた 著者の感性を楽しめる作品です。 そして、これを読み終わる頃アナタは「山田新太郎」と言う名に恐怖することでしょう。 レビューいいね! 5 2021年7月8日 15:26