絶望の黒いキャンパスに咲く花火

創作は喜びなのか、修羅の道なのか。

誰もがそれを始めた端緒は、ただただ楽しさの中に没入していれば、それで良かった。

紙とペン。
粘土。
楽器。

誰もが創造神だった。

けれど、誘惑の果実が現れる。

「評価」という禁断の果実。

それは即ち、価値の提示であり、順列を規定する。

それでも最初は知己の中で、優しい世界の中で取り交わされ、思いやりに満ちている。

だから人は誤解する。
その小さなコミュニティの評価が、大海の中でもきっと維持できると。

紙は破かれ。
粘土は土に還り。
楽器はオブジェに用途を変える。

それでも、そこから這い上がる意志があれば、塗りつぶした心の闇を、わずかな花火が照らしてくれる。

そんなエールの物語。