概要
斬ったのは誰か?最新法医学と今日残る重要証拠を
元に、犯人をあぶりだします!
歴史の真実とロマンをあなたと共に!
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!坂本龍馬暗殺事件を腑分けましょう
読了したので書きます。
タイトル通りに未解決のまま未だ犯人が分からない坂本龍馬暗殺事件に法医学の検知から挑むというものです。
当時の建築物の構造や被害者の傷から凶器の特定。犯人と思わしき人物の性格や経歴、技量。それらを現存する物的証拠から遡る。
基本的に歴史的事件を紐解くとなると古代ローマのように石碑や文献を用いた調査という印象を抱きがちですが、我々にとっても比較的覚えのある手法からのアプローチは改めて見せられて聞かされると唸るところがあります。
未だ我々を惹き付けて止まない坂本龍馬。同時に闇の彼方にある死の真相。その謎に少しでも迫ってみたいと思いませんか? - ★★★ Excellent!!!龍馬の暗殺を最新法医学で検証!科学が歴史の謎を解く新しい視点が光る一作
坂本龍馬の暗殺という歴史的事件を、最新法医学の視点から解き明かす本作は、歴史ファンやミステリー好きにはたまらない一作です。血痕や刀の特徴、さらには建物の構造まで、物的証拠を科学的に分析していく過程が非常に丁寧で、「歴史の謎を科学で読み解く」という新しい視点が光っています。
本作の魅力は、なんといってもその斬新なアプローチ。特に、坂本龍馬を斬った武士の技量や使用した小太刀についての考察は、読者の知的好奇心を刺激し、「あの歴史的事件にこんな見方があるのか」と驚かされます。また、当時の証拠品や建物の構造を基にした推理は説得力があり、作者の熱意や研究の深さが伝わってきます。
ただ、「ちょい辛」の…続きを読む - ★★★ Excellent!!!まるで極上ミステリを読んでいるかのようなワクワク感
この作品は、最新の法医学から見た坂本龍馬の暗殺者に迫る、というもの。
作者さんが何者なのかはさておき、なかなかに面白い。
フィクションでは無いのですが、法医学以外にも、怨恨や様々な証言からも犯人に迫っており、極上のミステリ小説に目を通しているかのようなワクワク感が味わえます。
あまり歴史を知らない方(特に幕末)は少し難しいかもしれませんが、事件のあらましをおおよそ分かっている方なら、きっと、近江屋付近の息遣いを感じることも出来るのではないでしょうか。
事実はどうなのかはさておき、そんな歴史に思いを馳せてみるのも、なかなかに面白いですよ。