エミル 4

 私は寒さで震えていた。

 風の強い夜だった。森は静かだが、時折、地鳴りのような体の芯に響く音が聞こえてきた。獣の唸り声か、あるいは本当に大地が揺れているのか。

 木の幹にもたれかかり、赤子のように体を丸める。根元に生えた草や落ちた枝が、ちくりと手に刺さり、土が足の皮膚に食い込む。痛みはあったが、だからなんだという気持ちだった。この夜の寂しさに比べれば、大したことではない。

 私には使命があった。

 人間の行く末を見守ることである。そのための力をクラウンから授かり、この世界に生を得た。

 魔女とは、本来、クラウンに掲げられた願いをもとにして生み出される。だが、誰が願ったわけでもなく、この世界が誕生した時に、私は生まれた。ただの監視役として。世界側がそう判断を下した。

 人間の欲望を監視する役目が、私にはあったのだ。


 近くの茂みが、揺れた。

 獣か。私の気配に気づいたのだろう。しかし音を立てて近づいてくるとは、よほど狩りが下手なのか、それとも不慣れなのか、と思う。

 命の危険は感じていなかった。死ぬことについて実感がないといえばない。私にとって「死」とは、特別な意味を持たない。命あるものは、いつか必ず終わりを迎えると知っているからだ。私の予知は、それを見通すためでもあった。

 それに、魔女は並大抵のことでは死なない。だから、私は焦りもしなかった。茂みから何が飛び出してくるのか、興味本位でじっと見ていた。揺れが大きくなる。近い。

 ――姿を現したのは、人間だった。

 黒い髪をした子どもだ。一人だろうか。私を見るなり、びくっと体を震わせ、のけぞるようにした。危ない。言いかけたが、言わなかった。

「一人なの?」

 おそるおそると少年は、私の目を見ながら言ってきた。

 私は頷く。この森に住む静寂を味わうかのように、ゆっくりと首を動かした。

「家族は?」

 いない、とだけ答える。嘘ではなかった。彼は私が魔女であるということに気づいていないようだった。私の外見から判断して、歳の近い女の子を相手にしている感覚で喋っていたのだろう。

 彼が表情を変える。ころころと、この世界の空模様よりも頻繁に、そしてたくさんの顔を見せた。困ったり、悲しんだり、嘆いたり、迷ったり――私は笑い出しそうになる。人間と直接、話をするのは初めてだったが、とても愉快な少年だな、と私は思った。

 そのうち、彼は逡巡の顔を見せたのを最後に、決心を固めたような目つきになった。私は訝しげに目を細める。何を考えているのか。人間の思考は読めない。

 けれど、彼の目に宿る輝きだけはたしかに感じとった。

「君さえよかったらさ、うちにおいでよ」

 彼がどういうつもりで言ったのか、わからなかった。

「どうして?」

「寂しくないの?」

 寂しくはない、と嘘をつく。魔女にはそんな感情はないのだが、私は、それを感じていた。生まれ方が特殊だったからだろうか。

「じゃあ、言い訳にしよう」

「言い訳?」

 私は首を傾げた。

「俺に気を遣ってるんでしょ」

 そういうわけではないけれど。

 しかし彼の目には、きっとそうだ、と決めつけている強引さがあった。それは親切心からきているものなのだろうけど、浅慮なのは、まだ子どもだからか、と思う。

「実は俺、村の大人から、夜は危ないから外に出るなって言われてるんだ」

「ここは村の外じゃない?」

 周囲の木々を指差しながら、私は言った。どう見ても、村と呼べる景色ではなかった。

「うん。だから困ってる」

「どうして?」

「怒られるから。うちの村長、普段の顔も恐いんだけど、起こると、もっとおっかないんだ」

 私は、彼の言っていることが理解できなかった。

「あなたは、自分の意志で村から出てきたんじゃないの?」

「そうだよ」

「それなのに、困ってる」

「『発見』をしたくて」

「発見?」

「ちょっとした好奇心だったんだ。子供らしくて、いいでしょ?」

 子供らしいといえばそうだが、子供がそれを口にした途端、胡散臭くなるのはなぜだろう。

 面白い少年だと思った。気づけば、顔がほころんでいた。

「とにかく、俺一人だと、村には帰りづらいから、ね。君も一緒においでよ」

 少年が私の手を取る。一瞬、驚いたが、すでに彼に興味が湧いていたので、気にしなかった。

 手を引っぱられるままに、森の中を進む。この少年の行く末を見てみたい。そう、私は思った。

「君、名前はなんて言うの」

 少し進んだところで、少年が振り返り、訊ねてくる。純粋さに満ちた美しい目をしていた。

 私が名乗ると、少年は嬉しそうに口を開く。

「俺は、ユウトだよ。よろしくね」

 空を見上げると、月が世界を明るく照らしていた。

 寒々しい空気は消え、私の心には温もりがあった。いつまでもここにいたいと思える、心地よさだった。

 ――ユウト。

 繰り返すようにして、名を呟く。私の世界を変えてくれた、その少年の名を。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

クラウン・スラッシャー 東泉真下 @ndam_

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ