僧侶の惑い

 一人の僧侶が錫杖しゃくじょうを鳴らし、砂を踏んで歩いている。

 山中に行き倒れた旅人を見るたびとむらい、魔障に遭えば打ち払ってきた。

 生きてまた森の外へ戻る希望は持っていない。多くの先人たちがそうであるように、自分もまたアグル探しに倒れた人々と見分けがつかない形で行き倒れるのであろうと覚悟の旅である。

 生還した数少ない僧侶たちの言い残した内容はばらばらで、いずれが真実とも判断しがたい。ただどうやら、気が触れて出てきた者たちに限ってこう証言している――白い砂漠と海を見た、と。

 そうして今、僧侶は思いがけず森を抜け、彼方に海を望む白い砂漠に踏み出しているのだった。


――つまり、私もついに正気を失ったのか。


 だが、それならそれでよい、と僧侶は真っ直ぐ歩み続けることにした。方向など、どう歩こうと変わりはない。砂漠には目視しただけでも数え切れないほどの人骨が散らばっていたからだ。もはや骨の砂漠である。一歩進むたびに弔いながら、恐らくは永遠に渡り切れぬであろうこの砂漠で死ぬと心を定めて僧侶は進んだ。

 そうして、転がる骨の一つ一つからその生涯の欠片かけらを視る。


 この骨は商人。浅ましいまでに利を求めてこぎあきないを続け身を滅ぼした。人に厳しく家人に冷たく、横暴の限りを尽くして最後は怨みを抱いた者に殺された。


 この骨は商人の従者。無理な荷物を背負わされて満身創痍となり、従者の命より荷物を大事にするあるじに絶望してついに鈍器を振り上げた。


 この骨はまた別の商人。信じて続けた取引で裏切られすべてを失い、家族を皆手にかけたあと、自分をめた取引相手が夜逃げしようとしたところを惨殺し自らも命を絶った。


 この骨は遠国の王族。傲慢から偽善に走り人々の失望を浴びて国を追われたが、伝説のアグルを持ち帰りさえすれば誰もが自分を見直すと思い込んで旅を始め、客死した。


 この骨は故郷を追放された娘。身分の低さ、容姿の珍しさからしいたげられ、親に殺されてこの世のすべてを怨み悲しんだ。

 

 こうして骨たちの記憶を視続けた僧侶は、骨たちが必ずしもこの森、この砂漠で死んだ者ばかりではないのを不思議に思った。骨は何故ここへ来たのか。

 もうひとつ不思議なことがある。これほどの数の骨をみると互いに知り合いという場合もあるが、それぞれの記憶に食い違いがあるのだ。さらに、一つの骨から複数の物語が視えることもある。

 例えば先ほどの商人。夜逃げ寸前で打ち殺されているが、一方でこの砂漠まで旅し、冷遇した娘に出会った記憶を宿していた。

 その従者の骨も同じだ。殺されたはずのあるじと旅をして、途中森の中で死んだ記憶もあれば、この砂漠で倒れた主を見た記憶も読み取れる。

 また、親に殺された娘にしても、この砂漠で再びその親にまみえた記憶があった。

 これは、どうしたことか。

 一向に分からないが、それでも弔い、弔い、弔いながら、僧侶はゆっくりと砂漠を進む。白い砂漠の彼方には陽炎かげろうに揺らぐ遠い海と、城のような影。

 皆、あれを乾闥婆ガンダルヴァの城と思って砂漠に深入りしたのだろう、と僧侶は考えた。僧侶にとっては、乾闥婆ガンダルヴァの城やアグルが実在しようがしまいがどちらでもよい。僧侶自身は永遠の生や不老に対する欲求はないからだ。人は必ず死に、仏となるまでりんする。こんじょうにしがみついても詮なきことである。

 それなのに、人は何故。


 気がつくと風の音が止み、砂漠はひどく静かだった。

 何か起きたのか。僧侶は辺りを見回す。

 変わりなく、同じ風景だ。ほっとして再び前を向くと、視線の先に頭から布をかぶった娘らしき誰かが立っていた。

 僧侶はたちまち緊張した。

 どこから現れた? この見通しのいい砂漠で、どこにも隠れられなかったはず。

 娘の痩せた手足には金色の輪がめられている。両足の輪は鎖で繋がれ、その片足は頭蓋骨の一つを踏んでいた。

 あの商人の骨だ、と僧侶は思った。先ほど弔ったのに、また同じところへ戻ってしまったのか。真っ直ぐ進んだつもりでいたのに。

 そしてこの娘は、死者たちの記憶に垣間見えたナイラではないか。

 ならば、やはり死人。魔物の試しに違いない。

 しゃん、と錫杖しゃくじょうを鳴らすと、娘は身じろぎした。しゃらん、ともう一度鳴らすと骨から足を離して一歩退しりぞく。頭に被った薄布がするりと少しずれた。


「魔よ、ね。私をまどわせようとしても無駄だ」


 娘の手足は打ち身だらけの色をしている。白い砂に落ちる影がやけに濃い。細い影の背中には翼のような何かが――翼?

 しゃん。再び錫杖を鳴らした時、ついにうすものが頭から滑り落ち、娘の顔があらわになった。

 片眼は青。片眼は闇。頬に赤黒い涙の痕。

 そうして、震える唇が誰かを呼ぶ。


「……デリヤさま」


 たちまち砂漠に風が巻き起こった。僧侶は思わず衣のたもとで顔を覆って砂を防ぐ。再び目を開けた時、娘は翼ある大きな影に抱き寄せられていた。紅の身体と髪、黄金の翼と瞳。これも魔物か。僧侶は足元が覚束おぼつかなくなるのを感じながら錫杖を握り締める。


「俺は魔物ではない。天帝の楽師、何処いずこからか現れ決して捕らえられぬ者、蜃気楼の主、――乾闥婆ガンダルヴァだ」


 その声は、僧侶にはまるで砂嵐のうなりのように、しかしはっきりと言葉に聞こえていた。


「僧侶のお前が、命のアグルを欲するか?」


「いいえ、私は永遠の命など求めません。ただ、アグルを求めて行き倒れた者たちを弔いたいのです。そして、出会った魔には仏の教えを」


「魔か否かの見分けもつかぬのに? お前はこの娘を魔物と断じた」


「それは――その娘は既に死人――」


「今は俺の眷属だ。死に際の夢に命のアグルと救いを求め、無我に戻れず輪廻サンサーラからこぼれ落ちたので拾い上げた」


「では六道りくどうに戻さねば」


「いずれはな。しかしこの娘は、世界の秘密ラハシャ


 大きな羽ばたきの音に僧侶は一瞬目を閉じ、また開くとすでに娘の姿はない。そして金眼の乾闥婆ガンダルヴァも。

 ただ、声だけが降ってくる。


――輪廻サンサーラの糸からちたナイラが助けを求め、俺が生まれたのだ。


 ここは乾闥婆ガンダルヴァの城をめぐる魔の砂漠。

 乾闥婆ガンダルヴァの城は蜃気楼のたとえだ。見えたと思っても辿り着けない、そこにあると思っても触れられない。


 ああ、とうめいて僧侶はその場に膝を突いた。


 では、これまでの旅で見聞きしてきたこと、今この砂漠にいることも。

 私は、死に際のナイラが見た夢に、いつの間にか取り込まれたに過ぎないのか。


――あるいはもっと初めから、


 膝が砂に沈む。白い砂が流れていく。

 乾闥婆ガンダルヴァの、幻の声が聞こえる。


――お前が生まれたことすら、この夢の。


 全ては偽りかもしれぬ。

 全てが幻かもしれぬ。


――ナイラが俺と世界を生んだのだから。


 空がいた。

 流砂が僧侶の脚を巻き込んでいく。


 その目前に、こめかみを砕かれた頭蓋骨が一つ転がっていた。

 記憶が見える。

 父の下僕に目玉をえぐり取られた娘の記憶が。

 川に沈められた娘の最期の願いが。


 苦しい。

 痛い。

 寒い。

 悔しい。

 悲しい。

 ……死にたくない。


 ああ、乾闥婆ガンダルヴァアグル、そんなものが本当にあったら。

 誰かが私を救ってくれたなら。


 私、

 こんな、

 なにもない、

 つらいだけの、

 なんのために、

 この生は、

 なにも叶わなかった、

 私は消えるの?


 いや。

 いや。

 嫌だ、死にたくない!


 神や仏でなくてもいい、

 魔でも幻でもいいから、


 誰か、一度くらい。



 私を助けて――



 そうして暗闇の中、娘の手を掴む者がある。

 紅の肌、黄金の翼。

 楽の音の声で告げられる、言葉。



――輪廻サンサーラの糸からちた、哀れな小鳥よ。

――俺はお前が生んだ蜃気楼ガンダルヴァ、お前はこの夢の世界の秘密ラハシャ


――生まれては消えるあぶくの夢さえ、きっと永遠に等しい。



――ずっと一緒にいよう。




――いつかこの世が溶けて消え、無我に還って再び六道を巡る時まで、





――二人、この夢の中に。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る