第6話 手紙6

「――というわけで、あなたがよく言っていた勝負とやらは私達の勝ちです。勝者は笑顔と共にある。『最後に笑った者が勝ち』とは、あなたが言ったことですからね。そういえば、『泣いたら負け』とも言っていましたよ。まさか、忘れていませんよね? ですから、今泣いているあなたは負けです。あなたはもう負けているのですから、もう勝負はこれで終わりです。『頼ったら負け』とか、考えないでくださいね!」


 最後の一枚に書かれていたのは、予想していた白紙ではなかった。しかも、そこに書かれていたのは余韻ではなく、わけのわからない勝利宣言。


 連れ添って五十年。確かに『勝ち負け』をそう言ってた気はする……。


 いや、それはこの際どうでもいい。もっとも、仮にそれを言うなら、勝利者はやはり私のはず。


 ――だが、なぜ今さらなのだ? ほとんどお前は相手にしてこなかったじゃないか?


それに、『私達』? 『頼ったら負け』? そんなこと、わざわざ最後に書く必要があったのか?


 ――そもそも、考えてみれば不可思議なことはたくさんあった。


 だが、改めてよく考えてみると、そこには確かに妻の笑っている顔がある。






 ――そうか……。これは、そういう事だったのか……。


 この手紙は、妻が娘と孫娘を使って仕掛けてきた最後の勝負。自分が死んだあとの事を色々と考えて、色々な手を使って仕掛けてきた。


 そして、ことさら最後に私が負けたことを自覚させる。


 ――まったく、私はそんなにお前に心配をかける夫だったのか?


 手紙の束を封筒にしまい込み、外出の準備をするためにトイレの扉に手をかける。


 ――まあ、いいだろう。そういう事にしておいてやる。


だが、一応私も言っておく。この世の中の常として、『惚れた方が負け』なのだ。


 ――だから、最初から『最後に勝つのは必ず私』と決まっていた。


 今から、あえてお前の墓に行く。思い通りになるのは少し癪だが、写真の妻にそれを言っても仕方がない。


 まだ、何か企んでいたとしても、私の勝利は揺るがないのだと宣言するために。


 〈了〉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

妻と私の五十年戦争 あきのななぐさ @akinonanagusa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説