私の姉はいつも優しい

烏川 ハル

私の姉はいつも優しい

   

「おかえり、ちーちゃん。あら、高橋くんも一緒なのね」

 私が「ただいま」を言うより早く、姉の松理まつりが声をかけてきた。

 まさか、姉の方が先に帰宅しているとは思わなかった。これは大きな誤算だ!

 恋人同伴の私としては、彼を姉に会わせることなく、私の部屋まで連れて行こう、と考えていたのだから。

「姉さんこそ、今日は早いのね」

「ええ、授業が少しだけ早めに終わったのよ」

 と、私たち姉妹が言葉を交わすのを待ってから。

 高橋くんが、ぺこりと頭を下げる。

「お邪魔します、松理さん」

「こんにちは、高橋くん。久しぶり……というほどでもないかしら。月曜日にクラブで会ったばかりだものね」

 姉は冗談っぽい言い方で、高橋くんに微笑みを返した。


 高橋くんは、私と同じ中学一年生。学校も同じだが、クラスは違う。本来、出会う機会なんてなかったのかもしれない。

 私たち二人の接点になったのは、姉の松理だった。

 写真部の部長をしている姉は、時々、部員を家に連れてくる。個人所有の道具の中には、部室ではなく家に置いてあるものもあり、それらを見せたり貸したりしながら、後輩たちに色々と手ほどきするためだった。

 カメラ初心者の高橋くんも、そうした後輩たちの一人。そもそも彼は、部活紹介のテントを見て回っている時に、

「カメラに興味はありませんか?」

 と、姉に声をかけられたのだという。

 彼としては、あくまでも適当に声をかけられただけ、と思いながらも、優しそうな美人の先輩に誘われて、悪い気はしなかったらしい。それで、特に興味もなかった写真部に入ろうと決めたそうだ。

 しかし。

 私は知っている。

 いくら新入部員勧誘の場であっても、けして姉は、誰彼構わず声をかけるようなタイプではない、ということを。

 わざわざ姉が声をかけた以上、高橋くんには、よほど惹かれるものがあったに違いない。

 そして。

 それは私も同じであり……。

 姉が彼を家に連れてきたあの日。私は一目で、恋に落ちてしまった。


――――――――――――


「今日は、竹鶴ちづるさんから『一緒に勉強しよう』と誘われまして……」

 律儀なことに、高橋くんは、姉に対して「何しに来たのか」を説明している。

 こういう部分は彼の素敵なところだと思うし、私も気に入っているが……。今日に限っては、少し厄介だった。

「あら! それなら、リビングのテーブルを使うといいわ。ちーちゃんの部屋だと、一人用の勉強机しかないもの」

「でも、僕と竹鶴さんでリビングを占拠したら、ご迷惑なのでは……?」

「大丈夫よ。父さんも母さんも夜まで帰ってこないし、私は私で、自分の部屋にいるつもりだから」

「ああ、それでしたら……。ありがとうございます」

 また高橋くんは、ぺこりと頭を下げる。

 私も彼に合わせて、微笑んでみせるが……。

 内心では「これでは計画が丸つぶれ!」と嘆いていた。

 もちろん「一緒に勉強しよう」は口実ではなく、本当に勉強するつもりもあった。だが、それだけではないのだ。恋人らしくイチャイチャしよう、という気持ちがあるからこそ招いたわけだし、そのために私の部屋へ連れ込むつもりだった。狭い机で肩寄せ合って勉強するのも、恋人同士ならば困ることはなく、むしろ楽しいはず、と考えたのだ。

 私と高橋くんが付き合い始めたことは、既に姉も承知している。ならば私の乙女心だって理解しているだろうに……。

 こちらに向かってニコッとする姉に対して。

 心の中で私は「邪魔をしないで、お姉ちゃん!」と叫んでしまうのだった。


――――――――――――


 静かなリビングでの勉強は、悔しいくらいにはかどった。

 しばらくして。

 テーブルから顔を上げた高橋くんは、

「そろそろ、一休みしようか」

 と言いながら、椅子の背もたれに体を預けた。

 いつものキチッとしたイメージからは程遠い、リラックスした姿だ。だらしなく見えるのではなく、むしろ「私に心を開いてくれている」と感じられて嬉しかった。

「うん!」

 私は笑顔で答えたのだが、そんな幸せ気分は、一瞬で吹き飛んでしまう。

「あら。ちょうど良い頃合いだったみたいね」

 まるでタイミングを見計らったかのように、姉がリビングに顔を出したのだ。しかも、休憩用の飲み物とケーキをお盆に乗せて。

 これでは、恋人である私以上に、阿吽の呼吸ではないか!

「ミルク抜きの砂糖少し。高橋くんは、これで良かったわよね?」

 と言いながら、彼の前にコーヒーを置く姉。一本のスティックシュガーも添えられている。

 もともと部活の先輩後輩という間柄だから、飲み物の好みも把握している、ということなのだろう。

 ちなみに私の方には、スティックシュガー二本とコーヒーフレッシュひとつが付いたコーヒー。姉自身には、何も入れないブラックコーヒー。

 私と高橋くんだけのために持ってきたのではなく、彼女もティータイムに参加する気満々、ということだ!

「ありがとうございます、松理さん」

 また高橋くんが頭を下げている横で。

 つい私は、口にしてしまった。

「姉さん、そのケーキはどうしたの? ケーキの買い置きなんて、うちにはなかったよね?」

「あら、ちーちゃん。そんなこと気にしなくていいのよ。二人が勉強頑張ってるから、私も何か協力したくてね。駅前のケーキ屋までひとっ走りして、買ってきたのよ」

「わざわざ買ってきてくださったのですか! 僕たちのために……」

 高橋くんの驚きの声。

 先ほどまでのリラックスムードから一転、恐縮して畏まった態度だ。

「まあまあ、そんなに大げさに考えないで。ほら、あなたたちにかこつけて、私の分も買ってきたのだから……。一緒にいただきましょうね」

 まるで、ケーキの一部をフォークに刺して、彼の口元へ「あーん」と運びそうな口調だった。

 高橋くんも高橋くんで、

「いやあ、本当に松理さんは、お優しいですね」

 とデレデレしている。

 おそらく高橋くんにとって、彼女は『恋人の姉』である以前に、いつまでも『美人で優しい、憧れの先輩』なのだろう。


――――――――――――


 確かに、姉は昔から優しかった。

 特に私に対して。


 例えば、家族でレストランへ出かけて食事、という時。実際に運ばれてきたメニューを見て、

「私のハンバーグより、お姉ちゃんのスパゲッティの方が美味しそう」

 という我儘を私が口にすると、

「じゃあ交換しましょうか、ちーちゃん」

 と、笑顔で取り替えてくれるのが姉だった。


 また、二人で一つずつ、人形を買ってもらった時も、

「お姉ちゃんのお人形さんの方が可愛い」

「じゃあ交換しましょうか、ちーちゃん」

 というやりとりがあったのを覚えている。


 そうやって何でも私に譲る姉だからこそ、私が高橋くんと付き合い始めた時も、

「まあ、おめでとう! ちーちゃんも高橋くんも大好きだから、その二人が恋人になるのは、私も嬉しいわ!」

 と祝福してくれたのだが……。


 今、こうして。

 仲良くケーキを食べる二人の姿を見ていると。

 姉の高橋くんに対する『大好き』は、恋人である私が抱く気持ちと同じなのではないか、と思えてしまう。

 食べ物や人形のように一度は私に譲ったものの、彼は食べ物でも人形でもないから、まだ諦めきれないのではないか、と思えてしまう。

 だから、おそらく。

 私たち姉妹の間で、実はまだ、高橋くんの取り合いは続いているのだろう。




(「私の姉はいつも優しい」完)

   

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

私の姉はいつも優しい 烏川 ハル @haru_karasugawa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ