★★★ Excellent!!! 見事な一作 衞藤萬里 巡礼の旅をつづける盲目の王子と、青い甲冑の騎士。 それぞれが絶望と哀しみを秘めての旅であり、残酷な旅路の果てに…… レビューいいね! 1 2021年6月26日 09:29
★★★ Excellent!!! 引き込まれる、綺麗な夜明け 晴見 紘衣 読み始めたらスッと物語のなかに入っていた。登場人物が過去を語る場面も、そこに至るまでの前段階が簡潔かつ充分に描写されているため、ごく自然に聞き耳をたてていた。 閉ざされているようで、広がりのある世界。 好きです、こういうお話。 レビューいいね! 1 2021年6月26日 02:05
★★★ Excellent!!! 文字を通じて感じることのできる〝美しさ〟の理想型 和田島イサキ 視力を失ったことにより「神に呪われた」とされた王子と、青騎士と呼ばれる謎多き従者の、巡礼の旅の一部始終を描いた物語。 ゴリゴリのハイファンタジーです。いわゆる『剣と魔法の』という喩えなら前半分だけというか、剣はあっても魔法やモンスターはない感じの舞台設定。あるいはただ書かれていないだけという可能性もあるものの、でも現実世界のそれとほぼ変わらない物理法則や生態系であろうとなんとなく予想され、でも同時に決して現実世界の「いつかのどこか」ではない(=いわゆる異世界である)と確信させてくれる、この堅牢かつ鮮やかな世界構築の手腕に惚れ惚れしました。物語世界に取り込まれるまでが早い。 文章自体の巧みさもあるのですけれど、それ以上に差し出される情報の順番と流れというか、〝文章を追うだけで全自動で脳内に世界が組み上がっていく感覚〟がすごいんですよ。なんででしょう? 序盤なんかとっても自然で、落ち着いた文章なのにものすごく惹きつけるものがある。登場人物個人にクローズアップされた内容を綴っているのに(だから読まされるのはわかるとして、でも)それを追うだけで世界のアウトラインが掴めてしまう。なにこれ。一体なにが起こっているのだ? こういうこちらの理解を超えた謎の技を繰り出されると、ただ「うまい」としか言えなくなるので困ります。 なによりすごい、というか個人的に好きすぎてもう降参する以外にないのが、この物語が『旅』を描いている点。ハイファンタジーはやっぱり旅をしてこそというか、このふたつが噛み合ったお話が面白くないはずがないという持論があります。逆説、旅というものを本当にしっかり描く、「読者を旅に連れて行ってくれる物語」というのはそれだけ難しいんじゃないかと思っているのですけれど、それを当たり前のようにこなしているのがこのお話の最大の魅力です。いや長編ならわかるんですけど。一万字ですよ?… 続きを読む レビューいいね! 2 2020年10月14日 19:32