第14話:さてさて、ドラゴンスレイヤーとして働きますか!

 廃鉱の中は、外の比較的綺麗な状態とは違って、かなり荒れていた。


 壁のあちらこちらが崩壊していたり、不自然に抉り取られたような跡が残っていた場所もあった。


「当然と言えば当然だが、結構状態が酷いな」


「ええ。あちこちにドラゴンが襲撃した時の跡が残っていますし」


「だなぁ。……うおっ、これトロッコのレールか?」


「見事にひしゃげていますね」


「……なぁリーリエ、あれ見てみ?」


「何ですか……うわぁ」


 俺が指さした先、そこには深々と壁に突き刺さっているトロッコがあった。


「多分ドラゴンに吹っ飛ばされてああなったんだろうなぁ」


「ですね……」


「しかしここ、人間が使っていたにしては随分と通路や採掘場所の空間が広くとられてるな」


「運び出す鉱石の量が大量だったのと、行き来する人間の数が多かったので、これくらいの空間が必要だったんでしょうね。でも、その広さが仇になった。この広さだと大型種のドラゴンも悠々と通れてしまうので」


「まさかドラゴンが鉱山の中に入り込んで来るなんて思わんかったんだろうな」


 餌になるような物だってここじゃ少ないだろうに。……いや、もしかしてここで働いていた大量の人間が目的だったのか? もしそうだったら……おっかないな。


「しっかし、さっきから大分歩いてる気がするけど、獣一匹いやしねぇな」


「そうですね……依頼書には『敵性生物の排除』とも書かれていたので、何かしら獣や小型種のドラゴンが入り込んだりしているものかと思いましたが」


 そうなのだ。今いる場所に至るまで、俺達は他の生物と出くわす事は無かった。ここは荒れているとはいえ、雨風を凌ぐには最適な場所である。だから獣の類が屯しているのかと思いきや、その気配が全くしない。


 ……どうにも、嫌な予感がする。魔の山で十年生き延びてきた俺の本能が、警鐘を鳴らしていた。


「ムサシさん! これを見て下さい」


「ん? どした?」


 俺が物思いに耽っている間に、リーリエが何か見つけたようだ。その方向に向かって歩いていき、しゃがんで地面を指さすリーリエの隣に同じ様にしゃがみ込む。


「これは……足跡だな」


「ええ。恐らくここに住み着いている獣の物かと」


「だな。んでこいつは……狼の足跡だな」


 残された足跡の横に手を置き、自分の手の大きさと比べてみる。……中々大きな個体の物の様だ。


「しかし残っているのが足跡だけか」


「肝心の狼は何処に行ったんでしょう?」


 疑問符を浮かべながら、リーリエは首を傾げる。その時、俺はその足跡の先を見ていた。


「……リーリエ、見てみろ」


「え?」


「この足跡の主は、どうやら向こうへ行ったようだな」


 そう言って俺が指さした方向は、恐らく下層へと繋がっているであろう下り道があった。その奥へと、狼の足跡は伸びている。


「なるほど。この先にある空間が根城になっている可能性が高い、と」


「ああ。それによく見てみろ、続く足跡は一つじゃない」


「……本当ですね。となると、群れでこの先に居座っている可能性が高いという訳ですか」


「その通りだ。さて、ここから先は俺が先陣を切る。リーリエはバックアップの用意を頼む」


「分かりました。ただ、この先はこれまでの道よりも狭いようです。周りに気を付けて行きましょう」


「合点承知」


 こうして、俺達は残された足跡をなぞる様にその奥へと進んでいった。


 ◇◆


「……なぁリーリエさんや、ここって鉱山の下層部分なんだよな?」


「その筈、なんですが……これは一体……」


 俺達が辿り着いた場所、そこは他の場所に比べて更に大きな空間が広がっていた。

 ……いや、いくら何でも広すぎんだろ。ミーティンの中心部にある噴水広場がまるっと入るレベルの大きさだぞコレ。


 だが、真に俺達が驚いたのは空間の広さではない。


「……何で空が見えてるんだ?」


 そう、この空間にはさんさんと陽光が降り注ぎ、周囲一帯を明るく照らし出していたのだ。それこそ、リーリエの【照光(イルミネイト)】が不要なくらいに。


 太陽の光が差し込む方向――本来であれば壁がある筈のその場所は、斜め上に向かって大きくブチ抜かれており、そこから雲一つない青空が顔を覗かせていた。


「ていうか、壁が丸ごと無くなってんぞオイ」


「これも、ドラゴンの仕業なんでしょうか?」


「かなぁ……でももしそうならこれをやった奴は相当強い部類に入るんじゃないのか?」


「間違いなく碧鋭殻竜(ヴェルドラ)クラス……いえ、下手をするとそれを上回る力を持った大型種の可能性が高いです」


「マジかよ行こうぜ! 戦ってみてぇよ俺!」


「ステイ」


「はい」


 リーリエが眉間に手を当てて予想外の事態にどうするか考えていた時、俺は大穴が開いた方向とは反対側にある壁に、ある物を見つけた。


「なぁリーリエ、これって」


「え? ……掘りかけの鉱石、ですね」


 俺達が目を向けた先には、むき出しになった巨大な鉱石群があった。太陽の光を反射して輝くそれらは、素人目で見ても非常に質の良い鉱石だと分かった。


「鉄鉱石に、銅鉱石。銀鉱石も混ざっていますし……あっ! 金剛結晶(ダイアクリスタル)までありますよ!」


「それって、凄い物なのか?」


「はい、業物と呼ばれる武具にはほぼ確実に使われている素材です。見た目も非常に美しいので、装飾品の素材としても人気ですね。モノによっては竜核(りゅうかく)を上回る価格で取引されているとか」


「よっしゃ、持って帰ろうぜ!」


「えぇっ!? で、でも採掘道具なんて持っていませんよ?」


「心配ご無用、手刀でサクッと削り取ったるわ」


「はい? そんな事出来る訳……いえ、ムサシさんなら可能ですね、確実に」


「良く分かっていらっしゃる。それじゃ早速……」


 意気揚々と鉱石群に近づいた所で、俺はピタリと足を止めた。


「……なぁ、リーリエ。聞きたい事があるんだが」


「どうしたんですか?」


 突然足を止めた俺に、リーリエが怪訝な顔をしながら問いかけてくる。


「ドラゴンってさぁ、種類によって食べる物が違ったりするのか?」


「? そう、ですね……ドラゴンは個体毎の特徴の差が激しいので、単純に肉食・草食と分ける事は出来ませんね」


 突然どうしたといった感じでリーリエは首を傾げる。


 俺の思考は急速に回転を始めていた。こうなる時は昔から決まっている――〝戦い〟が近付いている時だ。


「なるほどね。じゃあ鉱物を主食にするドラゴンが居てもおかしくない訳だ」


「え? それは、どういう……」


「この鉱石群をよく見てみろ。一部がまるで鋭利な刃物に抉り取られたように綺麗に消失している」


「……!」


 俺が指摘した場所、そこは半円の形に綺麗に無くなっていた。そして辺りをよく見渡せば、他の鉱石群が露出した場所に同じような痕跡が幾つも見られた。


「野生動物ってのは賢い生き物でな、自分よりも遥かに強い相手には決して戦いを挑まない」


「えっ?」


「だから俺はここに来るまで、闘気やら殺気やらは全部体の内側にしまい込んでいた。そうじゃないと排除しなきゃならない敵性生物に逃げられると思ったからだ」


 そう話しながら、俺はゆっくりと金重(かねしげ)の柄に手を伸ばす。


「ここに他の生物の気配が無いのは至極単純……逃げたんだ、俺達が来るよりも前に。ここに住み着いていた狼の群れも、自分達の前に現れたを前にして、自分達の生存の為にねぐらを放棄した。といっても、方向的にこっちに逃げるしか無かった狼の群れがどうなったかは……とにかく、狼や熊といった連中にそんな恐怖を与える存在なんて、自然界には一つだけだろうな」


「まさか……」


 遠くから、風を切る音が聞こえる。その音は壁に開いた大穴から聞こえてきており、どんどんこちらに近付いて来ている。


 俺は金重(かねしげ)を抜刀し、後ろを振り返った。


「構えろリーリエ。ここの家主が帰ってきたぞ」


その影は、滑空する形で大穴から坑道内へ飛び込んできた。着地した瞬間、轟音と共に砂塵が舞い上がる――それが開戦の、狼煙となった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

山育ちのドラスレさん ~異世界でドラゴンスレイヤーとして生きていく~ 角川スニーカー文庫 @sneaker

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る