応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第22話 大切な存在への応援コメント

    水着でキャッキャウフフかと思ったら……謎の光イベントかと思ったら……

  • 第15話 欠けた要素への応援コメント

    魔力覚醒イベントとか起してるユキノが主人公になっちゃったんだろうか?

  • 第31話 物語の始まりへの応援コメント

    待ってましたーこれから楽しみですの

  • 第31話 物語の始まりへの応援コメント

    クラスのアルファベットに意味があるのかが気になる……。
    やはり定番のそれなのかなぁ?
    目指すは孤高、下剋上の始まりか!

  • 第24話 ダンジョンボスへの応援コメント

    挽ニックwwww

  • 第9話 長期戦への応援コメント

    こいつ…フロム脳だ。。

  • 第13話 不在の出会いへの応援コメント

    そりゃ、「本来なら人が居ないはずのところに来る」なんていう『乱数調整』なんかしたら主人公出現しないでしょ?

  • 第16話 筆記試験への応援コメント

    ゲームの主人公居ないのかぁ〜
    主人公になり変わる形になると思うけど、それだったら最初から主人公に転生する設定で良い気がするから、その違いでどう面白くなるのか気になるなぁ

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    うーん

  • 第14話 交差への応援コメント

    いいね
    完全に顔隠すなんて実際無理だし


  • 編集済

    第29話 現実での関係性への応援コメント

    30話を迎えるにあたって、ジントの周りの構成をまとめると……。
    家族1人
    ファン1人
    ライバル2人
    転生仲間1人
    知人複数(ナーダさん含む)

    そして友達……0人

    孤高にまた一歩近づいたw

  • 第25話 協力戦への応援コメント

    久しぶりに読みましたが、相変わらずの秀逸な展開と圧巻な戦闘シーンに燃え滾り、そして感動させていただきましたヽ(;▽;)ノ
    最新話まで読んでから感想をと思ってましたが、まるで情景が見えるような文章表現につい……。
    この後も期待してます!


  • 編集済

    第31話 物語の始まりへの応援コメント

    第二章開始!
    そして突然のトロッコスタート!
    どうなるのか楽しみにしてます

  • 第31話 物語の始まりへの応援コメント

    突然のトロッコに、谷口悟朗が自分の作品に必ず鉄道を登場させるのを思い出しつつ
    魔空間へと入ってくトロッコに、この世界観好きだわ、いいなぁと堪能
    更新ありがとうございます

  • 第31話 物語の始まりへの応援コメント

    楽しみです!無理せず進行ください。

  • 第31話 物語の始まりへの応援コメント

    更新再開を待ってました。

    楽しみに読ませてもらいますね。

  • 第31話 物語の始まりへの応援コメント

    移動方法が、まんま遊園地のアトラクションな件。

  • 第31話 物語の始まりへの応援コメント

    「E」がなぜ「D」になったの?

  • 第31話 物語の始まりへの応援コメント

    頑張ってください。

  • 第13話 不在の出会いへの応援コメント

    何かある度にメインストーリーがどうのこうのって考えるの?既に変わってるんだから考えるだけ無駄やん
    ゲーム気分が抜けないのか襲われる女の子のイベント見に行くとか、、、

  • 第23話 合格への応援コメント

    先生が悪いとか言ってる人がいてびっくりしてます。完全にニックが悪いです
    自業自得でありながら他人のせいにする。自暴自棄になって相手に危害を加える。
    これ普通に頭おかしいから笑

    そもそも生徒ですらないしな
    想定できなかった先生が悪い??どういう思考回路??

    まあ強いていうなら親にも責任があるかな
    て言っても親のせいにする年齢ではないと思うけど笑

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    俗に言う吊り橋効果だわな。下心なく紳士的な対応をすると、疑問には思っても好意優先になるわ。異性同士のパーティーと一緒だと特に。

  • 第7話 魔力暴走への応援コメント

    朝が開ける→夜が明けるではないでしょうか?

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    主人公の話聞いて「こいつのせいで」ってならないあたりビビちゃんいい子

  • 第7話 魔力暴走への応援コメント

    どう考えても主人公が持ってる貴重な情報を貴族とか金持ってるやつに売るのが一番早くないか
    自分でも俺が持ってる情報はすごいみたいなこと考えてた描写あるのに、それ思いつかないのはちょっと無理ある

  • 第27話 問いへの応援コメント

    考えなしのイジメでニック追いつめ殺しただけでは飽き足らず、主人公に無能特攻する勇気

  • 第15話 欠けた要素への応援コメント

    主人公は外で操作してる人がいるはずだからその人が居ないんじゃあねぇ、だからこの世界はゲームの世界ではなくて現実世界(異世界)ということなのか…?

  • 第30話 入学日への応援コメント

    応援してきます。

  • 第30話 入学日への応援コメント

    次も楽しみにしてます!

  • 第30話 入学日への応援コメント

    お疲れさまでした。続きも楽しみにしております

  • 第30話 入学日への応援コメント

    孤高は形容詞じゃなく、ゲームと同じで孤高って呼ばれるだけルートを見出した。

  • 第30話 入学日への応援コメント

    名前出たやつが例の…………パターンかな?

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    前話でも思ったけれど、このゲームの主人公ポジの子が出現してない事の擦り合わせとか無かったなぁと。
    教師であるならゲームの主人公が学園に試験受けに来てない事とかの疑問点のやり取り位はありそうだとおもったのだけど

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    修羅場の予感……からの、あれーっ!?ww
    なおユキノの最大の敵はジントの鈍さの模様。ふつーあのシチュなら「こいつひょっとして俺の事……」くらい思うやろw

  • 第24話 ダンジョンボスへの応援コメント

    挽ニックwwwwww

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    ユキノちゃんそれで油断しちゃダメやろ、尊敬はかなり転じやすいイメージが。

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    複数転生パターンですか…

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    いまのとこ家族だったりライバルだったり尊敬しますだったりで

    ……友達が居ないんだぁ(孤高

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    面白い…面白いんだけど今の流れで学園内で孤高の人ポジになるのが想像できん…

    それはそれとして主人公が行方不明なのは共有しなくて良かったんか?

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    2回も窮地助けられたらそりゃ普通に好感度高くなるわ

  • 第1話 プロローグへの応援コメント

    1話読んだだけで文章力が高いのが分かるのは凄いですね。世界に引き込まれてワクワクします。

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    更新ありがとうございます
    ハーレムタグがないからね、仕方ないね
    ユキノ以外が嫁となる日が来るのかな?
    幼馴染が負けフラグとならない事を期待してます

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    尊敬、尊敬ね

  • 第29話 現実での関係性への応援コメント

    良いね良いね!

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    ゲームの主人公が存在していないの、ジントくんが抹殺したのでは?とか考えないあたり、ビビアンカさんの中の人わりと良い人だな?

  • 第24話 ダンジョンボスへの応援コメント

    挽ニックで吹いてしまった

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    熱い伏線回収、、続きが気になる!

  • 第20話 技術の差への応援コメント

    に、ニックーー!!(泣)

  • 第19話 模擬試合への応援コメント

    に、ニックーー!!

  • 第15話 欠けた要素への応援コメント

    他にもプレイヤー(転生?)がいたりするのかな
    「ゲームの中に入った」じゃないなら、プレイヤーは1人とは限らないし、ゲーム主人公にプレイヤーが憑くとも限らないもんね

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    ビビアンカの動きが多少強引だったのは同じ転生者だったからか…

  • 第20話 技術の差への応援コメント

    凄いですね!
    だから応援もレビューも
    多いんですね!
    勉強になります。
    ありがとうございます。

  • 第8話 剣庫の洞窟への応援コメント

    つまり格下相手に舐めプでの勝ち方を探し当てた、と。
    うむ、趣味人だなぁ

  • 第5話 避けたい関わりへの応援コメント

    あ、これ結構文化が進んでる世界観だ(ラーメンで確信)
    それなのにあの食事内容……生半可な貧乏じゃないな(ゴクリ


  • 編集済

    第17話 ユキノの友達への応援コメント

    貴族を怖れるなら『お貴族様』くらいの方がインパクトがある。

    逆に『貴族なの?』だと貴族らしい貴族相手だと不敬にとられかねない。気がする(  ̄▽ ̄)

  • 第4話 連携技への応援コメント

    アルミの存在にびっくり
    でもここがもし雑魚モンスターからアルミがドロップするような世界ならおかしくはないね

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    孤高の英雄って、そういうこと…?

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    あぁ、じゃあそこまでの記憶がないだけか。
    おめでとうと言うべきなのかね?

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    あと3人あらわれる……?

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    他の転生者の存在は作品の方向性を一つ示した事でもあると思われます。それが吉と出るか凶と出るか。

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    主人公に巻き込まれたのか主人公が巻き込まれたのか…

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    四人……四人かー

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    あれ、これ主人公に巻き込まれた流れなのか…
    ビビアンカさん災難やなあ

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    おお、後三人転生者がいそうですね

  • 第28話 ビビアンカの存在への応援コメント

    巻き込み転生w

  • 第11話 出願への応援コメント

    エア3000ってなんのことかと思ったらあれか、ジョーダンか。

  • 第27話 問いへの応援コメント

    なんなんだこのビビアンカとかいうの...行動がクソムーブ過ぎて話が入ってこない...
    ちょっとは自分自身信用される行動とってからやればいいのに話してもらえると思ってやってるなら余りにもポンコツ過ぎでは...

  • 第27話 問いへの応援コメント

    なんと言うか、学園内での凶行が起こったのに追い詰めたビビアンカや
    学園自体にペナルティがなく話が続きそうでなんだかなぁ…と

  • 第27話 問いへの応援コメント

    誤魔化しきれるか楽しみです。

  • 第27話 問いへの応援コメント

    彼女も転生者か?

  • 第27話 問いへの応援コメント

    一切合切喋ってビビアンカを逃げられなくするくらいの勢いでIKEA

  • 第27話 問いへの応援コメント

    目的のためには手段を選ばないビビアンカ怖いよー。

  • 第27話 問いへの応援コメント

    ビビアンカがちょっとお馬鹿すぎて唖然とするレベルなのでニックよりヘイト集まってそう。

  • 第27話 問いへの応援コメント

    ジント・ウォルド。お前は、一体どこの誰なんだ──?
    って素直に言うわけ無いだろ(;^ω^)
    大体君が焚き付けてってのもあんのに、、(-_-;)

  • 第27話 問いへの応援コメント

    誤字連絡
    >そのことを、彼も受けれいているように見える。

    受け入れているように

  • 第27話 問いへの応援コメント

    またビビアンカがやらかしてるよ


  • 編集済

    第27話 問いへの応援コメント

    徹頭徹尾、「何言ってんだ、こいつ?」としか思えん奴だよなー…ビビアンカ
    ポンコツ過ぎて信用が全く無いのに話すわけねーだろ、話したら逆に危険だわ。


  • 編集済

    第27話 問いへの応援コメント

    孤児なのでどこの誰だと言われても答えられないですね。むしろこっちが知りたいです。
    これで終わりでしょう。

  • 第26話 命ある人間への応援コメント

    ちゃんと挽ニックになってて安心しました(*´ω`*)


  • 編集済

    第26話 命ある人間への応援コメント

    前世の記憶があることを早速明かすことになるのかな。作品によって設定は違うけど、転生したこと、前世があること、チートがあること、特別なスキル・加護があることとか、大抵というかほとんどの作品で秘密をあっさり打ち明ける展開になっていて、それが個人的には一気にリアリティが下がるというかショボイように感じて興醒めしてしまうんだよね。

    仮に、『何でわかったんだ?』『きちんと説明しろ!』って言われてもさ、
    『ただの直感です。勘です』とか、
    『何で説明する義務があるの? 誰のお陰で被害者を救助できたと思っているの? 詰問・尋問する相手が違うでしょ?』とか、
    『何であんたの好奇心・疑問を解消してあげるために、オレの手の内をあんたに全部開示しないといけないの? 秘密に決まってるだろ? 言う訳ないじゃん』とか、
    いくらでも言い返すことができると思うんだけどなぁ。まぁ主人公の好きにしたらいいんだけどね。個人的には弱気でダサすぎるって感じるんだよね。。

  • 第21話 教員への応援コメント

    当てるだけだから振り回さずちゃんとやればいけたはず。
    ニックは私怨で破滅しただけですね……。
    見本を見せても本人が理解し学ぶ気がなければ意味がないという。

    魔力も多いし頑張ってほしかったのかな?

  • 第26話 命ある人間への応援コメント

    ニックよ…惜しくないやつを亡くしたな

  • 第26話 命ある人間への応援コメント

    周りから嫌味を言われながらもしぶとく生き残るキャラだと思ってたから少し残念かな。

  • 第18話 実技試験への応援コメント

    なんか距離が近いゾ〜ニック君^^

  • 第26話 命ある人間への応援コメント

    ニック、別に死んでも気にしないんよな(惜しい奴を無くしたお悔やみ申し上げます)

  • 第25話 協力戦への応援コメント

    これから無事にダンジョン出れるか続きが楽しみです。

  • 第21話 教員への応援コメント

    ルールはつまり、戦いあったもの同士がお互いを死に追いやることがない相手、ということでしょうね。

    人間、木刀で殴ったら割と簡単に死ぬからねえ。ラノベ読んでると忘れがちだけどw竹刀でも喉つけば死ぬし。

  • 第15話 欠けた要素への応援コメント

    というかジントがプレイヤーなんだから、主人公はジントなんだよね。

    全ての据え置き方スタンドアローンロールプレイングゲームの基本。主人公は一人しかいない。

    この古臭い基本を守れている作家は、実はほとんどいない。物語がロープレとして成立する唯一にして絶対の条件。これを守らないと、物語はロールプレイにならない。

    だって、ロールプレイとは、役割を演じる、という意味なのだから。これは日本語になっても意味は絶対に変わらないし、変わってはいけないのよ。ここを変えるから、物語が歪になるし、王道から外れるのです。

  • 第6話 提案への応援コメント

    プレイヤーの定義は、コンソーラーを持った人間が自分の意思でキャラクターを動かすものなので、自分で動かせている時点ですでにモブ(群衆。転じてプレイヤーが動かせない、自分の意思を持たないもの。)の定義からは外れるんだよね。

  • 第5話 避けたい関わりへの応援コメント

    これ、すでに死亡フラグをへし折った後と見ていいのかな?

  • 第23話 合格への応援コメント

    大勢の前で恥をかかせて貶めてこれは…
    ちょっと学園側というか教員がお粗末すぎるような

    どこかで挽回して欲しい所

  • 第20話 技術の差への応援コメント

    見える形でヘイトを溜めさせている以上、
    主人公に変な形で発散されないよう対応して欲しいが

  • 第17話 ユキノの友達への応援コメント

    >強硬手段を諦めた叔父が、穏便にアイシャを攫おうと
    穏便とは一体。

  • 第23話 合格への応援コメント

    普通にありがちな、無茶振りして嫌われる先生枠なのでは?恩師枠ではない感じですし。

  • 第25話 協力戦への応援コメント

    あっという間に読んでしまった。
    楽しい時間でした。
    続きが非常に楽しみです。
    星3つ差し上げます。
    本当は、十個位、差し上げたい。

  • 第22話 大切な存在への応援コメント

    装備している剣を見つけた時と同じようにとだ。→ようにだ。かな?

  • 第24話 ダンジョンボスへの応援コメント

    普通貴族に対してのこの行動は殺しても良いと思うし何もせずに放置は、また変な事されること考えたらありえないけど、ひきニックになる予定だったから放置したのかな。

  • 第24話 ダンジョンボスへの応援コメント

    チッ、原型留めてるな。

  • 第14話 交差への応援コメント

    孤高…?

  • 第24話 ダンジョンボスへの応援コメント

    挽ニックになるためにニックってつけられたのか?笑笑