かや音の箏

木谷日向子

第1話 紫の風車

 かや音(ね)は夏の名残がある縁側で、周囲に人気のないことを確認すると、古びた焦げ茶色に黄縞の入った着物の袷から、紅(あか)と蒼(あお)の風車を取り出した。

ふーっ、と吹くと、かや音の吐息に応え、くるくると廻っていく。廻っている間だけ、羽の色が交わり、鮮やかな紫に染まる。

 その様子が面白く、屋敷の窓の拭き忘れをついさっき、護両(ごりょう)に叱られたことも忘れ、風車と自分しかいない空間を楽しんでいた。

 柔らかい微笑みを浮かべる。

「何をしている」

 低い艶のある声が刀の刃のように、かや音の意識をすぱっ、と現実に引き戻す。

 冷や汗をかきながら恐る恐る後ろを振り返ると、立っていたのは、腕を組んだ護両(ごりょう)の姿だった。

 霧峰護両(きりみねごりょう)。

 今年で数えで二十四になる彼は、屋敷の若き家令である。下女である十六のかや音とは同じ屋敷で働き、住み込みで暮らしていても天と地ほども遠い間柄であった。

「仕事も出来ないくせに雇って頂いているお屋敷の縁側で風車で遊ぶとはどういうご身分だ?」

 無表情でかや音を詰る護両は精悍な顔立ちに黒髪を短く整えた美しい男だった。前髪だけが長い。

「仕事が終わったのであれば早く部屋へ戻って明日の仕事の為に休め」

「も、申し訳ありません……! 響子(きょうこ)様がご褒美に下さった風車でどうしても遊んでみたくて……」

 かや音は顔を真っ赤にし、体を九の字に曲げ、頭を下げた。

 両耳の下で緩く編んだお下げの三つ編みが揺れ、夏の夕陽に橙色の光を孕む。

 護両の目が少し見開かれる。

「響子様が……?」

 先ほどと違う優し気な声音に、下を向いたままのかや音は桜色の唇を噛んだ。

(ああ、やっぱり――)

 護両は目だけを横に向け、自分の握った手を口元に当てると、暫し考え込んだ風を見せたが、踵を返した。

「……これからは人に確実に見つからない所で回せよ」

 踵を返し、古い縁側をきゅっきゅっ、と足袋で鳴らしながら去っていく吾両の足音が聞こえなくなっても、かや音は顔を上げられなかった。

 かや音が華族である辻宮(つじみや)家の下女として仕えることになってから、早一年が経つ。





2は投稿されていません

シリーズ一覧を見る










奈緒美子

作品一覧を見る



中華そばみやざき

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

かや音の箏 木谷日向子 @komobota705

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ