2月3日の引きこもり
烏川 ハル
2月3日の引きこもり
ちょっとトイレに行こうと思って廊下に出たら、リビングで騒いでいる声が、二階まで聞こえてきた。
「お母さん、私、お外に出たい!」
「ダメよ、
妹が泣き喚いているようだ。
まだ幼い妹に、母さんの説得が通じるのか、少し疑問だが……。
「まあ、僕には関係ないね。こっちは自分のことだけで、精一杯さ」
そう呟きながら、僕はトイレに入った。
2月3日。
いわゆる節分の日であり、うちでは「学校をズル休みしても許される日」となっている。というより、外出禁止の日とされており、先ほどの妹のように、外に出たくても止められてしまうのだった。
このルールは、僕や妹のような子供だけではなく、大人である母さんにも適用されている。四人家族の中で、例外は父さんだけ。つまり、
「あ……」
なんだか僕も、無性に外に出たくなってきた。そろそろ午後三時、近所の神社で豆まきが行われる頃だ。
「まあ、今日一日の我慢だし……」
自分に言い聞かせるように、あえて口に出してから、洗面台の鏡に目を向ける。
そこに映った僕の頭には、帽子でも隠せないくらいの、立派なツノが生えていた。まるで、絵本に描かれる鬼のように。
そう、鬼なのだ。
僕も妹も母さんも、純粋な人間ではなく、鬼の子孫らしい。
ただし鬼の血は薄まっているので、いつもはツノも体の中に引っ込んでおり、外からは見えない。節分の日だけは外に飛び出してしまうから、秘密を
母さんには「これは体質なのよ」と説明されたけれど、特定の日だけツノが現れるなんて、何らかの理由があるはずだ。僕は勝手に、これは
日本に古くからある概念だ。言葉には霊力が宿るから、人間の発言には、現実の事象に対する影響力があるという。
少々オカルト的な考え方かもしれないが、鬼が実在するくらいなのだ。
だから……。
2月3日の、節分の日。日本全国の人々が「鬼は外、福は内」なんて叫ぶものだから、そのパワーが集まって、いつもは隠れている『鬼』の身体的特徴が『外』に出てしまうのだろう。
同時に「家にいないといけないのに、何故か外に出たくなる」というのも、みんなが『鬼は外』と言うせいなのだと思う。
近所の神社で豆まきイベントをやっている時間帯になると、ツノの飛び出し具合も、外へ出たいという気持ちも、いっそう強くなる。近くで大勢が「鬼は外、福は内」と叫んでいるからに違いない。
家庭内の小規模な豆まきならば、決まった時間ではなく随時、行われているはずだが、それよりも神社のような大々的なイベントの方が、僕たちに及ぼす影響も大きいらしい。
ちょっと調べてみたところ、場所によっては、2月3日だけでなく2月2日にも節分行事を行う神社があるそうだ。その点、うちの近くは一日だけでよかったと思う。
同時に。
そうやって
将来は外国の大学に留学して、節分とは無縁な地域で暮らそう。そうすれば、ずっとツノを生やすことなく、普通に生活できるはずだ。
これが目標なので、僕は今日も、がんばって勉強するのだった。
(「2月3日の引きこもり」完)
2月3日の引きこもり 烏川 ハル @haru_karasugawa
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
カクヨムを使い始めて思うこと ――六年目の手習い――/烏川 ハル
★209 エッセイ・ノンフィクション 連載中 298話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます