金輪王と赤毛の竜
ラブテスター
金輪王と赤毛の竜
「ルーニィ」
私はベッドから顔を起こし、ドアからそっと覗いている影と、ゆらめく
私の覚めきっている声を聞いて、小さな
「起きていたんだね――眠れない?」
足音で彼とはわかっていたけれど、ルーニィの背の高い姿、そのやさしい深い声を聞いて、私はあらためて安心する。私は、上半身を起こし、枕に腰をあずける。冷えこむ夜気を感じ、毛布を胸までひき上げる。
「わからない。眠くないんだ。ルーニィ、見回り?」
ルーニィは微笑み頷きつつこちらへ歩み寄り、私の机の上、積まれた本の
「見回り、いつもしてるの?」
私がつづけた問いかけに、ルーニィはまた頷き、椅子を私のベッドの
「そうだよ。いつもひと回りして、皆の顔を見てから眠るんだ。誰か、一人で泣いている子がいないか、夜の街に惹かれて宿舎を抜け出している子がいないか」
記憶を指おり数えるように話しながら、ルーニィは椅子に腰かける。
「――とくに何もないのに、眠れないでいる子がいないか」
そう言って、わらう。それはいつものやさしい笑顔だったけれど、私は、私をからかうようなことを言ったルーニィをつい困らせたくなって、声を
「ぜんぜん何も無かったわけじゃないもの。先のこと、自分の将来のことを考えていたの。そうしたら、眠くなくて」
私は、意地悪な声を出したつもりなのに、ルーニィは
「将来、将来か。それはとても大事だね。そうだね、何か――なりたいものがある?」
私は、そう言われて自分が考えこむと思った。自分のなかに、そんな確かなものはまだ存在していないと思っていた。
しかし、言葉は、思うよりするすると私の口から流れでた。
「うん。ねえ、ルーニィ。私ね――私も、ルーニィになりたい」
言ってしまってから、私は毛布で口もとを隠した。恥ずかしいことを言ったとは思わないけれど、でも、やはり、こわいような気もちが湧いたのだ――その言葉への、だれかの反応が。私とその夢とを天秤にかけてみる、誰かの心が。
「……なれるかな?」
おそるおそる、続ける。つい上目づかいになって、ルーニィの顔色を伺う。
「そうだね――」
ルーニィの、私から外された視線に不安を覚える。視線の先を追いかけるようにしていた私の目に、でも、ルーニィの表情はすぐに戻ってくる。
「――なら、私たちの国の成りたちについて、もう知っておくのがいいかもしれない」
私のほうへ顔を戻したルーニィは、しかしそこで、ふと何かを見とがめて言葉を切る。
「――だめだよ」
ルーニィは、私の毛布の胸元から指をさし入れ、毛布の影で私がその端を口にしていた小さな
私がいつも、寝るときも首から紐で下げているお守りのカルタ。私は気もちが落ちつかないときに、これを噛むくせがあった。
「これは、君が産まれたときに身につけていた、君の親がくれたものだろう? そう扱っちゃ、いけない」
今ついた
産まれたとき、ではない。
「――捨てられていたときだよ」
私の言葉に、やさしいルーニィは黙る。私のために。そして、また静かに、口を開く。
「そうだね――そうだ。だから、身よりのなかったきみをこの国に迎えてくれた、われらが王、父たる
金輪王。
それは、この国、私を拾い、育ててくれている国の王さま。
生きながらにして、既にあまたの伝説とともに語られる、無敵の英雄。
「金輪王について語るには、まず、ある竜の話からはじめる必要がある」
話しはじめたルーニィの視線は、遠くを見るようにすこし上向いた。
私も合わせて、カンテラの光が踊る天井を仰ぎみる。刻々とかたちを変えてゆく光と影の紋様は、ルーニィの穏やかな声音をいろどる音楽のようにも見える。
「かつて――一匹の竜がいた。誰よりも強い、燃えるような赤毛の竜が」
宿舎のなか、夜はしんと静まりかえっていて、どこにも誰も起きている気配はない。
この夜ふけ、ふいに訪れた二人きりの秘めやかな時間に、私の心はときめき、ルーニィの話にすぐにひき込まれていった。
***
大国と大国をへだてる、神話の巨人の名を冠する山脈の――そのゆたかな森が尽き、重なる雲を抜け、岩ばかりになるほど高いところに、大きな竜が棲んでいた。
その竜は、全身が赤かった。そして、さらに輝くように赤い瞳と、鳥の羽毛に似た、燃えたつように巻き上がる赤いたてがみをその背に誇っていた。
竜は、時おり低地におりては、滝から水を飲み、牛の何倍も大きなシカや、その翼が樹木のような影を大地に落とすオオワシをとらえて食うことがあった。
地を這うばかりの弱い人間たちは、天に舞うその威容がはるか遠く、小さくにあってさえ、ちっぽけな身を家屋や岩かげに隠して
けれど、人のほうからは、愚かにもその竜に挑みかかる者たちが
あの赤き竜に触れてはならぬ。あれは人のちからの及ばぬものだ。その息吹は森を灼きつくし、その爪は巨人の岩の肌を切り裂き、そのあぎとは獣の
そうおそろしげに言い伝えられていたが、いや、だからこそ、その伝説をうち倒して、ほんの瞬きのような人の短い生涯を名誉と栄光で飾らんと、剣と蛮勇とを振りかざしてその身を冒険に投げうつ者がいた。人里とおく離れた、登りつめることすら困難をきわめる険しい山々で、ついにたどり着いたその深奥で、非情にして
また、そのような、向こう見ずながらも勇ましいものではない――くたびれて消え入りそうな力ない人影が、その山にふみ込んでいくことがあった。
――それは、すでに死んだ人間のたましいであり、幽霊として歩く、かつて人間だったものの影であった。
幽霊たちはみな、産まれた地、死した地を離れて北へ向かって歩いていた。肉体を失い、光を失ったその目の虚空に
竜のように神を必要としない存在を除けば、人間は生き物の頂点にある。その人間に産まれついたとしても、生きた肉体を失えばそのような苛烈な境遇に落ちるのだ。王族のように、死後も肉体を
そんな哀れな幽霊たちにとって、この山域は北方の地にいたる前にたち
すでに骨肉のないかれらから、無情にもまだはぎ取られるものがある。それは、その人としてのかたち、また存在そのものである。
吹けば飛ぶような
行く手につづく深い
そうして散らばった魂のかけらは、すぐにちっぽけな虫けら、もしくはひ弱な鳥や小動物にちりぢりに生まれ変わってしまう。そして、絶え間なく食い食われる、無間の苦しみの輪廻へと落ちこんでゆくのであった。
竜は、自らの棲む山でくり返されるそんな生命の営みを見慣れていたし、昼は日の光にかすみ、夜であっても闇に溶けてしまう、幻にひとしい人影など地面の
――その日、その一個の小さな魂と出会うまでは。
ある朝、目覚めた竜は、地面に流れるおのが赤いたてがみに
影は、竜がよく目を凝らしても、やはりおぼろな影でしかなかった。
――それは、幼い子どもの幽霊だった。
夜どおし山道をさ迷い、いつかゆき合った竜の巨大な体を乗り越えられずそこで
しかし、そのとき竜は、この小さな影に見入っていた。その透けるような頬に涙がつたい、細い肩が
人の涙とて見飽きていた。時おりうるさく群がり、刃で
人の慟哭であれ、とうにうんざりしていた。夜の静けさのなか、幽霊どもが心ないままにすすり泣き、あるいは泣きさけぶ声が竜の眠りを邪魔することは幾度となくあった。
しかし、涙をながす幽霊を見たのは初めてだった。肉体をもたぬ幽霊が、涙をこぼすことはないと思っていた。
そればかりでない、涙する子どもの幽霊には、無いはずの心が、その顔に表情があるように見えた。――それは悲しげに眉根をゆがめた、痛ましいものではあったけれど。
それでも、竜は、その子どもの幽霊を踏みつぶさないよう、体を丸めておのれの四肢で守るように包みこむと、ともにまた眠ってしまった。
その日から、その幽霊は、竜がもうその行く手を
幽霊は、日の光に透けてその姿をかすませてしまうものだけれど、この子どもの幽霊の髪はうつくしい栗色の巻き毛をしており、それは光に薄れてなお竜の目にまばゆく
そう、この子どもがあらわれてより、竜はおのれが孤独を感じていたことに気づかされた。
誰よりも強いために、誰からも寄り添われることがない。山の獣たちですら、どの一匹さえも竜に心ひらくことはなく、そばまで寄るのは心を失った幽霊ばかり。それすらも、竜をかえり見ることなくゆき過ぎるだけであったのだ。
しかし、この子どもは、やはり幽霊であったけれど、なぜか竜のそばを離れなかった。竜は、おのれの灼熱の体温がこのか弱き者を傷つけるのではとはじめ恐れたが、むしろ溢れる生命力の恩恵を
竜は、時おりその巨大な頭をもたげて、地べたに
今や、まつ毛の一本一本まで見分けられるほど輪郭の確かになった子どもの幽霊は、瞳の色も髪ほどに
その瞳の奥、子どもの心は砕けていた。
竜は、この子どもの幽霊に心らしきものが残っているのは何らかの奇跡か、心そのものの強さによるものと勝手な合点をしていたが、違った。それは、生きているうちから人らしさを崩すほどに壊された心が、肉体を失ったあともまっとうに死ぬことができず、魂の残骸のなかでいびつな怪物のようにうごめいている、地の底の悪魔こそよろこびそうな、残酷な偶然の結果だった。
竜は、砕けた心のなかにその壊れるときの光景を見た。子どもの心を砕き、ついには肉体の死にまで至らしめたのは、その子どもの親、またその家族であった。おそくに産まれた、一族のなかでもう割りあてる役目のない子である、そういった、山野に生きる竜には縁どおい下らない理屈のために、その子どもは心と生命が壊れるまで腕力と、言葉で日々打ちのめされたのだった。
竜は、正体のわからぬ胸中の痛みに喉を震わせ、細くながく吠えた。しかし、過ぎ去ってしまった時間に対しては何の力もふるうことはできなかった。
それからというもの、竜はこの幽霊をより
そうするうち、子どもの影はいっそう濃くなり、生きていると見まがうほどになっていった。その振るまいも幽霊らしくなく、子どもは、竜のまわりを遊ぶようにゆらゆらと歩きまわり、その体をよじ登っては跳ねるように飛びおりることさえあった。
だから、竜は思いちがいをした。おのれが、子どもの存在の助けになっていると、その魂を救うことができていると思っていた。自分のそばに置いていれば、この幽霊がいつか救済に迎え入れられるように思いこんだ。
その傲慢をあざ笑うかのように、竜の棲む山に、魔の気配が濃くたち込めるようになっていた。
いのちも魂もない、欲望ばかりで動くいやしい妖魔たちが、どこからか子どもの存在を嗅ぎつけて集まってきていた。
むき出しの、心ある生きた魂が――肉体のうつわにおさまっていないままこの山をさ迷っていると。肉をひき裂いて
妖魔たちは、子どものそばに竜がいるのを見てすぐには襲いかかりこそしなかったけれど、諦めて山を去ることはなく、子どもと竜を遠まきにして森の、岩のあちこちにひそんだ。そして夜になると闇にまぎれて、横たわる竜とそのたてがみに眠る子どもの様子を輪になってうかがっていた。
その気配を知り、竜は子どもをただ手元に置いていたことを悔やんだ。
しかし、北へ向かわせることは誤りだと知っていた。神の国へつづく楽園の門は、この世の終わりまで開かない。その光にさそわれて集まった幽霊たちが大海のようになり、門のある大地はこの世の地獄さながらになっていることを知っていた。
人のいる土地へ子どもの魂を送りとどけることも、正しいとは思われなかった。この悲しい存在はまだ、人のうつわに入り生まれ変われるほどに
妖魔たちはいつか、子どもへ向けて石や木の枝を投げつけるようになった。竜はそのたび
竜は
食うための狩り、身を守るための
夜山に、妖魔たちの笑い声が、空虚にして邪悪な
「やめろ。聞くな! 魂をとらわれる!」
竜は、子どもの瞳の奥の光景から学んだ、人の言葉で子どもの幽霊をいさめたが、心を奪われかけている魂にはとどかず、子どもは終わりぎわの
竜はついに、灼熱の息吹で四方の大地を
あっという間に、妖魔とともに、あらゆる生命が焼けつき消しとんだ。木も、鳥も、獣も、火をまとう真っ黒な炭となって地面に平たく積みかさなった。
妖魔がいなくなり、子どもは呼応して笑うことはやめていたが、すべてがかき消えて燃えあがる風景を見ておそろしさに泣きだした。流れる子どもの涙に戸惑う竜に、天から話しかける声があった。
「強きものよ」
それは、前触れなくふるわれた大きな力の理由を確かめようとした、この世の神の声であった。
「なぜ
降りそそぐ威厳ある声に、竜はしかし
「その口が言うか。強きが弱きを食らう世を造ったのは、貴様ではないか」
しかし神は、その言葉を無下に退けるのみであった。
「愚かなものよ。摂理なくしては、世界はない」
それを聞いた竜の牙のすき間に、炎がうず巻いた。
「ならば俺はこの力で、この世界を焼き尽くしてやる」竜は羽根を散らして翼を広げた。「弱き魂ひとつ助けられぬ世界なら、滅びればよい」
しかし神のつぎの声に、竜は動きを止めた。
「その死者ならば、助けることはできる」
竜が、目を見開き天を見返した。しかし、
「お前の、その竜のからだをその魂に譲ればよい。弱き魂はこの世で最も強い肉に、永劫に護られるだろう」
告げられた言葉に、竜はたじろいだ。
「私が、それをしてやろう」
天を大いなる光が割り、神の手が見えた。
竜は思わず頭を抱えこんで地に伏せた。この、並ぶもののない強い肉体を差し出すことに心底おびえた。
それを見て神は笑った。弱い人間とは異なり、神を求めることのないこの竜が、神の力を、神の意思をおそれている。竜とて、その体なくしては森の小ネズミと変わらぬ、手のひらで細かく震えるあわれな生き物に過ぎないことを証したことで神は愉悦に浸った。
だが、そのとき、
「大いなる者よ――唯一にして、至高たる存在よ」
あまりに深く重く響いた声があり、神は笑うのをやめて地上を見下ろした。
土を舐めるように
「かならず助けろ。二言はないな?」
竜の赤い目が、刺すように光っていた。
***
「――竜は、どうなったの」
しんとした夜の静けさが、ふしぎに不安をかき立てる。
「死んでしまったの?」
自分の声が、他人のもののように耳に響く。お
「神の手により、魂が肉体からきり離された。魂が死んだわけではないけれど、肉体を失いもはや行き場もなく、ただひとつ見える光を目ざして、茫洋と北の果てへ向かうしかなかった」
ルーニィが語る。その視線はいまは下に落ちている。
腕を伸ばして、ルーニィの手に手を重ねてみる。とても冷えていたので、すこし力を込めて握りこむ。
「――でも、その魂は、
***
その子どもは、とおい北国の貧しい土地の、ごく少数の部族のもとに産まれた。
そこではみなが、灰色の瞳、灰色の髪をしているなか、その子は、産まれながらに輝くような赤い瞳と、燃えたつように巻き上がる赤い髪を
子どもは、誰よりも強かった。ほんの幼いころから、何歳も年うえの、何倍も体の大きな別の子におそれず挑みかかり、決して退かぬ気迫で泣かせてしまうことが何度もあった。その子の体が十分に大きくなってからはさらに、部族でもつわものの大人たちと互角にわたり合い、剣をもつことを許されるようになっては最早、誰もかなう者はおらず、彼は南へくだり兵士として軍隊に加わった。
そこで、彼はいなずまのように軍功を
若くして英雄と賞されながらも、辺境の生まれのために隊長どまりであった彼も、ついにその時代の戦乱を決する大戦を経験することとなった。
侵略をくり返し巨大となっていた帝国が、
残忍なその帝王は、今度の征服では敵国の子どもをすべて殺し、成人を奴隷としていた。
赤髪の英雄たる彼のいた国は、決して大きくはなかった。また、続く戦火のため政府に軍人が台頭しており、政権を実質支配していた大将軍が、交渉で生き残る道ではなく、玉砕をもって帝国に一矢報いる号令を発していた。
戦場に絶望と死がたち込め、さらには虐殺による苦悶があふれていた。
赤髪の彼もついには剣を下ろし覚悟を定めたところ――その背を一喝するような、つんざく雷鳴にも似た咆哮が大気をふるわせた。
大戦の兵たちは、雨を
栗色の、巻き毛のたてがみを首すじにはためかせた竜が、大空から飛来していた。
この竜の、天高くからの灼けつく息の一吹きで、帝国軍の中央部隊の主翼が消しとび、そこから全軍が総崩れとなった。さらに、地におりた竜は、赤髪の英雄をその背に迎え、ともに戦い始めた。
長く続いた戦乱が、その
ひとり戦勝を得ると思われていた帝国が、その全軍と、首都とを焼き尽くされて完全に力を失ったのだ。
そして、大戦の始末をつけるための、各国の重鎮が
その会談に、あの、戦場を竜を駆って飛翔した赤い髪の若者の姿があった。
救国の英雄として、大将軍の地位さえ望むことができた彼は、しかしそれを辞退していた。そこへ、長く
その会談で彼は、あの栗毛の竜の力を他国へふるわぬことを条件に、分割された帝国の領土の一部と、他国との平和条約を得て――名実ともに、一国の命運をその身に引き受けた、その国の次の王たるべき者として世界に知られることとなった。
はるか地の底にあり世界を支える至宝、
***
私が語り終えると、その子はほうっと深いため息をついた。
窓の外、夜闇のどこか遠くから、まだ未明のうちからはじまる、早朝の
今年の夏には、金輪王の戴冠二百周年を祝う大祭が待っている。王への感謝を捧げることができるその日を、私も楽しみにしている。
「ルーニィ」
その子が、夢うつつの瞳で私を見る。
「ねえルーニィ、その
その子は、私が首もとでいじっていたカルタを指さしていた。
カルタの表面には、竜の飾り絵が焼き印で
つまり私は、街の一角に捨てられはしたけれど、健やかに育ってほしいと、そのくらいは願ってもらえていたということだ。
「そうだよ。これがその竜だ。巻き毛だから、栗毛の竜だね」
幼い日につけた小さな歯形も、年々かすれて見えなくなっている。竜の印紋を見つめる、無垢にきらめく瞳を私は愛おしいと思った。
「――ほしいかい?」
私の口から、ふとそんな言葉が出ていた。
その子の目が今度はぱちくりとして、言葉をつまらせていた。だがそう思ったのもつかの間、その子は恥ずかしそうに指を合わせながらおずおずと言った。
「あのね――僕ね、ルーニィになりたいんだ」
こんどは私が驚く。その子は思い切ったようにつづける。
「僕も、いつかきっと、ルーニィになる。頑張って、なるから。そうしたら、必ずルーニィに会いにいく。その時に、それ――頂戴」
確かな意思に輝く目。どこか覚えのある光景に、私の口から自然に笑いの息がもれた。
「ああ。楽しみに、待っているよ」
私は手を伸ばし、その子の頭をなでた。
この子も、決して幸福とは言えない理由のために、この宿舎へ来ていた。
この国は、そういった子たちをいっさい拒まない。すべて受けいれ、十分な生活と、教育とで成人までを保護する。
金輪王が実現しようとした、どんな子どもも泣くことのない国。親のある子であっても、自らの意思で宿舎の門を
そして、金輪王の夢みた治世を体現し、その存続の助けとなるため、国が受けいれた子たちと向きあい、世に送りだすための、きわめて大事な、尊い職業があった。
それが、子どもたちを教えみちびく――私たち
「忘れないでね、約束だからね」
そんな、子どもたちの守護者たる
「きっと、きっとだよ、
金輪王と赤毛の竜 ラブテスター @lovetester
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます