5 夢の浮橋 side B
1 のしかかるもの、よこたわるもの(https://kakuyomu.jp/works/16816927863205636014/episodes/16817330650261529356)より
・のしかかるもの、よこたわるもの
後者は本文中の
サキュバスの語源とされるsuccuba
(下に横たわるもの)、前者はインキュバスの
語源とされるincubo(上に横たわるもの=
のしかかるもの)。
なおincubusだけで悪夢相当の意味が一応ある。
3 英雄たるは(https://kakuyomu.jp/works/16816927863205636014/episodes/16817330650297988160)より
・『旧約聖書』
ペリシテ人の支配を受けるイスラエルの民の中に
生まれながらに聖別された存在として生を受けた
サムソンには、ぶどう酒等の飲み物を飲まない、
汚れた食物を食わない、頭に
=髪を切らないという三つの制約があった。
長じたサムソンはペリシテ人となんやかやあって
(なんかややこしいので割愛)捕縛されたが、
神の思し召しで縄が切れて自由になったので、
ロバの
打ち殺した。
サムソンはやがてデリラという女と恋仲になるが、
デリラはサムソンの制約の一つ、髪を切らないこと
を聞き出し、ペリシテ人に密告する。これにより、
ペリシテ人はサムソンを捕らえて髪を切り、
目を
神に祈って最後の力を得ると、柱を引き倒して
多くのペリシテ人を道連れにした。
・一番の美女たるヘレネーを望んだことでトロイアの滅亡を
トロイア戦争の発端の発端となるのは、
女神テティスとペーレウス(アキッレウスの両親)
の結婚式に招かれなかった不和の女神エリスが
腹いせに「最も美しい女神へ」とかかれた
金のリンゴを式場に放り込み、これをヘーラー
アプロディーテー、アテーナーで取り合い、
第三者に決めてもらおう、ということになった。
この第三者の白羽の矢が立ったのが、
トロイアを滅亡させる事になるという予言の
せいで捨てられ、羊飼いとして生きていた
トロイア王子のパリスであった。
というわけで、俗にいうパリスの審判になるの
だが、なんと三女神ともパリスを買収しようと
する。
ヘーラーは「アジアの君主の座」、アテーナーは
「戦いにおける勝利」を提示するが、結局
パリスは「世界一の美女」を提示した
アプロディーテーを選ぶ。ところがこの
「世界一の美女」であるヘレネーは
メネラーオスと結婚済みで、しかも世界一の美女
なので、当然その結婚相手選びはすごいことに
なっていて、争いにならぬよう、ヘレネーと結婚
した者が窮地に
一致団結して協力するという盟約を立てていて、
そんなヘレネーをパリスは略奪(しかもどさくさ
トロイアの全面戦争になる。
パリスくん、余計な略奪まで働いたし、そもそも
産まれた時に国を滅ぼすって予言されて
捨てられた事もあってか、少なくとも
『イーリアス』でトロイア人にすっげえ嫌われて
る。
ちなみに、『オデュッセイア』では無事に奪還され
たヘレネーとメネラーオス夫婦を序盤で
オデュッセウスの息子、テレマコスが訪ねている。
・歌劇『カルメン』でカルメンに会ったことで人生が狂う衛兵ホセ
竜騎兵のホセはタバコ工場で女工をしていた
カルメンに誘惑され、喧嘩騒ぎを起こして牢に
入れられるはずだったカルメンを逃がしてしまう。
そこからホセは身を持ち崩していき、最終的には
闘牛士エスカミーリョに心を移したカルメンを
刺殺する。
小学校高学年の音楽の授業でLPを見せられたけど、
結末を先に聞いていたので一部クソガキ……
児童から刺せコールがあがってたの、今思っても
それでええんか? ではある。
・
印欧祖語まで
という意味合いから派生しているらしい。
ちなみに、かの大英雄ヘーラクレースの名は
「ヘーラーの栄光」という意味である。
ヘーラクレース死んでから和解してんねんけどな。
※ヘーラクレースの父親はゼウスなので、
浮気先の息子として例の如くヘーラーから呪われて
いたが、死後にヘーラクレースが神格化されてから
和解した。
・原作は
ホセ、カルメン殺すまでにめっちゃ殺人してる
らしいです。
4 水
・水
『源氏物語』から題材を取った謡曲『
「人の
水
光る君とぞ契らん。」
人の恨みは深く、悲しみ不安で泣かせなさっても、
生きてこの世にいらっしゃるならば、光君
(光源氏)と
「水
は「光る君」を持ってくるのに「水の暗い沢の辺り
の蛍の光よりも光る君」という風に大きな意味が
あるかというとないやつ。この場合の「影」は
「
解釈するのが妥当妥当。
・自身が
自身に物の
ついていたことで
自分が
5 話の整理(https://kakuyomu.jp/works/16816927863205636014/episodes/16817330650518608726)より
・一人で唐揚げパーティしてやる
side Aで先生が唐揚げをもごもごしてた理由。
口が唐揚げの口になってたってやつ。
6 鶏か卵か(https://kakuyomu.jp/works/16816927863205636014/episodes/16817330651737678214)より
・鶏か卵か
先。鶏が先か卵が先か。
・『ベニスの商人』でもあるまいに
シェイクスピアの戯曲『ベニスの商人』にて
商人アントーニオが高利貸しのシャイロックから
お金を借りる際、期日まで返済できない場合、
自身の肉1ポンドを差し出す約束をした。
なお、この借りたお金はアントーニオの友人
バサーニオがポーシャという大富豪の娘との
結婚に当たって金を借りようとしたが、
アントーニオ自身の財産はその時船の上状態だった
ので「返せるべー」と踏んで借りた。
まあ、その船沈没しちゃってバサーニオと
ポーシャが暗躍するんだけどね。
7
・
「
夢では休むことなく通って会っているが、
それでも現実で一目会うには及ばない、という
意味。
「見しごとはあらず」の「ごと」が「
と等価なんですわ。
・
「
夢の通ひ路 人目よくらむ」
夜でさえ、夢の中でだって人目を
のはどうしてでしょう、という意味合い。
「
後の「よる(寄ると夜を掛ける)」を導くための
・思
「思ひつつ
夢と知りせば 覚めざらましを」
その人のことを思いながら寝たから、夢で
会えたのだろうか。夢と知っていたなら、目覚め
なかったのに、という意味。
9 the ends justify the means(https://kakuyomu.jp/works/16816927863205636014/episodes/16817330652109823257)より
・the ends justify the means
「終わりよければすべてよし」の英語表現。
直訳としては「目的が手段を正当化する」。
・
一口に十字といっても色々ある。
アンデレ十字(十字というかX字)とか、
ペテロ十字(通常と逆さまの十字)とか
マルタ騎士団十字(なんか説明ムズイんで調べて)
とか。
・Circumstances may justify a lie.
「嘘も方便」の英語表現。
「状況は嘘を正当化することがある」。
10 そして互酬的因果への帰結(https://kakuyomu.jp/works/16816927863205636014/episodes/16817330652686329293)より
・
人を呪わば穴二つ。なぜ二つなのかというと
自身と相手の墓穴という。
呪いをかけたことが他者にバレるのがタブーなのは
広く共通の認識であるが、日本では
それは呪いが返されるからとされる。
他には、呪術は排すべしの考えの元、
行使者が弾劾されうるが故(古代ギリシャ)
というものもある。
11 かくあれかし、かくあらまほしきの世(https://kakuyomu.jp/works/16816927863205636014/episodes/16817330652765638618)より
・
視線であると言われ、アイルランド等では
妖精達がそういう
標的にするともいう。
古代ローマの都市遺跡、ポンペイのパン屋の
モザイク画には、この
という文字が
いつ誰からそれが向けられるかはわかったものでは
ない。
・
前者は簡単に言えば「鶴の恩返し」など。
後者は前者との対比をもって語られることが
極端に多い(
ホレおばさんなどのグリム童話他)
・
『旧約聖書』創世記の「光あれ」の英訳は
「let there be light.」
・singular、regular、irregular
singularはsingleと同根。
一方、regularは印欧祖語まで
線の意味を持ち、irregularはこれに打ち消しのir-
がついたもの。
似たようで似ていないようで、singularは点、
regular、irregularは線という考え方とするなら
どちらも一次元のものと考えられる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます