第6話 私の趣味(ボカロ)①

 私は中学二年生でボカロに出会うまで、音楽にハマったことがなかった。というのも、もともとゲームが好きで、三次元の歌手、ジャニーズ、アイドルに興味がなかったからである。日々3DSでゲームをし、ニコニコ動画を見ていたときにボカロと(運命的な?)出会いを果たした。


 3DSには、「すれ違い通信」という便利な機能があり、すれ違っている最中に簡単なデータを交換するというものだ。ニコニコ動画は3DSのソフトでこの機能を有しており、私もこの機能を使ってオススメ動画を広めていた。まあ、マイナーなやつだったし効果があったのかは知らんが。



 すれ違い通信した時って、チェックしないと古いのからデータ消えてっちゃうんだよね。だからこまめに見てたんだけど、動画自体は再生してなくてね。タイトルに興味を惹かれて見たのが、鏡音リン・レンの歌う、「悪ノ召使」だった。そしたら、めっちゃいい曲で。トイザラスで半泣きだよね、もう(その時トイザラスで見てた)。何回か聴いて、「これ……一時期お昼の放送でめっちゃ流行ったやつじゃん!」って気付いて。今聴いてもホント良い曲。

 ちなみに、歌詞に「運命分かつ哀れな双子」てとこがあるけど、小学生の時は「運命は勝つ」だと思ってた。なんか、運命に勝つのになんで哀れなんだろうな、くらいの感じに捉えてて。


 その時見たPVが、「Project みらい」って言うDSソフトのものだったことをコメントで知って、お年玉もらった瞬間に買いに行ったね。そっからは、音ゲー頑張り、キャラにお菓子あげて仲良くなったり……ゲームばっかりで親に怒られたけど。可愛いんだよ、動くねんどろいど。それぞれのキャラの部屋をカスタマイズして、バイクとか置いておくと、乗ってくれたりするんだ。これはもう……攻略するしかないよね!


 この後、ゲーム内のコメントで「Project DIVAディーバ」があることを知って、アーケード版やりに行ったりしたね。そういえばそろそろ大阪と東京で「マジカルミライ 」っていうライブイベントあるけど、あれは最初DIVAを広めるためのイベントだったらしいよ。だからライブの衣装とかダンスをセガが作ってるのか、みたいな納得をしたね。動きゲームと一緒だもん。ちなみに私は東京会場、幕張メッセ(千葉県)の物販に参戦する予定だよ。CD買わなきゃ(使命感)!


 私の好きなボカロPさんは、mothyモッチー(悪ノP)さんとひとしずく×やま△さんだ。どちらもストーリー性が高く、小説が出てたりする。具体的には、mothyさんの曲はそれぞれの曲にストーリーがあって、時系列順に並べてくと大きな一つの物語になってる。大罪シリーズって言われてるアレね。一応一冊づつ完結しているから、普通に読みやすいよ。ただ最後の本は過去の話を読まないと意味不明な文字の羅列だから、初心者向けではないかな。

 ひとしずく×やま△さんの曲は、一曲で完結してるものが多い。本は上下巻に分かれてたりはするけど、他のシリーズとは繋がってない。読み切るのも簡単だから、オススメかな。


 mothyさんの曲は歌詞がグサっと心に刺さるものが多いよ。例えば、

「愛されるため戦うんじゃない、愛する故に戦うのだ」(彼の王は泥より生まれた)

とか。まあ多分マイナーじゃないかな……カラオケ入ってないだろうし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る