心霊写真
喫茶店のテーブルいっぱいに並べられた写真を、砂原一臣はうさんくさそうな眼つきで睥睨した。どの写真にも、なにかしらが映っている。白い影だったり、顔に見えないこともない模様だったり、赤い光点だったり、位置のおかしい手足だったり――。
「どうだ? 本物はあるか?」
テーブルの向かいに座った
「これ、全部フィルム?」
「もちろん。おまえ、デジタルカメラの心霊写真は全部ダメだって、そう言ってたじゃないか」
「ダメっつーか……。そっちの真贋は、俺にはわからないってだけだよ。専門外だ」
デジタルは魂を駆逐する、というのが砂原のまぎれもない実感だったが、その感覚に、普遍性があるのかどうかなどわからない。
「全部インチキなんじゃないのか?」
「だから専門外だって。知らねーよ」
「気難しいね、霊能者は。同じ心霊写真だろ?」
「霊視者がみんな、同じ霊を見てると思うなよ」
「その理屈がよくわかんねーんだよな」
わかんないだろうよ、そりゃあな――砂原はおなじみの疎外感をまた感じたが、疎外感を無視するのにも、もう慣れた。初めから、理解を期待しなければいいのだ。
店員を呼んで、アイスコーヒーを頼む。その女性店員は、注文を復唱しながら、テーブルに広げられた怪しげな写真の数々をじろじろと眺めたが、何も言わなかった。
「まともな霊視者なら、だれだって、ある疑問に取り憑かれている――」
店員が離れると、砂原は話を続けた。
「自分に見えている霊は、本物なのか? 自分が見ていると信じるものは、ただの幻なんじゃないのか? 自分はもしかしたら、単なる頭のおかしい狂人なんじゃないのか? ――絶対に、その疑いは晴れないんだよ」
「頭がおかしくたって、いいじゃないか。面白いビジョンが見えるっていうならな。毎日がパーティーだ。羨ましいかぎりだよ、まったく」
「……やっぱりおまえ、何もわかってねーわ」
「そりゃあな。だって俺、霊なんて見えねーし」
楪はこともなげに言う。そういうさっぱりしたところが、話しやすいといえば話しやすい。いささか腹の立つことでもあるが。
「霊が見えようが見えなかろうが、自分と他人が同じものを見ている保証なんてどこにもない。さっきの店員、どう思う?」
「いきなりどうした? そうだな。なかなか可愛い人だと思ったよ」
「そうか。俺には顔が見えなかった。黒い影でびっしり覆われていてな。のっぺらぼうにしか見えなかった」
「――本当か?」
「本当だと思うか? 確かめようがあるか?」
「なんだよ、どっちなんだよ」
「そんなことはどうでもいい。あの店員には、俺たちってどう見えてると思う?」
「陽気な男前と陰気なぼんくらか?」
「んなわけねーだろ。いや、まあ、知らねーけど。怪しげな男たちだなとか、あの写真はなんだろうとか、まあそんなところか。といっても、派手な迷惑行為でもしなけりゃ、単なる客たちの一部だ。コーヒーだけで何時間も粘りやがって、とか、そんな感想はあるかもしれないが、基本的にはどうでもいい、記憶にも残らない薄い存在だろう。俺たちにとっても、他に関わりでもなけりゃ、店員なんて希薄な存在だ。幽霊みたいなもんだ」
「お待たせしました。アイスコーヒーになります」
さきほどと同じ女性店員が、写真で埋まっていないテーブルの一角にアイスコーヒーを置き、会釈して立ち去った。
「黒い影って、本当か? 改めて見てみたが、やっぱり可愛かったぞ」
「おまえ、たぶん永遠に霊なんて見ないんだろうな。そっちの方がよっぽど羨ましいよ、まったく。ああ、もう、俺も自分が何を言いたかったんだか、よくわかんなくなっちまった……」
「わかるよ。要は、人間はだれだって見えているものが違うってことだろ。店員と客でも違うし、男と女でも違うし、普通の人間と霊能者でも違う」
「よくわかってんじゃねーか。ついでに言えば、男と男でも違うし、女と女でも違うし、霊視者と霊視者でも違うってことだ」
「でもおまえ、霊能者同士でつるんで、ボランティアだかなんだかやってんだろ?」
「まあな」
「同じ霊、見えてんだろ? だったら……」
「確かにな。でもさ、客観性があるかなんて、わからないよ。極端なことを言っちまえば、俺も他の霊視者も狂人で、たまたまその狂気が重なっている、近接している、そんなところなのかもしれない。俺たちのボランティアも、空疎な茶番なのかもしれないよ、マジに。集団ヒステリーみたいなもんだ。子どものごっこ遊びと同じだ。でもまあ、いまのところは、見えるものをある程度は共有できている。それでさ、これは俺の偏見かもしれねーが、家族だとか集団だとか国家だとか、そのなかでの常識ってやつも、似たようなものじゃないかと思ってる」
「あ、そう。まあ、そんな大風呂敷は置いといて。で、最初に戻るけど。この写真のなか、本物の霊、いるのか?」
「どれどれ……」
楪の並べた写真を、一枚一枚、砂原は手にとって見ていく。
「あくまで俺の基準だ。俺に見える霊に限った話だからな」
「はいはい、わかったよ」
「偽物、偽物、偽物、偽物――」
そう言いながら、砂原は不合格の心霊写真を弾いていく。
「やっぱりダメか。なかなかないもんだな」
楪は残念そうに言って、ジンジャエールを飲む。
「本物だったところで、おまえにとってはどうでもいいだろ」
「どうでもよくねーよ。霊能者お墨付きの、箔がついた心霊写真は、ずいぶん高く売れんだぞ。おまえにも何割か入るんだからさ、真面目にやれよ、一応これもバイトなんだから」
「じゃあ、嘘でもなんでもいいから、本物ですって、コメントとか適当にでっちあげればいいだろ」
「それがね、不思議と売れないんだな。やっぱり本物が認めた本物じゃないとな。霊は見えなくても、心霊写真の価値はわかるのかな。本物だけの、ヤバい空気があるらしい」
「心霊写真なんて、大半がレンズだのピンボケだの多重露光だのの問題だろ。デジタルが主流になってから減ったのがいい証拠だ。おまえは何を根拠に俺の言うことを信じるっていうんだ」
「幼なじみじゃないか」
「バカバカしい……あっ」
砂原の、写真を取る手が止まった。
「なんだ、どうした」
「これは……」
砂原の手にした写真には、病院の玄関が映っていた。夕暮れの時間帯に撮られた写真。ガラスに、女性の顔らしきものが浮かんでいる。
「本物?」
「……言っただろ。霊が本物かどうかなんて――」
「おまえの基準でかまわん」
「……本物だ」
「でかした! 今日はおごりだ。もっとコーヒー頼んでいいぞ」
「コーヒー限定かよ」
「幼なじみでも、そう甘くはない」
「ケチくせえな……」
しかしとりあえずはお言葉に甘えることにして、砂原はアイスコーヒーを飲み干し、店員を呼んだ。
「ご注文でしょうか」
「アイスコーヒー、もう一杯おねがいします」
「かしこまりました」
女性店員は、黒い影に覆われた可愛らしい顔で、砂原の注文を繰り返した。
砂原は、病院の映った写真をじっと眺めた。この街にいくらでもある、寂れた、ありふれた廃墟のひとつ。夕焼けに染まった廃病院は、それ自体が霊のような建物だった。
霊視者たちのプロムナード koumoto @koumoto
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。霊視者たちのプロムナードの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます