2020年12月17日 8:23
表示順を整理する「ダミーエピソード」へのコメント
表示順を整理、いつになってもシステム的に改修はないですねー
作者からの返信
坂井様 少しずつ改善はあるんですけどね、なかなかノロノロですね。
木沢 真流 2021年1月4日 20:36
2020年9月15日 22:53
第1話 プロローグへのコメント
はじめまして。 私もなろうで最初書いてたんですけど、なろうだと異世界ファンタジーが主流で、現代ファンタジー、特に二次創作はほぼ読んでもらえない状況だ、ってのを伝え聞いたのと、実際の状況を鑑み、カクヨムに引っ越すことに決めました。 まぁ、結果としてはなろうよりはマシになったかな、程度の改善はありましたかね。 サイトごとに受けるジャンルってのは確実にあると思いますよ。 なろうではホント、全く読んでもらえませんでしたから。
山川海のすけ様 いらっしゃいませ! 元々なろうだったんですね、なろうはかなり異世界ファンタジーという印象は自分もあります。ただ最近になって気づいたのは、カクヨムの大多数はほとんど異世界ファンタジーだったということです笑。 ただ交流はカクヨムの方がしやすい気がしますね、自分は一人で書くのが苦手なので、交流できるのはとても嬉しいです。 練習で書いた駄作でも、数人の方からコメントいただけるだけでも励みになります。 ちょっと浮気してなろうでも転載したのですが、コメントらしきものは皆無でしたね。そうなると、upする意味がないような気がします。これだったら自分のPCにあるのと変わらないのではと。 カクヨムの問題点たくさんあるんで、最近げんなりしているんですが、それでもこの場をくれただけでも非常に感謝しています。 マシになったかな、という印象、とてもわかります。 今後とも何卒よろしくお願いいたします!
木沢 真流 2020年9月15日 23:03
2020年8月25日 21:11
他の方の要望を見るというのも、面白いですね。 読ませていただきますね。
甲(キノエ)様 コメントありがとうございます。この話を書いてから色々と変わったこともありますので、せっかくなので自分でも見直してみます!
木沢 真流 2020年8月26日 22:25
2020年5月27日 7:34
第2話 小説一覧の表示方法の改善へのコメント
おねだり賞で作品のまとめ機能がつきましたね! 公式のお知らせを読んでびっくりしました! ちょっと違うかもだけど、おめでとうございます!
小笠原 雪兎様 コメントありがとうございます! そうなんですか? 知りませんでしたが、とてもワクワクしています。今からチェックします! 教えていただきありがとうございました!
木沢 真流 2020年5月27日 10:30
2019年11月30日 0:44
第8話 メッセージ機能の導入へのコメント
近況ノートの通知機能も欲しいです。相手に書き込んだものに返事があったか確認できませんね。
近況ノートについては強く思いますよね。 いちいち確認しなければなりませんし、それすらも忘れてしまうこともあります。 なので自分はエッセイという形で近況ノートの代わりを作ることにしました。
木沢 真流 2019年11月30日 23:20
2019年11月27日 0:48
第7話 やっぱりあの機能へのコメント
自主企画あまり気にしていませんが、割と交流はカクヨムでは読みあえばできるかなと思ってます。三周年、楽しそうな企画でしたね。私は、見ているだけでした。
響ぴあの様 コメントありがとうございます! 確かに交流は比較的できるかもしれませんね、近況ノートなどもありますし。 いよいよカクヨムコン5が始まりますね、楽しみです!
木沢 真流 2019年11月28日 22:40
2019年8月19日 6:38
提案内容が素晴らしいです‼
響様 コメントありがとうございます! 勢いで書いた話ですが、少しでもカクヨムが良い方へ向かってもらえればという思いも強くあります。
木沢 真流 2019年8月21日 22:40
2019年8月14日 8:32
「目次作品」を作ってみるへのコメント
私も作っていますが、結構アクセスもあります。作品の備忘録としても役に立っています。
そうなんですね! 早速拝見しました。 やはりこちらのほうがタイトル一覧が見やすいですよね。
木沢 真流 2019年8月14日 09:58
2019年8月13日 14:33
参考にします!
ありがとうございます! 須藤様の作品が最近お久しぶりになってしまっており寂しい限りです。 今かなりの大作を温めていらっしゃるのでしょうか、楽しみに待っております。
木沢 真流 2019年8月14日 07:29
2019年8月13日 12:02
第12話 お金もほしいんだけど……へのコメント
お金に関しての意見は様々になりますね。 まず、本気でプロを目指す人は、数百円程度の懸賞には興味がない、というより、それをばらまくならデビューのためにまとめて使ってくれた方がいいと思うでしょう。 しかし、バイト感覚でお金がもらえるなら書こうかな、も思う人は少しでももらえるチャンスが多い方がいいと思うかもしれません。 どちらもそれなりのニーズはあると思います。 あとは運営側がどちらを志向するかですね。
なるほど、 >まず、本気でプロを目指す人は、数百円程度の懸賞には興味がない まさにその通りですよね。 カクヨムユーザー内でも、タイプが二極化していると思います。 本気でプロを目指している人、一方で、自分のように空いた時間で趣味として作品を作って、少しでも感動を分かち合えたら、程度のユーザー。 ただ、運営様方の文面を読み取ると、その小遣い〜プロ、の間にある、プロではないけれど、それなりにお金の収入のあるユーザー、という新しい概念も作り出したいのかな、と感じました。新たな流通とでも言いましょうか。 自分の中ではyoutuberのイメージです。 芸能人や俳優さん、という今までは長年の訓練やコネ、などを乗り越えた人のみがテレビに出たり、社会に影響を与えてきました。ただ、youtuberというのはそういった垣根を一気にとっぱらって、多くの人にチャンスを与えたのだと思います。 youtuberであればお金の移動は基本無い(広告収入だけだと思っています)はずなので、そこまで問題はなさそうですけどね。 まずは広告収入でどうなるか、ですかね。でに新しい取り組みはいつでも楽しみです。
木沢 真流 2019年8月14日 07:28
2019年8月13日 11:36
第11話 この話、本当にこの人の?へのコメント
盗作問題はいつの世も常に背中合わせで存在する不可避な問題ですね。日本画がヨーロッパの作品に盗用された話は今の情報網で明らかになった事実です。 前にプロの写真家が、盗作の写真で写真集を出版して問題になったことがあります。写真は一部加工がなされていました。左右反転とか。トリミングとか。 また、一方で、これは私の経験ですが、同じアイデアの作品が知らないところで同時期に生まれることもあります。 そうなると、お互い盗作ではないのにお金が絡むと盗作だと攻撃しあうかもしれない。 難しいですね。
そうなんですよね、盗作問題は常につきまといます。 最終的にはお互いの納得のいく上でのやり取りであれば、よし、とする考えもあるでしょうが、できるだけ禍根を残さない形でやりとりができればいいな、と考えています。
木沢 真流 2019年8月14日 07:22
2019年8月13日 11:13 編集済
第10話 新たな取り組みについてへのコメント
そうですね。私もサービスがタダというのはあまり賛成しない方です。 そして、サービスの運営対価をどこからどうやって得るのかというのはデリケートな問題です。 ユーザーに一番負担がないのが広告収入ですね。 最初に無料サービスを提供した場合、ユーザーからの料金徴収というのはハードルが高いですね。特に類似のサービスがたくさんある場合。
そうですよね、広告収入というのは致し方ない、というよりやるべきなのかもしれません。ユーザーからの徴収となるのはたとえ少ない金額でもかなりハードルが高いですよね。特にユーザーが学生など未成年を含めれば、かなりそのハードルは高くなると思われます。10月上旬から新たな仕組みがスタートするらしいので、それがどうなるか見てみたいですね。
木沢 真流 2019年8月14日 07:20
2019年8月13日 2:23
第9話 フォローユーザーメモへのコメント
これは本当に欲しいです!!特に辞書コメントよりはソートできる分類でタグをつけられるだけでもかなり違います!!
そうですよね、何回もやりとりしている方ならわかるのですが、時間が経ってしまうとあれ? となってしまいますよね。 覚えてもらうためにはプロフィールや、インパクトのある作品を残すしか今のところないようですが。 矢指 嘉津様のように、少ない作品で充実させられている方はその点強みがあると思います。内容を読んで、「この方だ!」とすぐ分かってもらえますので。
木沢 真流 2019年8月14日 07:16
2019年8月13日 2:22 編集済
確かにレヴューに関しては悩みます。 私も他に数人いらっしゃる方と同じように、公開されないメッセージは基本無くてもいいと思っています。ストーカー的なやり取りが生じる可能性もありますし。また、その関連で応援コメントも一話一人一回というのも冗長しなくていいと思っています。 ただ・・・レヴューに関しては親指機能だけしかないので、親指に乗せてメッセージを送る機能はあってもいいのかなと思いました。これも一回こっ切り行きっぱなしで返信も不可。通知は来ても思いの内容まで届かないのが親指の残念なところです。
おっしゃる通りです。 親指機能はもう少し改善の余地ありそうですよね、レビューを褒める、というのはとても良い案だと思うのですが、誰が、どういう思いで、押したのかが分からないのはどうなんだろう、と少し思います。
木沢 真流 2019年8月14日 07:13
2019年8月13日 2:14
第5話 冊子機能へのコメント
拙著「ふわふわざらざら」も「後ろの側面」も一話完結形式にするか、連載形式にするか悩みました。でも、いただける応援コメントや、☆などの散逸や、何よりトップページがすぐ埋まるということに気が付き連載形式にしたところです。 ただ、正直どちらがいいのかというのはわかりません^^;
なるほど、色々考えられたのですね。 確かに一話完結だと、短い、特に詩なのではすぐトップページが埋まってしまいますね。連載の方が確かにすっきりしている気がします。
木沢 真流 2019年8月14日 07:11
2019年8月13日 2:07
第4話 おススメ機能へのコメント
これはほしいと思います!! まあ、私の場合まだに作品なので、全然必要ないんですけどww 他の作者様のおすすめを優先的に見たいですね。
コメントありがとうございます! これに関してもまずはラベリング機能をつけてもらって読者がそれを選ぶということができればいいですよね。 並べ替えは難しくても、ラベリングならできないかな……? なんて簡単に考えてみています。
木沢 真流 2019年8月14日 07:09
2019年8月13日 2:03
ソートも一つの案ですが、私個人的には作者が固定で並べ替えできる機能とか、ジャンル別表示ができる機能があるといいかなと思います。 KACがいまだによくわかっていない人がここにいます・・・
そうですね! 最近搭載された「お気に入り作品のラベリング機能」が自分の作品にもできたらいいですね、意見に出してみます。 KACは説明+リンクを載せるようにします! 申し訳ありませんでした……。
木沢 真流 2019年8月14日 07:05 編集済
2019年8月12日 22:53
フォローユーザー等のメモは私も欲しいなと思いました。 メッセージ機能は難しいところで、ある意味ないのがカクヨムのいい所な気もします。 この先楽しみに読んでみます。
フォローユーザーメモ、欲しいですよね。 とある英語学習サイトでチューターを選ぶときにこのシステムがあって便利でした。チューターが何百人といますので、なぜフォローしたんだっけ? となっていたので、便利でした。 今やるとしたら、敢えて架空の作品の下書きを書いて、そこにメモすることくらいでしょうか、できればシステムかしてほしいです。 メッセージ機能は無い方がいい、という方の意見が多いようですね。 「無いのが良いところ」というのは面白い発想だと思いました、確かにそうかもしれませんね!
木沢 真流 2019年8月14日 07:04
2019年8月5日 20:03
第13話 終わりにへのコメント
いいエッセイでした。共感!カクヨムがなろうに勝てるようになってほしいです!
最後までお読みいただきありがとうございます! 坂井令和様の作品、かなり面白いですね! これだけ面白い作品があれば、カクヨム運営様方もかなり心強いのではないかと思います。これからも面白い作品を楽しみにしています!
木沢 真流 2019年8月6日 22:49
2019年8月5日 20:02
盗作問題←お金が絡むと確かにでてきそうですね
お金がかかると何があるかわかりませんからね。 KACの図書券ですら、かなりアカウントなどで色々あったみたいですからね。 結局はメルカリみたいなポイント制(実際にお金に替えられるかどうかはわかりませんが)に落ち着くんじゃないかと勝手に思っています。
木沢 真流 2019年8月6日 22:47
2019年8月5日 7:41
ほかの人に見られないメッセージは、わたしはいらない派です。ナンパ目的、相互☆目的、誹謗中傷など、悪い予感しかしないです。 掲示板のようにみえる形だったら、今の近況ノートでいいです。内容そぐわないお礼、という問題はありますが、わたしは気にならないです(わたしが言葉のお礼をしないタイプだからかもしれませんが)
なるほどですね、そういった意見もだいぶ多いみたいですね。 見えないところは何があるか分からず、怖いものですね、確かに。
木沢 真流 2019年8月6日 22:45
2019年8月4日 9:26
第3話 ソート機能へのコメント
ソート機能ほしいですね。 ダミーエピソード、そういう理由で入れてたのですね。かしこいです
ソート機能欲しいですよね。 マイページがラベリング出来るようになったので、作品も並べ替えが出来るようにして欲しいです。
木沢 真流 2019年8月4日 10:47
2019年8月3日 16:30
12作品以上あると微妙ですね、同感です。KACです更に短編集多くなって、みんなも多くなって微妙でした。
12作品以上が困りますよね、仰る通りKACがかなり微妙でした。まとめる事も出来ないし、でトップ画面に見せたい作品が生まれてしまう、という現象が起きました。
木沢 真流 2019年8月4日 10:38
2019年8月3日 16:28
わたしも同じような感じで、カクヨムに居座ることになりました
そうなんですね! カクヨムに至る理由は人それぞれですね、理由は何であれせっかく辿り着いた島なので、良い環境にして行けたらと思います。
木沢 真流 2019年8月4日 10:34
2019年6月19日 6:15
近況ノートにコメントありがとうございました。 共感できる意見が多かったです。特にお勧め機能が有れば自分に合った作品を捜しやすいかなと思いました。何気に普段読まないジャンルで面白いと思う作品があるんですよね。 近況ノートへの返信と返信通知が有ったらなって思います。 要望を出しているんで、もしかするとそのうち追加されるかなと期待しています。
京丁椎様 コメントありがとうございます。 近況ノートへの返信通知が無いと今の所その都度確認しに行っている状態ですからね、是非通知機能がほしいですよね。 カクヨムから公式アンケートも実施されたようななので、是非色々改善されることを期待しています。 ありがとうございました!
木沢 真流 2019年6月21日 12:57
2019年6月19日 6:07
個人的なやり取りが出来るメッセージ欄は欲しいですね。 最近ブロック機能が追加されたんで、ストーカー的な人が居てもブロックで来そうですから追加されても良いと思いますけどねぇ。 何気に便利なんですよね~。
そうですね、この機能のデメリットは見えないところで攻撃されてしまうリスクがあるという点でした。 ブロック機能があれば安心してやりとりができるかもしれませんね。
木沢 真流 2019年6月21日 12:53
2019年6月19日 6:02
私は元々なろうで書いていたんですが、現代ドラマはカクヨムの反応が良いみたいです。 カクヨムさんは要望を出すと動いてくれる方だと思いますよ。 意見に対する返事はこっちは多数ですけどカクヨムは一つ(独り?)なんで 『機能の追加をもって代えさせていただきます』がと思っています。 私が要望していたのは迷惑ユーザーをブロックする機能と近況ノート編コメントに返信通知する機能です。 そして、先日ブロック機能が追加されました。まだ若いサイトなんでユーザーから要望を吸い上げて改善されていくと思いますよ。
京丁椎様 コメントありがとうございます。 なろうで書いていらっしゃったんですね、またジャンルによって反応も違うのですか、それも驚きです。 迷惑ユーザーブロックは導入されましたね、近況ノート返信通知も欲しかった機能です。是非導入してほしいですね。
木沢 真流 2019年6月21日 12:52
2019年6月2日 5:52
最初から読み返していて気がついたことがありました。「メッセージ機能」と「恩返し問題」は繋がっていて、運営としてはユーザー間の密なやり取りを、実は望んで無いのではないか?という懸念です。
なるほどですね、ユーザー同士の外部から見えないやりとりは批判的な意見もあるようです。 誹謗中傷などやりたい放題ですからね。 そういった意味ではオープンなやり取りの方が安全なのかもしれません。
木沢 真流 2019年6月3日 23:32
2019年6月2日 4:55
名刺管理に似ていますね。頂戴した際に裏に日時とかメモを残しておくような感じでしょうか。 小説がメインだけに、文字情報だけだと右脳を刺激しにくいんですよね。Twitterみたいなアイコンがあるとまだ助かるのですけど。
Twitterではアイコンでいくらか情報を残しておけるのでしょうか? せめて自分用のメモ機能があれば、そこに書いておくことは可能なのでしょうが、どうなんでしょうか。 今までの経過を見ると運営様がそこまでユーザーの使いやすさを考えてくれていそうにはない気がします。 良い意味で期待を裏切って欲しいです!
木沢 真流 2019年6月3日 23:30
2019年6月2日 4:24
仰る通りでした。諸先輩方が共感する理由が今更ながらによく理解できます。ある程度、小説が増えてからでないとソートの有用性は実感しませんものね。
コメントありがとうございます。 須藤様はショートショートをまとめて、一番上に表示されるようにされているようですね。とても見やすいです。 最後に更新された日付順に表示されますから、新しいショートショートを追加するたびに一番上に表示される、これはかなり画期的な気がします。 ある意味最初からそういったカテゴリーでまとめるのもありかもしれませんね。
木沢 真流 2019年6月3日 23:29
2019年5月19日 15:28 編集済
近況ノートに短編についてのご提案をいただきありがとうございました。こちらでそのお話をしてらっしゃるということだったので拝読させていただきましたが、送られたという要望の内容がまさにそれが欲しい! というものばかりで思わず頷きながら拝読していました。 ソート機能は必須だと思うんですよね……。ファンタジーの読み合い企画に参加したら、ファンタジーの読み合いって言っているのに更新順で一番上だったエッセイを読まれる方が何人もいて困ってしまったことがあって(エッセイを読んでくださるのはもちろん嬉しいのですが、せっかくの読み合い企画の意味が失われていましたので)作者のおススメをトップにおける機能を切実に欲してました。 今のところは作者プロフィールに読んでほしい作品を書いてみたりしているんですが、ソート機能があるに越したことはないですね。 新しい取り組みについてのお話も非常に頷ける内容でした。 もちろんお金を貰える仕組みを、ということ自体は喜ばしいことですけれど、KACでお金をいただいた人間としてはKACのせいで危うくカクヨム辞めようかと本気で考えるくらい色々あったんで、もう少しシステムを整理して色々な機能を備えてからでいいんじゃないかと思います。 ブロック機能あるいはミュート機能もないのに金銭絡んでくるとよく分からない攻撃にあって自衛も出来ない、なんてことになるんじゃないかと不安に思っています。 KACのとき、規約違反のアカウントのBAN祭りなんかもあって、金銭絡むとおかしくなる方は数人ではなかったようですしね。 お金よりは、もっと読み専さんが活発に活動できるサイト作りとか、スコッパーの方々の活動がしやすい仕組みを作るとか、そういうことをやってほしい、と自分は思っています。 これからのカクヨムについて、色々考えさせられる素敵な作品でした。ありがとうございました。長文失礼いたしました。
三上様 コメントありがとうございました! 賛同いただき、嬉しく思います。KACの裏側は詳しくはわかりませんが、アカウント関係で妙な動きがあったのは察していました。 KACでさえこの有様ですから、もっとお金が動くとどうなるんでしょうかね。 その点をクリアできるのであれば、素晴らしい取り組みなのかもしれませんが。 >お金よりは、もっと読み専さんが活発に活動できるサイト作りとか、スコッパーの方々の活動がしやすい仕組みを作るとか、そういうことをやってほしい、と自分は思っています。 確かにその通りですね、読み専さんがいてくださるので、書こうと思う人がいるわけですからね、もっとそういった方々を優遇するシステムを是非やってほしいと思います。運営様、期待しております!
木沢 真流 2019年5月20日 20:22
2019年5月6日 22:48
はじめまして。ここまでのご提案、本当にすべて激しく同意です。私はなろうとエブリスタも使っていますが、エブリスタも「シリーズ機能」はありますね。全体的には圧倒的にカクヨムのほうが使いやすいのですが、仰る通り伸びしろはありますよね。
Nico様 コメントありがとうございます! エブリスタを使っている方のご意見嬉しいです、ありがとうございました。エブリスタでもシリーズ機能があるんですか、ならばより一層カクヨムでも取り入れて欲しいですね。 もうこちらで始めてしまっている身としては、改善していただくことを望むのみです。
木沢 真流 2019年5月6日 23:49
2019年5月1日 19:17
さすがに月例だと、運営が大変そうですし、参加する書き手側も最初ならともかくいずれいっぱいいっぱいになってしまうと思うので、年3回くらいなら、公式ミニ企画があってもいいと思いました。 金券は出なくてもいいけど、編集部賞と佳作的なものがあれば、あとできれば運営の一言コメントがあれば、ユーザーのモチベーションになると思います。
kanegon様、コメントありがとうございます! そうですね、月例は確かにスルーすることが多くなってしまいそうですね。 金券はなくても、というのは私も同感です。 ——そうですね、運営様のコメントが例え改善案だったとしても嬉しいですよね。
木沢 真流 2019年5月2日 22:50
2019年5月1日 0:22
こちらから失礼いたします。 結城さまからご紹介いただいた者です。 レビューまでいただきまして恐縮です。 ありがとうございました。 実はこの『目次』。真似をしてくださった方が何人もいらっしゃって、大変嬉しく思ったものですが。ひとつだけ注意点があります。 カクヨムの小説ページは、最終話(公開している一番下)の「公開が新しい順」で表示されます。 つまり。 カテゴリ分けしてきれいに並べただけでは目次は沈んでしまうのです。今日の私のように! せっかくご紹介いただいたのに恥ずかしい……。 そんなことにならない為に、マメに最終話を公開してゆくことが肝要です。 褒めていただいたのが嬉しくて、余計なことを語りに来てしまいました。 運営さまが動いてくださることを私も祈っております。 この度はどうもありがとうございました。
コメントありがとうございます! マメに最終話を公開……胸に刻んでおきますf^^; 最終話の公開順、という基準も少し謎ですよね。 自分はダミーエピソードを作って順番を少しでも意図した順に並べるという企みをやってみています。あとは公開日を変えることができれば好きな順に並べられるのですが……。 しかし、目次機能をプロフィールにのせるというのは良いアイデアですよね。 プロフィールの最初の方に表示できれば常にトップ画面で目次が見られますからね。 素晴らしいアイデアありがとうございました!
木沢 真流 2019年5月1日 01:03
2019年4月30日 13:34
コメント失礼します。 おススメとソート機能は良いなと思います。 尤も私は数が少ないので現時点で効果を得ないとは思いますが、今後増加した際にあれば便利な機能だと考えます。 それと読者から報酬を得る事に関しては反対の立場を示します。 小説を発表し書籍化されれば、最低限の収入はある一定期間ある訳です。 それを目指して読まれる作品に仕上げて行く方も多いのでしょう。 そして、盗作の問題も作者様自身11話で示されたように、対策の難しい問題もあります。 仮に盗作と判明した場合に、それを証明するのは盗られた側です。 民事訴訟など起こして和解なり損害賠償なり、何某かの形で決着を得るには相応の時間と手間と金銭を必要とします。 であれば、報酬制度は無い方が良いと考えています。 報酬に関してはもう一つ、問題点があると考えています。 それは、金銭的価値が自分の作品にあるのか、と言う事です。 星やハートならタダですから、幾らでもサービスしますよ、となっていてもでは、その作品に金を払えるのか、となれば、余程のレベルに達していないと、報酬など得られるとは思っていませんし、自分の小説にそんな価値は微塵も無いと思っています。 では、そのような作者が無報酬で継続するモチベーションをどこで維持するのか。 逆に辛い現実を突きつけられるだけだと考えます。 それが狙いならば実行すれば良いのでしょうけど。 少なくともそうなれば私はカクヨムから去ります。 そして、それが盗作の温床になりかねない、つまり、金欲しさに良質な作品をパクって、知らぬ顔で報酬を得る輩の発生に繋がらないとも限りません。 ですので、カクヨムが企図する報酬制には反対の立場を取っています。 楽しんで書き、読む事ができるのが今の「カクヨム」であり「なろう」だと思います。 金銭が発生した時点で楽しくありません。 長々と大変失礼いたしました。 つい、冗長な文章を記載してしまいましたが、元より似たような事を書こうと思っていたので、大変参考になりました。
コメントありがとうございます。 いえいえ、ここまでしっかりご意見いただき大変嬉しく思います。 盗作問題は難しいですよね、それらをフィルターにかけて似たような文章がないかどうかをチェックするような機能があれば少しは防げるのでしょうけど。 もしくは、敢えて「お金によるサポートを受け付けない」という選択肢を作るのもいいかもしれません。 何はともあれ色々な意見を出し合って、より良い、多くの人が楽しめるサイトになって欲しいですね。 重ね重ねコメントありがとうございました!
木沢 真流 2019年5月1日 00:49
2019年4月30日 8:42
この手の要望は送るだけ送ってみる方がいいと思うんですよ。 実際、私のではないですが、過去に別の人が送ってた要望が送って1年ぐらいしてから取り入れられたことがありました(執筆画面のカラー変更)。 私も自分のクラウドファンディングとか一応送ってますし。 大勢から要望があれば、結構真面目に検討してくれると思うんですよね。 色々なアイデアがあって興味深かったです。私もいくつかは送ろうかと思います。 お疲れ様でした!
執筆画面のカラー変更はユーザーからの要望だったんですね! あれは確かに良い機能です。クラウドファンディング、是非取り入れて欲しいです。 ここまで読んでいただきコメントまで頂き、ありがとうございました!
木沢 真流 2019年5月1日 00:44
2019年4月30日 8:40
月例のプライベートコンテストとか、編集さんの能力とか時間の問題で難しいかもしれないですけど、持ち回りでやってくれませんかねえ。 商品なしとか、KACみたいに500円券でもいいかなと思うんですが。
そうなんです、これに関しては商品は要らないと思うんです。 人に認められたというだけでまずは嬉しいと思うんですけどね。
木沢 真流 2019年5月1日 00:42
2019年4月30日 8:36
おお、こちらでのご紹介でしたか。ありがとうございました。 盗作問題は難しいですよね。 私は盗作にあったことはないんですが、アメリカのサイトで勝手に翻訳されてたってことはありました。直接連絡を取ってみたら悪意は無さそうだったので、そのまま許諾しましたけど。
コメントありがとうございます。 そんなことがあったんですか! 自分の知らないところで自分の作品がどう扱われているか、確認する術はありませんからね。アメリカのサイトで翻訳されているって、すごいですね! クラウドファンディングは本当に面白い企画ですよね、このあたりまでカクヨムさんが取り入れてくださったら本物なんですけどね。
木沢 真流 2019年5月1日 00:39
2019年4月30日 8:34
ああ、これ凄く良いアイデアですね。欲しいな、コレは。
コメントありがとうございます。 個人的には需要は少ないかもと思っておりましたので、賛同いただき何よりです。 某英会話サイトでチューターを選ぶときにあったシステムです。 ブックマークしたはいいが、なんでこの人ブックマークしたんだっけ? と思った時にこれがあった方がいいんですよね、自分だけ見られるメモ、欲しいですね。 せめて自分だけのメモ帳機能があればアイデア帳も兼ねて代用できるんですが。
木沢 真流 2019年5月1日 00:28
2019年4月30日 8:33
これも、「なろう」にあるのにカクヨムに無い機能なんですよね。 誤字脱字報告とか、こっそり指摘したいときに、これが無いのがつらいんですよ。 「なろう」のアカウント持ってる人に「カクヨムの方の作品なんですけど……」とか「なろう」のメッセ使ってやることもあったりします。 あと、せっかく「下書き機能」があるのに、それを特定の人にだけ見せるための方法が無いんですよ。 このメッセージ機能があったら、特定の人にだけ下書きURL送れるのに。 だから、やっぱり「なろう」のメッセで下書きURL送ったりしてるんですよね(笑)。
コメントありがとうございます。 誤字脱字報告、悩みますよね。 投稿したあと、修正する、という対応をしていますが、そうすると何も書いていないことに作者が反応しているという不思議な現象が残ってしまうんです。 「なろう」を使ってメッセージを伝えなければならない、なんて悲しいですね。
木沢 真流 2019年5月1日 00:22
2019年4月30日 8:31
ミニコンテストの公式自主企画って「カクヨムプライベートコンテスト」って形で既に存在してると思いますけど。 https://kakuyomu.jp/info/entry/private_con003 あ、今は賞とかちゃんと出るんだ。一番最初のときは編集長の自腹だったのに(笑)。 https://kakuyomu.jp/info/entry/2018/04/26/120000 定例化してもいいかなというのはありますね。
コメントありがとうございます! この企画、そう言えばありましたね。 なかなかとっつきにくく、自分には無関係と思っていました。 今後はしっかりとチェックしようと思いました、ありがとうございました。
木沢 真流 2019年5月1日 00:19
2019年4月30日 8:26
コレは先行の「なろう」でかなり前から実装されてるので、装備して欲しい機能ですよね。
そうなんですか、かなり前から実装されているんですね、であればやはりカクヨムでも実装してもらいたいですね。
木沢 真流 2019年4月30日 23:59
2019年4月30日 8:24
あ、前の回のコメントで書いた目次機能はこっちの方が近いかもしれませんね。
目次機能となるとどちらかというと、作者からの基準での整理になりますね。 おすすめ作品含め、文字数、⭐︎数などソートできると助かるんですけどね。
木沢 真流 2019年4月30日 23:17
2019年4月30日 8:23
これ、昔から「なろう」の方でも実装を希望されているのに、一向に装備されない機能なんですよね。 カクヨムだと、業を煮やして「目次」って作品を作った人がいます。自分の作品の簡単な紹介のインデックスとリンクをまとめた作品。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054884863388 もっとも、最近更新してないから表紙から隠れちゃってて役に立ってないっぽいですけど(笑)。
コメントありがとうございます! 早速拝見しました、目次。 すごいですね、よくここまでまとめた、というのが第一印象です。 しかしきっとかなり大変だったでしょうね……。 やはりなんとか機能改善してもらいたいですよね。
木沢 真流 2019年4月30日 23:12
2019年4月28日 22:13
同感です。 今回の「KAC」企画終了に伴い、大いに感じた案件でした。 ご提案の機能は欲しいところですね☆
愛宕様 いつもコメントありがとうございます。 久しぶり(?)に愛宕様のコメントをいただき、生き返った気分です(笑) まさに愛宕様の「過去作品」を拝見し、愛宕様が色々工夫されているのをみて、もう少しシステム側で楽に表示できるようにならないのかな、と思ったところでした。 是非この機能欲しいです! 他のサイトでされている場合はそれだけで遅れをとっているので、なるべく早めに実装していただきたいです。
木沢 真流 2019年4月29日 21:50
2019年4月27日 23:08
わかりますー!新作入れていくと、自分的にはオススメ作品、というのがどんどん下に流れて表示されなくなっていく。。。 これが嫌で、不要な作品はいくつか非表示にして、マイページの見栄えをよくして(るつもり)です
越智屋ノマ様 コメントありがとうござます! 嬉しいです。 非表示、なるほですね、その手がありましたか。 みなさん色々工夫されているんですね、ありがとうございました。
木沢 真流 2019年4月29日 21:48
2019年4月27日 23:04
わたしも、なろうで箸にも棒にもかからずだったクチです! どういう訳だかカクヨムのほうが、居心地がよくて。まだエブリスタとかは入ったことがないですが、一般文芸向けは、エブリスタだ…とも聞きますね。
越智屋ノマさまコメントありがとう、嬉しいです。 一般文芸向けはエブリスタですか……。 名前だけは聞いた事があるのですが、他のサイトを覗くのは勇気が要りますよね。 >わたしも、なろうで箸にも棒にもかからずだったクチです! あまり突っ込んだ事を言いすぎてもいけないのですが、私は越智屋ノマ様はただものじゃないと思っております。 越智屋ノマ様の文章はまさに自分の目標とするもので、いつかたどり着けたらと夢に思うほどです。その作品が箸にも棒にもかからずとは……やはりなろうはそれほどのものだったのでしょうね!! (自分は作品のせいですが(笑))
木沢 真流 2019年4月29日 22:02
2019年4月26日 0:35
私が要望を出したのは、自主企画参加作品の、参加日時順のソート機能です。 自分で企画を開催した時に、後から参加された作品がわかりにくいので。
コメントありがとうございます。 そうですよね、自主企画の参加作品の順も何順なのかよくわかりません。 登録順かと思ったら、いつのまにか順番が変わっていたりします。 更新順のようですが……。 こちらも選択できるといいですよね。 運営さん、私たちの声汲んでくれないですかね。
木沢 真流 2019年4月29日 21:46
2019年4月26日 0:28
私は、作品を公開するときには、作品タイトルと同名の近況ノートを同時に作って、とりあえずしのいでいます。
コメントありがとうございます。 なるほどですね、早速拝見させていただきました。 近況ノートをうまく使うという方法、勉強になりました。 ありがとうございました。
木沢 真流 2019年4月29日 21:55
2019年4月25日 20:59
コメント失礼します。 あったら便利だなと感じる提案の数々でした。 こういった声を上げる事がまず大事だと思いますし、とても意義のあるエッセイだったと思います。 個人的には、近況ノートで「コメントに返信」が欲しいんですよね。 他の方の近況ノートに書き込みをした場合、通知が届くのは書き込まれた側のみです。 そのため、コメントに応答をされてもこちらが気付けない。 ある程度時間が経った後、「なにか書いてくれているかな?」と期待して自主的に見に行くしかありません。 これは手間ですし、ユーザー同士の交流を妨げているだけだと私は感じています。 そのため、近況ノートに書きこまれたコメントに対して、「返信」をする事で相手へ通知される機能が追加されたらいいな、といつも思っていました。 この機会に要望を送ってみようと思います。 そういった意味でも、このエッセイは後押しになりました。どうも、ありがとうございます。
橘 ミコト様 コメントありがとうございます。 こうやって書いてみて、ご意見いただくと「確かに! それもあった!」 と思うことばかりです。本当にありがとうございます。 おっしゃる通り、私も近況ノートは気になってました。 返信を書く想定がされていないんですよね、だから通知がない。 そのために何度か(返信してくたかなぁ……どうかなぁ——)と私も何度も見に行ったことを覚えています。 みんな一緒なんですね! 是非改善して欲しいと思いました。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
木沢 真流 2019年4月26日 00:04
2019年4月25日 20:28
コメント失礼します。 投稿作品だけでなく、マイページに表示される作品に関しても使えたら便利ですね。 せめて検索機能に使える機能(星の数や文量、ジャンルなど)くらいはあっても良いと思ってはいました。
コメントありがとうございます! コメントいただき、とても嬉しいです。 確かにマイページもそうでしたね! 後で読もう、と思った作品が連なりすぎて、訳が分からなくなっています。 これもうまく分けられるといいですよね。
木沢 真流 2019年4月25日 23:21
2019年4月25日 8:25
要望は、声を実際に上げて初めて相手に認識される事ですからね。 同意する事であれば是非ぜひみんなで上げていきましょう! 特にソート機能。 何は無くともソート機能。 ひたすら、ソート機能。 イチオシソート機能。 『ヨム』人の為にも是非!!
牧野様、ここまでコメントいただきありがとうございました! 愛を持って要望を出すことは大事だと考えます。 是非これからも、『カク』人にも、『ヨム』人にも魅力的なサイトになってくれる事を祈っております!
木沢 真流 2019年4月25日 23:58
2019年4月25日 8:22
お金は本当に機敏なものですよね…… 本当に、人を変えます。例えそれが1円でも。払う時も貰う時も。 盗作問題もかなりアレですよね。 実際にあったであろう盗作事件についてとあるエッセイを読んだ事があるのですが、盗作した側は悪意を持って盗作していない場合もあるんだと衝撃を受けた事があります。 広告は是非入れた方が良いと思います。広告入れたくないなら金を出す、もまたアリですね。既存にもありますし。あとは、例のクラウドファインディング。あれも素晴らしい提案でしたよね。 まぁ、だからカクヨムさんも『こんなこと考えてるよ』という形で公表したのでしょう。 よりよい環境を作っていく為に、みんなで意見を出し合って模索するのは素晴らしい事だと思います!
牧野様 重ね重ねコメントありがとうございます! 「悪意を持って盗作してない場合もある」恐ろしいですね。 微妙なラインなのが、音楽の世界などでよくある「影響を受けた」というフレーズです。「良いものだから取り入れたい」というのは分かるのだけど、他人の特徴を取り入れて作った作品は果たしてオリジナルなのか。 賛否両論あると思いますが、一時パクリ大国と言われたとある大国の人々も個人的には悪意はなかったんじゃないかと思います。好きだから真似をする、欲しいから似たものを作る、一見悪くないように見えますが、それを売って自分のお金にしたり、汚い模擬品が出回る事でオリジナルの印象を悪くする、という影響までは頭が回ってなかったんでしょうね。(話が逸れました) 広告くらいは許容してあげないと、やはり運営側としては厳しいですよね。 これだけの要望だって検討する人は給料もらってやっているはずですからね。 色々なご意見、ありがとうございました!
木沢 真流 2019年4月25日 23:56
2019年4月25日 8:09
『他の人には知られない』事を良いことに、攻撃したり常識外れの要望を出したり、場合によってはストーカー化する人もいます。 人は『他人に見られている』という意識で理性を保ってると言っても過言ではないと思います。 なので、メッセージ機能は正直私も欲しいですが、他人に見える形が望ましいですね。 私はヘタレなので、例え知らない相手だとしても、攻撃されたら簡単に心が折れますからね……
web上だと顔が見えないので、色々な相手に不快な思いをさせる行動をとる人がいますよね。だいぶカクヨムは滅多にいませんが、極稀に少し外れた価値観の人をお見受けすることがあります。 私もすぐ凹むタイプなので、むしろ知らない相手だからこそ、嫌な事を言われると、もやっとした気持ちになります。 言葉は薬にも毒にもなりますね。
木沢 真流 2019年4月25日 23:46
2019年4月25日 7:54
あの事件ですね……切ないです。 未だに心苦しい。 『ケチー!!!』 と、皆勤賞発表を見て叫んだのはここだけの秘密です。
そうなんですよねー、いくつかやらかしたのは事実なんですが、その後修正をしてよいのか、どこまで許されるのか、その辺が曖昧でしたね。 「再集計をした」のような事が書いてあったので、もう一度見直してくれたのかと思ったんですが。残念です……いえいえ、500円以上にもっと良い事が沢山ありましたからね! 全然気にしてませんよ! 今後もちょくちょく出てくるかもしれませんが(笑)
木沢 真流 2019年4月25日 23:43
2019年4月25日 7:50
分かります分かります!! 欲しいですよねこの機能! 私もKACを纏めたいと思っていたんですが、既存レビューや応援メッセージを捨てたくなく……どうしようか悩んでいたところです。 あと、連作してる人。 40万字を超えてる人って結構ザラにいるじゃないですか。あれって章立てで、中身が分かれてるとは思うんですが……有限時間社畜にとっては手を出しにくいですし、一章完結の話が完結するまで何文字あるのか分からないので。 私は、例のあの作品を、『シリーズ』として、各章ごとに分けたいと思ってますし。 是非欲しい機能です!! 要望出します!!
牧野様! コメントありがとうございます。 KACまとめたいですよね! 何とか要望を通してほしいものです。 自分も読みたいと思っても、途中で終わってしまうこともしばしばあります。 シリーズでまとめさせて欲しいですよね。 最初は単発の章として投稿して、後からまとめる、みたいに。 是非やって欲しいです!
木沢 真流 2019年4月25日 23:20
2019年4月25日 7:42
作者おススメ機能は是非欲しい。 是非欲しい。ホント欲しい! 正直、カクヨムさんはソート機能と検索機能が脆弱な気がする。 そこをなんとかして欲しいですな。 ま、あくまで既存機能を既に気に入っている事を前提とした『更に贅沢言うなら』ですが。 提案しときます!
牧野様、本当いつもコメントありがとうございます。 お忙しいはずなのに……と思うと足を向けて眠れません(どっちだろうか??) 個人的にはですね、牧野様はこの手のプログラミングに関してお詳しいのではと思っているのです。 専門家としての意見も是非もらえたら、なんて思っていました。 私みたいな素人より、実際にこれらの機能を取り入れるのが実現可能なのか、実際は難しいのか、まで踏み込めるんじゃないか、と思っております。 もし可能であれば何卒ご指導いただければと思います。
木沢 真流 2019年4月25日 23:31
2019年4月25日 7:34
是非欲しい機能です。 それは私も思っていました。 完結、未完、もあると嬉しい。 正直面倒なんですよね。 タイトルとキャッチコピーのみ一覧にされ、開いてみてあらすじ読んで『違うな』と思って戻って──を、隙間時間に繰り返すと、結局何も読めずに時間が終わる事もありますしね。 社畜の時間は有限なのに……
牧野様、コメントありがとうございます! そうですよね、読んで見てから「あれっ?」って思うことってありますよね。 そんな事をしているうちに、読む時間がなくなってしまうともったいないですよね。 完結、未完の分け方もありましたね! 是非取り入れてくれる事を期待しましょう!
木沢 真流 2019年4月25日 23:27
2019年4月25日 7:29
『なろう』と付き合い別れ、『カクヨム』と結婚してしまったのですね(笑 上手い例えですね。言い得て妙。 私はweb小説はカクヨムしか知らない為、初恋の人とデキ婚してしまった気分です(苦笑
牧野様、コメントありがとうございます! 振り返ってみると、カクヨムとの接し方は人それぞれで、その違いが面白ですよね。 プロフィールで、「◯◯にも載せています」と数個のサイトを書いている人もいらっしゃいますしね。基本はカクヨムオンリーなんだと思いますが。 自分もどちらかというと、気づいたらデキ婚になっていた方が近いかも知れません(笑)
木沢 真流 2019年4月25日 23:24
2019年4月24日 23:55
これ!! 私、この間要望送りました。ずっと思ってたんです。小説のカテゴリ分け、おすすめ表示できたらいいなって! 私の場合は純文学と児童向けが混在してるし、他の方の一覧を見ても、企画用の短編などはまとまっているといいのにな、と常々思っていたのです。 なんとか運営さんに考えてもらいたいところです。
七海まち様 早速コメントありがとうございます! そうですよね、自分ですら整理できない状況はかなり辛いですよね。 少しでも要望を受け入れてくれないかな、と思っています。 改善してもらえるといいですよね!
木沢 真流 2019年4月25日 00:25
坂井令和(れいな)
表示順を整理する「ダミーエピソード」へのコメント
表示順を整理、いつになってもシステム的に改修はないですねー
山川海のすけ
第1話 プロローグへのコメント
はじめまして。
私もなろうで最初書いてたんですけど、なろうだと異世界ファンタジーが主流で、現代ファンタジー、特に二次創作はほぼ読んでもらえない状況だ、ってのを伝え聞いたのと、実際の状況を鑑み、カクヨムに引っ越すことに決めました。
まぁ、結果としてはなろうよりはマシになったかな、程度の改善はありましたかね。
サイトごとに受けるジャンルってのは確実にあると思いますよ。
なろうではホント、全く読んでもらえませんでしたから。
甲(キノエ)
第1話 プロローグへのコメント
他の方の要望を見るというのも、面白いですね。
読ませていただきますね。
小笠原 雪兎(ゆきと)
第2話 小説一覧の表示方法の改善へのコメント
おねだり賞で作品のまとめ機能がつきましたね!
公式のお知らせを読んでびっくりしました!
ちょっと違うかもだけど、おめでとうございます!
響ぴあの
第8話 メッセージ機能の導入へのコメント
近況ノートの通知機能も欲しいです。相手に書き込んだものに返事があったか確認できませんね。
響ぴあの
第7話 やっぱりあの機能へのコメント
自主企画あまり気にしていませんが、割と交流はカクヨムでは読みあえばできるかなと思ってます。三周年、楽しそうな企画でしたね。私は、見ているだけでした。
響ぴあの
第1話 プロローグへのコメント
提案内容が素晴らしいです‼
登夢
「目次作品」を作ってみるへのコメント
私も作っていますが、結構アクセスもあります。作品の備忘録としても役に立っています。
須藤二村
「目次作品」を作ってみるへのコメント
参考にします!
矢指 嘉津
第12話 お金もほしいんだけど……へのコメント
お金に関しての意見は様々になりますね。
まず、本気でプロを目指す人は、数百円程度の懸賞には興味がない、というより、それをばらまくならデビューのためにまとめて使ってくれた方がいいと思うでしょう。
しかし、バイト感覚でお金がもらえるなら書こうかな、も思う人は少しでももらえるチャンスが多い方がいいと思うかもしれません。
どちらもそれなりのニーズはあると思います。
あとは運営側がどちらを志向するかですね。
矢指 嘉津
第11話 この話、本当にこの人の?へのコメント
盗作問題はいつの世も常に背中合わせで存在する不可避な問題ですね。日本画がヨーロッパの作品に盗用された話は今の情報網で明らかになった事実です。
前にプロの写真家が、盗作の写真で写真集を出版して問題になったことがあります。写真は一部加工がなされていました。左右反転とか。トリミングとか。
また、一方で、これは私の経験ですが、同じアイデアの作品が知らないところで同時期に生まれることもあります。
そうなると、お互い盗作ではないのにお金が絡むと盗作だと攻撃しあうかもしれない。
難しいですね。
矢指 嘉津
第10話 新たな取り組みについてへのコメント
そうですね。私もサービスがタダというのはあまり賛成しない方です。
そして、サービスの運営対価をどこからどうやって得るのかというのはデリケートな問題です。
ユーザーに一番負担がないのが広告収入ですね。
最初に無料サービスを提供した場合、ユーザーからの料金徴収というのはハードルが高いですね。特に類似のサービスがたくさんある場合。
矢指 嘉津
第9話 フォローユーザーメモへのコメント
これは本当に欲しいです!!特に辞書コメントよりはソートできる分類でタグをつけられるだけでもかなり違います!!
矢指 嘉津
第8話 メッセージ機能の導入へのコメント
確かにレヴューに関しては悩みます。
私も他に数人いらっしゃる方と同じように、公開されないメッセージは基本無くてもいいと思っています。ストーカー的なやり取りが生じる可能性もありますし。また、その関連で応援コメントも一話一人一回というのも冗長しなくていいと思っています。
ただ・・・レヴューに関しては親指機能だけしかないので、親指に乗せてメッセージを送る機能はあってもいいのかなと思いました。これも一回こっ切り行きっぱなしで返信も不可。通知は来ても思いの内容まで届かないのが親指の残念なところです。
矢指 嘉津
第5話 冊子機能へのコメント
拙著「ふわふわざらざら」も「後ろの側面」も一話完結形式にするか、連載形式にするか悩みました。でも、いただける応援コメントや、☆などの散逸や、何よりトップページがすぐ埋まるということに気が付き連載形式にしたところです。
ただ、正直どちらがいいのかというのはわかりません^^;
矢指 嘉津
第4話 おススメ機能へのコメント
これはほしいと思います!!
まあ、私の場合まだに作品なので、全然必要ないんですけどww
他の作者様のおすすめを優先的に見たいですね。
矢指 嘉津
第2話 小説一覧の表示方法の改善へのコメント
ソートも一つの案ですが、私個人的には作者が固定で並べ替えできる機能とか、ジャンル別表示ができる機能があるといいかなと思います。
KACがいまだによくわかっていない人がここにいます・・・
矢指 嘉津
第1話 プロローグへのコメント
フォローユーザー等のメモは私も欲しいなと思いました。
メッセージ機能は難しいところで、ある意味ないのがカクヨムのいい所な気もします。
この先楽しみに読んでみます。
坂井令和(れいな)
第13話 終わりにへのコメント
いいエッセイでした。共感!カクヨムがなろうに勝てるようになってほしいです!
坂井令和(れいな)
第11話 この話、本当にこの人の?へのコメント
盗作問題←お金が絡むと確かにでてきそうですね
坂井令和(れいな)
第8話 メッセージ機能の導入へのコメント
ほかの人に見られないメッセージは、わたしはいらない派です。ナンパ目的、相互☆目的、誹謗中傷など、悪い予感しかしないです。
掲示板のようにみえる形だったら、今の近況ノートでいいです。内容そぐわないお礼、という問題はありますが、わたしは気にならないです(わたしが言葉のお礼をしないタイプだからかもしれませんが)
坂井令和(れいな)
第3話 ソート機能へのコメント
ソート機能ほしいですね。
ダミーエピソード、そういう理由で入れてたのですね。かしこいです
坂井令和(れいな)
第2話 小説一覧の表示方法の改善へのコメント
12作品以上あると微妙ですね、同感です。KACです更に短編集多くなって、みんなも多くなって微妙でした。
坂井令和(れいな)
第1話 プロローグへのコメント
わたしも同じような感じで、カクヨムに居座ることになりました
京丁椎
第13話 終わりにへのコメント
近況ノートにコメントありがとうございました。
共感できる意見が多かったです。特にお勧め機能が有れば自分に合った作品を捜しやすいかなと思いました。何気に普段読まないジャンルで面白いと思う作品があるんですよね。
近況ノートへの返信と返信通知が有ったらなって思います。
要望を出しているんで、もしかするとそのうち追加されるかなと期待しています。
京丁椎
第8話 メッセージ機能の導入へのコメント
個人的なやり取りが出来るメッセージ欄は欲しいですね。
最近ブロック機能が追加されたんで、ストーカー的な人が居てもブロックで来そうですから追加されても良いと思いますけどねぇ。
何気に便利なんですよね~。
京丁椎
第1話 プロローグへのコメント
私は元々なろうで書いていたんですが、現代ドラマはカクヨムの反応が良いみたいです。
カクヨムさんは要望を出すと動いてくれる方だと思いますよ。
意見に対する返事はこっちは多数ですけどカクヨムは一つ(独り?)なんで
『機能の追加をもって代えさせていただきます』がと思っています。
私が要望していたのは迷惑ユーザーをブロックする機能と近況ノート編コメントに返信通知する機能です。
そして、先日ブロック機能が追加されました。まだ若いサイトなんでユーザーから要望を吸い上げて改善されていくと思いますよ。
須藤二村
第11話 この話、本当にこの人の?へのコメント
最初から読み返していて気がついたことがありました。「メッセージ機能」と「恩返し問題」は繋がっていて、運営としてはユーザー間の密なやり取りを、実は望んで無いのではないか?という懸念です。
須藤二村
第9話 フォローユーザーメモへのコメント
名刺管理に似ていますね。頂戴した際に裏に日時とかメモを残しておくような感じでしょうか。
小説がメインだけに、文字情報だけだと右脳を刺激しにくいんですよね。Twitterみたいなアイコンがあるとまだ助かるのですけど。
須藤二村
第5話 冊子機能へのコメント
仰る通りでした。諸先輩方が共感する理由が今更ながらによく理解できます。ある程度、小説が増えてからでないとソートの有用性は実感しませんものね。
三上 エル
第13話 終わりにへのコメント
近況ノートに短編についてのご提案をいただきありがとうございました。こちらでそのお話をしてらっしゃるということだったので拝読させていただきましたが、送られたという要望の内容がまさにそれが欲しい! というものばかりで思わず頷きながら拝読していました。
ソート機能は必須だと思うんですよね……。ファンタジーの読み合い企画に参加したら、ファンタジーの読み合いって言っているのに更新順で一番上だったエッセイを読まれる方が何人もいて困ってしまったことがあって(エッセイを読んでくださるのはもちろん嬉しいのですが、せっかくの読み合い企画の意味が失われていましたので)作者のおススメをトップにおける機能を切実に欲してました。
今のところは作者プロフィールに読んでほしい作品を書いてみたりしているんですが、ソート機能があるに越したことはないですね。
新しい取り組みについてのお話も非常に頷ける内容でした。
もちろんお金を貰える仕組みを、ということ自体は喜ばしいことですけれど、KACでお金をいただいた人間としてはKACのせいで危うくカクヨム辞めようかと本気で考えるくらい色々あったんで、もう少しシステムを整理して色々な機能を備えてからでいいんじゃないかと思います。
ブロック機能あるいはミュート機能もないのに金銭絡んでくるとよく分からない攻撃にあって自衛も出来ない、なんてことになるんじゃないかと不安に思っています。
KACのとき、規約違反のアカウントのBAN祭りなんかもあって、金銭絡むとおかしくなる方は数人ではなかったようですしね。
お金よりは、もっと読み専さんが活発に活動できるサイト作りとか、スコッパーの方々の活動がしやすい仕組みを作るとか、そういうことをやってほしい、と自分は思っています。
これからのカクヨムについて、色々考えさせられる素敵な作品でした。ありがとうございました。長文失礼いたしました。
Nico
第5話 冊子機能へのコメント
はじめまして。ここまでのご提案、本当にすべて激しく同意です。私はなろうとエブリスタも使っていますが、エブリスタも「シリーズ機能」はありますね。全体的には圧倒的にカクヨムのほうが使いやすいのですが、仰る通り伸びしろはありますよね。
kanegon
第12話 お金もほしいんだけど……へのコメント
さすがに月例だと、運営が大変そうですし、参加する書き手側も最初ならともかくいずれいっぱいいっぱいになってしまうと思うので、年3回くらいなら、公式ミニ企画があってもいいと思いました。
金券は出なくてもいいけど、編集部賞と佳作的なものがあれば、あとできれば運営の一言コメントがあれば、ユーザーのモチベーションになると思います。
早瀬翠風
第3話 ソート機能へのコメント
こちらから失礼いたします。
結城さまからご紹介いただいた者です。
レビューまでいただきまして恐縮です。
ありがとうございました。
実はこの『目次』。真似をしてくださった方が何人もいらっしゃって、大変嬉しく思ったものですが。ひとつだけ注意点があります。
カクヨムの小説ページは、最終話(公開している一番下)の「公開が新しい順」で表示されます。
つまり。
カテゴリ分けしてきれいに並べただけでは目次は沈んでしまうのです。今日の私のように!
せっかくご紹介いただいたのに恥ずかしい……。
そんなことにならない為に、マメに最終話を公開してゆくことが肝要です。
褒めていただいたのが嬉しくて、余計なことを語りに来てしまいました。
運営さまが動いてくださることを私も祈っております。
この度はどうもありがとうございました。
ゆう
第13話 終わりにへのコメント
コメント失礼します。
おススメとソート機能は良いなと思います。
尤も私は数が少ないので現時点で効果を得ないとは思いますが、今後増加した際にあれば便利な機能だと考えます。
それと読者から報酬を得る事に関しては反対の立場を示します。
小説を発表し書籍化されれば、最低限の収入はある一定期間ある訳です。
それを目指して読まれる作品に仕上げて行く方も多いのでしょう。
そして、盗作の問題も作者様自身11話で示されたように、対策の難しい問題もあります。
仮に盗作と判明した場合に、それを証明するのは盗られた側です。
民事訴訟など起こして和解なり損害賠償なり、何某かの形で決着を得るには相応の時間と手間と金銭を必要とします。
であれば、報酬制度は無い方が良いと考えています。
報酬に関してはもう一つ、問題点があると考えています。
それは、金銭的価値が自分の作品にあるのか、と言う事です。
星やハートならタダですから、幾らでもサービスしますよ、となっていてもでは、その作品に金を払えるのか、となれば、余程のレベルに達していないと、報酬など得られるとは思っていませんし、自分の小説にそんな価値は微塵も無いと思っています。
では、そのような作者が無報酬で継続するモチベーションをどこで維持するのか。
逆に辛い現実を突きつけられるだけだと考えます。
それが狙いならば実行すれば良いのでしょうけど。
少なくともそうなれば私はカクヨムから去ります。
そして、それが盗作の温床になりかねない、つまり、金欲しさに良質な作品をパクって、知らぬ顔で報酬を得る輩の発生に繋がらないとも限りません。
ですので、カクヨムが企図する報酬制には反対の立場を取っています。
楽しんで書き、読む事ができるのが今の「カクヨム」であり「なろう」だと思います。
金銭が発生した時点で楽しくありません。
長々と大変失礼いたしました。
つい、冗長な文章を記載してしまいましたが、元より似たような事を書こうと思っていたので、大変参考になりました。
結城藍人
第13話 終わりにへのコメント
この手の要望は送るだけ送ってみる方がいいと思うんですよ。
実際、私のではないですが、過去に別の人が送ってた要望が送って1年ぐらいしてから取り入れられたことがありました(執筆画面のカラー変更)。
私も自分のクラウドファンディングとか一応送ってますし。
大勢から要望があれば、結構真面目に検討してくれると思うんですよね。
色々なアイデアがあって興味深かったです。私もいくつかは送ろうかと思います。
お疲れ様でした!
結城藍人
第12話 お金もほしいんだけど……へのコメント
月例のプライベートコンテストとか、編集さんの能力とか時間の問題で難しいかもしれないですけど、持ち回りでやってくれませんかねえ。
商品なしとか、KACみたいに500円券でもいいかなと思うんですが。
結城藍人
第11話 この話、本当にこの人の?へのコメント
おお、こちらでのご紹介でしたか。ありがとうございました。
盗作問題は難しいですよね。
私は盗作にあったことはないんですが、アメリカのサイトで勝手に翻訳されてたってことはありました。直接連絡を取ってみたら悪意は無さそうだったので、そのまま許諾しましたけど。
結城藍人
第9話 フォローユーザーメモへのコメント
ああ、これ凄く良いアイデアですね。欲しいな、コレは。
結城藍人
第8話 メッセージ機能の導入へのコメント
これも、「なろう」にあるのにカクヨムに無い機能なんですよね。
誤字脱字報告とか、こっそり指摘したいときに、これが無いのがつらいんですよ。
「なろう」のアカウント持ってる人に「カクヨムの方の作品なんですけど……」とか「なろう」のメッセ使ってやることもあったりします。
あと、せっかく「下書き機能」があるのに、それを特定の人にだけ見せるための方法が無いんですよ。
このメッセージ機能があったら、特定の人にだけ下書きURL送れるのに。
だから、やっぱり「なろう」のメッセで下書きURL送ったりしてるんですよね(笑)。
結城藍人
第7話 やっぱりあの機能へのコメント
ミニコンテストの公式自主企画って「カクヨムプライベートコンテスト」って形で既に存在してると思いますけど。
https://kakuyomu.jp/info/entry/private_con003
あ、今は賞とかちゃんと出るんだ。一番最初のときは編集長の自腹だったのに(笑)。
https://kakuyomu.jp/info/entry/2018/04/26/120000
定例化してもいいかなというのはありますね。
結城藍人
第5話 冊子機能へのコメント
コレは先行の「なろう」でかなり前から実装されてるので、装備して欲しい機能ですよね。
結城藍人
第4話 おススメ機能へのコメント
あ、前の回のコメントで書いた目次機能はこっちの方が近いかもしれませんね。
結城藍人
第3話 ソート機能へのコメント
これ、昔から「なろう」の方でも実装を希望されているのに、一向に装備されない機能なんですよね。
カクヨムだと、業を煮やして「目次」って作品を作った人がいます。自分の作品の簡単な紹介のインデックスとリンクをまとめた作品。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884863388
もっとも、最近更新してないから表紙から隠れちゃってて役に立ってないっぽいですけど(笑)。
愛宕平九郎
第5話 冊子機能へのコメント
同感です。
今回の「KAC」企画終了に伴い、大いに感じた案件でした。
ご提案の機能は欲しいところですね☆
越智屋ノマ
第5話 冊子機能へのコメント
わかりますー!新作入れていくと、自分的にはオススメ作品、というのがどんどん下に流れて表示されなくなっていく。。。
これが嫌で、不要な作品はいくつか非表示にして、マイページの見栄えをよくして(るつもり)です
越智屋ノマ
第1話 プロローグへのコメント
わたしも、なろうで箸にも棒にもかからずだったクチです!
どういう訳だかカクヨムのほうが、居心地がよくて。まだエブリスタとかは入ったことがないですが、一般文芸向けは、エブリスタだ…とも聞きますね。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第13話 終わりにへのコメント
私が要望を出したのは、自主企画参加作品の、参加日時順のソート機能です。
自分で企画を開催した時に、後から参加された作品がわかりにくいので。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第8話 メッセージ機能の導入へのコメント
私は、作品を公開するときには、作品タイトルと同名の近況ノートを同時に作って、とりあえずしのいでいます。
橘 ミコト
第13話 終わりにへのコメント
コメント失礼します。
あったら便利だなと感じる提案の数々でした。
こういった声を上げる事がまず大事だと思いますし、とても意義のあるエッセイだったと思います。
個人的には、近況ノートで「コメントに返信」が欲しいんですよね。
他の方の近況ノートに書き込みをした場合、通知が届くのは書き込まれた側のみです。
そのため、コメントに応答をされてもこちらが気付けない。
ある程度時間が経った後、「なにか書いてくれているかな?」と期待して自主的に見に行くしかありません。
これは手間ですし、ユーザー同士の交流を妨げているだけだと私は感じています。
そのため、近況ノートに書きこまれたコメントに対して、「返信」をする事で相手へ通知される機能が追加されたらいいな、といつも思っていました。
この機会に要望を送ってみようと思います。
そういった意味でも、このエッセイは後押しになりました。どうも、ありがとうございます。
橘 ミコト
第5話 冊子機能へのコメント
コメント失礼します。
投稿作品だけでなく、マイページに表示される作品に関しても使えたら便利ですね。
せめて検索機能に使える機能(星の数や文量、ジャンルなど)くらいはあっても良いと思ってはいました。
牧野 麻也
第13話 終わりにへのコメント
要望は、声を実際に上げて初めて相手に認識される事ですからね。
同意する事であれば是非ぜひみんなで上げていきましょう!
特にソート機能。
何は無くともソート機能。
ひたすら、ソート機能。
イチオシソート機能。
『ヨム』人の為にも是非!!
牧野 麻也
第12話 お金もほしいんだけど……へのコメント
お金は本当に機敏なものですよね……
本当に、人を変えます。例えそれが1円でも。払う時も貰う時も。
盗作問題もかなりアレですよね。
実際にあったであろう盗作事件についてとあるエッセイを読んだ事があるのですが、盗作した側は悪意を持って盗作していない場合もあるんだと衝撃を受けた事があります。
広告は是非入れた方が良いと思います。広告入れたくないなら金を出す、もまたアリですね。既存にもありますし。あとは、例のクラウドファインディング。あれも素晴らしい提案でしたよね。
まぁ、だからカクヨムさんも『こんなこと考えてるよ』という形で公表したのでしょう。
よりよい環境を作っていく為に、みんなで意見を出し合って模索するのは素晴らしい事だと思います!
牧野 麻也
第8話 メッセージ機能の導入へのコメント
『他の人には知られない』事を良いことに、攻撃したり常識外れの要望を出したり、場合によってはストーカー化する人もいます。
人は『他人に見られている』という意識で理性を保ってると言っても過言ではないと思います。
なので、メッセージ機能は正直私も欲しいですが、他人に見える形が望ましいですね。
私はヘタレなので、例え知らない相手だとしても、攻撃されたら簡単に心が折れますからね……
牧野 麻也
第7話 やっぱりあの機能へのコメント
あの事件ですね……切ないです。
未だに心苦しい。
『ケチー!!!』
と、皆勤賞発表を見て叫んだのはここだけの秘密です。
牧野 麻也
第5話 冊子機能へのコメント
分かります分かります!!
欲しいですよねこの機能!
私もKACを纏めたいと思っていたんですが、既存レビューや応援メッセージを捨てたくなく……どうしようか悩んでいたところです。
あと、連作してる人。
40万字を超えてる人って結構ザラにいるじゃないですか。あれって章立てで、中身が分かれてるとは思うんですが……有限時間社畜にとっては手を出しにくいですし、一章完結の話が完結するまで何文字あるのか分からないので。
私は、例のあの作品を、『シリーズ』として、各章ごとに分けたいと思ってますし。
是非欲しい機能です!!
要望出します!!
牧野 麻也
第4話 おススメ機能へのコメント
作者おススメ機能は是非欲しい。
是非欲しい。ホント欲しい!
正直、カクヨムさんはソート機能と検索機能が脆弱な気がする。
そこをなんとかして欲しいですな。
ま、あくまで既存機能を既に気に入っている事を前提とした『更に贅沢言うなら』ですが。
提案しときます!
牧野 麻也
第3話 ソート機能へのコメント
是非欲しい機能です。
それは私も思っていました。
完結、未完、もあると嬉しい。
正直面倒なんですよね。
タイトルとキャッチコピーのみ一覧にされ、開いてみてあらすじ読んで『違うな』と思って戻って──を、隙間時間に繰り返すと、結局何も読めずに時間が終わる事もありますしね。
社畜の時間は有限なのに……
牧野 麻也
第1話 プロローグへのコメント
『なろう』と付き合い別れ、『カクヨム』と結婚してしまったのですね(笑
上手い例えですね。言い得て妙。
私はweb小説はカクヨムしか知らない為、初恋の人とデキ婚してしまった気分です(苦笑
七海 まち
第5話 冊子機能へのコメント
これ!!
私、この間要望送りました。ずっと思ってたんです。小説のカテゴリ分け、おすすめ表示できたらいいなって!
私の場合は純文学と児童向けが混在してるし、他の方の一覧を見ても、企画用の短編などはまとまっているといいのにな、と常々思っていたのです。
なんとか運営さんに考えてもらいたいところです。