ネタ出し方法その9?【復習】:お題『カタリ』or『バーグさん』への応援コメント
ひゃー!!!
すみません! 最後の最後、このエピソードだけ読んでなかったんですが!
まさか! 自分の作品を取り上げてくださっていたなんて!!
物凄く、ものすごーく遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした!!
ありがとうございました!!
今若干スランプ状態で、脱したくて「そういえば、くろまりもさんがKACでネタだし方法解説してたじゃん」と思いだして、全部読み返してみました。
光明が見えた気がします。
本当に、本当にありがとうございました!
ネタ出し方法その9?【復習】:お題『カタリ』or『バーグさん』への応援コメント
「至高の一篇」ちゃんと初めて読みました。
納得の作品です。
「こんなキャラクターなんて知らねーよ」
というスタンスで作品を書いている方が多かった印象ですが、
真面目に企画に取り組んでいる方がいて安心しました。
ネタ出し方法、とても参考になりました。
ネタ出し方法その8【再利用法】:お題『3周年』『おめでとう』への応援コメント
なるほど、3周年を3年ごとに、と置き換えるとネタが浮かんできますね。
言葉通りのものを使えばいいと思っていた自分には、お題に沿った良作が何故良作なのかちゃんと説明ができなかったのですが、腑に落ちました。
常にネタを他の作品に活かせるように準備しておくことは大事ですね。
ネタ出し方法その3【分析法】:お題『シチュエーションラブコメ』への応援コメント
設定を模倣しつつオリジナリティを混ぜる…パロディに近い理想の仕上げ方です。
読んでいてなるほどと感心しました。
このお題をそんな風に分析するという考え自体が無かったので、とても面白いやり方ですね。
ネタ出し方法その1【拡大法】:お題『切り札はフクロウ』への応援コメント
KACに参加していましたが、今思えば一番難しいお題だったように思います。
・制限時間内に
・短編を書く
どちらも初めてのことだったので、何を書けば良いのかわからなかったというのも大きいですが。
短時間でフクロウについてこれだけの情報をまとめられるのは立派な能力です。
ここまで調べて書いているんですね、すごい!
ネタ出し方法その9?【復習】:お題『カタリ』or『バーグさん』への応援コメント
最後まで読んじゃいました~。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚
KAC10については、私はもっぱら学園恋愛物なので、カタリィくんとリンドバーグちゃんを留学生として登場させることしか浮かびませんでした(*´ч`*)私のカクヨムにもリンドバーグちゃん実装してほちい
二次創作のようなものはからっきししないのですが、でもお読みいただけた方の中ではこれが一番! というご意見がちらほら(*n´ω`n*)しょんなによかったのかしらん?
正直今後の自分の制作スタイルにはあまり影響はなさそうですけど、これだけいろんな引っ張り出してくる方法があるんだなあ~+これだけいろんな方法を使ってみんな引っ張り出してきてるんやなぁ~と改めて思いましたヽ(*´∀`)ノ
読めてよかったでーすっ!(*´∀`*)ノ。+゜*。
作者からの返信
最後までご拝読いただき、ありがとうございました!
書き手には十人十色のスタイルがあるので、すでに自分のスタイルが確立されているならそれが一番だと思います!
もし万が一、自分のスタイルでは対処できない状況になったら、参考程度に見直してみる……程度の感覚で十分です!
一気読みありがとうございました!
ネタ出し方法その8【再利用法】:お題『3周年』『おめでとう』への応援コメント
3周年は、単純に1周年はあれがありました・2周年はあれがありました・3周年はこれがあったので、じゃあその勢いで……みたいな(*´3`)
おめでとうは、もう真っ先に明けましておめでとうございますが出てきたのでお正月物に(*´д`*)
3周年ネタなんて過去まったくなかったですけど、お正月ネタは前回の長編で書いたのが印象に残ってましたから(*´艸`)
作者からの返信
お正月ネタがパッと出てくるレパートリーの広さがうらやましいです!
確かに、1周年おきに1つずつ出来事描写するというのでもよかったかもしれませんね。
言われれば、あぁなるほどと思うけど、自分で考えるとなかなか思いつかない時があるのが悩ましいw
ネタ出し方法その7【経験法】:お題『最高の目覚め』への応援コメント
私はもうもっぱら過去の経験を引っ張ってくることが多いです(*´д`*)夢から引っ張ってくることはないですね(小説の作風に近い夢は見ましぇん(/ω\*))
このお題のときは、書き始める前は男女逆で考えてました(*´艸`)主人公と恋愛対象
作者からの返信
帝王さんのような恋愛ネタを過去の経験から引っ張ってこれるのは羨ましいですねw
私の場合、経験からは難しいので、恋愛ネタはいつも頭を捻ります!
小説のプロットを書いている時、主人公とヒロインで性別が入れ替わるのって私もよくやります!
結構あるあるなのかも?
ネタ出し方法その6【場面法】:お題『最後の3分間』への応援コメント
私がこのお題を見て浮かんだシーンが「もうちょっとで帰らないといけないけどもっとこの子といたい!( *`ω´)」な感じだったので、ある意味では過去の自分の作品や作風から引っ張り出してきたというのはあるかもしれません(*´д`*)
作者からの返信
一つの場面が決まれば、そこから話を膨らませることができますね!
フィーリングでいいと思った場面が頭に浮かんだのなら、それを起点に話を組んでいくのもいいと思います!
編集済
ネタ出し方法その5【定型法】:お題『ルール』への応援コメント
私はもう「これはもうバックギャモンしかあらへんやろ!!Ψ(`∀´)Ψ」となっただけ(/ω\*)紹介ということで新入生の体験入部にして
そ、それにしてもこんなに用意してるんですかっ?(((((((゜Д゜;))))私なんていつも気の向くままに……
作者からの返信
バックギャモン好きですねw
定型法はガチで迷走して、その上で締め切りが迫っている時の最終兵器として使うことが多いですw
だって、ダイス振るだけでとりあえず方針は決まりますから!
ネタ出し方法その4【意外法】:お題『紙とペンと〇〇』への応援コメント
私はとにかく紙とペンを想像して、すぐにプロフィール帳が浮かんで、そこから交換日記が浮かんだっていう感じだったと思いまーすヽ(*´∀`)ノやっぱり調べてないやっ
プロフィール帳流行りませんでした?(*´ч`*)
作者からの返信
ご拝読ありがとうございます!
小学生の時にやったかなぁってくらいの感じかな?
帝王さんは女子力高いですね!
ネタ出し方法その3【分析法】:お題『シチュエーションラブコメ』への応援コメント
私は明るく楽しげな学園恋愛物しか書いてこなかったので、まさにド真ん中ドストライクのお題キタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━ッ!!
ただその分私の中では自由度が高すぎてかえって何書こうか考えた覚えがあります(*´ч`*)今もさっと思い出せないやっっっ(見てきたら思い出しました(/ω\*)自分のことを好きなのかどうか聞きたいお話でしたっ)
私こんなにまじめに調べたことありませぇんっ(/ω\*)
作者からの返信
うん!帝王さんはまさにドストライクだったでしょうね!
別のジャンルに困ったときにでも参考にしてくださいw
ネタ出し方法その2【変換法】:お題『2番目』への応援コメント
え!?Σ(゚∀゚*)これも調べるのん~!?
私はもうバックギャモンネタでいくぞぉーおぉー! としか……(/ω\*)
作者からの返信
帝王さんは感覚派みたいですねw
いろいろと小難しいことを書いていますが、パッと思いついたものがあるなら、それに飛びつくのが一番です!
それでも何も思いつかない!といった時に、参照していただければいいかなと思います!
ネタ出し方法その1【拡大法】:お題『切り札はフクロウ』への応援コメント
ぇ、みんなそんなまじめに調べてんの!?Σ(゚∀゚*)
私はただビジュアルを思い浮かべただけなので、ただの物としてしか考えなかったですぅ……(/ω\*)キャ
作者からの返信
ネタ出しは性格によるものも大きいと思うので、それぞれがあったやり方でやるのが一番だと思いますよw
結局のところ、ビビビッと来たやり方で書くのが一番だと思います!
ネタ出し方法その9?【復習】:お題『カタリ』or『バーグさん』への応援コメント
参考になりました。次回、このようなイベントがきたら、これに書いてあるやり方を思い出します
作者からの返信
ご拝読ありがとうございました!
役に立つ内容になっているかどうか自分でもわかりませんが、少しでも執筆のヒントになれば幸いです!
ネタ出し方法その2【変換法】:お題『2番目』への応援コメント
2番目はネットなどで情報得られないので、困りました。このように考えればよかったんですね
作者からの返信
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません!
私も、この方法を使っても、かなり頭を捻らされたお題でしたねw
次回、同じようなイベントがあったら、ぜひ使ってみてください!
ネタ出し方法その1【拡大法】:お題『切り札はフクロウ』への応援コメント
拡大法でネタ出しでした。見抜いてたとはさすがです
作者からの返信
返信が遅くなり、申し訳ありません!
やっぱりこの方法でネタ出しされてたんですね!
素敵な小説をありがとうございました!
ネタ出し方法その6【場面法】:お題『最後の3分間』への応援コメント
「俺が死ぬことになった三分間の勘違い」、遅ればせながら読みました。
もうね、かっこよかったー!
テンションあがって、わー!ってなった。
集計期間後のレビューでごめんなさい。
素敵な物語に会えて幸せでした。
作者からの返信
レビューとコメントありがとうございます!
読んでいただけただけでも嬉しいですし、レビューいただけてすごく嬉しいです!
ご拝読ありがとうございました!
ネタ出し方法その9?【復習】:お題『カタリ』or『バーグさん』への応援コメント
お疲れさまでした。
大変参考になりました。
作者からの返信
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
ほんの少しでも、読んでくださった方々の助けになれば幸いです。
ネタ出し方法その9?【復習】:お題『カタリ』or『バーグさん』への応援コメント
完結お疲れ様でした!
さまざまなネタの出し方のテクニック、大いに参考になりました。
普段は自分の中から出てきたネタで書いてるので、KACみたいなお題が出されるのは苦手なんですけど、次のチャンスではいくつか使ってみたいと思います。
作者からの返信
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
結城さんのような元から上手い人の参考になるかはわかりませんが、少しでも役立てていただければ幸いです!
ネタ出し方法その5【定型法】:お題『ルール』への応援コメント
この定型法、すごいですね。
かなり使えそうです。そして今度自主企画で「出したお題で書こう」系を立ち上げたいのですが、その時に部分的にこのネタ使わせてもらってもいいですか?
作者からの返信
ご拝読ありがとうございます!
ネタ出しというよりシナリオ作成の簡易ツールですが、一番わかりやすい方法だと思います。
みなさんに使っていただくためにご紹介させていただいたものですので、ご自由にご使用ください。
ネタ出し方法その4【意外法】:お題『紙とペンと〇〇』への応援コメント
なるほど、勉強になりました。
今回強く感じたのは、やはり他の方から一際注目を浴びるためには「意外性」が大事だという事でした。
そこを意識する事で、今後の作品にも味が出るような気がしました。
ありがとうございました!
作者からの返信
こちらこそ、ご拝読ありがとうございます!
狙って意外性を出すのは難しいですが、ネタ出しの際に意識してみることは大事かもしれませんね。
拙いエッセイではありますが、少しでも作品の肥やしになるのでしたら幸いです。
ネタ出し方法その8【再利用法】:お題『3周年』『おめでとう』への応援コメント
ご紹介ありがとうございます!
褒めて頂けると、とても嬉しいですね。
一人で書いているので、これで良いのかどうか、いつも分からなくなってしまいます。
物を書くって難しい。
ラストも楽しみにしてます!
作者からの返信
返信が遅くなり、申し訳ありません!
こちらこそ、とても素敵な作品をありがとうございました!
確かに、一人で書いていて、コメントも何ももらえないと、改善しようにもどうすればいいかわからずに困りますよね……。
龍輪龍さんの作品は、人物描写が非常にうまいです。自信持ってください!
楽しんでいただけるものができるかわかりませんが、最後までがんばります!
ネタ出し方法その7【経験法】:お題『最高の目覚め』への応援コメント
2回も選出していただき、誠にありがとうございます。
くろまりも様のKAC7は、「書く」ことに関するモチベーションがつづられていて、僭越ながら共感させていただいました。そうなんです、たったあれだけでいいんですよね……
(くろまりも様のKAC7の作品名は、「俺が死ぬことになった三分間の勘違い」ではなく「君に一言を贈りたい」ではありませんでしょうか? 間違えていたら申し訳ありません)
作者からの返信
ご拝読ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありません!
応援コメントでも、評価レビューでも、近況ノートへの記述でも、作品に一言をいただけるとそれだけで嬉しいですよね!
そして、間違い指摘ありがとうございます!
ご指摘の通り、間違っていたので修正しました!
編集済
ネタ出し方法その8【再利用法】:お題『3周年』『おめでとう』への応援コメント
はわわわ。また取り上げていただいて、ありがとうございます! むっちゃ嬉しい。
実は、私も年度末の仕事が忙しくて、このあたりはもう、へろへろでした。正直どうやってネタを思いついたのか覚えていません……。このお話の舞台となっている高校のお話をシリーズ化して長編書こうかなーと思っています。
次回、ラストですね。とても楽しいエッセイでした。ありがとうございました。
作者からの返信
返信遅くなってしましましたが、こちらこそ、とても素晴らしい作品をありがとうございます!
あの話は本当によかったです。
長編で書かれるのでしたら、楽しみに待たせていただきます!
楽しんでいただけるよう内容が書けるかわかりませんが、ラストまでがんばります!
ネタ出し方法その8【再利用法】:お題『3周年』『おめでとう』への応援コメント
ラスト1回
楽しみなような残念なような。
期待してます。
作者からの返信
遅くなりましたが、コメントありがとうございます!
期待に沿えるような内容にできるかはわかりませんが、少しでもためになるようなものを目指します!
ネタ出し方法その2【変換法】:お題『2番目』への応援コメント
こんばんはー。
私もKAC2は、この方法で作りました。
セカンドから連想。
……したのが、「セカンドラブ」でした……w
読み応えがあって、このエッセイ好きですよー。
作者からの返信
ご拝読ありがとうございます!
返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!
セカンドラブ!そういうのもあるのか!
ネタ出ししてると意外な知識が入ることも多いので、それだけでも楽しいですよねw
お褒めいただきありがとうございます!
ネタ出し方法その3【分析法】:お題『シチュエーションラブコメ』への応援コメント
なるほど...こういう事だったんですね!このままwikipedia に掲載してほしい!
作者からの返信
返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!
wikiはさすがに大げさかもしれませんが、多くの人の目に留まっていただけるなら嬉しいですねw
ネタ出し方法その6【場面法】:お題『最後の3分間』への応援コメント
……まじですか。まさか自分の作品を紹介していただけるとは……。
くろまりもさんの「俺が死ぬことになった三分間の勘違い」を読んで「ハードボイルドでかっこいいなー」と思ったところに、「ハードボイルド」というコメントを頂いたので嬉しかった覚えがあります。
私は短編はプロットを練らずに書き出すタイプなので、毎回このネタ出し方法では勉強させていただいています。お疲れ様会、最後までお付き合いさせていただきます!
作者からの返信
このエッセイを書き始めた段階で、Nicoさんのこの作品は絶対紹介しようと思ってました!
素敵な作品をありがとうございます!
プロットを書かずに書き出す人も多いと思いますので、そのあたりは自分に合ったやり方が一番だと思います。
その上で、私のエッセイを読んで、何か得られるものがあるのでしたら幸いです!
ネタ出し方法その6【場面法】:お題『最後の3分間』への応援コメント
「俺が死ぬことになった三分間の勘違い」は、本当に素晴らしかったです。あの★の数は正当な評価の表れだと思います。
それにしても、まさか元ネタがあの「イニシエーションラブ」だったとは驚きです。言われてみたら、確かに仕掛けの中身は同じといえば同じですね。あくまでも個人的な感想ですけど、元ネタを大きく上回っています。私は小説しか読んでいませんけど。
なるほど、そういう作り方もあるのかと勉強になりました。
作者からの返信
お褒めいただきありがとうございます!
(KAC10を除けば、)あれだけ評価が突出していたので、自分でもびっくりでした。
さすがに元ネタを上回っているというほど自惚れてはいませんが、そう言っていただけると嬉しいですw
ほんの少しでも、小説作成の助けになったのでしたら嬉しいです!
ご拝読ありがとうございました!
ネタ出し方法その3【分析法】:お題『シチュエーションラブコメ』への応援コメント
なるほど、面白いですね!
共通するものを明確にしつつ、一部を変換する。
それだけで色々面白いストーリーが浮かびそうですね。
この方法だったらまだマシな話が書けたのかもしれない、なんて思いました!
作者からの返信
ばびぶさんのアンケートによると、シチュエーションラブコメに苦戦した人が一番多かったみたいですね。
次回、似たようなお題が来たときは、参考にしていただければ幸いです!
ネタ出し方法その5【定型法】:お題『ルール』への応援コメント
わぁい! ご紹介ありがとうございます!
あの短編は自分の中でも一番えっt(ry もとい、お気に入りなので嬉しいです。
創作ネタはふっと湧いてくるタイプなので
こうして言語化されると分かりやすいですね。
興味深く拝見しています。
他の作家様がどのように作られているのか、普段知れませんから。
こんな秘伝書、無料で読めてしまっていいのかしらん。
次話も楽しみにしていますね!
作者からの返信
ご拝読ありがとうございます!
そうですね。
ネタ出しだけならそういうフィーリングが一番だと思うので、補助的な機能として使うのが一番かと思います。
こんな創作論でみなさんの助けになるのでしたら、私はそれだけで十分です!
続きも頑張ります!
ネタ出し方法その4【意外法】:お題『紙とペンと〇〇』への応援コメント
作品取り上げていただいて、ありがとうございます! 嬉しいです!
今回の企画、色んな作品に出合えて楽しかったですね。くろまりもさんが紹介されている作品も読みに行っています。
あと、今後の自作に活かせる強制ネタ出し企画にもなっていて、実はすごくありがたかったりします。
紙とペンとゾンビの連載も楽しみにしています。
ではでは、いずれまたどこかで!
作者からの返信
こちらこそ、いい作品をありがとうございました!
確かに強制ネタ出し企画になって助かったというのは同感です。
Han Luさんの連載楽しみにしていますね!
ネタ出し方法その3【分析法】:お題『シチュエーションラブコメ』への応援コメント
このお題、「げっ」と思いつつもなんとなく考えて、結局スルーした人です。大変参考になりました!
作者からの返信
初めて挑戦するジャンルは特に抵抗感ありますよね!
でも、やってみたら意外としっくりくるかもしれません。
次はぜひ挑戦してみてくださいね!
ネタ出し方法その2【変換法】:お題『2番目』への応援コメント
発想力!予測不能なお題の自給自足法ですね!試してみます!
(KAC よりも厳しいかも)
作者からの返信
ひらがな変換からの発想はかなり限定的なので、うまくいったら程度の認識で、基本は他の方法の方がいいかもしれませんね。
ご拝読ありがとうございます!
ネタ出し方法その2【変換法】:お題『2番目』への応援コメント
拙作をご紹介してくださり、誠にありがとうございます!
「花子さん」の話を変な風にいじっただけの話でしたが、様々なことを感じてくださったようで光栄です!
アイデアの出し方、とても勉強になっております。これからもよろしくお願い致します!
作者からの返信
2番目という言葉から花子さんを連想したことがまずすごいと思います!
喜んでいただけたのなら幸いです!
少しでも皆さんの助けになるよう頑張って書きます!
ネタ出し方法その2【変換法】:お題『2番目』への応援コメント
な、なんと!こちらでご紹介してくださっていたのですね。
今日、なぜ底辺も底辺の私の作品にアクセスがあって♡や☆を入れてくださる方がいるのかすごく不思議だったのですが謎が解けました!
くろまりもさんとの出会いに感謝します。ありがとうございます!
作者からの返信
喜んでいただけたのなら光栄です!
こちらこそ、いい作品と出会わせていただきありがとうございます!
ネタ出し方法その1【拡大法】:お題『切り札はフクロウ』への応援コメント
ネタの出し方法、とても勉強になりました!
これを拝見すると、この中から参考にして書いたのだろうと思われる作品が何作品かありました。
きっと同じように探したのでしょうね、
是非この後も教えて欲しいです、宜しくお願いします。
それとメナシチカフはかなりクオリティの高い作品だと個人的には思いました。
いつも思うのですが、自分が思うクオリティとPV、★が全く相関してないことって多いですよね。
「そんなの関係ねぇ〜」と思ってはいてもどこか腑に落ちない気もしてしまいますよね。
作者からの返信
応援ありがとうございます!
そのように言ってもらえると、ほっとします!
この方法は非常にシンプルなので、やり方を知らなくても無意識にやっている作家さんも多いかもしれませんね。
メナシチカフのご拝読ありがとうございます!
私としては☆10以上貰えただけで驚きなので、十分な戦果だったと思いますw
ネタ出し方法その1【拡大法】:お題『切り札はフクロウ』への応援コメント
ヒィィ!
ご紹介ありがとうございます! 恐縮しすぎて背が縮みそうです。
『拡大法』! 私もまさに、この方法でフクロウの事を調べましたよ!
しかも。まさかのアイヌ被り(笑
私はアイヌの『村の守り神』の方を使いましたが。
なるほど。無意識だったので、ネタに困っててもこの方法を使わなかった事の方が多いのですが……
名前がつくと、次から思いつきやすくなりそうです。ありがとうございます!
坂井さんの作品も面白そうです!
見に行ってみます。
ありがとうございました!
作者からの返信
こちらこそ、ご紹介ありがとうございました!
『拡大法』は私が勝手につけた名前ですが、このネタ出しの方法自体は、プロの作家さんもやっている方法らしいですね。
少しでも牧野さんの執筆の助けになれば幸いです!
作品のほうもぜひ見に行ってあげてくださいね!
ネタ出し方法その1【拡大法】:お題『切り札はフクロウ』への応援コメント
自分が注目している作家さんが何を考えているのか知るのは、とても楽しい!心折らずに、続けて下さーい!
作者からの返信
応援ありがとうございます!
どんな謗りがあるかと戦々恐々でしたので、そう言っていただけると救われます!
こ、心が折れないようにがんばります(震え声
ネタ出し方法その9?【復習】:お題『カタリ』or『バーグさん』への応援コメント
今年、初参加でこちらの作品にたどり着きました。とても参考になる話をどうもありがとうございました。