応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 鴨川、東山の方面ですかね。
    よく遊びに行ってたので。

    作者からの返信

    なるほど、そっちもありますもんね!!!

  • 京都と言えば四条大橋や八坂神社を思い浮かべます。
    天気予報とかでよく見掛けるので~。

    作者からの返信

    関西の天気予報では京都と言えば、僕も四条大橋ですね!

  •  京都御所だったか二条城だったか……遠い昔に就学旅行で行きまして……忘れられない思い出があります。(修学旅行の学生驚かして楽しいのか! 皇宮警備💢 ……まあ、そんな感じの思い出です💧)

    作者からの返信

    そう言う人結構いますよ笑
    以前自分もそんな事されたんで笑

  • 第43話 京都人の遊び場への応援コメント

     うぉ! 昔修学旅行で行った頃とは凄まじく様変わり(どんだけ前だ💦)!
     本州って滅多に行かないからなぁ……( ´△`)
     
     あ! 返信ありがとうございます!
     早速読んでます!
     良かった……アプリの不具合じゃなかった……ドキドキハラハラしてました💦
       

    作者からの返信

    あの、以前にお送りした、しらんけどは、しんらんけど、になってしまっていました。
    申し訳ありませんでした。

  •  勉強になります~。
     そうか、そうですよね。長岡京がありましたよね。大正時代より短い期間なので忘れがちになってしまいます。
     
     なるほど御所から見て右京が最初は栄えやすいんですね……知らなかった💦
     
     「天狗の娘~」の京都編書く時は色々教えて下さいー! 基本自分で調べますが、地元の方ではないと、やはりわからないことは多いと思いますので。取材とかさせて貰いたいですー!監修とかもお願いしたいですー!
    (私がTwitterアカウント持てる様になったらお願いしたいですー! ……しかし下手すると年単位で持てない可能性あり💦)
     
     

    作者からの返信

    監修をしますが、あの……
    Twitterもしくは、何か連絡出きるのであれば、教えますけど……
    とりあえず、無理せず森園さんのタイミングでお願いします!

  •  その様な展開あんまりない地域ですが。
     言葉そのものはあるみたいです。
     使ってる人見たことないけど。
     私が居るところ西日本です。関西圏の影響受けた。
     「天狗の娘~」の京都編とか書けたら、使おうかなあ。(しかし京都は調べれば調べるほど色々ありますねえ。ネタが多すぎて調べるだけでも大変💦)

    作者からの返信

    まぁ地方から関東圏や関西圏に移る方は多いですからね。
    あまり自分も使いませんが……
    天狗の娘の京都編は絶対にキャラと合いますよ。
    監修は出来……ます…………
    これを言うとなんかあざとい?

  • お久しぶりです。
    自分はお隣の大阪ですが、鍋の締めは雑炊ですねー。

    作者からの返信

    雑炊ですよね!
    やっぱり〆はご飯ですね笑

  •  京都では「しんらんけど」なんですねえ。
     私が居る所ではあまり使いませんが。「しらんけど」になりますねえ。
     今回読んでみて、意味は同じなんだな。と分かりました。

     あ、昨日はすみません😣💦⤵️
     折角読んで頂いてるのに、私のミスで35話より先に36話が出てしまって💦
     具合悪くて寝てたので、予約投稿設定するとき間違えました。
     読まなくても話は通じるかと思いますが。……アホなことしました💦

    作者からの返信

    また読み直しましたので問題無いですよ笑

  • 第39話 これはダメだろう。への応援コメント

     京都は観光業多そうですものね(実際多いんでしょうけど)……💦
     自粛して欲しいけど、お客さんが来ないと死活問題……ジレンマですねえ(・・;)
     私が住んでるのは、山が多い地域なので、山桜とか、ちょっとだけ近くの山に見えます。
     ランニングの途中に見れるのですね。良い場所に住んでいるのですね(^-^)

    作者からの返信

    桜キレイで良いですよね!!
    健康管理をするためにランニングをしっかりとします!!

  • 第38話 コロナが来てます。への応援コメント

     改めてネット凄い💦
     
     いや、もう、コロナはしょうがないですよ。
     コロナ来てる都道府県は……何処も戦々恐々ですからねえ💦
     京都は、観光名所多いので大変でしょう。
     京都のどこだったかのマックの店員さんが感染してて、その店休業になったとか聞きましたし……早くコロナ騒ぎおさまって欲しいですよね。

    作者からの返信

    とりあえずいつもの日常に戻って欲しいです!

  • カニ鍋のあとは雑炊。それ以外の鍋では最初からうどんとか入れてます。
    実家ではそんな感じだったのですが、相方は京都の人なので、鍋のあと雑炊をつくりたがります。
    なんでだろ? と思っていたら京都の人は締めにご飯なんですね。

    作者からの返信

    カニ鍋の雑炊は上手いですよね。
    相方の方が京都の方なんですよね!
    やっぱり雑炊がお好きなんですね。
    何か物足りないと思ってしまうというか…………
    これからもよろしくお願いします!

  •  あんまり鍋やらないから解りませんが……雑炊のイメージも強いですね。私は。

    作者からの返信

    なるほど、なるほど。
    やっぱり雑炊ですよね。
    これからもよろしくお願いします!

  •  京料理……食べたことないなあ。
     食の好みがなかなか渋いですね。
     でも、京野菜は美味しいと聞きますし、お漬物かあ……色々種類があるイメージです。ちょっと興味あるなあ。

    作者からの返信

    おばんざい等でも京野菜は使われていますからね笑
    またコメントよろしくお願いします!

  • 第35話本音と建前への応援コメント

     成る程、地域差があるんですね!
     誤解してました。良いお話しが知れて勉強になりました。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます!
    これからもよろしくお願いします!

  • はじめまして!そして自主企画への参加、ありがとうございます。
    読んでみたらとっても興味深いものばかりで面白かったです。そういえば、以前訪れた時には、京都駅近くのお店で湯葉を食べました。京都の方から見てこれは美味しい、と思う京都の料理ってありますか?ではでは、長文失礼しました。

    作者からの返信

    京都の人から見た料理についてまたお話しますね笑
    そして読んで頂けて嬉しいです!
    これからもよろしくお願いします!

  •  底冷えするんですね。大変ですねえ💧
     私は訳あって冷えに弱いので。思わず、大変そうだなあ。と思うばかりになってしまいます💧(南の方のド田舎にいるので余計に💧)
     暖冬と言えども、風邪などひかぬよう気をつけてくださいね。(昨年12月に久々にひいてしまった💧 まだ、その関係で体調不良気味。まあ、体調不良気味はいつものことだけど💧)

    作者からの返信

    体調はしっかりと整える事が必要ですね!
    自分の今年の目標のひとつです!
    これからもよろしくお願いします!

  •  明けましておめでとうございます。
     ギリギリ松の内に挨拶できました💦
     タイピングエッセイお読み頂きありがとうございます。
     カクヨムコン5の作品も出してます。
     ライトノベルなので、お気が向いたらお読み頂けると幸いです。全5話で完結してます。
     京都の人は本音と建前を使うのが上手すぎて、性格が悪い様に思われてるんでしょうかねえ?


     

    作者からの返信

    今年もどうぞよろしくお願いします!
    あの、読まして頂きました!
    主人公の感情とかを参考にさせて頂いています!
    本音と建前はまたお話させて頂きます!

  • ありがとうございます。
    そうなんですね。
    京都は神社仏閣や、街並み全体が
    素敵な所でした。
    都会だわとも思いました。

    作者からの返信

    京都は以外と都会だと感じます。
    これからも京都府民の日常を読んで頂けると嬉しいです!

  • 皆様にお願いです!!!!への応援コメント

    まず、私へのフォロー
    ありがとうございます。
    で質問なんですが
    他県民は京都へ修学旅行って定番なんですが
    京都からはどこへ行くんでしょう?

    作者からの返信

    今書かさせて頂きました!
    読んで頂けると嬉しいです!
    これからもよろしくお願いします!

  •  ありがとうございます。テレビとかで聞いた時、何処が違うのか……う~ん💧 微妙にイントネーションが違うかな? でもはっきりとは違いがわからないなあ?
    と、思っていたんです。
     なるほど、地元以外の人が聞くとほぼ分からないものなんですね。
     そして、えらいこっちゃ。が、京都弁の方だったとは……てっきり関西弁の方かと思ってました。(大阪辺りの言葉かと思ってました💦)
     あとは、詳しくは自分で調べてみます。
     
     えーと、他に質問は……う~ん💧 試しに調べてみたら、大抵はネットにのっていましたから💧(現代がネット社会なのは本当なんだなあ……と改めて思う私。ド田舎にいるので、ネットはまだまだ普及率が低く、あまりピンと来てなかった💧)

     あ、もしTwitterやっているなら、そこで質問募集するのも良いかもしれません。

     関西弁と京都弁の違い。参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m 

    作者からの返信

    補足させて頂きますと、住んでいるところによって結構変わりますよ!
    昔は大阪よりの京都だとどちらでも意味は通じますし、逆に市内から離れて、北側よりになると、結構京都弁になったりとか……
    まぁ今は、逆に標準語を使う人も沢山いますからね!
    (ちなみにTwitterしてて、募集したんですけど、全く来ません笑)

  • 皆様にお願いです!!!!への応援コメント

     えーと、つまり、カクヨムが宣伝を始めた理由が知りたいのですか?(違うか💧)
     
     基本的にカクヨムの規約に触れなければ、好きなな内容を書いて良いと思います。

     個人的には関西弁と京都言葉の違いとか知りたいですね。
     
    (この答えで合ってるかな?)

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    今度上げさせていただきますね!
    一人一つではないので、沢山の質問お待ちしてます!!

    編集済
  • そうなんですね。
    京都に限らず地名で戸惑う事あります。
    京都のガイドブックとして
    読ませていただきます。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます!
    ガイドブック感覚と気軽に読んでいただけると嬉しいです!!

  • 第10話 パンが好きな人たちへの応援コメント

    冬場良く出町の輸入食品店でコーヒー豆買ってたのを思い出します。あそこ豆買うとホットコーヒーサービスで1杯淹れてくれるのが寒い冬にはすごいありがたかった

    作者からの返信

    そうなんですか!
    粋なお店ですね!
    京都らしいお店ですね!
    これからもよろしくお願いします!

  • 夏場は気温が体温より高くなるし、冬場は路面凍るくらい気温下がりますからねぇ。大学時代今日在住でしたが、地元の新潟でも雪が積もらない分更に寒く感じました。

    作者からの返信

    盆地だからと言うのが一番の理由ですね!
    そして冬は寒いのは、北山から吹いてくる風だからだと思います!
    感想ありがとうございます!

  • 第22話京都の電車その2への応援コメント

    初見です。面白く読ませてもらいました。
    これから書くのは全て根拠のない妄想です。
    嵐電とJRには触れるのに地下鉄東西線や阪急電車、地下鉄烏丸線や京阪電車などに言及していない、さらに言うとバスの話をしていないから中心部の人とは思えない、ただし地蔵盆に参加したことがあるということから、洛外在住で学校は花園か京都学園か京都府立山城あたり、亀岡へのアクセスについて触れているということは、通学に利用している電車はJR、でしょうか?(的外れであることを祈ります)
    これから京都市を隅々までエンジョイして記事を書いていけばこんな邪推もされなくなると思いますので、煌河様の京都ライフを陰ながら応援させて頂きます。(広島県出身新島大学在学中)
    このコメントは消去して頂いて結構です。

    作者からの返信

    読んでいただきありがとうございます!
    まぁ簡単言いますと、嵐山の方が馴染みがあるかなと思い、書きました!
    亀岡を書いた理由は、天橋立や京都市内は結構書かれる事が多いのですが、その間は結構話題が無いので、出来れば、そこを書けたらなと思い書きました!なのでこれからそうゆう所を書けばと思います!
    京都は大きいので、他の地域も書いていきますのでお楽しみ下さい!
    (なので的外れです笑笑)

  • 第20話地蔵盆って何?への応援コメント

    地蔵盆ですかぁ……京都は有名で伝統的な行事が沢山ありますねえ。
    勉強不足で地蔵盆は知らなかったなあ💧
    京都府内でも地域ごとにも違うのですね。
    このエッセイは、京都の事を色々知れて、本当、勉強になります。また、読みに来ますね!

    『追伸:ご無沙汰です。諸事情で書くも読むも出来なかったのですが、ネットで小説を読んで良い時間が1日一時間になりましたので(今までは最初は15分、次は30分だった💧 作品書くのは来年までストップ💧)、これからはまた、ちょくちょく読みに来ます』

    作者からの返信

    地蔵盆は京都では、沢山ありますよ!
    最近来ないなと思っていたんですが、また、沢山読んで下さい!
    よろしくお願いします!

  • 第7話名前その2への応援コメント

    特殊な読み方・・・
    嵐電の駅ほぼ全部特殊・・・笑

    作者からの返信

    京都には結構特殊な読み方が多いなと思いますね!
    嵐電はほとんど初見で読めないですね!

  • 第21話京都の電車その1への応援コメント

    京都駅のあのガラス、いつか割れるぞって思ってたら割れたね。昔の京都駅が風情があっていいなー。
    電車では、103系とか113系とか、まだ頑張ってるねー。

    作者からの返信

    そうですね!
    個人的には、221系にお世話になってます!
    ガラスは台風の時に割れましたね
    正直国鉄の電車には引退してほしくないです笑笑

  • 第20話地蔵盆って何?への応援コメント

    子供の頃は地蔵盆、楽しかったなー

    作者からの返信

    何かワクワクしますよね!

  • しかも南風が吹いたら熱気がこもって終わりやねー。
    北風が吹くとまだ北山の冷たい風が下りてくるけどねー。

    作者からの返信

    そうですね。
    まだまだ暑い日が続くと思います!
    いつも読んでくださりありがとうございます!

  •  では、今年は更に大変ですね💧
     全国的に暑く全体的に気温が高い。
     熱中症などにならぬ様、気をつけて下さいね。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます!
    今年も暑いですね!
    熱中症に気をつけて下さい!

  • 第18話こっさりって何?への応援コメント

    こっさりは知らんかったなぁー。

    作者からの返信

    こっさりと言うのは、元々裏メニュー見たいな感じですからね!
    今は結構公式な感じで出ています!
    いつもありがとうございます!

  • 第17話勉強 その2への応援コメント

    今と全然ちがいますよね。でも遺構は結構あるから、それを見に行くのもいいかもね。

    作者からの返信

    大体は想像できます!
    こんな感じだったと、
    ある意味毎日校外学習できますね笑
    いつもありがとうございます!

    編集済
  • 第16話祇園祭りについてへの応援コメント

    せいぜい3回かなぁ。人がゴミの様にいますからね。

    作者からの返信

    本当にそうです!
    いつもありがとうございます!

  • 第15話勉強 その1への応援コメント

     京都の地名は似たものが多くて、分かりづらいかと思ってましたが。そうですよね。碁盤の目になっているので、分かりやすいといえば確かに分かりやすいですね。
     ご自身が住んでいる場所なので、興味も持ちやすいですね。
     また、ちょくちょく読みにきますね。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます!
    碁盤の目は複雑そうで案外そんな事無いです!
    これからもよろしくお願いします!

  •  森園珠子です。
     知りませんでした。
     京都って、そんなに寒暖差があるんですね。
     京都は西日本ですから、暑くはなるだろうな。
     と、思っていたのですが、寒いんですねえ……。
     新しい情報が頭に入りました。
     時間を見つけて、また、読みに来ます。

    作者からの返信

    いつも読んで下さりありがとうございます!
    寒暖差はものすごくあります!
    何故なら盆地だからって言う理由です。

  • 第10話 パンが好きな人たちへの応援コメント

    はじめまして淡路です。

    パンの消費量
    確か京阪神でトップ独占していたと思います。

    作者からの返信

    そうなんですか❗
    京都は何故かパンが好きな人が沢山いますね。
    返信が遅くなりすみません!

  • 今正にラーメン🍜🍥屋にいます。堀川下立売の中華そば笑麺でたべてます!

    作者からの返信

    そこのお店(名前も知らなかった)に行ったことがないので是非行ってみたいです!

  • 第11話 アニメの巡礼地1への応援コメント

    京都も結構多いよね。京アニもあるしね。

    作者からの返信

    京アニもあるですけど、やはり関東圏の方を内容にすると話が作りやすいですね!

  • 第10話 パンが好きな人たちへの応援コメント

    なんでだろうねぇ??

    作者からの返信

    本当に謎ですね!
    新しい物に目が行くからだと思います!

  • 確か高校もあったよね。校長がお坊さんだったような……。

    作者からの返信

    はい、今もありますよ

  • 観光シーズンは、道路が混むから、自転車の方が早いね。
    1日で、平安神宮ー上賀茂神社ー金閣寺ー嵐山ー伏見稲荷ー清水寺を回れたよ。

    作者からの返信

    そうなんですか❗
    僕は地下鉄の鞍馬口から円町まで走って行った事があるのですが、学生からすると、そんなに距離が無いなと感じます!

  • 第6話名前その1への応援コメント

    国道1号線沿いに「東一口」って、地名もありますね。

    作者からの返信

    そうなんですか❗
    始めて知りました!
    勉強になります!

  • 私も京都に住んでますが、夏は暑くて、冬は寒い。なんとかならんかね! って思いますよね。
     春秋は、観光バスで道は渋滞。なかなか市内を走ろうとは思いませんよ。

    作者からの返信

    本当にそうですよね笑
    交通機関でも結構混雑してるイメージしかないです!笑