第2話

 由美は目的地に着くまで、一言も喋らなかった。それは喋らないでと言う私の言う事を聞いてくれたからなのか、それとも失恋したせいで元気が無いからなのかは分からない。やがて夕方になって、ようやく目的地に到着して車を降りた由美は、疲れた様子で言ってくる。


「帰りは私が運転するよ。生きてここまでこれたのが不思議なくらいだ」

「大げさねえ由美は。ねえ、それよりここ、覚えてない?」

「ん?ああ、ここは……」


 どうやら気付いたみたい。やってきたのは大学時代、サークルの皆と一緒に出掛けた海だった。当時天文サークルに入っていた私達は皆でこの海に来て、昼間は遊んで夜は天体観測を行っていたのだ。今思えば、当時はよくそんなに昼も夜もはしゃげたものだ。今じゃとても、体力が持ちそうにない。


「懐かしいな。確かあの時はみんなでスイカ割をしたり、貝殻を探したりして遊んだっけ」

「そんな事もしてたわね。ねえ、ビーチまで歩いてみようか」


 そうして私達は、さらさらとした砂に足跡をつけていった。海に目を向けると、真っ赤な夕日が沈んでいくのが見える。本当にあの時と、何も変わらない。

 私が前を歩いて、その後ろから由美が続いてくる。


「ねえ由美。あの時私が、凄く落ち込んでいたこと、覚えてる?」

「ああ、そう言えばそうだったね」


 当時私は、付き合っていた今の旦那と些細な事でケンカして、お互い喋ることも出来ずに、元気をなくしていた。それでも私も旦那もサークル活動には参加していて、この海まで来ていたっけ。ケンカして、顔を合わせ辛いのに一緒に遠出しなきゃいけないだなんて、あれはちょっとした拷問だった。だけど。


「あの時由美、私達がケンカしてるって気づいてくれて、言いたい事があるなら黙って無いで、ちゃんと言い合えって、叱ってくれたんだよね。溜め込むのは良くないって」

「ああ、うん。今思えば、随分と偉そうな事を言ったものだよ」

「良いのよ。その後もう一度大喧嘩しちゃったけど、ちゃんと本音をぶつけ合えたから、仲直りも出来たんだろうし」


 もう恥も外聞もなく、お互いうちに溜めていたものを吐き出し続けた。些細な喧嘩などではなく、周りの注目を集める大喧嘩となった。サークルの皆が慌てる中、由美だけは満足そうに、私達の事を見ていたのを覚えている。今となっては、良い笑い話だ。


「あの時、由美が言っていたことは間違いじゃなかった。溜め込んでいたものを吐き出したからこそ、すっきりしたんだと思う。だからね由美」


 私は足を止めて振り返り、由美と目を合わせる。


「由美だって、溜め込んだりしなくていいんだよ。辛いって思っているなら、ちゃんと全部吐き出してよ」

「夕子……」


 そっと目を伏せる由美。私はそんな由美を、真っすぐに見つめる。


「私は別に、溜め込んでいるものなんてないよ」

「嘘ね。由美って案外、嘘下手よね。そんなのバレバレよ」


 由美はいつも真っすぐで。だから分かり易いんだ。


「もしかして、私に打ち明けるのは恥ずかしいって思ってる?人にはさんざん、偉そうな事を言ってたのに?」

「そんなことは無い。無いんだけど……」


 恥ずかしそうに、視線を逸らす由美。こんな由美の姿なんて見るのは初めてだから何だか新鮮。私はそんな由美の肩に、ポンと手を置く。


「私、思うの。きっと強い人じゃないと、本当に大事な時に弱音を吐けないんじゃないかって。だって弱音を吐くのって、どうしても恥ずかしいって思っちゃうじゃない。だから辛いとか怖いとか言った後ろ向きな自分をさらけ出すって、凄く勇気がいるもの。でもそれを乗り越えてちゃんと弱音を吐かないと、前には進めないんじゃないかな?」

「……昔の私なら、それができてたのかも。だけど夕子、きっと私は、社会に出て弱くなってしまったんだと思う。仕事でミスをする度に、嫌な事がある度に、どんどん自分がちっぽけに思えていく。昔は、私なら……私達なら何でもできるって、思っていたのにね」

「夕子……」


 私達なら何でもできる。それは由美が、よく私に言ってくれた言葉だった。何をするにも引っ込み思案だった私に、自分が付いているから大丈夫、私達なら何でもできるって、言ってくれてたんだっけ。

 そこには何の根拠もなかったけれど、凄く心強くて。本当に私達なら、何でもできそうな気がしていたっけ。

 確かに今はもう、そんな風に考えることは出来ない。昔とは違うのだから。だけど、だけどね由美。


「あのころには戻れないけど、思い出すことは出来るでしょ。あの頃出来てたことが、今は出来ないなんてことは無いんだよ。難しい事じゃないよ、思っている事を、私に話す。ただそれだけの事じゃない」


 弱音の一つも、吐いたことが無かった由美。だけど由美はいつだって、私に本音でぶつかってきてくれた。

 それで良いんだよ。楽しい事だけじゃなくて、辛い事も言って良い。あの頃みたいに、本音で話してくれていいんだよ。由美だって本当はそうしたくて、会いに来たんじゃないの?


「夕子……」

「それとも、私じゃ力不足かな?」

「ううん、そんなわけないじゃないか。夕子、聞いてくれるかな、私の愚痴を……」


 私は笑顔で答える。

 それから由美は、内に溜めていたもの全てを吐き出すように、全てを打ち明けてくれた。どんどん気持ちがすれ違っていくのが怖かった事。本当は別れたくなかったのに、一方的に別れ話を突き付けられた事に腹が立ったこと。最後には海に向かって、「バカヤロー」何て叫ぶという、なんだか昔の青春ドラマみたいなこともしていた。

 きっと由美は、ずっと気持ちを受け止めてくれる相手を探していたのだと思う。その相手として私を選んでくれたのなら、とても嬉しい。


 声を大にして叫んで、涙を流して。

 ようやく落ち着いた由美の顔は、涙で化粧が崩れていたけど、何だかつきものが落ちたみたいにすっきりした様子だった。


「……ありがとう夕子。何だか、すっきりした気分だよ」

「私は大したことなんてしてないよ。黙って話を聞いてただけ。けど、これからどうしようか。どこかで化粧を直さなきゃいけないけど……」


 考えた末私達は、近くの旅館で一泊する事にした。急な外泊で、旦那に電話で伝えたら驚いてたけど、仕方ないかって言って了承してくれた。何かあった事は察してくれたみたいだったけど、何も聞かなかった事はありがたかった。


 その晩私達は、嬉しかった事や嫌だったこと、他愛のない話を一晩中続けた。

 不思議な気分だった。数時間前までは切なさを感じさせていた由美だったけど、いつの間にかそんなものはすっかりなくなっていて。まるで大学時代に戻ったみたいで、とても心地の良い時間だった。


 朝になって、宿を出た私達は車に乗って、昨日待ち合わせした駅まで帰った。その際由美は、私が運転すると言って断固譲らなかった。


「せっかく気持ちをスッキリさせたんだ。それなのにすぐ死んでしまったのではかなわない」


 なんて事を言われてしまった。私の運転って、そんなに下手かなあ?


 レンタカーを返して、楽しかった時間もこれでお終い。昨夜は遅くまで話していたし、車の中でもたくさんお喋りしたと言うのに、まだ話したい事は沢山あって、サヨナラするのが名残惜しい。


「別にそう寂しがることは無いさ。電話もメールも出来るし、その気になればいつだって会う事ができるんだから」


 キリッとした笑顔で、そんな事を言う由美。よく忙しくて中々会えないとか言うけど、本当に会おうと思えば、案外簡単に会う事ができるんだ。さすがに昔みたいに毎日会うことは出来なくても、たまに会えるのなら、それで十分だろう。


「夕子、今回は本当にありがとう。会いに来て良かったよ」

「私も、由美に会えて良かった。またいつか、こんな風に会いましょう」

「ああ、そう遠くないうちに。今度は何か、良い報告ができるよう頑張ってみるよ」


 そう言い残して、改札口を通過していく由美。

 夕子と別れた元カレも、バカよね。私がもし男だったら、絶対に捕まえて離さなかっただろう。

 最後に一度だけ振り向いて、手を振ってくれた由美の表情には、昨日感じた憂いは無くなっていた。私はちゃんと、由美の力になる事ができたのかな?できたのだって、思っておこう。

 私も手を振って、ホームへと姿を消す由美を見送った。




 見送りを済ませて駅から出る私。由美と一緒に過ごした一日は、昔に戻ったみたいで、とても楽しかったなあ。

 さあ、次に会うのは、いつになるだろう?また由美から連絡があるかな?それとも、私が弱音を吐いて、会いたいって電話するのが先かも。由美の事だからきっと、夕子が辛いならいつだって駆けつける、とか言いそう。


 きっと次に会う時も、由美は「また会いに来たよ」って言って。変わらない笑顔を向けてくれることだろう。

 その言葉を聞くたびに、私達は何度だって、あの頃に戻る事ができるのだ。


 そう、何度だって。きっと……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「また会いに来たよ」 無月弟(無月蒼) @mutukitukuyomi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ