後編 よく出来た猫

 オレでもガスくらいは知っている。湯を沸かすのに使うアレだ。


 “よし、全部閉まってるわね。古い家だから、ちゃんと確かめないと危ないのよ”


 婆さんは、毎夜ガス栓の確認をしてから寝ていた。

 漏れると危ない――どう危ないかも、これだけ生きていれば見たことがある。噴き上がる炎は、オレのような存在をも、下手したら消し飛ばしてしまう。

 この男は家を燃やす気だ。


「ギュアッ!」


 オレの姿無き声に、息子は肩をすくめ、振り向いて闇に目を凝らす。

 そんな濁ったまなこで、オレを捉えられると思うなよ。

 家に火を点けて、婆さんを焼き殺すつもりか?

 理由は何であれ、それを許すわけがなかろう。


 今度はひと掻きでは済まさん。あざをしこたまこしらえて、骨の一本でも折るといい。

 後ろ脚を目一杯屈めて、男の膝に狙いをつけた。

 さあ、覚悟しろ。


 最悪だったのは、泥棒もどきの息子でも、そいつが逃げなかったことでもない。

 この日、この時刻。

 よりによって、この瞬間を選ぶことはなかろうに。


 ゴーン。


 遠くから、鐘の音が鳴り響く。

 駄目だ。

 ここで鐘は、駄目だ。


 全身の肉が強張り、力がスルスルと抜けていくのを感じた。


 ゴーン。


 程なくして、二回目の鐘が追い撃ちを掛ける。

 年越しの百八回。ソウセイジの鐘だ。


 誰でも、いや、どんな物の怪でも鐘が効くわけではない。

 重ねた業が深いほど、鐘が払うべき邪気も増える。邪気が多ければ、この瞬間でも余力を持ち得ただろう。

 しかしオレは、人を殺めなくなって久しい。


「ギギギギ……」


 数回の鐘で縛られる不甲斐無い自分に、噛み合わせた歯が軋む。人の世に合わせた結果がこの醜態とは、なんたる皮肉か。

 妙な悪寒に震えながらも、男はまた背を向け、台所へと歩み出した。


 ゴーン。

 この鐘は、まだまだ続く。

 鳴り終わるのを待っていたのでは、全ての事は済んでしまう。


 誰か。

 誰か、鐘を止めろ。


 何度も心で訴えた。

 命令はすぐに懇願へと変わり、声にならない叫びを繰り返す。


 お願いだから、止めてくれっ。


 わずかな幸運を願いつつ、藻掻きもした。奥に消えた男を追って、四つ脚を無様に引きずる。

 廊下の中程まで辿り着いた時、空気の抜けるような音が、耳に届いた。

 ガスだ。


 男の影法師も、再びこちらへ向かって来た。

 よしっ、と密かにフサフサした口角を上げる。

 もっと近寄れ。前脚が届けば、ぎ倒せよう。


 しかしながら、男は途中で脇の部屋に入った。

 先までオレが寝ていた居間から、ビチャビチャと水が撥ねる様子が伝わってくる。何をしているのかは、臭いが教えてくれた。

 油を撒いていやがるんだ。


 缶を片手に出て来た男は、廊下も油まみれにしながら玄関へと進む。

 オレの鼻先を通り過ぎようとする足へ、弱々しくも怒りの篭った一撃を振りかぶった。


「うわっ!」


 前脚は、馬鹿息子のかかとを打つ。

 姿勢を崩した男は、たたらを踏んで最後には尻餅をついた。


 ゴーン。


 また力が失われ、オレはその場でへたり込む。

 男の手を、そこに握られた物を忌ま忌ましくにらんだ。


 それも知っているぞ、“らいたあ”だろう。

 やめてくれ。

 この男を止めなくては。

 頼む。

 早く鐘の音を消してくれ!


 立ち上がった息子は、眉をひそめて周囲を見回す。いぶかしい顔のまま、もう遠慮せず玄関へ小走りで急ぎ始めた。

 オレの横を通る二度目の機会は、空振りで終わってしまう。

 なんたるザマだ。

 宙を切った脚を床に叩きつけ、せめてもと咆哮した。毛を逆立て、グルグルッと喉を盛大に鳴らす。


 そいつを使うんじゃない。

 やめろ!


 残る油を玄関に撒き尽くすと、男は開けた扉を左手で支え、右手を前に掲げた。

 鐘が、焦りが、間に合わないという恐怖が、オレの体中をゾワゾワと駆け巡る。

 

 そして、無音。

 ゴンッと、一際大きな響きを最後にして、鐘の音が止む。

 オレの声に応えて、冬の静寂が取り戻された。


 解き放たれたバネの如く、オレは廊下を駆ける。

 野良猫に、こんな真似が出来るものか。

 全力を注いだオレは、風よりも速い。


 男の手前で床を蹴り、その腹へと体をぶつけると、衝撃で男は二つ折りになって吹っ飛んだ。

 手放された缶がけたたましく転がり、オレたちは戸外へ弾き出される。


 かせが消えれば、こんな男は害虫にも及ばない。御影石が敷かれた門扉までの道を、男を弾いて追い立てた。

 右に転がし、左に撥ね飛ばし、ヨロヨロと立ち上がる度に容赦無く獲物を狩る。

 雪で濡れた地面に叩きつけられて、男の服は泥だらけだ。


「な、なんなんだ!? 誰だっ!」


 門柱にすがって立った男は、しかし、それでもまだライターを握り締めていた。

 天晴あっぱれ、などと賞賛してやってたまるか。

 とっとと火種を手放せ。


 目標を男の右手に定め、今一度、跳び掛からんと身を屈める。

 その刹那、見誤ることなきその拳が闇に失せた。


 いや、在るには在る。

 肘の先で断ち切られ、用を為さなくなった下腕は、皮一枚でぶらりと垂れ下がっていた。


「ああ……あぁっ……!」


 男が唸り、美しいピンク色の切断面に呆然と目を遣る。

 痛みも、血の一滴も生じないあやかしわざ

 切られた息子が状況を把握するのに、一拍は要したようだ。

 どうにか千切ちぎれかかった腕を腹の前に抱え、必死の形相で外へと走り出す。


 替わって二つの影が、オレの元へ滑り込んで来た。

 久方ぶりのその顔に、礼を告げる。


「助かったよ、兄さん」

「間に合ったみたいだな」


 長兄は、あらゆるものを切り刻む。

 おそらく未だに、どこかで誰かを斬り続けているのだろう。


 ずっと三人組だった。

 ところがそんな生き方に飽き、離れようとしたオレを、兄は好きにさせてくれた。

 別れて生きようが、家族は家族。呼び声を聞き付け、寺の鐘を切り落としたのは兄だ。

 その兄の横から、三人で一番小さなオレの弟が顔を突き出した。


「またたまには交代してくれよ。婆さんの煮干しは、美味いんだ」

「お前のせいか」


 弟は、切った傷をたちどころにふさぐ。

 兄と一緒に行動しているようだが、ひょこっとオレに会いに来ることもあった。二度ほど入れ替わった時に夕食にあずかり、味を占めたらしい。

 もっとも、オレとは違い、静かに暮らす気は無さそうだ。


 オレの無事を確認した二人は、くるりと背を向けて、夜闇に紛れて去っていった。

 もう年も新たになったことだろう。


 油で汚された家にうんざりしつつ、ガスを止めるべく、オレは婆さんを起こしに向かった。





 すっかり冷え込んだ家で、オレと婆さんは正月を迎える。

 ガスを抜くため、真夜中から窓を開け放ったせいだ。


 廊下の油も、婆さんだけでは拭き取りづらく、オレも雑巾をくわえて手伝う羽目になる。

 油が染み込んだ膝掛けや座布団は、捨てるしかない。


「アンタがやったのかい? ずいぶん暴れたねえ」なんて言いやがるから、溜め息が出るぜ。

 あの物音で起きてこない婆さんの図太さに、感謝すべきなのか、呆れるべきか。


 年明けからしばらくは、再度あの息子が来ないか、警戒する日々が続いた。

 電話があったのは、一週間後くらいだ。大怪我をしたので、当分は会いに行けないと言われたらしい。

 “ショウノスケ”がいなくなって、急に息子が現れたそうだが、どうにも胡散臭い男だ。

 残念そうな婆さんには悪いが、二度と顔を出すなと思う。


 片腕がどうなったのであれ、ほとぼりが冷めれば、あの手の男は懲りずに画策してくるものだ。

 婆さんを一人にするのは危ない。

 こりゃあ、永い付き合いになりそうだな。


 座椅子に座る婆さんの膝へ、オレはピョンと跳び乗った。


「アンタがいれば、寂しくはないか」

「ニギャ」

「よく出来た猫だよ」

「…………」


 猫じゃねえ、いたちだ。

 まあ、目も見えない婆さんじゃ、訂正するのも難しい。


「今日は煮干しがないの。ソーセージでも、いいわよね?」

「ギュッ!」


 これだ。そうこなくっちゃ。


 食い物分は働いてやる。

 長生きしろよ、婆さん。






(了)










※ 鎌鼬かまいたち


 突然、体の一部が、鎌で切られたように裂ける怪異現象。

 古くは妖怪の仕業ともされ、その姿形は伝承によって様々である。

 三匹組のイタチに似た妖怪だと伝える地方もあり、一匹目が人を転ばせ、二匹目が切り、三匹目が薬を塗るのだという。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

オレは猫じゃねえ! 高羽慧 @takabakei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説