例え話をすると本質を失う ノンフィクションで推測や憶測は使わない
『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと
戦国南部ソマリア』 2009年・2011年のソマリ地域取材記を読んで
三国志(中国)と 戦国時代(日本)のような群雄割拠
氏族争いという形や 地縁と血縁の混在が似ている
違うのは 遊牧民文化なのと
外国による植民地支配と 軍事介入を経ている事
それが良かったのか悪かったのか 地域と立場によって異なる
武器は刀や槍や弓ではなく
速射ライフル 機関銃 爆弾 空爆とかなので被害は強烈
ソマリ地域の面積は 日本の本州ぐらい
陸続きの本州が3~5地区に強制的に分断されたり
自ら別れて 各々が独立国家を名乗ったり
名乗らなかったりし 分断原因も背景も異なり
国家主権が曖昧で 各地が争ったり
争わなかったりしてる混沌さをイメージして貰うと分かりやすい
――――――――――
近代版リアル戦国地域での 力 金
住民達のメイクマネーっぷり 嗜好品カートのキマり具合
兵士4人を連れ 世紀末都市ガルカイヨから
道路上にドラム缶4本で区切られただけの
超怪しい国境を越えてゆく著者
いつ拉致られたり 誘拐されたり 銃撃されたり
地雷を踏んだり テロに遭ったりするか分からない緊張感の中
進んで行くのがノンフィクションの醍醐味で 本書の面白さ
創作話と違ってありきたりな予定調和や
興醒めする無理筋な辻褄あわせが無くて 好き
――――――――――
①ソマリランド(北部)
元はイギリスによる間接占領だったので
氏族文化や長老文化は残された
氏族主義+自由主義
氏族と議員を混在させた選挙・政治スタイル
――――――――――
②ソマリア(南部)
元はイタリアによる直接占領で氏族文化は解体され
やがて混沌を招く
首都は『ブラックホークダウン』でお馴染みのモガディシュ
宗教主義 vs 自由主義 vs 氏族主義 vs 外国の軍事介入
無政府状態だが 氏族が経営するインフラ
(病院・電気・ガス・水道・学校)は機能しているようだ
――――――――――
③プントランド(東部)
混乱のドサクサに乗じて 海賊が創ったと噂される海賊国家
身代金を中抜きする身代金ビジネスで稼ぐ 海賊主義
海賊利権や海賊業務が産業化されおり
海賊マネーの稼ぎ方や 行き渡り方も本書で解説
金を払えば 誰でも海賊を雇えるという
個人経営の海賊を数人雇って マシンガンやバズーカを
レンタルし 海賊業務専門の通訳に身代金交渉をさせる
本書の見積では 積み荷への身代金1億円を
Getしたと皮算用して
海賊に投資(投機)したオーナーに対する純利益は
3千万~4千万円
有力者や氏族の長老や関係者への支払いが
5千万円くらいで 残りは経費
投資額は1ヶ月400万円ぐらいだが
ブン盗る船が見つからなくて数ヶ月待ち続けたり
乗っ取りに失敗し 金だけ失う可能性もある
「キミも海賊になってみないか?」 と言いくるめて
クラウドファンディングで募集したら
いくらか集まってしまうよーな気がする
――――――――――
【読みにくかった点】
源氏と平氏や戦国時代に例えるのは面白いし
取っ付き易い入り口だったが 余分な表記が膨大に
増えてしまっていて 本質と事実が把握し辛い
著者の考え(推測・憶測)も混入しているので
読み分けるのが手間
――――――――――
【著者の凄い点】
現地の言葉を学んで 会話で打ち解ける方針
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます