王様の時間

星浦 翼

第1話 

「なんでホームにいるの?」


 目の前に立っている男に聞いたとしよう。


 彼の答えは決まっている。


「そりゃ、電車を待ってるからだろ」


 ならば「なんで電車を待っているの?」と聞いたとしよう。


 彼は怪訝そうな顔をしながら、こう付け足すに違いない。


「そりゃ、電車に乗るためだろ」


 考えてみれば当たり前だった。


 駅のホームにいるということは電車を待っている。電車を待っているのは、別の駅へ行きたいからだ。私だって、ホームにいるのは電車を待っているからで、それは会社帰りのOLにとって珍しい行為ではない。


 珍しいどころか、それは普通すぎる現実だ。


 いつも通りの時間、いつもの駅のホームで、いつも通りに来るはずの電車を待っている。


 普通すぎる1日の終わり。


 それでも、私は電車を待つのが好きだった。


 なぜ好きなのだろうと考えていると、1つだけ思い当たるフシがあった。私は生まれながらにトロい。逆に言えば、ゆっくりと過ごすことが好きなのだ。人に比べてご飯を食べるのも遅ければ、風呂に入っている時間も長い。学生時代の合宿のとき、6人1グループぐらいで同じ部屋に集まって寝たけれど、私が最後まで起きていたと思う。


 電車を待つ時間――それは誰にとっても無駄な時間でしかない。


 私がどれだけゆっくりと過ごそうとも、この時間だけは他者との差が広がらない。だから、私はのびのびとゆっくりできる。屋根の向こう側、茜色に染まった雲を眺めたり、夜になるのを諦めきれずに鳴き続ける蝉の鳴に耳を傾けたり、近所の家から漂ってくる匂いで「あの家の晩御飯は何だろう?」と1人クイズを出題したりする。


 それはどこまでも無駄な時間だけれど、私にとっては安心できる時間だった。


 しかし、子供の頃の私は、今よりもホームを凄い所だと思っていた。


 なんで凄いかっていうと、ホームには改札があるからだ。


 父が車好きだったことも関係あるのか、私は子供の頃、あまり電車に乗ったことがなかった。子供だった私は、あの魔法のキップがなければ入れないホームに神秘的な何かを感じていたのかも知れない。ホームに入れるのは選ばれた人間だけで、それは童話の世界の王様や勇者やお姫様のようだった。


 子供の頃のそれは一種の憧れだった。


 駅のすぐ近くにある踏切が甲高い音を鳴らし始める。


 ちらりと腕時計を見ると、電車到着時刻の10秒前だった。電車が速度を落としながらホームへと入ってくる。電車が近づくにつれ、茜色の空が狭まっていく。


 少しぐらい遅れてもいいのに。


 そうすれば、もっと無駄な時間が増えるのに。


「なんで笑ってんの?」


 彼が私に振り返って言う。


「そりゃ楽しいからでしょ」


「なんで楽しいんだよ?」


「無駄が勿体ないな、と思って」


「当たり前だろ」


「それが違うんだよねぇ」


 私は電車に乗った。




     おわり

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

王様の時間 星浦 翼 @Hosiura

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ