干天の慈雨
河依龍摩
第1話干天の慈雨 ーかんてんのじうー
生命の源、生命の誕生は、雷によるものである、とする説がある。
生きとし生けるもの、全てがそこから始まったとすれば、神のみわざであるとも、言えるのでは無いかと思えた。
生命誕生からどれだけたったのか、人類が誕生し、文化が広がり、かつて無いほどに、大地を席巻している。
(で、どうしてこうなってるの……)
なんだか哲学的な事を考えて、現実逃避してみたけど、どう見ても私の知ってる世界じゃない。
いや正確には、知識では知っている世界かもしれない。
なんだか、歴史で習ったような、古い建物が立ち並んでいる。時代がいつかなんて知らない。
(タイムワープとかいうやつ?日本っぽいけど……)
ため息をついて、
ここに来たばかりの私は、ここがどこなのか分からず右往左往していたら、ここの屋敷の主人に助けてもらい、今ここにいる。
(建物と服装からして、平安時代。もしくは、いずれの時代の京都なのかな)
そう思いながら、
「何かおありでしたか?」
夕刻、主人と顔を合わせる機会があり、昼に話していた事を聞いてみる事にした。
「ああ、客人に話すようなことでは、どうかお気になさらず」
そう言うと、柔らかな笑みを見せるも、その表情には、少し影が落ちたように感じられた。主人は、若く鼻筋の通った、整った顔立ちのようで、21世紀の日本の婦女子ならば、色々と妄想を繰り広げそうな方である。
「私は居候の身です、もしお力になれるのならばと思いまして。不都合でなければお教え願いませんか?」
私の言葉に、少し思案するような表情を見せた主人は、では、と重い口を開いていた。
「我々ではどうにもならぬことなのですが、もう何日も日照りが続き、このままでは
と薄く笑みをみせ、そこには諦めのようなものが見えていた。
「神様ですか……」
そう口にすると、私がここに来た意味を理解した気がした。きっとこれをなんとかしろと、そういうことなのだろうと。
聞けばもう一月以上も雨がなく、水田も干上がっているとのことだった。
「では、ごゆるりと」
「あの……」
主人が退出されようとしたので、私は思わず呼び止めていた。
「どうかされましたか?」
「きっと、神は見ておいでです。お助けしていただけると思います」
「ありがとう、そう願いたいですね」
そう言った主人の顔は、少し肩の荷が下りたようで、晴れ晴れとしていた。
それから数日の後、この地には恵みの雨がおとづれていた。何日も何日も願った雨が、ようやく訪れていたのである。
「お客人、そなたの言ったように、恵みのーー!」
主人は喜びのあまり、思わず御簾の中に駆け込んでいた。しかし、そこには女人の姿は無かった。
「私は夢でも見ていたのだろうか……」
そう呟いた主人は、すこし陰りを見せながら顔を上げる。と、降りしきる雨の向こうに、女神のように艶やかな髪を大きく広げ、頭に角のような物をたたえた者が、微笑みかけているような、そんな気がしていた。
「あなたの笑顔が見れてよかった」
私はそう呟くと、空の上から見下ろしていた。両手を広げ、空を見上げてその手に力を込める。
「この地に、恵みの雨を、これからも続く事を誓いましょう。何年も何年も、あなたが願うかぎり」
龍神としての私が、ここに呼ばれたのは、偶然では無く、必然であった事を物語っていた。
「でも、いい加減ゆっくりしたいな。時代も国も毎回バラバラなんだもの、疲れちゃう」
はぁとため息をつくと、体が光りだす。
「え、えっ、ちょっとまってよまだ仕事終わったばっかりなのよ。もういやー!」
そしてまた、この地から姿を消す私であった。
干天の慈雨 河依龍摩 @srk-ryu
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます