ウエイブスタンの怪物 8ー④

 それから警察が到着し、エイベルは連行されていった。犬と着ぐるみもまた証拠物として警察に引き取られた。


 全てが終わった後に、犯人を知って驚いていたマライアであったが、平賀とロベルトは一応の事情を彼女に語った。


 するとマライアは酷く怪訝な困惑した顔になった。


「私とコンスタントが恋仲だったことなど、一度もありませんわ。確かに私は彼を信頼していましたし、よく尽くしてくれましたけど、そう思わせるような言葉や態度も示したことがありませんし、実際、それ以上の感情なんて持っていませんでした。私が愛した人は、亡き夫只一人です」


 きっぱりとそう言い切ったマライアに、嘘偽りはなさそうであった。


「そうなると、全てはコンスタント氏の深い思い込みだったという訳になるのか……」


「恐らくはそうでしょうね。そうだ、ご当主、森に建物がありましたが、いつごろからですか?」


「二十七年前辺りでしょうか? 当時、あの森を持て余していた父が、英国政府から一部買い受けたいという話があって、喜んで手放したんです」


「そうですか」


 平賀は何かを考えている様子であった。


 ともあれ事件は解決し、ビル達と共にホテルに戻って、帰り支度を始めた平賀とロベルトだったが、ロベルトには一つだけ疑問に思っていることがあった。


「平賀。今回や二十五年前の事件の謎は解けたわけだけれど、昔、ウエイブスタン家の当主が森で怪物に殺されたという話は、どういうことなんだろう?」


「それこそ熊かと思われます」


「何故?」


「あそこの森には以前、熊が棲んでいたようです。そしてその頃は奴隷狩りをして、死体を放りっぱなしにしていたんでしょう? 熊は普段は木の実などを食べますが、飢えている時は、地面にあった人間の死体だって食べるものです。

 そうした熊が、人間の肉の味を知り、人を襲うようになった。

 昔のご当主は、その被害者だったのではないでしょうか。

 それで一時期、事件が起こり、怪物がいると信じられたのが事の発端だと思うのです」


「成る程、つまりは自業自得だったというわけか……」


「ええ」


「腑に落ちたよ。それにしても勝手に恋愛関係だったと妄想して、逆恨みで罪を犯すなんて、どうにかしているよ」


「本当に勝手にでしょうか」


「どういうことだい。マライア様は否定していたじゃないか」


「マライア様は、嘘を言っていないと思います。ただもし、もしもですが、コンスタント氏が、あの森で散歩や偵察をするのが日課だったとすれば、当時からあの森では5P-42フィリンの実験がなされていたと思うのです。

 それが何かの引き金となって、ありもしない妄想を生み出したのかもしれません。とはいえ、憶測なのですが」


 沈んだ顔になった平賀の背中をロベルトは、勢いよく叩いた。


「そんなことを考えたってしょうがないよ。元気を出すんだ。君が気に病む必要はない」


「ええ、そうですね」


「僕は早く帰りたくなったよ」


「私もです。帰って貴方の手料理が食べたくなりました」


「任せてくれたまえ」


 平賀とロベルトは、互いに顔を見て頷いたのであった。


(終)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

バチカン奇跡調査官 藤木稟/KADOKAWA文芸 @kadokawa_bunko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ