後編

 秋の野の み草刈りき 宿れりし 宇治のみやこの 仮廬かりいおし思ほゆ


 宝さまが、夫君と一緒に眠った宇治行宮を歌った歌だ。川を渡るための天候を待つ宮で、まあたらしい秋草を刈ってつまに掛けた、その匂いを思い出すと、宝さまはよくおっしゃっていた。そののち、また訪れた宇治川には立派な橋が架かっていた。行宮も取り壊されて、跡形もない。架橋を指示したのは自分だと言いながら、それでも亡き夫君との思い出のよすががなくなり、さみしいと宝さまは漏らした。そのこころをなぐさめようと、わたしが作った歌。

 を待つ仮廬には、わたしも入ったことがある。ほかでもない、大海人おおあまさま――宝さまの息子であり、中大兄さまの弟――をお待ちしていたときだ。いまはの民に預けている、わがむすめ十市とおちを儲けた……――

 ほんの少年と言ってもよかった彼は、夏草を刈って葺いたちいさな家に、……わたしだけが住み、わたしだけが出入りする者を決められる家に、おずおずと入ってきては、野山で摘んできたという花を差し出してくれた。頭挿かざしにしようと言って、自分とわたしの髪に飾る、そのひなたのような顔を、よく覚えている。すこしだけ年上だったわたしは、彼に衣の紐の解き方や、手枕たまくらの方法を教えた。熱心に、わたしの言う通りにふるまう大海人さまに慕わしげに見つめられて、わたしは得意になった。ほんのひと夏だけの、みじかい訪ない。身ごもったと知らせても、彼はもうわたしの家に来ることはなかった。

 宝さまの気に障ることをして、大海人さまがわたしへの訪れを禁じられていた、と知ったのは十市が三つの歳になってからだ。いつの年の、くらつくりのおみの殺害、宝さまの退位、宝さまの弟君であるかるさまの即位――その直前に、大海人さまの訪ないは絶えた。代わりに、わたしはひつそくする宝さまの寝所にたびたび呼ばれた。大陸風のまつりごとを次々に実行していく軽さまと、宝さまや中大兄さまは折り合いが付かなかった。政変の九年後、軽さまは失意のままかむあがりされた。まだおわかかった中大兄さまは即位を辞退され、宝さまがふたたび大王になられた。

 鞍作臣の言うままにまつりごとを執っていた、政変の前とは別人のように、宝さまは大王のみわざをお使いになった。宮は石敷きに整備され、水路を通して、岡本の宮は水音と馬の蹄の音が絶えずする、にぎやかな場所になった。たった五年のうちに、引田臣ひけたのおみをはるか北辺の渡島わたりのしまへ、さらに北の粛慎あしはせの地へ派遣した。彼が連れ帰った蝦夷えみしという民を饗宴し、大陸や半島の国々に、倭の国の威を示された。

 みな、宝さまに夢中だった。五十の坂をとうに越した、おみなの宝さまに。宴や野遊びで歌を歌い、富を使って途方もない造作を興され、おおきな石のしゆせんや像、瓦葺きの寺院を建てられた。

 わたしも、身辺に侍っては歌を歌った。わたしが歌った歌を、宝さまがこうごうされる。その悦びに、わたしは浸る。けれど、夕べになれば、十年前太りじしであられた彼女が、いまは老いてしぼんだすがたを見ることになる。彼女のからだを慈しみながら、わたしは理解し始めていた。この狂乱も、いつかは終わるのだと。


 石湯の宮を離れる、というその前夜、宝さまは宴を催された。おましの隣に立て膝で座ることを許されたわたしは、戸の開け放たれた板の間に差し込む月の光を感じて、目を上げた。夜空に浮かぶ月はしらじらとさやかで、戦の始まる高揚に酔うひとびとを照らしていた。

 わたしは立ち上がる。宝さまに視線を向け、目で許しを得ると、歌い始める。


 熟田津にきたつに 船乗りせむと 月待てば 潮もかなひぬ 今は漕ぎいで

 

 場を貫く歌は、みなの口をつぐませ、ややあって宮を揺らすような歓声を上げさせた。

 戦の成功を言挙ことあげする、勇ましい歌を、――宝さまは求めている。その思いを受け止めるために、わたしはある。

 宝さまが立ち上がる。わたしは座り伏す。宝さまが、さきほどわたしの歌った歌を、もういちど繰り返される。二度、三度。そのうちに、その場のひとびとみながくちずさみ始める。楽人が奏でる音に合わせ、声を合わせて、みなが歌う。

 そっと伺うと、宝さまのからだがふるえている。駆け寄って、抱きしめたいと思う。けれどそうはしない。この場にご大王はひとりだけ。そのひとを抱きしめるなど、うつには許されない。

 月は変わらず、しらじらと差し込む。宝さまの顔も、青白く照らされる。酒が進んでいたはずなのに、彼女の顔は白い。

 あなたも、知っている。

 そうにちがいない。

 わたしは目を細めた。

 この旅の結びを、あなたはとうに知っているのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

歌声 鹿紙 路 @michishikagami

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ