4

「これやっぱ、自殺防止的なあれだよな」

 ユウは欄干を見上げた。

 欄干を見上げる、という表現がすでにおかしいのだが、三メートルはあるのだから見上げるしかない。まるで鉄格子のようだとユウは思った。よく見ると、もともとは胸の高さくらいだったらしい。後から継ぎ足すように、背の高い柵が不格好に取り付けられている。新しく取り付けられたものは、上の方が内側に曲がっている。容易に越えられないようにという工夫だろう。

「たぶんね。でも、ここで死のうと決めたなら、がんばって登るかも」

「いや、無理だろ。お前、逆上がりもできねえじゃん」

「逆上がりは関係ないよ」

「腕力だよ」

 ヨサリは少し考えるように、小さく首をかしげて空を仰いだ。

「じゃあ、死ぬときは別の方法を考える」

「……お前の冗談は分かりにくいんだよ」

「うん?」

 ヨサリは、欄干の隙間から、下を覗き込もうとしていた。ユウも、その隣に立ち下を見た。真っ暗で、何も見えない。川の流れる音だけが響いている。降りしきる雪が、その不吉な闇に吸い込まれるように、絶え間なく落ちていくのが見えていた。

「落ちそ」

 思わず、そう呟く。隣で、ヨサリが頷いた。

「落ちてみたいような気も、するね」

「なんか、違う世界に繋がってそうだよな」

 その時、ふっと、彼らの前を小さな光が横切った。

「ひっ……?」

 それは一瞬のことで、何が起きたのか考える前に消えてしまった。

 ふたり顔を見合わせ、ごくり、と唾を飲んだ。

「……お前、今、割と面白い声出したよな」

「え、面白かったかな……? 俺としては、驚きを素直に――」

「おい、君たち!」

 声が、割り込んできた。

嗄れた声だった。掠れているが、よく通る低い声だ。

 遠く、小さな光が揺れている。

「何をしているんだ、こんなところで!」

 雪を踏む足音が、早足で近づいてくる。やがて、小柄な老人が、外灯の明かりの中に入ってきた。山登りに持っていくような、大きくてがっしりとしたリュックを背負っている。

 老人はふたりの前で立ち止まり、まずユウを、頭からつま先までじっくりと観察した。それから、ヨサリの方に向き直り、同じように、頭からつま先まで観察した。

「うむ、おかしなことを考えて来たわけじゃあ、なさそうだな。ならよい」

「おかしなこと?」

 思わず聞き返す。

 老人は無言で柵を見上た。

「……登れんの?」

 ユウが疑わしげに問うと、老人は厳粛な面持ちで頷いた。

「死ぬ気になればな」

「それ、冗談だとしたら、わりと最低な方だと思うぜ」

 しかし老人は、否定するように片手を振ってみせる。

「年に何人かは、おるんだよ。ここを超えて、下の河原まで落ちていく人間が」

 ユウは、もう一度、欄干の隙間から下を覗いた。先ほど見たときよりも、ずっと深く見えた。あらゆるものを飲み込み、そして、飲み込まれたものは二度と戻ってこない。これまでも戻ってこなかったし、これからもそうなのだ。何一つ、ほんの一欠片でさえも。ここは、そういう場所なのだと、不意に思った。

 ふと横を見れば、ヨサリも同じように橋の下を覗いている。

「おい、ヨサリ」

 まるで心をどこかに使いに出したように、じっと佇み動かない。

「大丈夫か?」

「ああ、ごめん……あの、ここ、下りられるんですか?」

 後半は、老人に向けた言葉だ。

「はあ?」

 ユウは、思わず聞き返した。

「この下に?」

「だって、そのために来たんでしょう?」

 ヨサリは、老人のリュックを指差す。

 笑い声が響いた。老人は、面白いものを見つけてはしゃぐ子どものように、大声で笑っていた。

「下りられるとも。ちゃんと道もある。明かりのない道だけどな。来るか?」

 楽しげに言う。

「え、何それ面白そうじゃん」

 横で、ヨサリも頷いている。

「そうか、来るか」

 それで、老人はふたりを連れて、細い道を下り、橋の下に広がる深い夜の底へと案内した。

 たとえ昼間であっても、注意してみなければ気付かないような道だった。

 老人は急な下り坂を歩きながら、気をつけなさい、と何度も言った。こんな夜は、何が起こるか分からないから、と。

「何かって、何?」

 ユウは尋ねたが、老人は答えなかった。

 坂を下りきったところはまっさらな雪原で、遙か頭上に、ぼんやりと明るく、橋の外灯が見えていた。川の音が周囲の山に反響して、低く、覆い被さるように聞こえる。置き去りにされた流木が雪を被り、そのままの形で真っ白く塗り固められていた。枯れ枝は太古に死に果てた珊瑚のように沈黙していた。

 ユウの足元を、不意にぬるりとしたものが通り過ぎていった。

「うぇ……!」

「どうしたの、ユウ」

「いや、何か今……」

 足元を見る。

 動くものは何も見えない。

「なんかいた、かも」

「そりゃあ、何かはおるさ」

 老人が、さも当然というように言う。

「海の底だからな」

「海の底?」

 うむ、と老人は頷く。

「ここらは、昔は海の底だった。だから今も、時おり妙な生き物が迷い込んでくる」

「え、今のって、深海魚?」

「……ユウ、どんなだった?」

「いや、見えねえよ、暗くて。ていうか、なんで冷静なんだよ」

「深海魚って、変な形してるよね。泳いでいるところは、見たことがないけど」

 老人は、大きな木のそばを選んで、荷物を下ろした。

「少し待っていてくれ、お湯を沸かさないといかんのでな」

 まず、ランタンに火を灯す。周囲が急に明るくなった。リュックの中から、アウトドア用の小さなガスコンロと、片手鍋、それにペットボトルの水を出した。慣れた手つきでコンロに火を点け、水を鍋に注ぎ、火にかける。

「何か、手伝おうか?」

「気にするな、ワシにやらせてくれ。ともかく座りなさい」

 雪は変わらず降り続いていた。風に煽られ、くるくると舞いながら、ふわりと地面に降り立っていく。彼らのいるところだけは、木の陰になっているためいくらか穏やかで、時間の流れから取り残されたようだった。

 まるで大事な客をもてなすように、老人はふたりをコンロの周りに座らせた。火は小さいが、それでも温かかった。かじかんだ指先をかざせば、痛みのような熱が広がってきた。身体はすっかり冷え切っていたらしい。感覚をなくしていた指が、わずかな温かさに反応して凍え始めた。寒さすら忘れていたかのようだった。

「いつも、こんなことやってんの?」

 ユウが尋ねる。老人は、ああ、と静かに頷いた。

「この辺、海だったって?」

「何億年も昔だ。でも、証拠は今も残っておる。簡単に見つかる場所にな」

 そして、遠くを見るように目を細めた。

 鍋が、くつくつと音を立て始めた。お湯が沸き始めたのだ。

 老人はステンレスのマグカップと、紙コップを二つ並べ、目分量でインスタントコーヒーを入れた。お湯を注ぐと、休日の朝の匂いがした。

「すまないが、砂糖はないんだ」

 そう言って、ユウとヨサリに差し出した。

「ミルクならあるが」

 いただきます、とヨサリが言い、ユウもそれに倣った。ミルクひとつ溶かしたところで、コーヒーは苦く、熱かった。その熱が喉を降りていくと、じわりと、身体の内側から温かくなってきた。

「あなたは、眠らないのですか」

 ヨサリが、静かに問うた。

 老人は、笑って首を横に振った。

 色々な笑い方をする人だ、とユウは思った。不思議な老人だ。

「わしだって、眠るさ。ただ、夜は眠らん。夜が好きでな」

 俺もです、とヨサリが言った。

 老人は、小さく頷いた。

「家の者は、わしをボケ老人扱いするが……まあ、間違ってはおらんか」

「そうは見えねえけど」

 ユウが言う。

「それは、お前さんとわしが、まだ遠いところにいるからだ」

「遠いところ」

「そうだ。鰯と月くらいは離れているかな」

 突拍子もない喩えだ。

「互いの存在すら知らない。だが遠く巡り巡って、何処かで繋がっている」

「鰯と月に、何の繋がりがあんだよ」

 老人は笑った。

「月の引力で、潮の満ち干が起こる。そこに棲む魚も無関係ではなかろう」

「まじか」

「ワシが鰯で、お前さんたちが月だ」

 老人はリュックから小さな巾着袋を取り出した。中で、硬いものが擦れ合うような、乾いた音がしていた。袋の口を開け、指先で摘まむように、中のものを取り出す。小石のようだった。それを、てのひらの上に並べていく。染色体を並べるように、大きい順に置いていく。

 化石ですか、とヨサリが問う。

 そうだ、と老人は答えた。

「少し行ったところに、切り立ったところがある」

 そこで取れるのだという。海の底だった証拠なのだ、と。

「化石って、そんなに簡単に見つかるもんなのか?」

 ユウが思い描く化石というのは、どこか遠くの荒野のような場所で見つかるものだった。オレンジ色の岩肌を、炎天下、つるはしで何日も何日もかけて掘る。それらしいものが出てきたら、つるはしを捨てて、丁寧に、丁寧に余計な砂を取り除いていく。

 そうして、やっと手に出来るものだと思っていた。

 ユウがそんなことを言うと、老人は考え込むように、顎に手を当てた。

「ふむ、そうだな……」

 小さい化石を二つ手に取り、ユウとヨサリに、それぞれ一つずつ渡す。

 ユウはそれを親指と人差し指でそっと摘み上げ、ランタンの火にかざした。何かの牙のようにも見えるし、それにしては凹凸が多すぎるような気もする。

「どうだね?」

「普通の石ころみたいだ。変な凸凹があるけど」

 それを聞いて、老人は満足げに頷いた。

「そうだ、ただの石ころだ」

「化石じゃないのか?」

「化石だ。化石というのは、かつては生きていた石だ。我々は過去を見て化石という。今だけを見れば、石と何ら変わらない」

 その目は、化石の向こうの、何かずっと遠いところにあるものを見ているようだった。

「学者の先生ですか」

「昔な」

 老人は短く答えた。

 それから、首を振って、言い直した。

「いや、そんな大層なものではないな。いかん。年をとると、話を聞いてくれる人間がどんどんいなくなっていくもんでな」

 そして、自嘲気味に笑った。

「どんなことを、していたのですか」

「色々なところに行った。外国にも行ったしな。岩と砂ばかりの荒野だ。昼間は焼けるように暑く、夜は凍えるほどに寒かったな。言葉も通じない人たちに手伝ってもらって、一日中化石を掘っていた」

 それが当たり前だったのだと、老人は言った。

「若い時分は、そういうものだ。夢中になっている時間は貴重だ。だが、夢中になっているうちは、気付かないこともある」

「例えば?」

「そうだな」

 老人は言う。

「わしは、ひとりが好きでな。気取った言い方をすれば、孤独というやつだ」

 こどく、とヨサリが呟いた。

 老人は、小さく頷いた。

「孤独というのは、化石みたいなもんだ」

 小さな化石を、火に翳した。

「土に埋もれて気付かない。その上に、家だの、道路だの、好き勝手に造ってしまう。普段は見えないところに、どんどん埋もれていく。遠くに行かずとも、足元そこらじゅうに転がっているんだが」

 それから、ふたりを順に見て、静かに頷いた。

 ふむ、と。

「だがな、たまに、いるんだよ。ちゃんと見つけて、拾い上げてしまう奴が。その中にある、何億年という時間と向き合える奴がな」

 そしてそれは、集めて並べたところで、本当の姿など見えないのだ。

 ユウは、手の中の小さな化石を、じっと見た。その中に流れてきた、長い長い時間について考えた。

 ふと顔を上げると、老人は、過ぎた時間を思ってか、悲しげに笑っていた。

「ワシは化石になりたいのかもしれんな。それで、こんなところをうろうろしておる」

「いいじゃねえの、楽しそうだし」

「そうだな。……その化石は君たちにやろう。もとより、それは、かつては命あったものだ。ワシの所有物ではないのでな」

 それから右の袖をわずかに上げ、時計を見た。

「さて、新しい一日が始まったようだ」

 二人を交互に見て、にい、と笑う。

「この辺でお開きにしようか。ワシも、まだ少しこの辺りを歩きたい。……お前さんたちは、帰るんだぞ」

 そして、火の始末を始めた。ユウとヨサリは、荷造りを手伝った。インスタントコーヒーの瓶は、薄いタオルに巻いてリュックに入れた。カップはウェットティッシュで拭いて重ねた。そうやって全て片付くと、また殺風景な河原に戻った。

 最後にランタンの火を消した。懐中電灯の明かりだけが頼りだ。辺りは、ずっと暗くなった。風が吹き、山の上の方で枯れ枝がざわめくのが聞こえた。黒々とした影が、空を渡っていくのが見えた。もしかしたら、魚の群れかもしれない。

「海底みたいだな」

 ユウは、思わずそう呟いた。

 そのとき、コートのポケットの中で携帯が震えた。発信者を確認し、通話ボタンを押す。

「はいはーい」

 ヨサリが、不安げな顔で見ている。大丈夫だと、ユウは手を振ってみせた。

『今どこだ? もう帰ったか?』

 電話は、担任だった。

「いや。ヨサリも一緒だよ」

『だから先生には敬語を使えと……まあいいや、どこにいるんだ?』

「車乗せてくれるなら教える」

 ふざけるな早く言え、と怒鳴られた。

 ユウは、橋の名前を伝えた。

『はあ? おい、ヨサリは大丈夫なのか?』

「いや、変なアレでここに来たわけじゃねえし」

 その後も二言三言、噛み合わない会話を交わし、そのままそこで待っていろと言われて電話は切れた。

「北村先生?」

 ヨサリが、恐る恐る問う。

「迎えに来てくれるってさ。とりあえず待ってようぜ」

 ユウは、ヨサリの不安を振り払うように、つとめて明るい声で答えた。

「母さんが連絡したんだよ。こういう天気だから、一応連絡しておいた方がいいってさ」

「窒息しそう」

「地上に戻るか」

「嫌だね。溺れたい」

 何を言っているんだ、と背後で老人が呆れたように言った。

「地上まで送ってやるから、大人しく帰りなさい」

 そしてぽん、と二人の肩を叩いた。

「お見通しじゃねえか」

「そりゃあ、長く生きておればな」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る