三日目

 翌日も、虹介は稚奈を〈本の部屋〉で待っていた。

 ドアに近いほうの肘掛椅子に腰を下ろす。今日は、まだ読んだことのない本を開いた。

 大人組は昨日ですっかり意気投合したらしい。今日は少し遠出すると言っていた。虹介と稚奈、みつ子は今日も留守番だ。

 昨晩伯父一家が帰るとき、稚奈は別れ際に、虹介に一瞬だけ微笑みかけた。虹介もこっそり笑顔を返した。それは、秘密を共有する者どうしの笑みだった。

 大人たちの知らない、〈本の部屋〉の温もり。



 しばらくしてから、稚奈が部屋にやってきた。虹介は顔を上げて出迎えた。

「おはよう、稚奈ちゃん」

「おはよう、虹介くん」

 稚奈は、昨日虹介が座っていた回転椅子を引きずって、彼とつかず離れずの位置に据えた。場所を変えたのは、そのままだと、机のわきに積まれた雑多な物たちの陰に隠れてしまうからだ。この部屋の中には本の塚以外にも、危なっかしく積まれた塔や城がいくつもある。

 稚奈は本を取りに行こうとして、昨日自分が肘掛椅子の上に置きっぱなしにしていた、赤い本に気づいた。本棚に戻そうと拾い上げる。

 本棚の前まで歩み寄ってから、稚奈は、手の中の本に目を落とした。ふりむいて読書中の虹介の顔と見比べる。

 もう一度赤茶色の本を見つめてから、稚奈は口を開いた。

「ねえ虹介くん」

「ん? なあに?」

 虹介は顔を上げて、稚奈を見つめた。稚奈は赤い本を、胸の前に掲げて見せた。

「虹介くんは、これも読んだことある?」

「うん、あるよ。それも好きだな」

 稚奈は、少し何か考えた後、訊いた。

「どの場面が好き?」

「そうだな……。あー、あそこ。嵐の夜に、カイたちが暖炉の前にいるシーンあるでしょ? そこんとこかな」

 稚奈は、相槌代わりにゆっくりと頷いた。虹介は開きっぱなしにしていたページに指を挟んだまま、本の表紙を閉じた。

「稚奈ちゃんは?」

「わたしは……あの、石を見つけたところ」

 虹介はうんうんと頷いた。

「あそこもいいよね。あの石みたいなのが、どこか、僕の近くにも隠されてないかな、なんて」

 稚奈もそんな空想をふくらませたのか、ふわっと笑った。

「うん、ちょっと探しに行きたくなっちゃった。……あのね、今虹介くんが読んでるのにはないけど、たまに、こういうの、あるよね」

「えっと、こういうのって……」

 唐突な稚奈の言葉の意味を測りかねて、虹介は、自分の手の中の本と、赤い本を見比べた。

 この二冊のあいだにある違いは……。

 内容のことではないだろう。古さなら、どっこいどっこいだ。大きさは、あちらは上製本でこちらは文庫。あとは――。

 虹介は「あ」と呟いた。

「ふせんのこと?」

 赤い本に挟まれた、白い紙切れ。

 稚奈は頷く。

「うん。わたしね、ふせんがついてる本を、選んで読んでるの」

「へえ! そうなんだ」

 虹介は目をまるくした。

 まさか、そんなことが起こるなんて。

「このふせんが貼ってあるところって、たいてい大事な場面なの。でも、大事なところぜんぶに貼ってあるわけじゃないし、ちっちゃい場面のこともあって」

 稚奈は、そこで一息ついて、すりきれた赤い表紙を見つめた。指先でそっとふせんに触れる。

「読んで、考えてるうちに、思ったの。これは〈白さん〉が、〈白さん〉の好きなところに貼ったのかなって」

 虹介は再度驚いて、くりかえした。

「シロさん?」

「この白いの、貼った人」

 稚奈は、ちょっと恥ずかしそうに言った。

「そう呼ぶことにしたの」

「そうなんだ」

「うん。でね、読んだあとにもう一回ふせんのとこを開くと、〈白さん〉がどんな場面が好きなのか、わかるでしょ? それで、『どうしてここが好きなのかな』とか、『わたしはここが好きだな』とか、考えるのが好きなの」

「へえ……」

 虹介はしみじみと言った。

 稚奈は本棚に向きなおると、赤い本を棚の隙間に戻した。その姿を見つめていた虹介は、不意に叫んだ。

「そうだ!」

「え?」

 稚奈がびっくりしてふりかえる。

「あの、ちょっと待ってて!」

 虹介は、持っていた本を椅子の上に置くと、〈本の部屋〉を飛び出した。

 息を切らせて帰ってきた虹介は、手に、緑色のふせんを一束握っていた。

「稚奈ちゃんもさ、好きな本にふせんを貼ってみたら? その――〈白さん〉、みたいに」

 稚奈は目をみひらいて、虹介を見つめるばかりだ。虹介は、そんな稚奈に笑いかけた。

「白いふせんが〈白さん〉の足あとになったみたいに、稚奈ちゃんのふせんが、いつか、誰かの道しるべになるかもしれない」

 虹介がさし出した緑のふせんを、稚奈はおずおずと受け取った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る