回答編(終)

 オレが前守に概要を伝え、姫宮が訂正し、そして最後に水野がここまでの考察を告げる。


 前守は実に、実に実に楽しそうに聞いていた。余りにもふんふん頷くので、犬になってしまったのかと思うほどだった。


「再試験ね。有りじゃない。アリアリね。有りよりの有りね」


 それ普通に有りでは?


「でもそこまでだったんだ。僕達じゃ、姫宮さんへの回答は出せなかった」


「そこであたしの出番ってワケね。いやあ、我ながら天才的なタイミングじゃない」


 いいや、お前は馬鹿だ。割とどうしようもない方の。


「それで、サキちゃんならどう答えるのかな」


 おっほん、とわざとらしい咳払いをする馬鹿。


「思いついてんのか」


 意外だ。適当に茶化すと思ったのに。


「勿論よ。良い? 三年三組には不登校の子が一人居るのよ」


「……ほお?」


 何だそれ。全く思いつかなかったが、さらに人数を減らしてどうするっていうんだ。


 二人に視線をやるが、水野は完全に聞く方に回ったらしく、特に考えていそうにない。姫宮は今日ずっと何も考えていない。


「机がどかされていたのはそれが理由ね。試験用紙は名簿の人数通り用意されていたけど、机は登校してきている三十七人に三十七脚。何も問題は無いわ」


「待て。それだとおかしくならないか?」


「ならないと思う」


「ならないんじゃないかな」


 ちょっと覚悟しておけ?


 姫宮と水野の声を無視して頭をフル回転。

 姫宮の説明から、問題の有りそうな場所を思い出せ。


『三年三組三十八人の試験監督は、担任の高瀬』


 別に全員が登校してるとか言ってるわけではない。

 問題なし。


『空き教室に一組、机と椅子が置いてあることに気が付いた』

『とにかくそれは、三年三組のものだった』


 何でそこにあったかは言及してない。

 問題なし。


『確かに三十八枚揃っていた』


 問題があるとしたら、ここか。でもそれはこの問題の要で、オレも水野も、そこをずっと考えていたはずだ。不登校が一人居たら、何故解答用紙が増えるんだ。


「不登校、曳田小守は既に何回も試験を欠席していて、いよいよ今回で卒業が不可になるところだったのよ」


 何か知らない名前が出てきたけど、『引きこもり』をもじっただけだった。

 過去にオレがやったやつ。


「心優しい三年三組の生徒はこう思ったのよ。『全員で卒業したい』ってね」


 なるほど。流石のオレも、分かってきた。


「『曳田小守に試験を受けさせたい』ってことか」


「そういうこと。最後の日、最後の科目まで待ったけど、どうやら来そうにないってね。再試験になれば説得する時間が出来る、とかそういうことで良い? 楓ちゃん」


「うん。良いね。面白かった」

 

 姫宮がぺちぺち手を鳴らす。

 出題者も満足いただけたみたいだ。


 これにて一件落着、「ちょっとまって」


 空気の読めない男、水野が制する。


「仮にそれが上手くいったとして、数学一科目だけ受けたところでどうにもならないと思うな」


「あー」


 良く考えなくてもそうか。


「良いじゃない、そんなの」


 ごく常識的な指摘に、適当に返す前守。

 良いのかそんなので。


「元々、試験用紙を増やすっていう不確実な方法を取ってるじゃない。計画性なんてなかったのよ、きっと」


「……確かに」


 お? 水野押され気味か?


「まあ、あたしも気になったけどね……。というか、問題自体があれなのよね。楓ちゃん、これあんまり自信ないやつ?」


「うん」


 うんじゃないが。


「まあまあ、この話はこんなものじゃない? 『次は』最初から参加するから、もっと面白くするわ」




 こんな無駄話をして、脚本部の放課後は終わる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

死体あっての脚本部 石嶺 経 @ishiminekei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ