応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 11 終わって始まる。への応援コメント

    遅くなりまして申し訳ありません。自主企画にご参加頂きありがとうございました。拝読しました。

    恋というものの美しさとすべてを破壊してしまう恐ろしさと。そういった二面性を見つつも、恋に翻弄され悩む少年の成長に胸を打たれました。思いが報われないとわかりつつあっても、簡単に諦めきれなかったり。若さゆえに八つ当たりをしてしまったり。そういった感情、機微が痛いほど伝わるというか。読んでいるうちは胸が痛かったし、中学生になってひとつの答えを見つけようとしている姿に少し安堵したり。まさに終わりと始まりが同居していて、少しの切なさと晴れやかさがあってと、それでも恋をして素敵な出会いがあったなと、信じたくなるお話でした。

    素敵なお話をありがとうございました。もし宜しければ、オススメ小説としてご紹介したいのですが、よろしいでしょうか。

    作者からの返信

    企画を立てていただき、読了していただき、ありがとうございます。

    なんだか私がこのお話で表現したかった、恋のイメージがすべて伝わっているようなお言葉ばかりです。ありがとうございます。
    ホント、なんで恋って辛いし報われなくても諦められないんでしょうね。

    そして、胸を痛めてくださったり、安堵してくださったり、そんな風に感じていただけて、本当に嬉しいです。
    恋は辛くて綺麗なことばかりじゃないけど、素敵でもあるというところは信じたいですね。

    拙作を紹介していただけるのですか!ありがとうございます。
    もちろんしていただいて構いません。拙作が刺さっていただけたということで、とても光栄です。よろしくお願いします。

    ではでは、ありがとうございました。

  • 11 終わって始まる。への応援コメント

    はじめまして。

    読んでよかった、そして、こんな短編が書きたいと思わされる名作でした。

    恋が少年と少女を大人にする。

    早く大人になろうとして傷ついていく舜介をはじめ、悪女なところがある美緒ちゃんも含め、登場人物全員の気持ちが痛いほど分かります。

    序盤のいじめのシーン、リアルですね。バカゴリラも根っから悪いやつじゃないんだろうな、と思えるところがまたリアルでした。

    大人になると忘れがちな、子供がちょっとしたきっかけで、ずるくも残酷にもなることを思い出しました。

    そして、切ないハッピーエンド。

    これで良かったんだ、と思う反面、舜介はずっと、五十鈴のことを少年時代の憧れとして胸に抱き続けるだろうな、とも思いました。

    作者からの返信

    はじめまして(^^)
    お褒めの言葉が光栄すぎて、舞い上がってしまいます。

    恋と思春期って、大人になりたくなる二大要素なんじゃないだろうかとか、思ってしまいました。
    彼らの気持ちを痛いほどわかると言っていただけて、本当にうれしいです。

    いじめのシーン、リアルでしたか?!
    実は、ちょっと苦手だなぁと思っていたので、このお言葉は意外でした。
    そうですね。ミノワはバカで素直なだけなんですよね。
    番外編は、美緒と宮原が主人公ですが、ミノワのことも少し書いています。もしご興味があればどうぞ。……という宣伝。

    おっしゃる通り、篠原はやっぱり心のどこか片隅には、ずっと五十鈴がいそうですね。
    初恋ってそういうモノかも知れないなぁ、と思いつつ、それに気づいた保美との修羅場を想像してしまいました。
    もしもアイディアが固まったら、続編もちょっと書いてみたいかもと思ったり。想像だけで終わるかもしれませんが。

    それでは、コメントと★、うれしかったです。ありがとうございました。

  • 11 終わって始まる。への応援コメント

    読み終わりました……

    終わって始まる。終わらないと始められない。そういうことですよね

    結局は完全に壊さないと新しい建物を建てられないのと一緒なのかなと思います。

    しかし可哀想なのは宮原さん、でも彼女にしたって本当に好きでもないと思われたまま、ダラダラ続けられるよりは良かったのかなと……。
    そのあたりがアッチの話でどうなっているか、また読ませて頂きます。

    今回は有難うございました。


    作者からの返信

    読了、レビュー、コメント、ありがとうございます(^^)

    まぁ、終わらせないで次の恋に行く人もいますけども(浮気、二股ともいう)、気持ちの整理や、区切りがあった方が、前向きになれると思います。
    おっしゃるとおり、区切りをつけるのがうまい人もいるのでしょうけどね。色々な意味でなかなかに不器用な恋をしました。

    宮原の別れの言葉、篠原は『フッてくれているのだろうか』と受け取りましたが、彼女がどんな気持ちであの言葉を言ったのか。番外編にはそれを書いていますので、お時間ある時にごゆっくりと見届けてくだされば幸いです。

    ではでは、最後までお付き合いいただけて、感謝感謝です(#^^#)
    ありがとうございました。

  • 8 感じられない。への応援コメント

    これはどっちがどっちを傷つけたとも言えず、どっちが救われたとも言えず、なんと言ったらいいんでしょうか……
    お互いを少し理解したとも言うべきでしょうかねえ。
    シュン君の気持ちがどうなるのか不安になりますね。

    作者からの返信

    お互い、少し理解できたというところはそうですが……そこで両思いになれればよかったんですけどね。
    篠原は五十鈴以外を好きになれないという絶望を、宮原はある変化を、それぞれ得た感じですね。
    宮原の変化は本編にも影響ありますが、番外編の方が詳細に書いてあります。という宣伝。

    コメントありがとうございました。

  • ああ……ここまで一気に読んでしまいました。
    これは哀しいとか苦しいとかという一言の表現で表せないですね。
    人を好きになるって簡単なようで難しく、難しいようで簡単なものかもしれません。
    続き、読ませていただきます。

    作者からの返信

    一気読み、ありがとうございます(^^)

    恋ってホント、なにがなんやら分かりませんね。
    相手に恋することも、しないことも、何も悪くない――つまりは、その苦しさを持つ原因は誰も悪くないわけで……。
    ふと、好きな漫画家さんの漫画で「なんで一方通行ってあるんだろう。めんどくさいじゃんね」というようなセリフがあったのを思い出しました。本当に、恋の一方通行はなんであるんだろう、それなのになんで人は恋をするんだろうとか、思ってしまいます。

    ちなみにその漫画家さんの影響で、私、今のせつない路線が好きになったと言っても過言ではありません(笑)

  • 11 終わって始まる。への応援コメント

     わあ、いいラストです。なんて青春ぽいのでしょう。まとまりが良くて映画のよう。

     良かったです! 

    作者からの返信

    いつもダークっぽい話ばかり書いていて、なかなか青春を意識して書くのは苦手ですが、そう言っていただけて良かったです。

    読了ありがとうございました。

  • 11 終わって始まる。への応援コメント

    胸がいっぱいです。
    思い切り揺さぶられました。
    様々な感情がぶわぁーっとあふれてきて、もう本当に胸がいっぱいです。



    落ち着いてから、レビューに戻ってきたいと思っています。
    こちらの作品を書いて下さり、ありがとうございます!

    作者からの返信

    読了ありがとうございます。
    このコメントで私も胸が喜びでいっぱいです。

    私も、この話を書いて本当に良かったと思えました。
    レビューの方、ごゆっくりどうぞ。

    コメント、ありがとうございました。

  • 号泣です。

    作者からの返信

    号泣……。

    ありがとうございます!!

  • 「“一番”が嬉しくて、“友達”が悲しくて」
    とても胸に刺さりました、あおいさんの言葉はいつも不意に刺さるのですけれど、その箇所がじわっと熱くなってくるのですって、自分でも何言ってるかよくわからなくなってきましたが、とてもいい意味でなのです。


    南田司さんのポジティブさもいいですね~♪好きですー!


    作者からの返信

    その感覚なんだかわかる気がします。
    私もなんと表現していいかわかりませんが(^_^;)そういうときありますよね。
    自作で、そして自分でもここは本当に外せないシーンとして描いた個所で、それを感じていただけるとは、本当、物語を書く喜びですね。

    南田のポジティブさ、好きですか。わーいヾ(*´∀`*)ノ
    切ない系ばっかり書いてますが、時々こういうキャラがサクサク書ける時があります。書こうと意識してもなかなか書けないんですけどね。

    コメントありがとうございました(^^)

  • あおいさん、こんばんはですー!

    様々な感情を掻き立てられ、ここにある切なさや苦しさ、そして人を想う気持ちにうるうるしております。
    続きを追わせていただくのがとても楽しみなのであります♪

    作者からの返信

    こんばんはぁ~(#^^#)
    お読みいただけて嬉しい限りでございます。なんだか一気読みしていただいた様子。感謝です。

    感情を掻き立てることができましたか。うるうるしていただけましたか。自分で書いてるとき、自分でも色々掻き立てられますが、読んでくださる方に、それが届くというのはとても嬉しいですね(^^)

    コメントありがとうございます。

  • 11 終わって始まる。への応援コメント

    あおいしょうさま、こんばんは。

    感想は改めてレビューで書きます。
    ここでは一言だけ。最高でした。

    作者からの返信

    こんばんは。読了、レビュー、コメント、ありがとうございます。

    『最高』とのお言葉、心の底からうれしいです。ありがとうございます。
    脇役にも注目していただけて、嬉しいです。
    ちょっとご都合主義なのでは? とか、年齢の割には恋に積極的すぎるのでは? と心配どころがありましたが、好印象なようでホッとします。

    宮原のことを気に入っていただけたのですね。
    中学生のくせに体の関係を持とうとした彼女。そしてうまい具合に、篠原には好きな人がいると気づいているところ。この辺、ご都合主義なのでは、と心配していたところであります。
    なので、その辺を補足するため、番外編で彼女のことを書いております。
    お時間がある時に、もしよろしければそちらも覗いてくだされば幸いです。
    彼女はなかなかに、自分でも気に入っているので、気に入ってくださったことが本当に嬉しいです。

    本当に嬉しいレビュー、ありがとうございました。

  • 11 終わって始まる。への応援コメント

    悲しい場面もありましたが、最後はスッキリする終わりかたでよかったです。本当に素晴らしかったです。

    作者からの返信

    スッキリしていただけましたか。嬉しいです。
    そして、素晴らしいというお言葉、ああ、書いてよかったと思えます。

    ところで、昨日登録されたばかりの方なのですね。
    たくさんある作品の中から拙作を見つけてくださり、コメントしてくださり、ありがとうございました。

  • 11 終わって始まる。への応援コメント

    懐かしくも、切ない話でした。その分、最後はよかったと素直に思うことができました(^-^)

    人は、他人からの影響で変わることができるといいますが、そんな流れを見事に描いた作品ではないでしょうか。

    不恰好でもきちんと終わらせたシュンくんに、ただただ涙でした!

    素敵な作品と読書時間をありがとうございましたm(__)m

    ちょっと余韻に浸りながら、レビューを考えますね(^-^)

    作者からの返信

    読了、コメント、レビュー、ありがとうございます。
    懐かしかったですか?! 自分ではうまく描けている自覚がなかったので嬉しいです。最後、よかったと感じていただけたことも、よかったです。

    どんな出会い方でも、大事に思える存在ができる、いい影響を与えてくれる存在に出会えるって、幸福なことですね。

    自分の気持ちに決着をつけたシーンを、見どころと言っていただけて嬉しいです。
    初校では、少しあっさりしてる感じがして違和感があって、某所でいただいた意見もあって、五十鈴の答え方や、悟さんへの気持ちを少し付け足したのです。
    そうしたら自分でも感慨深さが少し上がりまして(笑)、そうしてこのように感じていただけて、本当に良かったです。

    今回、小学生の一人称の文体や、小学生が積極的に恋すること、中学生が性的な関係を結びかけること……などなど、たくさん読者さんにどう捉えられるのだろうと心配していた箇所がありました。
    しかし今回、小森さんには、色々な心配していた個所を好意的にたくさん受け止めていただいて、嬉しいとともに、自分の感覚を信じて書いていって本当によかった、と思いました。

    そして、いつもどおりの主人公を追い詰めるような心理描写。
    この辺、小森さんは本当に嬉しい反応をしてくれるので、コメントを読んでいていつも、(´∀`*)ウフフって顔が止まりませんでした(笑)

    この度は拙作にお付き合いいただいて、こちらこそ、本当にありがとうございました。

  • 8 感じられない。への応援コメント

    息が止まりそうなほど苦しい場面でした(^_^;)ここで欲望に任せて、何もかも忘れる為に一気に関係を結んだらシラケるのですが、この踏みとどまるあたりに、切なさを感じますね……。

    あおいさんの作品にしては、さわやかな感じがありましたが、ちゃんと容赦なく胸に突き刺さってくるモノもありまして、新鮮さと安定感にやられてしまってます(^-^)

    作者からの返信

    踏みとどまらせました。
    元ネタでは、宮原とは超投げやりに付き合っていて、投げやりに関係を結んでさらに投げやりになっていったのです。
    しかし今回、篠原はそこまで投げやりに付き合っているわけではない、というのがありつつ、こういうのが大人になるわけじゃない、というのがやりたくて、今回のような流れになりました。

    胸に突き刺さったと感じて下さって嬉しいです。やっぱりせつない系書くの楽しいです(笑)
    そして、さわやか、と言ってくださるのが何気に嬉しいです。

    コメントありがとうございました。

  • あおいさんの時折差し込んでくるノリがいいですね(^-^)自然と男同士が仲良くなる流れが最高でした!

    まだ片思いが続いているんですよね。この切り離せない苦しさもまた、思春期ならではといった感じで、ほろ苦さを思い出しつつ読んでます(^-^)

    作者からの返信

    こういうノリのキャラ、ときどき自然と書ける時があるんですよね。もっとこういうキャラを出せたらとも思うのですが、無理して出そうとするとうまく書けない不思議。
    ともかく好印象でよかったです。
    昔書いた元ネタでは、南田はもっと落ち着いていて、もう一人のハイテンションの友達と一緒にいる時だけ、同じノリになるキャラだったんですが、なんだか今回はその友達とキャラが合体したみたいな感じになりました。

    ほろ苦くなっていただけましたか。
    思春期の時のどうにもならない時に直面した時の感覚って、他の時期には感じない苦しさがありましたよね。うまく描けていてよかったです。

    コメントありがとうございました。
    そして、一つ返信してもさらに返信するコメントがある喜び!

  • 11 終わって始まる。への応援コメント

    きちんと失恋することで、本当に大事なものが見えてくるのでしょうね。
    宮原さんとずるずるした関係にならなくて良かった。

    作者からの返信

    心の整理ができる、って大切ですよね。よく、時間が解決してくれる、って言いますけど、それだとどこか、何かが残ってしまいますよね。
    きちんと失恋する、って大事だと思います。

    篠原が宮原に偽りの告白をしたとき、彼女がそれを受け入れていたら、果たしてどうなっていたのか……きっとすごいドロドロするだろうな、とか思います。
    さわやかエンド(?)にもっていけてよかったです。

    最終話までお付き合いいただけて嬉しかったです。
    コメント、ありがとうございました。

  • 辛い話……、と一言で語れないところにこの作品の魅力があるとわかりました。

    シュンくんの気持ちが痛いほどわかるけど、でも、現実問題はどうにもならないわけで……。展開がしっかりしている分、ずしっと胸にのしかかってきました。

    桜木のキャラクターも、いいアクセントになっているのではないでしょうか。作品の雰囲気を上手く味付けしてくれているように思えました(^-^)

    作者からの返信

    そうなんですよね、人の感情ばっかりは頑張ったからってどうにもならないんですよね。
    仲がいいから必ず恋になるわけでも、顔がいいから必ず好きになってくれるわけでもないんですよね。両思いになりたいって気持ちも、抑えるのは難しいですよね。
    何で恋ってこんなにもしんどいんでしょうね。

    桜木、某所では微妙な反応だったので番外編を書きましたが、いらなかった説あり?!
    番外編での彼女は、本編ほどの悪い子のイメージで書けなかったんですよね。どうにもただの悪い子には感情移入して書けなくて、罪悪感を持ちつつな感じになってしまいました。
    なので番外編を読んだら彼女のイメージが変わってしまうかも?
    それはいい方向なのか、悪い方向なのかはわかりませんが……。
    まぁ、書くのは楽しかったので後悔はありません。

    本当に毎回、嬉しいコメントをありがとうございます(*^▽^*)
    ではでは。

  • 流れるように進んでいくストーリーなのに、要所要所はしっかりと重みがあって唸りながら読んでます。

    この年頃は、確かに恋愛を上手くとらえきれませんよね。女性を意識するけども、その中には女の子として見る気持ちと、大人の女性として見る気持ちが交ざりあっていて、まさにモヤモヤした気持ちだと思います。

    そのあたりは上手く表現されているなと感心しました(^-^)今後の展開に期待大ですね!

    作者からの返信

    最近、昔と比べて描写とかあっさりしがちになっておりますが、『流れるように――』とおっしゃって下さるのは、そのおかげなのかはわかりませんが、あっさりもまた、読みやすい、とかのいい方向に向かってくれたらいいな、と思っております。
    そして、しっかり書くシーン=書きたいシーン、なので、そこは気合入れて書いています。重みがあると言っていただけて嬉しいです。

    初恋の、心がぐちゃぐちゃになる感じを書きたくてこの話ができたと言っても過言ではないのです。
    あの、なかなかにしんどい感情、リアルではもう体験したくないと思うような、若かりし頃のそんな感情をまた体験したいような……でもやっぱりあれはしんどかった……なんてことを思います(笑)
    でも、小説書いてあの感覚を疑似体験するのは楽しいです(笑)

    他の所は酷評受けたとしてもしょうがないかもしれないけど、この辺だけは酷評受けたらこの話は終わってしまう……と思うくらいに自分的に重要な要素だったので、お褒めの言葉が嬉しいです(#^^#)

    では、コメントありがとうございました。

  • 久しぶりのあおいさんの作品、ワクワクしながら読みました。いじめとあるから、突っ込んでくるかと思いきや、割りとさらりと流してあるなと思った所に、年の差設定をぶつけてくるという。

    相変わらず設定が上手いですね(^-^)すっと入り込んでくる文章も小学生らしさがあっていいと思います。

    これからどんな展開になるのか、番外編含めて追いかけていきますね(^-^)

    作者からの返信

    この話の元ネタは、もう相当な昔に作ったのですが、当時歳の差ある恋愛ものが好きというのと、憂いある男子が好きなので主人公を孤立させようといじめられている設定になりました。
    が、喧嘩強い男子かっこいいとも思っていたので、当時はいじめっ子を蹴散らしてました。ホント、当時はリアリティとか考えず、その辺行き当たりばったりで書いてました(笑)

    この辺、今回リメイクするにあたってどうしようかとこねくり回しましたが、いじめっ子を相手にして蹴散らせる小学生はさすがにやめて、今の形になりました(笑)

    文章、小学生らしさがありましたか。よかったです。
    小学生なのだから、あんまり難しい言い回しはしないように心がけていましたが、あんまり子供っぽくてもダメな歳だろうなというのがありつつ書いていたら、いつもとあんまり変わってないのでは? という文章になっていたので、どうかなと思っていましたが、そう言っていただけると安心できます。

    コメントとても嬉しかったです。ありがとうございます。
    続きと番外編、ゆるい気持ちでお付き合いいただけたらと思います。

  • 揺れ動く心の描写がとてもリアルです。
    理不尽な世の中への怒りと認めたくない初恋と。
    この先の展開が楽しみです。

    作者からの返信

    今作を投稿して、初めていただけたコメントがお褒めの言葉で、本当にホッとしました。小説を投稿することに慣れてきたつもりですが、それでもどこか緊張しているのです(^_^;)

    この話はもう相当昔に元ネタを考えていたのですが、当時はいじめられているときの感情表現や、初恋に気づくときの描写などは恐ろしくテキトーだったので、うまくリメイクできているようでとても嬉しいです。
    いや、テキトーだったのはそれだけではありませんでしたが(苦笑)

    コメントありがとうございました。