ep0.人間の苦悩

「私が作りたいのは、感情回路を組み込んだロボットではない」

「ーーーー」

「私は感情を進化させるロボットが作りたかった」

「ーーーー」

「人間の持つ最も複雑な感情は『苦悩』だ。人間は悩むことが出来る。しかしその悩みは多岐に渡り、多彩なものだ。今のロボットには苦悩が足らない」

「ーーーー」

「人間に近いロボットを作るには、より多くの感情が必要となる。私はロボットに苦悩させたい。そのためなら……どんな犠牲も厭わない。私はこの人生だって、実験台として叩き潰すだろうよ」

「ーーーー」

「私は奇跡を待っているんだ。君が私を愛してくれるのを」




「この林檎の色を答えなさい」


 私は白いテーブルの上に置かれた林檎を見る。テーブルだけではなくて、部屋全体が真っ白だった。白い部屋は安心する。私が初めて目覚めた場所も真っ白だった。規則的な音を立てる装置の中で目覚めたのは、もう二週間も前のことだ。


「どうしたんだ、エコー。林檎の色を答えろと言っている」


 私の向かいに座った、背の高い『世話係』が言う。身長は私よりずっと高くて、猫背気味だ。身にまとう白衣は、袖丈も裾の長さもぴったりで、長くもなければ短くもないように見える。


 その世話係にはちゃんとした名前があるのだけれど、私はまだ上手に発音が出来なかった。二週間前に起動したばかりの人工知能では、複雑な名前は学習出来ないのだと、世話係は言っていた。


「聞こえているよ、ロスト」


 私は通称として利用している文字列を呟いた。初めて世話係と出会った場所はロボットの精査室で、周辺機器が煩すぎて声を聴き逃してしまった。その記憶が残っていたので、「ロスト」と呼ぶことに決めたのだ。


「これは緑色だ」

「違う」


 ロストは溜息をついて首を振る。


 おかしいな。昨日は赤と答えたら違うと言われたのに。


「これは赤色だ」

「でも緑色だよ」


 ほら、と私は林檎を持ち上げる。底のほうから広がる緑色は、林檎の半分を覆っていた。


「いいか、エコー。昨日も言った通り、人間は林檎を思い浮かべる場合には「赤」を連想するのだ。緑色の林檎もあるが、それは例外処理に入れて良い」


 ロストは低い声で、噛み砕くようにして言う。


「赤色が半分あれば、その林檎は赤いんだ」

「でも正確じゃない。これは緑色と赤色だ」

「正確かどうかは必要ない。君に課されたプログラムは、精密性を要さない」


 手にした紙に何かを書き込みながら、ロストは何度か瞬きをした。私は釈然としない思いで、林檎を見つめる。何度見ても緑色だ。あるいは赤と緑。明確に存在する緑色を除外するなんて無茶苦茶だ。


「エコー。君の情報を開示しろ」


 不意にロストが言ったので、私は決められた動作を行った。背筋を伸ばして視線を真っ直ぐに前に向け、大きく口を開く。


「認証番号103、認証コードE54CH002O77。略称ECHO。起動してから十三日が経過しました」

「よろしい」


 ロストは私の言った情報が正確であることに満足して、紙の表面を何度か手で叩いた。その手は大きいのに、生み出される音は小さい。何かその紙に気を使っているかのようだった。


「ソル博士の『苦悩実験』は、この研究所の全員が関わる一大プロジェクトだ。君という一個体に、全ての研究員が注目している。私としても失敗するわけにはいかない」

「理解している」

「私は君を人間らしく教育する任務がある。君が次第に人間らしい振る舞いをするようになれば、私のことを煩わしく思うかも知れないが、私が実験を中止することはない。それを覚えていて欲しい」

「勿論」


 このやり取りは二回目だ。六日前に、私のメンテナンスを行った時に初めて言われた。


 ロボットである私が、何かを煩わしく思うことがあるのだろうか。私を生み出したというソル博士が、どんな人工知能を埋め込んだかは知らないが、全く想像もつかなかった。それもロストの言う「学習不足」なのかもしれない。


「では再度質問をする。この林檎は何色だ?」

「赤色」


 私は林檎の緑色の部分を見つめて答えた。ロストは「合格」と言って、また紙にペンを走らせた。


END

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

エコーの林檎実験 淡島かりす @karisu_A

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ