ツイッターしたことないけれど、大体140字。たまに超過。 卯月
昔書いたものを抜粋して転載。
SFっぽい、妖怪っぽい、童話っぽい、神話っぽい、など。
※ 53話と432話の『吾輩は猫である』の内容が同じだったので、53話の中身を挿し替えました。そのため、元の53話に対していただいたコメントと話が合わなくなっております。申し訳ございません(2019/6/5)。
※ 610話『有名な馬』と1565話『白銀号事件2』の内容が同じだったので、1565話の中身を挿し替えました。申し訳ございません(2022/8/14)。
※ 90話『クリスマス』と1241話『煙突1』の内容が同じだったので、90話の中身を挿し替えました。申し訳ございません(2022/11/6)。
◆他の掌編集◆
『運動場の花子さん 他』オチあり、2000字以内
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885141946
『階段 他』ホラーonly、各話600字強
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881314352
『タイムトラベラー 他』シリアス、数百字~数千字
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881324612…続きを読む
目次
連載中 全2,252話
更新
- 01~
- 01~10 SFっぽい
- 異星使節への挨拶
- 砂漠の星
- 靴とタイムトラベル
- 王様の耳
- 動物園仮説
- ロボット三原則
- コピーロボット
- 三年坂
- 冷たくない方程式
- Unidentified Flying ...
- 11~20 妖怪っぽい
- 猫又
- 唐傘小僧
- 泥田坊
- 豆腐小僧
- 目目連
- ろくろ首
- 子泣き爺
- 枕返し
- 件
- のっぺらぼう
- 21~30 童話っぽい
- 王様の耳
- 樵と女神
- 王様の新しい服
- 北風と太陽
- 笛吹き男
- シンデレラ
- 鏡よ鏡
- 赤頭巾
- 三匹の子豚
- 大きな蕪
- 31~40 神話っぽい
- イザナギ、黄泉国へ
- 天照の岩戸籠り
- アヌビス
- パールヴァティーとガネーシャ
- ゼウスとヘラ
- アポロンとカサンドラ
- 「光あれ」
- 楽園の智恵の木の実
- バベルの塔
- 十戒
- 41~50 日本っぽい
- この紋所が目に入らぬか!
- 余の顔を見忘れたか!
- 親分てぇへんだ!
- このはしわたるべからず
- 笠地蔵
- 竹取物語
- はやく芽を出せ柿の種
- お結びころりん
- 玉手箱
- 桃次郎
- 51~60 名作っぽい
- メロンは激怒した
- 西瓜、私を殴れ
- 吾輩は猫である
- 坊ちゃんは猫である
- 羅生門
- どなたもどうかお入りください
- 泣きぬれて蟹とたはむる
- あなたはどうしてきのこなの?
- ハンプティ・ダンプティ
- 遅刻するウサギ
- 61~70 妖怪っぽい2
- 河童
- 一つ目小僧
- 食わず女房
- 垢嘗
- 一反木綿
- 小豆洗い
- 海坊主
- うわん
- 大首
- 鬼
- 71~80 戦隊っぽい
- サンドマン
- ゴタンジャー
- ズキンジャー
- フジミレンジャー
- フェアレンジャー
- ビンボウジャー
- ナリキンジャー
- フラレンジャー
- ヤリスギジャー
- サミシインジャー
- 81~90 年中行事っぽい
- 正月
- 節分
- 春分の日
- 花見
- 鯉のぼり
- 七夕
- 夏休み
- 中秋の名月
- ハロウィン
- クリスマス
- 91~100 オカルトっぽい
- Unidentified Mysterious Animal
- バンシー
- レッドキャップ
- ベッドの下の男
- 人面犬
- メリーさんの電話
- 貞子
- こっくりさん
- トイレの花子さん
- 透明人間
- 101~
- 101~110 名作っぽい2
- 恥の多い生涯
- 私を殴れ、力一杯に殴れ
- わしも仲間に入れてくれ
- どんぐりと山猫
- 注文の多いペット店
- セロ弾き
- 祇園精舎の鐘の声
- ワタシヲオノミ
- ナポレオン像
- そして誰もいなく?
- 111~120 日本っぽい2
- 見忘れたとは言わせねぇぜ!
- 子供が食べると毒になるもの
- 飴買い幽霊
- 雪女
- おいてけ堀
- 舌切り雀
- かちかち山
- 伊勢物語の東下り
- 菅公と梅
- 三本の矢の教え
- 121~130 神話っぽい2
- 渾沌の死
- 張果老
- イザナギの逃走
- ソドムの滅亡
- ゼウスとダナエ
- メドゥサ退治
- ペルセフォネの誘拐
- ヘリオス
- パエトン
- アポロンとミダス王
- 131~140 童話っぽい2
- ヘンゼルとグレーテル
- 狼と七匹の子山羊
- 小人の靴屋
- 白雪姫
- ラプンツェル
- 海の魔女
- エンドウ豆の上のお姫さま
- ジャックと豆の木
- 酸っぱい葡萄
- 狼少年
- 141~150 ことわざっぽい
- 将を射んと欲すれば
- 逆鱗に触れる
- 鬼の居ぬ間に洗濯
- 二階から目薬
- 猿も木から落ちる
- 四角四面
- 四面楚歌
- 鶏口牛後
- 羊頭狗肉
- 暗中模索
- 151~160 サンタっぽい
- サンタとトナカイ1
- サンタとトナカイ2
- サンタに質問1
- サンタに質問2
- サンタの準備1
- サンタの準備2
- サンタとお婆さん
- サンタとお爺さん
- サンタの帰途
- サンタの反省
- 161~170 神話っぽい3
- イザナギ、顔を洗う
- ノアの方舟
- 右の頬をぶたれたら
- 最後の審判
- アトラス
- パンドラの箱
- ヘラとエコー
- エコーとナルシス
- ヘラとアルゴス
- ゼウスとヘルメス
- 171~180 名作っぽい3
- クリスマスの精霊1
- クリスマスの精霊2
- クリスマスの精霊3
- クリスマスの精霊4
- 賢者の贈り物
- 最後の一葉
- ハムレット
- 猿の手
- オズの魔法使い
- マッチ売りの少女
- 181~190 青果っぽい
- 林檎
- 葡萄
- 桃
- 柿
- オレンジ
- 西瓜
- カボチャ
- ジャガイモ
- 玉葱
- オクラ
- 191~200 短歌っぽい
- 白妙の衣ほすてふ
- 焼き滅ぼさむ天の火もがも
- 唐衣きつつなれにしつましあれば
- はるばるきぬる旅をしぞ思ふ
- 山吹のみのひとつだに
- 逢坂の関はゆるさじ
- たはむれに母を背負ひて
- はたらけどはたらけど
- ふるさとの訛なつかし
- 「この味がいいね」と君が
- 201~
- 201~210 分類不能っぽい
- 土管
- 涅槃仏
- 結婚の挨拶
- 天気予報1
- 天気予報2
- 重い本1
- 重い本2
- 重い本3
- 科学者と黒い羊ジョーク1
- 科学者と黒い羊ジョーク2
- 211~220 異世界っぽい
- 異世界へ行く方法
- 時空のおっさん
- 並行世界
- セフィーロを救って
- 神隠し
- トラック転生1
- トラック転生2
- トラック転生3
- トラック転生4
- 転生したい
- 221~230 DQっぽい
- ゲーム世界へ
- 城
- 出発
- ルーラ
- ラリホー
- 仲間を呼んだ!1
- 仲間を呼んだ!2
- 仲間になりたいようだ
- 冒険の書
- 死んでしまうとは何事だ
- 231~240 童話っぽい3
- 四人目の仙女
- 赤い靴
- 人魚姫
- お前の髪を下ろしておくれ
- 蛙の王子
- ブレーメンの音楽隊
- 金の卵をうむめんどり
- よくばりな犬
- うさぎとかめ
- アリとキリギリス
- 241~250 SFっぽい2
- スケテミエール
- 強制晴天機
- ロボット1
- ロボット2
- AI自動車
- カウントダウン
- 問題が起こった1
- 問題が起こった2
- 問題が起こった3
- 問題が起こった4
- 251~260 テレパスっぽい
- テスト(数学)
- テスト(日本史)
- テスト(英語)
- テスト返却(父)
- テスト返却(母)
- 言い間違い1
- 言い間違い2
- 言い間違い3
- 言い間違い4
- 言い間違い5
- 261~270 ジンっぽい
- 魔神が現れた
- ランプの中ライフ1
- ランプの中ライフ2
- 一つ目の願い
- 二つ目の願い
- コスプレ1
- コスプレ2
- コスプレ3
- 三つ目の願い
- 無効条件
- 271~280 名作っぽい4
- やまなし
- 手袋を買いに
- ごんぎつね
- 蜘蛛の糸
- 夏の夜の夢
- そして誰もいなくならない
- ABC
- 灰色の脳細胞
- オリエント急行
- 本陣殺人事件
- 281~290 日本っぽい3
- 散らせるもんなら散らせてみろぃ!
- 余の顔を見忘れたか!
- 松の廊下
- 雪夜の侵入者
- 屏風絵の虎
- 坊主が屏風に
- ここ掘れワンワン
- こぶとりじいさん
- 団子どっこいしょ
- 瓜生島
- 291~300 妖怪っぽい3
- 雪爺
- 砂かけ婆
- ダイダラボッチ
- 七人ミサキ
- 鎌鼬
- 髪切り
- ぬりかべ
- キムナイヌ
- すねこすり
- 座敷わらし
- 301~
- 301~310 あんぱんっぽい
- 僕の顔をお食べよ!
- パン食い競走
- 消費期限
- 試作品
- 弱点1
- 弱点2
- 新しい顔1
- 新しい顔2
- 頭にT
- フュージョン
- 311~320 魔女っぽい
- お菓子の家1
- お菓子の家2
- お菓子の家3
- お菓子の家4
- 私は元気です1
- 私は元気です2
- 私は元気です3
- 私は元気です4
- 私は元気です5
- 私は元気です6
- 321~330 猫型っぽい
- 猫型
- 先祖1
- 先祖2
- 先祖3
- 発明
- 夏への扉
- 衣装箪笥
- コタツ
- ハンプティ・ダンプティ
- 覆水盆に返らず
- 331~340 ことわざっぽい2
- 来年の事を言えば
- 障子に目あり
- 案じるより
- 一炊の夢
- 胡蝶の夢
- 三顧の礼
- 塞翁が馬
- 馬子にも衣装
- 瓢箪から駒
- 竜馬の躓き
- 341~350 名作っぽい5
- Kappa
- ぼくの帽子1
- ぼくの帽子2
- 幸福の王子
- ドリアン・グレイ
- サロメ
- 塀についたドア
- 開けゴマ1
- 開けゴマ2
- 開け豆
- 351~360 神話っぽい4
- アフロディーテ
- アテナ
- エリス
- ガニュメデス
- ポセイドンとイルカ
- トリトン
- ケルベロス1
- ケルベロス2
- イアソンと金羊毛1
- イアソンと金羊毛2
- 361~370 羊っぽい
- 牛羊の目を以て
- 子羊と共に寝て
- 亡羊補牢
- 多岐亡羊
- 読書亡羊
- 十羊九牧
- 羊質虎皮
- 羊の皮を被った狼
- 羊の群れの中には
- 羊を数える
- 371~380 日本っぽい4
- 春日なる三笠の山
- 絶えてサクラのなかりせば
- しのぶれど色に出でにけり
- 春は曙
- 賀茂川の水、双六の賽、山法師
- 大岡裁き
- 白河の清きに魚も
- たった四杯で夜も眠れず
- 牡丹灯籠
- 近藤勇の握り拳
- 381~390 猫っぽい
- 2月22日
- みつしり
- ジャック・オ・ランタン
- 茶トラです1
- 茶トラです2
- 茶トラです3
- 猫の手1
- 猫の手2
- 猫の手3
- 猫の手4
- 391~400 幽霊っぽい
- 幽霊芸人
- 相方募集
- M-1
- コンビ結成
- U-1
- 笑いの沸点
- 大家の注意
- 心霊スポット
- 会場変更
- 地方会場
- 401~
- 401~410 メリーっぽい
- リカちゃん電話
- 隣の山田
- おかけになった電話は、
- どのメリーさん?
- ワタシ、
- ベッドの下の男
- マリーさん
- ドリーさん
- ペリーさん
- ハリーさん
- 411~420 魚介っぽい
- ファミレス
- ゲームコーナー
- 和紙折り紙
- 鯉尽くし
- 鯛尽くし
- 鱈尽くし
- 鱸尽くし
- 医院
- イカの夢
- 防犯標語
- 421~430 BHっぽい
- ブラックボール
- ヤマアラシのジレンマ
- オン友
- スパゲッティ現象
- 脱毛定理
- こんな店は嫌だ
- SMBH
- 届くものは
- 合体
- LIGO
- 431~440 シュレ猫っぽい
- 生きるべきか死ぬべきか
- 吾輩は猫である
- 紅白饅頭
- 矛盾
- 安心してください
- 猫の裁判
- 半死半生
- バリバリバリバリ1
- バリバリバリバリ2
- 箱の中身
- 441~450 宇宙っぽい
- カノープス
- デネブ
- ミザール
- 天の赤道
- 皆既月蝕
- 北極星
- ジャイアント・インパクト
- 太陽フレア
- 俺に触ると火傷するぜ
- アンドロメダ星雲
- 451~460 ホームズっぽい
- 緋色の研究
- 四つの署名
- ボヘミアの醜聞
- 赤毛組合
- 花婿の正体
- オレンジの種五つ
- 青い紅玉
- まだらのひも1
- まだらのひも2
- 独身の貴族
- 461~470 神話っぽい5
- オノゴロ島
- 月読とスサノオ
- 乳海撹拌
- シヴァとサティ
- シヴァとカーリー
- 天地創造
- 東方の三博士
- パン5つと魚2匹
- 黙示録のラッパ吹き
- ヘイムダル
- 471~480 ハロウィンっぽい
- 南瓜1
- 南瓜2
- 南瓜3
- ジャック・オ・ランタン
- どんな悪戯?
- 仮装1
- 仮装2
- 仮装3
- 仮装4
- 本物
- 481~490 名作っぽい6
- 夏への扉1
- 夏への扉2
- 夏への扉3
- はてしない物語
- オソイホドハヤイ
- くじらぐも
- 名月をとってくれろ
- 勧酒
- 山月記
- 変身
- 491~500 変身っぽい
- 俺、参上!
- 僕に釣られてみる?
- シュワッ、ジュワッ!
- チェイング!
- 仮面ライダーBLACK1
- 仮面ライダーBLACK2
- しれっと参上
- ざくっと参上
- こそっと参上
- ぬめっと参上
- 501~
- 501~510 ホームズっぽい2
- ボスコム渓谷の惨劇
- 唇のねじれた男
- ぶな屋敷
- 白銀号事件
- 黄色い顔
- グロリア・スコット号事件
- マスグレーヴ家の儀式1
- マスグレーヴ家の儀式2
- 背中の曲がった男
- 海軍条約文書
- 511~520 神話っぽい6
- クリシュナ
- セレーネとエンディミオン
- 海幸彦と山幸彦1
- 海幸彦と山幸彦2
- 海幸彦と山幸彦3
- 海幸彦と山幸彦4
- 山幸彦と豊玉姫1
- 山幸彦と豊玉姫2
- 山幸彦と息子1
- 山幸彦と息子2
- 521~530 日本っぽい5
- 裏の畑で
- 一寸法師
- 聞き耳頭巾
- 四方四季の庭
- 奈良梨取り
- 三枚のお札
- 天道さま金の鎖
- 天までとどいた竹の子
- 若返りの泉
- 半ごろし
- 531~540 分類不能っぽい2
- 頭山
- 見た目は子供、
- 山羊とお萩
- ゾンビ
- 投票1
- 投票2
- ご先祖様1
- ご先祖様2
- ご先祖様3
- 除夜の鐘
- 541~550 異類婚っぽい
- 鮭女房1
- 鮭女房2
- 鮭女房3
- 鮭女房4
- 山椒魚女房
- 蛙女房
- 竜宮女房
- 虎女房1
- 虎女房2
- 海豹女房
- 551~560 神話っぽい7
- 天孫降臨
- トト
- ゼウスとエウロペ
- アテナとアラクネ
- ハデスとシシュポス
- ヘラクレスとネーレウス
- テセウスのミノタウロス退治
- ベレロポンのキメラ退治
- ベレロポンとペガサス
- ヘカトンケイレス
- 561~570 貞子っぽい
- 携帯電話1
- 携帯電話2
- 携帯電話3
- 携帯電話4
- パソコン画面
- 家庭用3Dテレビ
- 小型テレビ
- 電光掲示板1
- 電光掲示板2
- 電脳メガネ
- 571~580 絵本っぽい
- 人魚姫
- 親指姫
- シンデレラ
- ラプンツェル
- 茨姫
- 蛙の王子
- ガチョウ番の娘
- 白鳥の王子
- 宝石姫
- 雪白と薔薇紅
- 581~590 ホームズっぽい3
- まだらのひも3
- ライゲートの大地主
- 入院患者
- ギリシャ語通訳
- 最後の事件
- バスカヴィル家の犬1
- バスカヴィル家の犬2
- 空き家の冒険
- 美しき自転車乗り
- 六つのナポレオン
- 591~600 妖怪っぽい4
- たんたんころりん
- ビジンサマ
- ぬらりひょん
- 天狗
- 釣瓶落とし
- 火間虫入道
- 臼負い婆
- アマビエ
- ぬるぬる坊主
- 海和尚
- 601~
- 601~610 西遊記っぽい
- 釈迦の掌
- 斉天大聖
- 旅の供1
- 旅の供2
- 出演作品1
- 出演作品2
- 瓢箪1
- 瓢箪2
- 瓢箪3
- 有名な馬
- 611~620 童話っぽい4
- 三つの願い
- 親指姫
- ナイチンゲール
- 雪の女王
- ろばを売りに行く親子
- 狐と鶴のご馳走
- ねずみの会議
- 長靴をはいた猫
- 白鳥の湖
- ピーター・パン
- 621~630 鏡よ鏡っぽい
- 美しいのは1
- 美しいのは2
- 活用法1
- 活用法2
- 活用法3
- 活用法4
- 活用法5
- 条件つき1
- 条件つき2
- 条件つき3
- 631~640 白雪姫っぽい
- 雪のように白く1
- 雪のように白く2
- 雪のように白く3
- 七人の1
- 七人の2
- 七匹の
- 食卓
- 小人たちの教え
- 小人たちの配慮
- 仮死状態
- 641~650 王様の耳っぽい
- 相談
- 秘密1
- 秘密2
- 秘密3
- 秘密4
- 秘密5
- 秘密6
- 王様の耳は1
- 王様の耳は2
- ガッカリ
- 651~660 シンデレラっぽい
- 事前準備
- 追跡
- 展性
- ネズミ1
- ネズミ2
- ネズミ3
- トカゲ
- 馬車1
- 馬車2
- 持参
- 661~670 金の斧っぽい
- 普通の斧
- 金属1
- 金属2
- 逆質問
- 正直者1
- 正直者2
- 正直者3
- 紛失
- 落とし物1
- 落とし物2
- 671~680 人魚姫っぽい
- 末姫の誕生日1
- 末姫の誕生日2
- 人間になりたい
- 足が欲しい1
- 足が欲しい2
- 足が欲しい3
- 海の魔女
- 泡になる1
- 泡になる2
- 空気の精
- 681~690 貞子っぽい2
- 待ち受け画像
- 動画サイト1
- 動画サイト2
- 動画サイト3
- インターネットカフェ
- 啓蟄
- 夏到来
- お盆
- 秋
- ハロウィン
- 691~700 蕪っぽい
- 種まき
- おじいさん1
- おじいさん2
- おじいさん3
- おばあさん
- 孫娘
- 犬
- 猫
- 鼠
- 収穫
- 701~
- 701~710 遅刻っぽい
- 白兎1
- 白兎2
- 白兎3
- 白兎4
- 白兎5
- 女子中学生
- 女子高生
- ラビット
- ジャビット
- ミッフィー
- 711~720 アリスっぽい
- ハンプティ・ダンプティ
- ワタシヲオノミ1
- ワタシヲオノミ2
- ワタシヲオノミ3
- バラの色1
- バラの色2
- ウサギの茶会
- 鏡の国のビスケット
- 鏡の国の蝶々
- 鏡の国の双子
- 721~730 オズっぽい
- 大王1
- 大王2
- 大王3
- 大王4
- 西の悪い魔女
- 大王5
- 案山子の願い
- 樵の願い
- ライオンの願い
- 気球で空へ
- 731~740 オズっぽい2
- 案山子の願い2
- 樵の願い2
- ライオンの願い2
- 案山子の願い3
- 樵の願い3
- ライオンの願い3
- ドロシーの願い
- 魔法の帽子
- 魔法の靴
- カンザスへ
- 741~750 赤頭巾っぽい
- お見舞い品
- 先回り1
- 先回り2
- 先回り3
- 先回り4
- おばあさんの耳1
- おばあさんの耳2
- おばあさんの目
- おばあさんの口
- おばあさんの
- 751~760 北風っぽい
- 北風の息
- 太陽の提案
- 俺より酷い1
- 俺より酷い2
- 旅人1
- 旅人2
- 旅人3
- 旅人4
- 旅人5
- 北風の作戦
- 761~770 ジブリっぽい
- 空から女の子が!
- 滅びの呪文1
- 滅びの呪文2
- 雨降りバス停
- 貸出カード
- 豚と女の電話
- 飛ばない豚は1
- 飛ばない豚は2
- 生きろ。
- 河川
- 771~780 親指っぽい
- 不思議な麦
- 毒され過ぎ1
- 毒され過ぎ2
- 花1
- 花2
- 花3
- サンベリーナ1
- サンベリーナ2
- ヒキガエル
- コガネムシ
- 781~790 親指っぽい2
- 野鼠1
- 野鼠2
- モグラ1
- モグラ2
- モグラ3
- 需要
- 燕1
- 燕2
- 王子1
- 王子2
- 791~800 竹取っぽい
- 竹藪1
- 竹藪2
- 竹藪3
- 竹の中から
- 求婚1
- 求婚2
- 求婚3
- 求婚4
- 月で犯した罪
- 月からの迎え
- 801~
- 801~810 髪長っぽい
- どうしても食べたい1
- どうしても食べたい2
- お前の髪を下ろしておくれ1
- お前の髪を下ろしておくれ2
- お前の髪を下ろしておくれ3
- 質問1
- 質問2
- お婆さん、重いのね
- ラプンツェルはいないよ
- 再会
- 811~820 日本っぽい6
- あるじなしとて
- 稲村ヶ崎の龍神
- 三本の矢の教え
- 草履とり
- 天下布武
- 陣中見舞いの小豆
- 敵は本能寺に
- この紋所が目に入らぬか!
- 余の顔を見忘れたか!
- 親分てぇへんだ!
- 821~830 神話っぽい8
- オノゴロ島
- イザナギ、黄泉国へ1
- イザナギ、黄泉国へ2
- 千引岩
- 天照とスサノオ
- 天照の岩戸籠り1
- 天照の岩戸籠り2
- 天照の岩戸籠り3
- 天照の岩戸籠り4
- 天照の岩戸籠り5
- 831~840 神話っぽい9
- スサノオ、出雲国へ
- 八岐大蛇
- 因幡の白兎
- 大国主と鼠1
- 大国主と鼠2
- 大国主とスサノオ1
- 大国主とスサノオ2
- 大国主とスサノオ3
- 大国主と少名毘古那1
- 大国主と少名毘古那2
- 841~850 神話っぽい10
- 三種の神器
- ニニギとイワナガヒメ
- ニニギとコノハナサクヤヒメ
- ホスセリ
- 神武東征
- 大物主神
- サホビメとサホビコ
- ホムチワケ
- 倭建のクマソ征伐
- 倭建と草薙剣
- 851~860 お結びっぽい
- 大きなお結び
- 海苔なしお結び
- お爺さん作
- サーターアンダギー
- フィナンシェ
- 普通のお結び
- 激辛お結び
- ライスコロッケ
- おにぎらず
- おーい
- 861~870 眠り姫っぽい
- 誕生パーティー
- 王の命令
- 城中探検1
- 城中探検2
- トゲトゲ
- 百年
- 防御1
- 防御2
- 防御3
- 到着
- 871~880 浦島っぽい
- 亀
- 恩返し1
- 恩返し2
- 土産1
- 土産2
- 土産3
- 開封1
- 開封2
- 開封3
- 箱の中身
- 881~890 桃っぽい
- 発端
- 参上
- 売り手市場
- 五つ子1
- 五つ子2
- 一つください1
- 一つください2
- 一つください3
- 鬼ヶ島上陸
- 漂着
- 891~900 名作っぽい7
- 星の王子さま1
- 星の王子さま2
- 坊ちゃん1
- 坊ちゃん2
- 坊ちゃん3
- 坊ちゃん4
- 坊ちゃん5
- 坊ちゃん6
- 柿食えば1
- 柿食えば2
- 901~
- 901~910 十二支っぽい
- 十二支の始まり1
- 十二支の始まり2
- 年賀状の準備
- 鶏口牛後
- ゆく年くる年
- 桃太郎
- 新年の挨拶
- 映画鑑賞1
- 映画鑑賞2
- 猫年
- 911~920 日本っぽい7
- ねずみの嫁入り1
- ねずみの嫁入り2
- 鶴の恩返し1
- 鶴の恩返し2
- 鶴の恩返し3
- 鶴の恩返し4
- 鶴の恩返し5
- 天女の羽衣
- 塩吹き臼1
- 塩吹き臼2
- 921~930 猿蟹っぽい
- 柿の種
- はやく芽を出せ
- はやく目を出せ
- 味見
- 天まで届く
- 猿と柿
- 猿と蟹
- 手助け1
- 手助け2
- 猿と栗
- 931~940 ごんっぽい
- 逃がした魚
- 届け物1
- 届け物2
- 届け物3
- 届け物4
- 友人の意見1
- 友人の意見2
- お前だったのか1
- お前だったのか2
- お前だったのか3
- 941~950 2/14っぽい
- 慣用句
- 並行世界
- 前日
- 当日
- 翌日
- 爆発
- 自慢
- ホワイトデー1
- ホワイトデー2
- 4月14日
- 951~960 日本っぽい8
- 竜宮童子1
- 竜宮童子2
- くらげの骨なし1
- くらげの骨なし2
- 瓜子姫
- 鉢かづき
- いづれの御時にか
- この世をばわが世とぞ思ふ
- 三方一両
- 親分てぇへんだ!
- 961~970 日本っぽい9
- かちかち山1
- かちかち山2
- かちかち山3
- かちかち山4
- かちかち山5
- かちかち山6
- 番町皿屋敷
- 時そば
- 芝浜
- ここで会ったが百年目
- 971~980 イソップっぽい
- よくばりな犬1
- よくばりな犬2
- よくばりな犬3
- よくばりな犬4
- 熊と旅人1
- 熊と旅人2
- 熊と旅人3
- 熊と旅人4
- 卑怯なコウモリ1
- 卑怯なコウモリ2
- 981~990 SFっぽい3
- 地球幼年期の終わり
- 2001年宇宙の旅
- 月は無慈悲な夜の女王
- ソラリスの陽のもとに
- 巨人たちの星
- 歌う船
- 青をこころに、一、二と数えよ
- know
- 時をかける少女
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- 991~1000 賢治っぽい
- セロ弾きのゴーシュ1
- セロ弾きのゴーシュ2
- セロ弾きのゴーシュ3
- やまなし1
- やまなし2
- やまなし3
- やまなし4
- やまなし5
- やまなし6
- やまなし7
- 1001~
- 1001~1010 注文っぽい
- 店主の好み
- 本音
- よってたかって
- 出前
- 拉麺店
- うどん店
- 焼肉店
- レストラン街
- こんな看板
- 門前払い
- 1011~1020 海鼠っぽい
- 水族館
- 謎かけ
- 早口言葉
- 笛吹き男
- シンデレラ
- ねずみの会議
- 親指姫
- 大きな蕪
- セロ弾きのゴーシュ
- 大国主と海鼠
- 1021~1030 銀河鉄道っぽい
- らっこの上着
- 銀河ステーション
- 車掌
- 渡り鳥の信号手1
- 渡り鳥の信号手2
- 発破だよ、発破だよ
- 双子のお星さまのお宮
- 蝎の火
- ケンタウルつゆをふらせ
- 神様
- 1031~1040 鼠っぽい
- ねずみの相撲
- ねずみのお経
- ねずみの王女
- ねずみの会議
- ねずみの嫁入り1
- ねずみの嫁入り2
- ねずみ浄土1
- ねずみ浄土2
- ねずみ浄土3
- 夢の国
- 1041~1050 名作っぽい8
- フランダースの犬1
- フランダースの犬2
- 母をたずねて三千里1
- 母をたずねて三千里2
- 母をたずねて三千里3
- 海底二万里1
- 海底二万里2
- 海底二万里3
- 若草物語1
- 若草物語2
- 1051~1060 又三郎っぽい
- 九月一日1
- 九月一日2
- 九月一日3
- 九月一日4
- 九月一日5
- 九月一日6
- 九月二日
- 九月七日
- 九月八日
- 九月十二日
- 1061~1070 名作っぽい9
- ピノキオ1
- ピノキオ2
- ピノキオ3
- ピノキオ4
- ピーター・パン
- 赤毛のアン1
- 赤毛のアン2
- 赤毛のアン3
- 秘密の花園
- あしながおじさん
- 1071~1080 賢治っぽい2
- ツェねずみ
- クねずみ
- 北守将軍と三人兄弟の医者1
- 北守将軍と三人兄弟の医者2
- 北守将軍と三人兄弟の医者3
- 北守将軍と三人兄弟の医者4
- よだかの星1
- よだかの星2
- よだかの星3
- よだかの星4
- 1081~1090 七夕っぽい
- パンダの願い1
- パンダの願い2
- 離別
- 首を長くして待つ
- 短冊1
- 短冊2
- 短冊3
- カササギの橋1
- カササギの橋2
- 約束
- 1091~1100 賢治っぽい3
- 双子の星
- 風野又三郎1
- 風野又三郎2
- 土神と狐1
- 土神と狐2
- 土神と狐3
- 土神と狐4
- 土神と狐5
- 土神と狐6
- 土神と狐7
- 1101~
- 1101~1110 神話っぽい11
- オリオンとプレアデス
- オリオンとサソリ
- かに座
- やぎ座
- くじら座
- カシオペヤ座
- へびつかい座
- ヘラクレスのヒュドラ退治
- ヘラクレスとミュケナイ王
- メドゥサ
- 1111~1120 カエサルっぽい
- 三頭政治1
- 三頭政治2
- ルビコン川1
- ルビコン川2
- ルビコン川3
- カエサルとクレオパトラ
- 戦勝報告
- カエサルとブルータス1
- カエサルとブルータス2
- カエサルのものはカエサルに
- 1121~1130 神話っぽい12
- 釈迦の誕生
- 釈迦とスジャータ
- ヤヌス
- イカロス
- エキドナ1
- エキドナ2
- エキドナ3
- エキドナ4
- スキュラ1
- スキュラ2
- 1131~1140 天気予報っぽい
- ヤン坊
- 麻婆
- 三男坊
- 流行性感冒
- 野箆坊
- 食わず女房
- 鞍馬山僧正坊
- 油坊
- 鶴女房
- 慌てん坊
- 1141~1150 分類不能っぽい3
- 回文
- 恐怖新聞
- ピザ1
- ピザ2
- ピザ3
- 銀行員
- 圧力鍋
- ホヤ
- シャンプー1
- シャンプー2
- 1151~1160 神話っぽい13
- プリクソスとヘレー
- 金の羊
- イアソンとペリアース1
- イアソンとペリアース2
- イアソンとペリアース3
- イアソンとペリアース4
- イアソンとヘラ
- イアソンへの難題1
- イアソンへの難題2
- イアソンへの難題3
- 1161~1170 平家っぽい
- 保元の乱
- 平治の乱1
- 平治の乱2
- 鹿ケ谷の陰謀
- 富士川の戦い
- 扇の的1
- 扇の的2
- 源氏と水軍
- 壇ノ浦の戦い1
- 壇ノ浦の戦い2
- 1171~1180 神話っぽい14
- 蒼い狼
- クピド1
- クピド2
- クピド3
- クピド4
- ミルメコレオ
- バベルの塔
- 十戒
- デウカリオン1
- デウカリオン2
- 1181~1190 日本っぽい10
- 長々し夜をひとりかも寝む
- 春の心はのどけからまし
- 筒井筒
- このたびは幣も取りあへず
- 夏は夜
- 香炉峰の雪
- 小式部内侍
- 徒然草
- 古池や1
- 古池や2
- 1191~1200 ハロウィンっぽい2
- お菓子1
- お菓子2
- トリ
- トリス
- トリトン
- トリイヨウゾウ
- トリプルポップ
- トリケラトプス
- トリビアノイズミ
- トリニトロトルエン
- 1201~
- 1201~1210 メロスっぽい
- メロスは激怒した1
- メロスは激怒した2
- 山賊
- 疲労
- 日没間近
- 私を殴れ、力一杯に殴れ
- わしも仲間に入れてくれ
- 君は、まっぱだかじゃないか
- 妹
- 帰村
- 1211~1220 神話っぽい15
- カドモスへの預言1
- カドモスへの預言2
- カドモスへの預言3
- カドモスへの預言4
- カドモスと竜の歯
- テーバイ1
- テーバイ2
- テーバイ3
- テーバイ4
- テーベ
- 1221~1230 世界史っぽい
- ツタンカーメン
- ゴルディアスの結び目1
- ゴルディアスの結び目2
- アルキメデス1
- アルキメデス2
- 東方見聞録
- コロンブス
- ニュートン
- ダーウィン
- ニーチェ
- 1231~1240 神話っぽい16
- アポロンとヘルメス
- ゴルゴン
- モイライ
- ペルセウスとアテナ1
- ペルセウスとアテナ2
- ペルセウスとグライアイ
- ペルセウスとヘルメス1
- ペルセウスとヘルメス2
- ペルセウスとヘルメス3
- ペルセウスと王軍
- 1241~1250 サンタっぽい2
- 煙突1
- 煙突2
- 煙突3
- 慌てん坊
- 食いしん坊
- 暴れん坊
- 木偶の坊
- 風来坊
- 大泥棒
- ランボー
- 1251~1260 戦国っぽい
- 北条早雲
- 毘の一字旗
- 風林火山
- 敵に塩を送る
- 道三と信長
- 桶狭間の戦い
- 一筆啓上1
- 一筆啓上2
- 中国大返し
- 関ヶ原の戦い
- 1261~1270 桃っぽい2
- 鬼退治に行きます1
- 鬼退治に行きます2
- 鬼退治に行きます3
- 黍団子
- 御供1
- 御供2
- 御供3
- 御供4
- 一つください1
- 一つください2
- 1271~1280 日本っぽい11
- 後醍醐天皇1
- 後醍醐天皇2
- 後醍醐天皇3
- 二条河原の落書1
- 二条河原の落書2
- 三魔1
- 三魔2
- 巌流島の決闘1
- 巌流島の決闘2
- 大坂夏の陣
- 1281~1290 中国っぽい
- 麒麟1
- 麒麟2
- 老子1
- 老子2
- 始皇帝と劉邦
- 始皇帝と項羽
- 四面楚歌
- 垓下の歌1
- 垓下の歌2
- 垓下の歌3
- 1291~1300 世界史っぽい2
- アレクサンドロス大王
- ジョン王1
- ジョン王2
- ルイ14世1
- ルイ14世2
- ルイ14世3
- ルイ14世4
- ルイ14世5
- ルイ14世6
- ナポレオン
- 1301~
- 1301~1310 牛っぽい
- 十二支の始まり
- 善光寺参り
- 招杜羅
- 件
- 牛の首
- 図書館
- 電器店
- 丑寅1
- 丑寅2
- 牡牛座
- 1311~1320 名作っぽい10
- レ・ミゼラブル
- 世界一短い手紙1
- 世界一短い手紙2
- アルプスの少女ハイジ1
- アルプスの少女ハイジ2
- 王子と乞食
- 小公女1
- 小公女2
- 青い鳥1
- 青い鳥2
- 1321~1330 童話っぽい5
- 車のいろは空のいろ1
- 車のいろは空のいろ2
- 白鳥の湖
- 白鳥の王子1
- 白鳥の王子2
- 白鳥の王子3
- 長靴をはいた猫1
- 長靴をはいた猫2
- 長靴をはいた猫3
- 長靴をはいた猫4
- 1331~1340 日本っぽい12
- 夕鶴1
- 夕鶴2
- こぶとりじいさん1
- こぶとりじいさん2
- こぶとりじいさん3
- こぶとりじいさん4
- こぶとりじいさん5
- 花咲かじいさん1
- 花咲かじいさん2
- 花咲かじいさん3
- 1341~1350 神話っぽい17
- イヴと蛇
- イヴ1
- アダム1
- イヴ2
- アダム2
- 十戒1
- 十戒2
- 十戒3
- スフィンクス1
- スフィンクス2
- 1351~1360 賢治っぽい4
- 水仙月の四日
- オツベルと象1
- オツベルと象2
- オツベルと象3
- オツベルと象4
- やまなし1
- やまなし2
- やまなし3
- やまなし4
- やまなし5
- 1361~1370 江戸っぽい
- 三浦按針1
- 三浦按針2
- ヤン・ヨーステン1
- ヤン・ヨーステン2
- 助さん格さん1
- 助さん格さん2
- 生類憐れみの令1
- 生類憐れみの令2
- 高田馬場の決闘
- 仮名手本忠臣蔵
- 1371~1380 江戸っぽい2
- 享保の改革1
- 享保の改革2
- 寛政の改革
- 解体新書1
- 解体新書2
- 解体新書3
- 解体新書4
- 黒船来航1
- 黒船来航2
- 黒船来航3
- 1381~1390 世界史っぽい3
- アルキメデス
- 三頭政治
- ルビコン川
- ウィリアム・テル1
- ウィリアム・テル2
- ウィリアム・テル3
- ウィリアム・テル4
- ワシントン1
- ワシントン2
- ワシントン3
- 1391~1400 アリスっぽい2
- ハンプティ・ダンプティ1
- ハンプティ・ダンプティ2
- 白兎1
- 白兎2
- 白兎3
- 白うなぎ
- 兎穴
- ワタシヲオノミ
- ウサギの茶会1
- ウサギの茶会2
- 1401~
- 1401~1410 中国っぽい2
- 五十歩百歩
- 背水の陣
- 壺中天地
- 天知る地知る1
- 天知る地知る2
- 三顧の礼
- 天下三分の計
- 臥薪
- 嘗胆
- 玄宗と楊貴妃
- 1411~1420 開けっぽい
- 開けゴマ1
- 開けゴマ2
- ひらけ!
- 開けガマ
- 開けゴヤ
- 開けUMA
- 開けゴザ
- オープンセサミ
- オープンアサミ
- オープンザ
- 1421~1430 聖徳太子っぽい
- 十人の訴え
- 冠位十二階1
- 冠位十二階2
- 冠位十二階3
- 冠位十二階4
- 遣隋使1
- 遣隋使2
- 遣隋使3
- 十七条憲法1
- 十七条憲法2
- 1431~1440 日本っぽい13
- 安積親王
- 薬子の変1
- 薬子の変2
- 薬子の変3
- 薬子の変4
- 薬子の変5
- 伴たち
- 源義朝1
- 源義朝2
- 後白河法皇
- 1441~1450 ブドリっぽい
- てぐす工場
- 沼ばたけ
- クーボー大博士1
- クーボー大博士2
- 大博士の試問1
- 大博士の試問2
- 大博士の試問3
- 大博士の試問4
- イーハトーヴ火山局
- ネリ
- 1451~1460 日本っぽい14
- 乙巳の変
- 額田王
- 熟田津の船出
- 藤原四兄弟
- 長屋王の変
- 墾田永年私財法
- 応天門の変
- 竜田川1
- 竜田川2
- 小野小町
- 1461~1470 吾輩っぽい
- 蛸
- ティコ
- 矛
- 雑魚
- 箱
- 車庫
- 下戸
- ネロ
- 猫1
- 猫2
- 1471~1480 夏っぽい
- 夏至
- プール開き1
- プール開き2
- プール開き3
- ラジオ体操
- 肝だめし
- 立秋
- 蚊
- 高校野球
- 夏休み最終日
- 1481~1490 幽霊っぽい2
- 四谷怪談
- 番町皿屋敷1
- 番町皿屋敷2
- 番町皿屋敷3
- 播州皿屋敷
- 江戸三大幽霊
- 幽霊ホテル
- 幽霊否定派
- 霊体験
- 課題
- 1491~1500 妖怪っぽい5
- 目目連
- ムジナ1
- ムジナ2
- 枕返し1
- 枕返し2
- 枕返し3
- 枕返し4
- 枕返し5
- 枕返し6
- 枕返し7
- 1501~
- 1501~1510 妖怪っぽい6
- 唐傘小僧1
- 唐傘小僧2
- 唐傘小僧3
- 唐傘小僧4
- 豆腐小僧1
- 豆腐小僧2
- 垢嘗1
- 垢嘗2
- 垢嘗3
- いそがし
- 1511~1520 神話っぽい18
- エレシュキガル
- エンキ1
- エンキ2
- ゴーゴン
- ゼウスの頭痛1
- ゼウスの頭痛2
- アキレス1
- アキレス2
- アポロンとダフネ
- ミダス王
- 1521~1530 世界史っぽい4
- アルキメデス
- オルレアン包囲戦
- ルイ14世7
- ルイ14世8
- ルイ14世9
- ルイ14世10
- ルイ14世11
- ルイ14世12
- ルイ14世13
- ルイ14世14
- 1531~1540 中国っぽい3
- 太公望
- 褒姒1
- 褒姒2
- 褒姒3
- 孟嘗君
- 四面楚歌
- 桃園の誓い
- 天下三分の計
- 煬帝
- 安禄山
- 1541~1550 鎌倉っぽい
- 征夷大将軍
- 御成敗式目
- 宝治合戦
- 鉢の木1
- 鉢の木2
- 鉢の木3
- 鉢の木4
- 鉢の木5
- 鉢の木6
- 正中の変
- 1551~1560 ホームズっぽい4
- 四つの署名1
- 四つの署名2
- 赤毛組合1
- 赤毛組合2
- 赤毛組合3
- ボスコム渓谷の惨劇1
- ボスコム渓谷の惨劇2
- ボスコム渓谷の惨劇3
- 花婿の正体1
- 花婿の正体2
- 1561~1570 ホームズっぽい5
- 青い紅玉1
- 青い紅玉2
- ぶな屋敷
- 白銀号事件1
- 白銀号事件2
- 白銀(シルヴァー・ブレイズ)号事件
- グロリア・スコット号事件1
- グロリア・スコット号事件2
- グロリア・スコット号事件3
- ライゲートの大地主
- 1571~1580 ホームズっぽい6
- 入院患者1
- 入院患者2
- ギリシャ語通訳
- 海軍条約文書
- バスカヴィル家の犬1
- バスカヴィル家の犬2
- バスカヴィル家の犬3
- バスカヴィル家の犬4
- バスカヴィル家の犬5
- バスカヴィル家の犬6
- 1581~1590 ホームズっぽい7
- 踊る人形
- 美しき自転車乗り1
- 美しき自転車乗り2
- 美しき自転車乗り3
- プライオリ・スクール1
- プライオリ・スクール2
- 六つのナポレオン1
- 六つのナポレオン2
- 金縁の鼻眼鏡
- スリークォーターの失踪
- 1591~1600 金田一っぽい
- 本陣殺人事件
- 獄門島1
- 獄門島2
- 獄門島3
- 獄門島4
- 獄門島5
- 悪魔が来りて笛を吹く1
- 悪魔が来りて笛を吹く2
- 悪魔が来りて笛を吹く3
- 悪魔が来りて笛を吹く4
- 1601~
- 1601~1610 金田一っぽい2
- 八つ墓村1
- 八つ墓村2
- 八つ墓村3
- 八つ墓村4
- 八つ墓村5
- 八つ墓村6
- 八つ墓村7
- 八つ墓村8
- 八つ墓村9
- 八つ墓村10
- 1611~1620 金田一っぽい3
- 犬神家の一族
- 不死蝶1
- 不死蝶2
- 悪魔の手毬唄
- 悪霊島1
- 悪霊島2
- 病院坂の首縊りの家1
- 病院坂の首縊りの家2
- 病院坂の首縊りの家3
- 病院坂の首縊りの家4
- 1621~1630 江戸っぽい3
- 入り鉄砲に出女
- 御三家
- この紋所が目に入らぬか!
- 余の顔を見忘れたか!1
- 余の顔を見忘れたか!2
- 池田屋事件1
- 池田屋事件2
- 池田屋事件3
- 船中八策
- ええじゃないか
- 1631~1640 賢治っぽい5
- どんぐりと山猫
- ペンネンネンネン・ネネムの伝記1
- ペンネンネンネン・ネネムの伝記2
- ペンネンネンネン・ネネムの伝記3
- 猫の事務所1
- 猫の事務所2
- 猫の事務所3
- 猫の事務所4
- 猫の事務所5
- 猫の事務所6
- 1641~1650 日本っぽい15
- 宇佐八幡宮神託事件1
- 宇佐八幡宮神託事件2
- 宇佐八幡宮神託事件3
- 今ひとたびのみゆき待たなむ
- 鳥獣戯画
- 徒然草
- 羽柴秀吉1
- 羽柴秀吉2
- 山崎の戦い
- 天は人の上に人を造らず
- 1651~1660 節分っぽい
- ニンニン
- にゃんにゃん
- 今日
- 鬼のパンツ
- 納豆
- 恵方巻
- 新解釈
- 季節の分かれ目
- ふく
- 親父
- 1661~1670 芥川っぽい
- 芋粥
- 鼻1
- 鼻2
- 蜘蛛の糸1
- 蜘蛛の糸2
- 蜘蛛の糸3
- 蜘蛛の糸4
- 蜘蛛の糸5
- 蜘蛛の糸6
- 蜘蛛の糸7
- 1671~1680 虎っぽい
- 年賀状
- 虎穴に入らずんば
- 虎の威を借る
- 羊質虎皮
- 前門の虎1
- 前門の虎2
- デルトラ・クエスト
- トラップ一家
- 彼方のアストラ
- 虎よ、虎よ!
- 1681~1690 虎っぽい2
- タイガー
- 山月記
- 竜虎の戦い
- 屏風絵の虎1
- 屏風絵の虎2
- 転職1
- 転職2
- 転職3
- 転職4
- 転職5
- 1691~1700 くまモンっぽい
- カルダモン
- ジモン
- アンチモン
- 水戸黄門
- ドラえもん
- いえモン
- デイモン
- 公文
- ひとりでできるもん
- ポケモン
- 1701~
- 1701~1710 芥川っぽい2
- 羅生門1
- 羅生門2
- 羅生門3
- 河童1
- 河童2
- 河童3
- 河童4
- 河童5
- 藪の中1
- 藪の中2
- 1711~1720 鬼っぽい
- 頼光四天王1
- 頼光四天王2
- 大江山の鬼1
- 大江山の鬼2
- 酒呑童子
- 渡辺綱1
- 渡辺綱2
- 渡辺綱3
- 渡辺綱4
- 渡辺綱5
- 1721~1730 日本っぽい16
- 卑弥呼と弟
- 安倍晴明
- 屋島の戦い
- 静御前
- 後醍醐天皇
- 護良親王
- 金閣寺1
- 金閣寺2
- 金閣寺3
- 銀閣寺
- 1731~1740 日本っぽい17
- 柿山伏1
- 柿山伏2
- 柿山伏3
- 柿山伏4
- 鳴かぬなら1
- 鳴かぬなら2
- 鳴かぬなら3
- 鳴かぬなら4
- 鳴かぬなら5
- 鳴かぬなら6
- 1741~1750 金田一っぽい4
- 獄門島1
- 獄門島2
- 獄門島3
- 獄門島4
- 獄門島5
- 夜歩く1
- 夜歩く2
- 夜歩く3
- 犬神家の一族
- 三つ首塔
- 1751~1760 日本っぽい18
- 鑑真1
- 鑑真2
- 源頼政の鵺退治
- 玉藻前1
- 玉藻前2
- 源義経1
- 源義経2
- 源義経3
- 静御前1
- 静御前2
- 1761~1770 太宰っぽい
- 斜陽1
- 斜陽2
- 斜陽3
- 斜陽4
- 斜陽5
- 斜陽6
- 人間失格1
- 人間失格2
- 人間失格3
- 人間失格4
- 1771~1780 金田一っぽい5
- 女王蜂1
- 女王蜂2
- 鏡が浦の殺人
- 悪魔の手毬唄1
- 悪魔の手毬唄2
- 悪魔の手毬唄3
- 悪魔の手毬唄4
- 悪魔の手毬唄5
- 悪魔の手毬唄6
- 悪魔の手毬唄7
- 1781~1790 神話っぽい19
- アブラム
- トト1
- トト2
- ヤヌス
- ケルベロスとオルトロス
- 八岐大蛇1
- 八岐大蛇2
- 八岐大蛇3
- 八岐大蛇4
- 八岐大蛇5
- 1791~1800 鎌倉っぽい2
- 源範頼1
- 源範頼2
- 源頼家1
- 源頼家2
- 源頼家3
- 北条時房1
- 北条時房2
- 源実朝1
- 源実朝2
- 源実朝3
- 1801~
- 1801~1810 ホームズっぽい8
- ブルース・パティントン設計書1
- ブルース・パティントン設計書2
- フランシス・カーファックス姫の失踪1
- フランシス・カーファックス姫の失踪2
- フランシス・カーファックス姫の失踪3
- 悪魔の足1
- 悪魔の足2
- 悪魔の足3
- 悪魔の足4
- 悪魔の足5
- 1811~1820 鎌倉っぽい3
- 安達盛長1
- 安達盛長2
- 和田義盛
- 牧宗親
- 木曽義仲
- 仁田忠常
- 三浦光村1
- 三浦光村2
- 三浦光村3
- 承久の乱
- 1821~1830 妖怪っぽい7
- 小豆洗い1
- 小豆洗い2
- 小豆洗い3
- 小豆洗い4
- 小豆洗い5
- 小豆洗い6
- 小豆洗い7
- 小豆洗い8
- 一反木綿1
- 一反木綿2
- 1831~1840 賢治っぽい6
- カイロ団長1
- カイロ団長2
- カイロ団長3
- カイロ団長4
- カイロ団長5
- カイロ団長6
- カイロ団長7
- カイロ団長8
- カイロ団長9
- カイロ団長10
- 1841~1850 賢治っぽい7
- 気のいい火山弾1
- 気のいい火山弾2
- 気のいい火山弾3
- 月夜のでんしんばしら1
- 月夜のでんしんばしら2
- 飢餓陣営1
- 飢餓陣営2
- やまなし1
- やまなし2
- やまなし3
- 1851~1860 日本っぽい19
- 藤原清衡1
- 藤原清衡2
- 玉藻前1
- 玉藻前2
- 梶原景時
- 丹後局
- 13人の合議制
- 仁田忠常
- 九条頼経(三寅)
- 北条高時
- 1861~1870 日本っぽい20
- 籤引き将軍1
- 籤引き将軍2
- 桶狭間の戦い1
- 桶狭間の戦い2
- 豊臣秀吉1
- 豊臣秀吉2
- 豊臣秀吉3
- 豊臣秀吉4
- 愛姫
- 高杉晋作
- 1871~1880 妖怪っぽい8
- 天狗1
- 天狗2
- 天狗3
- 天狗4
- 天狗5
- 天狗6
- 天狗7
- 一つ目小僧
- 鎌鼬1
- 鎌鼬2
- 1881~1890 妖怪っぽい9
- 二口女1
- 二口女2
- 二口女3
- 二口女4
- 二口女5
- 子泣き爺1
- 子泣き爺2
- 子泣き爺3
- 子泣き爺4
- 子泣き爺5
- 1891~1900 妖怪っぽい10
- 河童1
- 河童2
- 河童3
- 河童4
- 河童5
- 河童6
- ろくろ首1
- ろくろ首2
- 件1
- 件2
- 1901~
- 1901~1910 妖精っぽい
- バンシー1
- バンシー2
- バンシー3
- シー
- レッドキャップ1
- レッドキャップ2
- ドワーフ1
- ドワーフ2
- サンドマン
- ザントマン
- 1911~1920 ハロウィンっぽい3
- お菓子1
- お菓子2
- トリウマ
- トリンプ
- トリペッタ
- トリンドル
- トリートメント
- トリムールティ
- トリヤマアキラ
- トリスタントイゾルデ
- 1921~1930 ジブリっぽい2
- 空から女の子が!1
- 空から女の子が!2
- 滅びの呪文1
- 滅びの呪文2
- 目が1
- 目が2
- メガ
- モガ
- ティガ
- 佐賀
- 1931~1940 ジブリっぽい3
- となりの1
- となりの2
- となりの3
- となりの4
- となりの5
- となりの6
- メイを探して!
- 猫の恩返し
- ハウルの動く城1
- ハウルの動く城2
- 1941~1950 鎌倉っぽい4
- 阿波局
- 阿野全成1
- 阿野全成2
- 和田義盛
- 八田知家1
- 八田知家2
- 八田知家3
- 三浦胤義
- 評定衆1
- 評定衆2
- 1951~1960 鎌倉っぽい5
- 源義経1
- 源義経2
- 源義経3
- 源義経4
- 源義経5
- 源義経6
- 源義経7
- 源義経8
- 源義経9
- 源義経10
- 1961~1970 クリスマスっぽい
- クリスマスの精霊1
- クリスマスの精霊2
- クリスマスの精霊3
- 三択1
- 三択2
- 三択3
- 赤色
- 大人
- けちん坊
- 慌てん坊
- 1971~1980 ウルトラっぽい
- ウルトラマン1
- ウルトラマン2
- ウルトラセブン
- ウルトラマンタロウ
- ウルトラの母
- カネゴン
- ダダ1
- ダダ2
- ダダ3
- ダダ4
- 1981~1990 日本っぽい21
- 額田王
- 持統天皇1
- 持統天皇2
- 遣唐使
- 藤原仲麻呂1
- 藤原仲麻呂2
- 藤原仲麻呂3
- 光孝天皇
- 祇王
- 静御前
- 1991~2000 兎っぽい
- ニュー・イヤー
- 脱兎
- 二兎を追う者は
- うさぎとかめ1
- うさぎとかめ2
- 待ちぼうけ1
- 待ちぼうけ2
- かちかち山1
- かちかち山2
- かちかち山3
- 2001~
- 2001~2010 鎌倉っぽい6
- 源範頼
- 畠山重忠
- 比企能員
- 善哉(公暁)
- 竹御所
- 北条義時
- 三浦義村1
- 三浦義村2
- 承久の乱
- 卿二位(藤原兼子)
- 2011~2020 鬼っぽい2
- 渡辺
- 坂田
- 節分
- 天然パーマ1
- 天然パーマ2
- 天然パーマ3
- 天然パーマ4
- 天然パーマ5
- 天然パーマ6
- チョコ大豆
- 2021~2030 ことわざっぽい3
- 覆水盆に返らず1
- 覆水盆に返らず2
- 杞憂1
- 杞憂2
- 杞憂3
- 杞憂4
- 杞憂5
- 杞憂6
- 推敲1
- 推敲2
- 2031~2040 時代劇っぽい
- 頭が高い!1
- 頭が高い!2
- 余の顔を見忘れたか!1
- 余の顔を見忘れたか!2
- 親分てぇへんだ!1
- 親分てぇへんだ!2
- 親分てぇへんだ!3
- 親分てぇへんだ!4
- 散らせるもんなら散らせてみろぃ!
- どいつを殺ってくれとおっしゃるんで?
- 2041~2050 金田一っぽい6
- 本陣殺人事件
- 八つ墓村1
- 八つ墓村2
- 八つ墓村3
- 八つ墓村4
- 八つ墓村5
- 八つ墓村6
- 八つ墓村7
- 仮面舞踏会1
- 仮面舞踏会2
- 2051~2060 メリーっぽい2
- メリーさん
- ネリーさん
- テリーさん
- ペリーさん
- シェリーさん
- マリーさん
- ハリーさん
- キャリーさん
- ビリーさん
- ジョリーさん
- 2061~2070 靴屋っぽい
- レプラコーン1
- レプラコーン2
- レプラコーン3
- レプラコーン4
- ホワイトパズル
- 靴革の準備
- 小人の服
- スタンバイ
- 靴屋の悩み
- 靴屋の徹夜
- 2071~2080 指輪っぽい
- 誕生会
- 往きて還りし物語
- 一つの指輪1
- 一つの指輪2
- 一つの指輪3
- 黒の乗手1
- 黒の乗手2
- 黒の乗手3
- 旅の仲間
- つらぬき丸
- 2081~2090 誠っぽい
- 局中法度
- 新撰組
- 池田屋事件1
- 池田屋事件2
- 池田屋事件3
- 池田屋事件4
- 伊東甲子太郎1
- 伊東甲子太郎2
- 伊東甲子太郎3
- 伊東甲子太郎4
- 2091~2100 メリーっぽい3
- メリーさん
- エリーさん
- テリーさん
- シェリーさん
- ジェリーさん
- ハリーさん
- バリーさん
- ビリーさん
- キュリーさん
- ジョリーさん
- 2101~
- 2101~2110 ことわざっぽい4
- 曖昧模糊
- 一宿一飯
- 自画自賛
- 牛飲馬食
- 獅子奮迅
- 天真爛漫
- 八面六臂
- 八方美人
- 粉骨砕身
- 無我夢中
- 2111~2120 妖怪っぽい11
- 唐傘小僧
- たんたんころりん
- 泥田坊1
- 泥田坊2
- 七人ミサキ1
- 七人ミサキ2
- 目目連1
- 目目連2
- 目目連3
- 目目連4
- 2121~2130 天気予報っぽい2
- 玄昉
- 太公望
- 犬公方
- 無鉄砲
- 魴鮄
- ジコ坊
- フラウ・ボゥ
- ミラボー
- クリボー
- ヒロシ&キーボー
- 2131~2140 ゲームっぽい
- オイルパニック
- パックマン
- スーパーマリオ
- ドンキーコング
- レッキングクルー
- ピーチ姫
- ドラゴンクエスト
- テトリス
- ストリートファイターII
- センチメンタルグラフティ
- 2141~2150 指輪っぽい2
- モリアの坑道1
- モリアの坑道2
- モリアの坑道3
- グワイヒア
- セオデン王
- サルマン1
- サルマン2
- サルマン3
- サルマン4
- サルマン5
- 2151~2160 ことわざっぽい5
- 曖昧模糊
- 悪事千里
- 一日千秋
- 一念発起
- 一騎当千
- 快刀乱麻
- 完全無欠
- 欣喜雀躍
- 切磋琢磨
- 冷酷無比
- 2161~2170 日本っぽい22
- 漢委奴国王
- 親魏倭王
- 壱与
- 蘇我馬子
- 物部守屋
- 厩戸皇子1
- 厩戸皇子2
- 宇佐八幡宮神託事件1
- 宇佐八幡宮神託事件2
- 宇佐八幡宮神託事件3
- 2171~2180 中国っぽい4
- 孔子
- 孟子1
- 孟子2
- 荀子
- 冒頓単于
- 韓信1
- 韓信2
- 泣いて馬謖を斬る
- 蛍雪の功1
- 蛍雪の功2
- 2181~2190 誠っぽい2
- 天然理心流1
- 天然理心流2
- 天然理心流3
- 松平容保
- 京都見廻組1
- 京都見廻組2
- 大久保剛
- 永倉新八
- 斎藤一1
- 斎藤一2
- 2191~2200 鎌倉っぽい7
- 後白河法皇1
- 後白河法皇2
- 後白河法皇3
- 源義経1
- 源義経2
- 源義経3
- 源義経4
- 丹後局
- 伊賀の方1
- 伊賀の方2
- 2201~
- 2201~ 2210 神話っぽい20
- 天照の岩戸籠り1
- 天照の岩戸籠り2
- スサノオ、出雲国へ1
- スサノオ、出雲国へ2
- スサノオ、出雲国へ3
- 大国主と鼠1
- 大国主と鼠2
- 国譲り
- 海幸彦と山幸彦
- 神武東征
- 2211~ 2220 ハリポタっぽい
- 9と3/4番線1
- 9と3/4番線2
- 組分け帽子1
- 組分け帽子2
- 組分け帽子3
- 組分け帽子4
- 呼んではいけないあの人1
- 呼んではいけないあの人2
- 呼んではいけないあの人3
- ドビー
- 2221~ 2230 ハリポタっぽい2
- ダイアゴン横丁1
- ダイアゴン横丁2
- ダイアゴン横丁3
- ほとんど首無しニック
- 嘆きのマートル1
- 嘆きのマートル2
- ポリジュース1
- ポリジュース2
- マクゴナガル先生
- 百味ビーンズ
- 2231~ 2240 ジャンヌっぽい
- イザボー・ド・バヴィエール
- ロベール・ド・ボードリクール
- ポトン・ド・サントライユ
- ラ・イール
- バタール・ドルレアン
- フィリップ・ル・ボン
- ヨランド・ダラゴン
- 鰊の戦い1
- 鰊の戦い2
- 鰊の戦い3
- 2241~ 2250 ジャンヌっぽい2
- ドンレミ村
- ヴォークールール1
- ヴォークールール2
- シノン1
- シノン2
- オルレアン
- ランス
- マリー・ダンジュー
- ラウール・ド・ゴークール
- クレルモン伯
- 2251~ 2260 ことわざっぽい6
- 一喜一憂
- 一騎当千
おすすめレビュー
★92
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
★★★ Excellent!!!
肉・野菜マシマシの次郎系ラーメンみたいな、超腹一杯のショートショート 黒井真(くろいまこと)
これぞ、ショートショートの豪雨! いや、洪水! いや、むしろ大噴火!
これだけの文字数で全部きちんとオトす手腕も素晴らしいですが、内容的にも、童話、神話、純文学、SF、妖怪、と多岐に渡り、作者さんの博覧強記っぷりがエグいです。
★★★ Excellent!!!
数の暴力 天宮伊佐
よくもまあこんなに次々とアイデアが。
中には理解不能な話もあるけれど、ほとんどがキチンとオチている。凄すぎ。
★★★ Excellent!!!
こんなショートショートが読みたかった! 神岡鳥乃
わずかな文字数で、世界観と雰囲気、オチが不足なく描かれていてめちゃくちゃ面白いです。
★★★ Excellent!!!
なるほど、そう来るか 由海(ゆうみ)
頭の良い人は、短いけれど要領を得た話し方をする。下手に長い無駄話などせずとも、センスの良い言葉にクスッと笑わされ、鋭い切り返しに驚かされる。
それを体現したのがこの掌編集。
思わず「上手い!」と唸ってしまう。応援コメントに対する返信に、また脱帽。その才能に嫉妬し、憧れる。そんな作品である。
★★★ Excellent!!!
くすっと笑って癒される。かわいいモノがいっぱいいる。 馳月基矢
1編140字ほどのショートショート。
すっとぼけた雰囲気に笑わされて癒される。
短いからこその研ぎ澄まされたおもしろさ。
とりあえず、かわいくてニマニマしてしまった。
★★★ Excellent!!!
確かに、「いとをかし」な話 石燈 梓
本当に短い、サクッと読める掌編集です。特に決められた制限はないようですが、短いからこそ、作者さまの知識とユーモア、センスが凝縮しています。
個人的には、現代社会で徐々に居場所を失いつつある妖怪たちが、物悲しく感じられます。
★★★ Excellent!!!
ちょっとした時間に、すぐ読めます。 ミュゲの舞
妖怪編は、ジョークが利いていて、クスッと来ます。
童話編も楽しみです。
★★★ Excellent!!!
妖怪って、実は人間ぽいんだよ。あなたの傍のそのヒト、人間?妖怪? 鷹匠 裕