よるのにじ
柊らし
AM 2:00
夜間警備のロボット・ヨルノは、国境基地の周辺を、あちらへ何歩、こちらへ何歩というように、いったりきたりをくりかえしながら、夜の荒野に目を光らせていた。
荒野は、視界のかぎりつづいていた。基地のまわりには、町もなければ村もなく、二、三軒ぽつんと立っている家さえなかった。そして、その日は闇夜だったので、ヨルノはもう、さみしくて、さみしくて、泣けるものなら泣きだしたい気分になっていた。
(まるで、世界にひとりぼっちだ)
そんなふうに考えると、ますます悲しくなってくる。
ヨルノの仕事は、国境基地の人間たちが眠りについているあいだ、かわりに寝ずの番をすることだった。ヨルノの目は、闇の中でもよくみえたから、夜にまぎれて国境の壁をのぼろうとする密入国者や、基地にわるさをしようとする、あぶない思想のもちぬしたちを、それは上手にみつけることができた。
人間たちには重宝されたが、ヨルノはふしあわせだった。夜明けがくると、守衛のおじさんが起きてきて、ヨルノの電源をオフにする。パチリ! つぎに目が覚めたときは、また、まっくらな闇の中だ。
(もう、暗いのは、たくさんだ。ひとりぼっちは、たくさんだ! いちどでいいから、お日さまの光をあびて、あざやかな世界をみてみたい)
青い空、白い雲。そして、魔法のようにとつぜん空にあらわれるという、七色の虹。データベースの中でしかみたことのないそれらの景色を思うとき、ヨルノの胸は、かなわない願いに燃えた。
もしも今日が晴れた晩なら、夜空にうかぶ月や星が、ヨルノの気持ちをなぐさめてくれたかもしれない。けれど、今夜はなにもなかった。空には、いままでみたこともないくらい厚くておもい雲がのさばり、星たちは、息をころして身をひそめていた。
なにも動くもののない真夜中の世界では、自分が冷たい鉄のかたまりだと、いやでも思いしらされてしまう。
夜明けはあとどのくらいだろう。時計機能をよびだして、すがる思いで、ヨルノは時刻をたしかめた。
午前二時ちょうど。
朝は、まだ、はるか彼方だ。
「もう、うんざりだ!」
ひと声、悲痛なさけびをあげて、ヨルノは荒野へかけだした。日がのぼっても基地にはもどらず、このままどこかにかくれていよう。そうすればきっと、昼が迎えにきてくれる。
(ぼくの目は夜のためにつくられているから、太陽のつよい光をみたら、回路がショートしてしまうかもしれない。だけど、うつくしい景色をひと目みることができたなら、こわれたってかまうもんか)
ところが、いくらも走らないうちに、ヨルノの足をとめる出来事がおこった。暗がりのむこうから、リヤカーをひいたクマの家族がやってきたのだ。
ヨルノは、たいへん動揺した。
まさか、と思って目をこらすが、暗視装置にうつった姿は、まぎれもなくクマだった。こげ茶色の毛なみと、ずんぐりした体つき。がた・ごと・がたと、車輪の音をリズミカルにひびかせて、荒野のはじから近づいてくる。
家財道具が山づみのリヤカーをひっぱっているのは、体のおおきいオスのクマだ。おそらく一家の父親だろう。そのとなりには、懐中電灯をもった母親クマが、父親クマをはげましながら、地面を照らして歩いている。ごとごと揺れる荷台には、うりふたつの子グマが二頭、ハチミツつぼのあいだに丸まって、なかよく寝息をたてていた。
■不明なエラーです
頭の中にうかぶダイアログ。視覚がとらえた情報を処理できなくて、CPUが泣きごとをいっている。あやうくフリーズしそうになるのをこらえて、ヨルノはみがまえた。
ヨルノがおどろいたのと同じように、クマたちも、彼をみてとまどったようだった。
「おや、あんなところにだれかいるよ」
と、父クマが声をあげた。
「ヒトかしら?」
不安そうに、母クマがこたえた。
「そんなわけないだろう。ヒトはもう……うん、あれはどうやらロボットみたいだよ」
父クマは、リヤカーをとめて、ヨルノの前にすすみでた。片手をあげて、愛想よく声をかけてくる。
「やあ、こんばんは!」
ヨルノは、ふたたびフリーズの危機にみまわれた。警備ロボットの人工知能は、クマとの会話を想定してつくられてはいない。
だが、ここでも彼はみごとに耐えた。ちょっとナイーブなところはあるが、そのぶん柔軟なAIなのだ。湯水のようにあふれるエラーをせきとめて、せいいっぱい、自然にきこえるあいさつをかえした。
「こんばんは」
父クマは、タオルで汗をふきながら、ヨルノにむかってほほえんだ。
「どうもすみません、ちょっと、道をおたずねしたいのだけど。NASAへは、どういけばいいのかな?」
「ナサ?」
意表をつかれて、おうむがえしにこたえてしまう。
「ナサとは、合衆国のNASA、ですか?」
「そうです、そうです」
ほかにどのナサがあるんだい、あたりまえでしょう、といわんばかりに、父クマがうなずく。
「先日、サルがスペースシャトルの打ち上げに成功したといううわさは、ごぞんじですか? 近々、希望者をのせて、第二便、第三便の出航も予定されているとか。うわさがほんとうなら、これはまたとない引っ越しのチャンスです。そんなわけで、われわれもシャトルに乗せてもらうために、故郷の森をでて発射場へとむかっているのです」
おいついてきた母クマが、横からしずかに言葉をそえた。
「この星は、子育てをするには、いい環境とはいえませんから」
ヨルノは頭がくらくらしてきた。クマたちがなんの話をしているのか、さっぱり理解できなかった。
とりあえず、NASAのスペースシャトルなら、ケネディ宇宙センターだろうと考え、GPSと通信して、だいたいの距離と方角をおしえた。
「だけど、合衆国に入るとなると、いろいろ手続きがめんどうですよ。とくにクマは、たぶん、前例がないし。それに、徒歩だと、いったいどのくらい時間がかかるか……」
などどいうヨルノの注意を、きいているのか、いないのか、父クマはにこやかにうなずいた。
「いや、いや、助かりました」
頭をさげて立ち去ろうとする父クマを、母クマがひきとめた。
「ねえ、あなた。この方に、なにかお礼をさしあげましょう?」
母クマは、なぜか悲しい目でヨルノをみていた。父クマは、そうだなと答え、あごに手をあて、しばらくなにかを考えたのち、リヤカーの荷台からちいさな箱をとりだした。
「これは、北極にすむ親類が、せんべつにとくれたものです。なかなか貴重な品ですが、地球をはなれるわたしたちには、使いみちがありません。親切にしてくださったお礼に、これをあなたにさしあげましょう。どうぞ、おうけとりください」
そういって、手わたされたのは、とても軽い箱だった。雪の模様のつつみ紙に、夜明けの海を思わせる、青いリボンがかけられていた。危険がないか確かめるため、X線をあててみた。しかし、箱の中からは、まったくなんの反応もなかった。
(この箱は、からっぽなんじゃないだろうか?)
と、いぶかしんだものの、口にはだせず、ヨルノはただお礼をいった。
「ありがとうございます」
「こちらこそ、道案内、どうもありがとう」
クマの夫婦はていねいにお辞儀をすると、リヤカーをひいて去っていった。ヨルノのそばを通るとき、荷台の上で夢をみていた子グマが一頭、ぱちりと目をさました。子グマは、寝ぼけまなこでヨルノをながめて、小首をかしげた。
「いたくない?」
なんのことかと問いかえす間もなく、一行は夜のしじまに消えた。
クマたちが去ると、あたりはふたたびしずけさにつつまれた。
(今のはいったいなんだったんだろう)
なんだか、頭がぼうっとしていた。キツネにつままれたというのは、こんな心地をいうのだろうか。いや、この場合、つまんだのはキツネじゃなくてクマだろうか。
(もしかして、ぼくは、幻覚をみたんだろうか)
そんな不安が、電子頭脳をよぎる。むかしむかし、まだ警備ロボットがなかった時代、ヨルノと同じような任務についていた人間たちは、退屈のあまり精神に不調をきたして、さまざまなまぼろしをみたという。ヨルノはだんだん、自分のみたもの、感じたことに自信がもてなくなってきた。
空は、あいかわらず息苦しくなる雲でおおわれ、闇は、夜半につもる粉雪のように、しんしんとその深さをましていた。ヨルノの胸に、いっとき忘れかけていたさみしさがよみがえり、それは前よりもいっそうはげしい不安となって、心の内壁をどんどんと蹴った。
いま何時だろう、と知りたくなって時計をみる。
午前二時ちょうど。
夜明けは、まだ遠い。
ふいに、ヨルノは、手の中であわい光がまたたいているのに気がついた。視線をおとして、おどろいた。クマたちにもらった箱が、ぼんやり発光している。
リボンをほどいてつつみをとくと、中から白い紙箱があらわれた。ヨルノがふたに指をかけたとたん、ふたは、ぽん! と、ひとりでにとびあがり、箱の中からいろとりどりの光る渦が、ぶわああああ、と天に舞いあがった。たつまきに水彩絵の具をとかしたら、こんな感じかもしれない。
色はあっという間に空いっぱいにひろがって、あたりをいちめん七色に染めた。
(虹だ)
と、ヨルノは思った。
ほんとうは、オーロラという現象だったけれど。われを忘れてみとれるヨルノには、どちらでもよかった。
オーロラのかがやきは、夜のシーツをはぎとって、闇にかくされていたものの姿をうかびあがらせる。そのむかし、国境基地とよばれていた廃墟。たおれて、くずれた国境の壁。そして瓦礫の山のまんなかで、空をみあげて放心している、頭におおきな穴のあいた、こわれかけの警備ロボット。
頭に穴があいたとき、記憶の一部もいっしょにどこかへ消えてしまったから、ヨルノは覚えていなかった。ある真夜中、いつもの警備の最中に、東の空に、おばけみたいなキノコ雲がはえたこと。そのあと、たてつづけにおこった天変地異におそわれて、この世の時計が午前二時で止まったことを。
まるでつじつまをあわせるみたいに、爆発で舞いあがった灰やちりは、太陽の光をさえぎって、地上を明けない夜にかえた。
きれいだ、と、なにもおぼえていないことさえも、おぼえていないヨルノはつぶやく。さっきまでからっぽだった心の中は、きらきらかがやく虹色の光で、めいっぱいに満たされていた。オーロラの光が消えたあとも、ヨルノはしばらく身じろぎひとつしないで、だまって空をあおぎみていた。
やがて、彼は仕事にもどった。さみしいなんて、もう、これっぽっちも思わなかった。
(夜明けがきたら、電源をオフにされるまえに、守衛のおじさんに「虹をみたよ」と自慢しよう)
内心胸をときめかせながら、あっちへ何歩、こっちへ何歩、命令で決められたとおりに、いったりきたりをくりかえす。
ヨルノにはみえない空の一角を、動物たちをのせたシャトルが飛んでいく。煤まみれの雲をつきぬけて、まだみぬ新しいすみかをめざして。
シャトルのまるいガラス窓に顔をはりつけた動物たちは、ほろびた星をみおろして、おのおのの鳴き声をあげていた。
さようなら、のあいさつだった。
よるのにじ 柊らし @rashi_ototoiasatte
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます