第19話 開けましておめでとうで、ましまし



 夏である。

 黙って立っているだけで、汗のふきでる夏である。

 だというのに、わたしは額からさらに汗を流して、大量の焼きそばを炒めている。

 本日は商店街主催の夏祭り。今年もお隣は、H信用金庫さん。変わらぬメンバー。変わらぬメニュー。土曜日で休日出勤だというのに、代休はなし。まったくもって割りに合わない。

「楽しいからいいじゃないすか」

 早崎くんの割りに、本日は良い子ちゃん発言だ。理由は簡単。永井さんの他にも、インコのココちゃん一推しの藤原さんが側に居るからだ。斎藤さんも含め、若手女子三名に囲まれて、早崎くんは俄然ヤル気モードにはいっている。それ幸いに、わたしは「トイレ」と戦線離脱をした。


「前迫くん。ちゃんと手を洗ってくるのよ」

 広瀬さんが実に失礼な事を言う。広瀬さんらしいおせっかいに、「はいはい」おざなりに手を降る。すると今度は、「前迫くん。ナマ買って来て」所長が言う。

 飲むんですか? まだ夕刻ですよ。これから祭りはヒートアップするんですよ。いち早く飲んだくれるつもりですか? そう思うものの、逆らえるわけがない。

「了解しました」

 わたしの返事に、「あ、じゃあボクも」

 早崎くんは無視した。お前なにふざけてんだ。焼きそば作りながら、飲むなんて十年早い。わたしだってした事ないんだ。下っ端がビールを飲めるのは、片付けの後にきまっているだろう。


 一番遠いトイレへ向かう。

 その合間に屋台をひやかす。金魚すくいに足がとまりそうになる。

 そう。わたしはペットロスこと、メジロロス状態であった。腑抜ふぬけであった。仕事はきちんとこなしている。三食食べて、ギャンブルはせず、煙草ものまない。酒は少々だし、借金はない。きちんとした生活。安定した仕事。なのに心には、ぬぐいきれないわびしさがある。


「彼女つくればいいじゃないすか」

 早崎くんに言われた。

 違う。お前は何も分かっていない。彼女じゃないんだ。わたしが欲しいのは、育てる対象なんだ。社の飲み会でそう叫ぶと、広瀬さんに同情のこもった目で見つめられた。

「分かるわ! 前迫くん」

 広瀬さんはわたしのコップに、ビールをそそぐ。

「それは彼女とかじゃダメなの。それはからの巣症候群なの!」

 空の巣症候群。すなわち手のかかった子育てを終えた世のお母さん達のかかるアレ。独身アラサー男のわたしが同病。笑うに笑えない。しかもめっちゃ共感できる。

 酔った勢いもあって、わたしは広瀬さんと互いの肩をがっしと組み合い、「そうです! わたしに必要なのは女じゃないんだ! こどもなんだ!」と叫んだ。

「同士!」

 広瀬さんも叫んだ。

 翌日この記憶は、黒歴史としてただちに封印した。なるだけ思いださないように努めている。なのに街角で、ちいさな生き物を目にすると思いだしてしまう。

 ……金魚かあ、ちいさいし、カワイイよな。しかしできればもう少しだけ、手間がかかって、生意気で、親の心子知らずなキャラが良いな。俺さまタイプで、食い意地がはってるとか。問題ばかりおこすとか。地味なのにあなどれないタイプとか。そこまで考えて、わたしはハッとした。

 いかん。いかん。油断するとおセンチモードにはいってしまう。目先の労働やきそば邁進まいしんし、忘れるのだ。ビールを買って、さっさと戻ろう。

「よ、旦那!」

 おちゃらけた声の主が、背後からわたしの肩を叩いた。

「しけた面してますね、旦那。良い子を紹介しましょうか」

 見なくても声で分かる。

 わたしは一気に仏頂面になった。善三だ。

 本日の善三はつなぎではない。いきでいなせを気取ったつもりか、紺色の浴衣姿だ。だがどこからどう見ても、温泉街の酔っぱらいにしか見えない。帯も浴衣の裾も、でろんでろんだ。いっそ頭にネクタイを巻いていないのが、不思議になってくる。

「なんで居るんだ?」

「まえちゃんの焼きそば食べに来いって。まっつぁんに声かけられて」

 まっつぁんとは、松岡所長だ。ふざけた呼び名だ。それを許す所長も所長だ。

「ま、焼きそばはさておいて。まずはこっち。こっち」

 そう言って、群衆から離れた場所に連れて行かれる。

「おい、わたしは仕事で来ているんだぞ」

「いいから、いいから」

 善三は浴衣のたもとから丸いものを取り出した。ソレ見覚えあるぞ。

「すずめ団子……」

 わたしの呟きに、善三は顔を輝かせた。

「まえちゃん。覚えていてくれたんじゃん。でも惜しい! 正確にはみたらしすずめ団子」

 茶色のボール三ヶが連なるものだ。覚えているとも。そしてあの時はそっけない態度をとったが、正直今なら欲しい。かなり欲しい。

「……くれるのか?」

「もちろん!」

「そうか」

 気が変わったら大変だ。わたしは速攻で、みたらしすずめ団子を善三の手から奪い取った。

「積極的だね! まえちゃん」

 善三がにやついている。その顔つきが怪しい。わたしは手のなかの団子を試しに振ってみた。

「……随分軽いな」

「え? そう?」

「すずめって、メジロよりでかいだろう。なのに軽いぞ」

「え? わかる?」

 善三の笑みがふかくなる。

「これ空なんじゃないのか?」

 こいつ。わたしをからかいに来ただけなんじゃないのか。そう思った途端、落胆と腹立たしさがわきあがる。

「確か、以前は試作品だと言っていなかったか?」

「うん。すずめって、これがまた強情でさあ。俺が頼んでも、なかなか入ってくれる奴が現れないんだよね」

「すずめには、お前の胡散臭さが分かるんだろう。結構な事だ」

 ボールのなかで、カサっと蠢く気配がある。空じゃない。ではなんだ? まさかこいつ、害虫でも入れてからかうつもりじゃないだろうな。蜘蛛? 便所コオロギ? まさかのGか?

 恐ろしい想像が頭のなかを駆け巡る。

「気が変わった。いらない」

 問答無用で突っ返す。

「ええ?」

 善三に押し付けて、ビールの屋台を探す。危ないあぶない。とんでもないもんにひっかかる所であった。

「ちょっと。ちょっと、まえちゃん! 困るって。これ、まえちゃん用の特別製なんだから」

「うるさい。知るか」

「ほら。今ならただ! ゼロ円だから。持ってけドロボー」

 そうしてシャツのポケットにぐいぐい押し込め様とする。バカ、やめろ。抵抗しようとするが、コイツ無駄に力が強い。水道修理の賜物たまものか? くそ、押し切られてしまう。すったもんだしていると、ボールのひとつが内側から勝手に開いた。

「あっ」と善三が言った。

「ああ?」とわたしが叫んだ。

 でて来たのはすずめではない。害虫でもない。

 でて来たのは、わかい一羽のメジロであった。

 一羽でると、残りのボールも開いてさらに二羽でる。

ひいでちゅ」

ふうでちゅ」

みいなのでしゅ」

 舌ったらずの、このしゃべり方。

「たまごちゃん!」

 わたしは羽ばたく三羽をそっと手に乗せた。

「ね、旦那。良い子がいるって言ったでしょう?」

 善三は随分得意そうだ。

 手のなかの一二三は飛んだり跳ねたりしている。祭りを楽しんでいる人たちが、怪訝な顔で眺めては去って行く。

「なんですずめ団子に、メジロなんだ!? なんでたまごちゃん達がいるんだ? やっくんは? にーくんは? まっしーはどうしている?」

「呼ばれて飛び出て、まっしーで、ましまし」

 善三の浴衣の合わせから、まっしーが手品の鳩もかくやという勢いで飛び出して来た。あまりの驚きに、わたしはのけぞった。

「まっしー! え、本当に? え、なんで?」

 ダメだ。頭が混乱する。会えた嬉しさで、胸のあたりがむずむずする。口元もにやけている。善三の目がなければ、四羽まとめて今すぐもふりたい。

「まず一つ」

 善三が人差し指をあげる。

「やっくんと、にーくんは俺の代わりに、すずめの説得役で、交渉に行ってもらっている。ネゴシエーターメジロだ。カッチョいいだろう?」

 いや。そもそもそれ、メジロにやらせるべき案件なのか?

「次に」

 わたしの侮蔑ぶべつの視線もなんのその。善三は中指をあげる。

「その間、たまごちゃん達は夏期休暇をかねてこっちに遊びに来ている」

「まっしーはお目付役で、ましまし」

「三つ」

 最後に薬指をあげる。

「たまごちゃん達は、まだメジロボールのメジロじゃない。だから福を引かなくてもここにいる。まあ、言ってみれば親戚宅に遊びに来ているって感じだ。どうだ、これで納得か?」

 どうでも良い。善三の説明などほぼ右から左。

 こいつらと一緒にいられるという事実に、わたしの心は舞い上がっている。


「メジロがめじろおしで、ぎゅむぎゅむでちゅよ」

 一が言う。

「おなかがちゅいてまちゅ」

 二が言う。

「ぺこぺこでしゅの」

 三が言う。

 そしてまっしーと共に、「ごはん! ごはん! ごはん!」と囀りだした。

 わたしは四羽を腕のなかに囲った。

「よし、飯だ」

 腕のなかで四羽が、きゃっきゃっと騒がしい。

「まってよ、まえちゃん。俺も行くって」

 善三が慣れない下駄でついて来る。

 夕暮れ空がまっかに染まっている。なんて世界は鮮やかで綺麗なんだ。

 わたしは踊るこころのままに駆け出した。






                      完



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

メロンボールあらため、メジロボール カラスウリ @takase_shiki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ