★★★ Excellent!!! 現代ファンタジー屈指の傑作! 阿紫楽斎(Acixa) 今までかなりの数の小説を読んできましたが、1位2位を争うほど面白い。 見事に脳髄ぶち抜かれまし──かぺ。 ???『あひゃひゃ』 レビューいいね! 4 2021年5月6日 18:52
★★★ Excellent!!! オサレで、厨二で、魅力的 謎の人 文章の緻密さが好き。読んでる中で初めて見る単語もあって(軛のこと。自分の頭が悪いだけかもしれない。)語彙力すげぇんだなと感心しました。その語彙力とキャラの濃さが相まって、とても魅力的な作品に仕上がっています。 自分は1章までしか読んでないのですが、ここまでほぼノンストップで読める程に没頭させられる作品です。 視界的にも工夫を凝らしていて、読んでて飽きるということが無かったです。 1話ごとの分量は多いはずなのに、話が面白すぎて読むのが止まりません。 いやあ言い切れねえわ。 伝えたいことがありすぎて。 兎に角読んで損なんかしません。するわけない。 あと勝手な思い込みですが、作者は多分アマツマガツチのクエスト名が好きです。 私も好きです。 これからも追います。 レビューいいね! 5 2020年11月15日 13:39
★★★ Excellent!!! 臨場感ある表現で心臓バクバクです。 加藤ゆうき シンプルな語彙だからこそ、主人公の心情が良く伝わりました。 ダークファンタジーらしく臨場感があって好きです。 レビューいいね! 5 2020年6月5日 21:44
★★★ Excellent!!! ――――ダークファンタジーのその先へ 歌夛音よぞら まずキャラクターが立ってて良いです! 台詞回しもカッコ良く素直に見入ってしまいます。 最高です。この先の展開も期待しています!! レビューいいね! 4 2020年4月6日 15:31
★★★ Excellent!!! テンポがよくて格好いい ありかげ お話のテンポがよくて読んでいて気持ちいいてす。 一つ一つの言葉にオリジナルの読み方があって、それが格好いい。 こういうのはダサくなってしまうことがあるのに、しっかりと格好いいです、すごい。 セリフも読んでいて楽しいです、まるでアニメを見ているかのような疾走感があり読んでいる側を楽しませてくれます。 レビューいいね! 4 2019年12月19日 14:59
★★★ Excellent!!! 死神に会えるかもしれないと思えるほど、臨場感が凄い サトヒロ 文章・表現が新鮮で驚きの連続です。 舞台背景もがっちりと組まれていて、物語に安定感があります。 このような作品を、活字で見る劇画、アニメと呼称してよろしいのでしょうか。 レビューいいね! 5 2019年11月7日 15:02
★★★ Excellent!!! 生死をテーマとした重厚な現代バトルファンタジー。 シカノスケ 人の生死を人間と死神を通して描き、独自の雰囲気を持った素晴らしい作品だと思います。 作者様の熱が伝わってくるような作り込まれたストーリーと戦闘描写に引き込まれます。人がバンバン死ぬので暗めの内容ですが、展開自体は王道に近く戦闘描写も洗練されているのでしっかり盛り上がります。 人間と死神のどちらを敵として見るべきか、時に読者が迷わされるのも魅力の一つでしょう。 生きながら死ぬ主人公と死神や人間達の文字通り生死を賭けた戦いの結末が楽しみです。 レビューいいね! 5 2019年11月2日 16:29
★★★ Excellent!!! 台詞のセンス★★★★★、内容★★★★★ かいる 面白い。戦闘描写をここまで飽きさせずに描写できるのは本当にすごいと思います。あと文章がとにかく格好いい……!わたしのレビュー力では語彙が足りないのでとりあえず読んでください。(丸投げ) 惜しむらくは、アニメ化していないことです。いつアニメ化するんですか?? レビューいいね! 6 2019年10月25日 20:36
★★★ Excellent!!! オサレなバトルに独特の世界観で最高! 森 アーティ この作品は言葉では表しにくい魅力があります。 キャラが生きているとでも言いますか、その世界に生きている人間だと感じます。 死生感など、テーマは重めですが、主人公がぶっ飛んでる子なので楽しめました! 言葉選びもオサレでバトルは少年漫画的で熱いです! 邪道な王道バトルみたいな作品でした(笑) これ程の作品を無料で見れるのはラッキーですね。 文庫本の600円を払ってもいいくらい素敵な作品でした! レビューいいね! 5 2019年10月15日 15:01
★★★ Excellent!!! 死線と生命線 十三不塔 死神と死を厭う生者の対立を描くこの物語において、読者はどちらに肩入れすればいいのかふと迷う。死神は無常に過ぎ、灰祓はあさましいと映る。 そこでヒロインが死神になり切れない存在として〈死に損ない〉という第三のポジションを得ることで読者はようやく安心を得ることができる。このあたりの経緯がとってもゾクゾクさせてくれる。 生ける屍(リビング・デッド)という言い方があるが、作中の〈死に損ない〉はそれとは違う。対極だ。意志をはく奪されたゾンビと違って、デスペラードは死に触れることにより、むしろ活き活きとした存在となっている。 物語の世界設定はどれもユニークでキャッチーでしかもカッコいい。独特の用語も冴えている。ルビの使い方も新鮮だ。 特筆すべきは、視覚的な表現だろう。描写が映像を喚起するだけでなく、文字そのものが視覚的に配慮されていて面白い。タイポグラフィックなセンスが抜群で記号としての文字の選定やレイアウトには目を見張るものがある。 まだ一部しか読み終えていないのだけれど、先がとっても楽しみです。 死中に活を求める、なんて言うけれど、まさにデッドラインがそのままライフラインであるような物語を期待! レビューいいね! 3 2019年9月26日 14:41
★★★ Excellent!!! ダークファンタジーが好きな人は必見!!! 聖願心理 軽快な地の文に、愉快な会話。 魅力的な“死神”の設定に、カッコいい技名。 厨二病心が燻られます。 ダークでシリアスな世界観にマッチしないかと思われる、砕けた喋り口調の一人称。それが絶妙な雰囲気を醸し出していて、世界に引き込まれます。 気がつくと、全て読んでいるという状況です。 最初から興味をひく用語と場面設定。 一話一話を長引かせない展開。 擬音と技名、簡単でわかりやすい描写で飽きない戦闘シーン。 作者のセンスを感じます。というか、作者はセンスの塊だと思います。 読んで後悔することはないです。 特にダークファンタジーが好きな人は。 レビューいいね! 3 2019年9月23日 16:06
★★★ Excellent!!! 現代日本に存在する死神 うすだ 全体的にサディスティックです。ただコメディ要素も見られるので全てが暗いわけではありません。 ルビの使い方も新しいものが見受けられます。 バトルシーンに関しては迫力があり、どんどん人間を殺していきます。 死神や重いテーマが好きな方にはおすすめな一作でしょう。 レビューいいね! 3 2019年7月9日 04:22
★★★ Excellent!!! 至高の時間ドロボウ見つけたり。死神の神秘。物語は加速する。 大槻有哉 テンポはミデアムな印象で、じっくり読みごたえがある。これまでの死神を扱った物語とは一線を画する作品。本当に時間ドロボウの名作です。 独特の死生観に度肝を抜かれた。緻密に計算されて、例を見ないキャラクター群。バトルは描写が丁寧で、よく練られている。僕もバトルシーンを多用するが、こんな手法もあるのかと驚いた。 レビューいいね! 3 2019年7月4日 08:35
★★ Very Good!! 我は死神、人に死をもたらす鎌 荒ヶ崎初爪 設定が面白いし、めちゃくちゃな表現をしながらも、内容自体は読みやすかったのですらすら読めました。死神や武装の呼称もシンプルですけど、作品に合っていて良いです。 今後に期待です。 レビューいいね! 4 2019年6月9日 22:27
★★★ Excellent!!! ギャグありのシリアスに、魅力的な文章で書かれるクライマックスの連続 白木九柊 もし、シリアス、ちょいギャグ、すごい文章、現代ファンタジー、本格的小説、しっかりした世界観、魅力的なキャラのうちの一つを好むとしたら、この小説を読むべきでしょう。 とある都市伝説から始まる、死神と人間の物語。 詳しい内容はレビューである故伏せますが、とにかく魅力的な世界観とキャラ設定、物語の進む方向がうまくかみ合っている物語です。 そして、シリアスにありがちな真剣すぎるゆえのつまらなさを面白い文章でうまくカバーし、シリアスの長所である雰囲気をそれに合った描写で最大限に引き立てています。 一言でいえば、「物語を楽しむ」のに最適化された小説、というところでしょう。小説に求めるものは人それぞれですが、きっとこの小説はそれを提供できると思います。 というか僕は世界観にひかれて読んだはずなのに、序盤の雰囲気にひかれて読み続けたはずなのに、シリアスが好きで読んでいるはずなのに、なのになぜ、最終的に一番すごいと思ったのは文章力でしょう。謎です。(世界観もとびっきり素晴らしいです) また、作者自身は紹介文のところに、十話辺りから盛り上がってくるって書いてあるんですが、騙されないでほしい。この作品、クライマックスが断ったことないです。ずっと読み応えマックスのままです。 結論を言いましょう。 小説を読むのが好きなら、この小説を読むべきです。 レビューいいね! 5 2019年1月28日 11:46
★★★ Excellent!!! 死人に口無し 死体に花咲く 生きとし生けるものよ、死を想え 皮裂きジャック 人殺しで人でなしな死神は生者を死なせ、生者は怯えて反撃する。 生者と死神、どっちつかずの青褪めた騎手は生を刈り、死を狩る。 運命の車輪に轢き潰されるのは生者か、死神か、それとも――― 死から始まり、死で終わる群像劇の観客席最前列に貴方は座っている。 レビューいいね! 4 2018年11月20日 22:18