35 その天使は魔法使い
「さて、そろそろ行きますね」
「中間報告会、だっけ?」
「ええ、課長と部長に説明ですよ。緊張します」
若い人を取り込むために必要な魔法のリサーチ。その経過を報告するために、一旦天界に帰ることになったらしい。
「レポートは無事作れたのか?」
「うう、8割くらいです。今日は徹夜かなあ」
しょげる美都。でもその表情はどこか楽しそう。今の仕事、好きなんだな。
「でも、書くことは決まってるんで頑張ります。ふっふっふ、傑作になる予感ですよ。これを読めば若い子の欲望が丸わかりです」
「ホントかよ」
「ちょっと結論の部分を読んで差し上げましょう」
彼女は左手に印刷されたレポートを持ち、右手で緋袴の帯リボンを回しながら深呼吸した。
「つまり、高校生前後の年齢は欲求に素直であり、特に恋愛欲は顕著である。デートのために晴天を望んだり、ハイセンスなカフェの設立を要求されたりと、我儘とも言える要求水準である。また性欲に関しても同様の傾向があり、足を覗いて歓喜する、下着の透視を望むといった不埒な人間もいる」
「好き勝手書いたなあ!」
天界での俺の評判はダダ下がりだよ!
「まあ続きを聞いて下さい」
パーを前に出して俺を制止し、もう一度レポートに目を移す。
「しかし部活等では、友人との協力の中で実現したい目標も多いようであり、その領域には不用意に魔法を使うべきではない。例え失敗したとしても、運に頼らず、自分達だけの力でやりきることに達成感や『青春』を感じる年齢と考えられる」
さっきの怒りはフワッと消えて、ドヤ顔する美都の顔をジッと見る。
「……いかがでしょう?」
「うむ、よく調べたな。及第点だ」
しばらく黙ったあと、2人で吹き出す。
トラブルばっかりだったけど、なんだかんだ言って楽しい3ヶ月だった。
それだけは、どっかの会社にいる神様に誓って本当だ。
「なんか寂しくなるな」
荷物を持った美都と玄関へ。朝いつも一緒に出ていたこの玄関を見ると、余計に寂しさが募る。
「私も一菜さんの料理食べられなくなるかと思うと寂しいです」
「そこかよ」
肉じゃがや筑前煮に負けるのか俺は。
美都はフフッと笑った。
「報告してちょっと雑務やって、すぐに戻ります。8月末には帰ってきますよ。リサーチは継続が大事ですし!」
「おう、じゃあ俺も部活に打ち込むかな」
「一悟さんは恋愛も頑張らなきゃですよね! 悠雨さんもいいですけど、私は朱夏さんもステキだと思いますよ」
「なんだなんだ急に」
「幼馴染だろうと何だろうと、これからどうなるか分かりませんしね、ふふ」
まあ確かに、これからどうなるかは分からないな。急に美都が来たみたいに、何かのきっかけで何かが大きく変わることがあるのかもしれない。
「そうそう、一悟さん。私、勝手なんですけど、ちょっと一菜さんのこと調べちゃいました」
「イチ姉のこと?」
「一菜さん、少なくとも花織神社では魔法をかけたことなかったです。陽咲神社ではかけたことがあるかもしれませんが、あそこが真剣に魔法を生産しだしたのは最近なんで、あんまり可能性高くないかと……」
瞬間、言葉を失って、でもすぐに笑顔に戻る。
「……そっか」
うん、あの珠希祭前日から、何かそんな気がしていた。
魔法なんかじゃなくて、イチ姉が幸運を呼び寄せたに違いない。掴み取ってもらえると感じた幸運が、イチ姉のそばにやってきたんだろう。
「ってことは、一悟さんにもそのうちすっごくラッキーなことがあるかもしれないってことです!」
「なんだよその理屈は」
「人生はこの先どうなるか分からないってことですよ」
大人の表情で、優しく諭すように言う。
くそう、こんなときだけお姉さん顔して。
悔しいけど、やっぱりとっても綺麗だ。
「よし、とりあえず2人で良い夏にするか!」
「ええ、頑張りましょう!」
握手した後、ジャケットをピンと伸ばして草履を履く。
「じゃあな、美都。また来月」
「はい。一悟さん、暑いけど体に気をつけて下さいね。あ、それと……」
ドアを開けて振り向き、ニッコリ笑う。
「今後とも我が社をご贔屓に!」
ペコっと頭を下げて、また笑った。
釣られて笑顔になるような、文字通りの天使の笑顔。
「では!」
手を振りながら走っていく美都。月明かりと街灯が、輪っかを照らす。
巫女服にジャケットに草履、会社員で天使で魔法使い。
メチャクチャな彼女とのハチャメチャな日々も、しばしの夏休みを迎えた。
***
「あれ、一悟、今日も部活?」
夏休み3日目。曇っているけど、窓を突き抜けるセミの声が猛暑を演出する。
「うん。今まで珠希祭でしか文芸誌出してなかったんだけど、冬にも作って同人即売会に出してみようと思って」
「へえ、面白そう! でき上がったら私にも見せてよ」
「もちろん! 高校生は勉強以外に青春を捧げてナンボだしね!」
「おう、その通り! 行ってらっしゃい!」
「行ってきます!」
夏休みだから自転車で通学。自転車のスタンドをキックして、イヤホンを片耳に。
胸ポケットのスマホをカチカチ動かして夏の曲を探し、ギターと一緒に走りだす。
立ち乗りで一気に加速して、いつもよりちょっとだけ高い世界から植え込みや公園を眺める。
突っ切る風の音と息を切らす呼吸が音楽を邪魔して、でもそのスピードがたまらなく心地いい。
学校の前にちょっと寄り道。まだ幾つかのシャッターが下りている商店街を抜けて、奥の道を左へ。散歩してる人もまばらな道路を走ると、花織神社に着いた。
自転車を止めて、鳥居をくぐる。
「とりあえず、今後ともよろしくお願いします、と」
財布から小銭を取り出して、賽銭箱に入れる。
アイツの給料には全然足りないだろうけど。入れて何が変わるわけじゃないだろうけど。
でも、感謝の気持ちを表すくらい、やってもいいだろう。
「うわ、あっつー」
手を合わせ終えた途端、分厚い雲から晴れ間が覗いて神社を照らす。
さて、偶然か、それとも誰かの魔法かな。
「部長、服を透視したいので、ご承認の程よろしくお願い致します」 六畳のえる @rokujo_noel
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます