作者の前作「妹、分裂する。」と同じくディストピアものだが、こちらはノスタルジックな描写を重視しており、一種の殺伐さがあった前作とは大きく異なる作風となっている。しかし、作者の文章力、とりわけ感情描写の上手さ、感情移入しやすい魅力的な人物作りは健在であり、前作を高く評価している人ならば必ずやこの作品も気にいる事だろう。
世界観とキャラの関係がしっかりしているのと「納豆」という、ポピュラーだけどそんなに突き詰めて考えたことはないアイテムが絶妙にマッチしてて、とてもよく出来上がってる作品だと思います。とにかく装置がき…続きを読む
人の世を終らせるほどのヤバい菌。それに対抗できるのは唯一納豆菌だけ。 その信念を受け継ぎ少女は、父と母の無念を晴らすが如く研究に打ち込みます。 そんな中、彼女を気に掛ける同級生が―― …続きを読む
終末もの特有の静謐な空気感が、まるで作者の文体そのものからやって来るようでした。素晴らしいです。そして更に驚くのが、そこへ”納豆”をぶつけたこと。まさに才気縦横。まったくすごい作品があったもので…続きを読む
『妹、分裂する』の作者様の新作ということで読ませて頂きました。いやはや実はワタクシ、ご飯には勿論の事、チャーハン、トースト、ラーメンにも納豆を混ぜてしまうくらいの納豆好きなのですが、所謂セカイ系の…続きを読む
もっと見る