★★★ Excellent!!! 面白いし参考になります tomomo256 小説書いている者なら誰しもが疑問に思うような事や、ちょっと気になるな…というような部分を話してくださるのでとても参考になります。 共感部分も多いし、なにより文章が面白いです😊 作者様の人柄なのでしょうが、とても文章や話題が楽しくて次々読んでしまいます。 小説初心者の方やちょっと小説でのもやっとしたことがある方は覗いて見てほしい、そんな素敵な作品です。 レビューいいね! 1 2022年6月18日 08:35
★★★ Excellent!!! スーパーヒント!? フロネシス 考証的で有益なヒント集です。 学がある方が執筆しており。 信頼性がありますよ。 小説の参考書としては素晴らしく。 実力派だと思います。 これを読んでおけば。 文学としてのノウハウを吸収でき。 後々活かす事ができる程。 著者の知識が入っておりますので。 私はオフライン(ログインなし)でも読むことにします。 スマホ片手に。 レビューいいね! 3 2020年6月12日 16:56
★★★ Excellent!!! 尖っていそうで懐深い。ビシッと、でもあったか。気づけば来ちゃってます。 星加のん 創作論ではないそうです。だけど書き手さんには大変参考になるご意見てんこ盛り。創作論じゃないから読み手さんにも参考になるご意見てんこ盛り。 盛り盛り言ってるけど決して盛ってるわけじゃなくて考える種になる話題がそこかしこにあります。 「毎日読みに来ちゃいますね」——H.Kさん(素人小説家) て、こんな駄文はいいから今すぐ読んだ方が楽しいですよ。さあさどうぞどうぞ。 レビューいいね! 3 2019年12月7日 11:03
★★★ Excellent!!! いちばん読みに来る頻度が高いエッセー。 こげにく//Ku246 ヨムヨムあんまりしない方かもしれないけど、気づけばいちばん定期的に読みに来ているエッセーです。 内容はもとより定期更新の大事さ、情報の量、更新する時間帯などもあるのでしょうか。 気づくと自分の生活の一部になってしまっているような気までしてきた。うーむ。 レビューいいね! 3 2019年6月21日 18:23
★★★ Excellent!!! おもしろい。 あまの はな なんでしょう。ついつい惹き込まれる著者様の考え言い回し。共感することもあったり、なるほど〜そんな考えもあるのか〜と思ったりとにかく「おもしろい」の一言につきます。 こちらのエッセイを読むという日常の楽しみがまた1つ増えました(^ ^) レビューいいね! 4 2019年1月30日 07:41
★★★ Excellent!!! 何気にいちばん読んでます。 月波結 わたしはカクカク派であまりヨムヨムしないんですけど、このエッセイはついちらちら見てしまう! どの辺がそんなに魅力的かというと、「量」。欲しい情報がサクっと読めて、手間を取らされたとは感じさせない量。嘘だと思うなら、一度読んでいただきたい。 そして、内容。 要は気になるところだけ読めばいいのである。新聞をめくるように。(にゃべ♪さんごめんなさい) 新聞の代わりにわたしなどはTwitterで今日の見出しを見せてもらっているので、興味のある方はフォローするといいと思う。 サクっと今を切り取ったエッセイに触れてみよう! レビューいいね! 4 2018年10月19日 01:59
★★ Very Good!! ライターの本音が書かれていて共感できます! 登夢 趣味で書いている人は読んで共感できることが多いと思います。また、「目から鱗が落ちる」ように気づかさせられることも多いので、一読を推薦します。カクヨムについての考察も非常に参考になります。 レビューいいね! 4 2017年11月22日 20:23
★★ Very Good!! すっと読めて、共感できる。 泡沫 希生 読んでいて、そうだよね、とうなずくことが何度もありました。 私はカクヨムをはじめて一か月もたっていませんが、読んでいて、勉強になることもあって、助かりました。 一つ一つの文章も短いうえ、文体も読みやすくて好感持てました。参考にさせていただきます。 レビューいいね! 4 2017年10月21日 12:50
★★★ Excellent!!! 敢えて言うなら語りあえる内容 和平 心受 他人の創作論なんざ知るかー って人も居るかもしれません。 我道を行きたい人でも、まぁ見て損はないかと。 言うなればこれはこの作者さんのディスカッションであり、こちらの反論をぶつける事は出来ませんが、それでも別に構わないのだと考えます。 その浮かび上がった反論は貴方の創作論として明文化した時、確固たる柱として貴方の作品に生きるでしょう。 他に触れるというのはそういう事でもあると考えます。 無論同意出来る部分は素直に同意しときましょう。 レビューいいね! 4 2017年4月23日 01:00
★★★ Excellent!!! 優しい文体に気持ちが和みます。 ボーダーコリー こちらのエッセイは、作品のタイトル通り、著者様の『カクヨム』に対する想いが綴られておられますが、拝読させて頂きまして、気持ちが和む優しい文体ですね。 更に、著者様が『カクヨム』でレビューする際の基準としていることなどや、ご自身が小説を書く際に留意されていることなども書いてくださっていて、とても参考になりました。 レビューいいね! 4 2016年12月10日 12:30
★★★ Excellent!!! 読書目線に対して鋭い作者の日記 バンブー 非常に参考になるエッセイ。 数多ある創作論を考慮してからの作者の見解は、非常に着眼点の良く、気づかされることが非常に多い。 例えも上手いので分かりやすく納得出来て、創作論に近いエッセイです! 自分の実力の伸び悩みを感じている方は、為になるかもしれません! レビューいいね! 4 2016年9月4日 22:17
★★★ Excellent!!! ホッと力が抜ける文体 舞海苔茶 カクヨムに関するエッセイは、私を含めて辛辣なものが多い中、柔らかくて和みました。そうですか。メモ帳で書いてるんですか。ちなみに、私の場合、長編はワープロ専用機カシオの『ダーウィン』で書いてます。記録媒体はフロッピーです。ククク。私よりアナログな人は、もう手書きしかないでしょう。フロッピーよ永遠なれ! レビューいいね! 2 2016年8月3日 17:29