★★★ Excellent!!! どこのヘルプデスクでしょう、今すぐ電話したいのですが モシモシ@読専 あまりにもサクサク読める長さ、いけませんね、まるで某じゃがりこの如くやめられない止まらない。 そしてなんともクスッときてしまう丁寧な対応。私もどうしようもない質問をぶつけてみたいものです。 最後にもう一度聞きますが、どこの会社のヘルプデスクでしょう レビューいいね! 1 2018年1月25日 18:41
★★★ Excellent!!! 殺伐とした時代に差し込む笑いの清涼剤 @k_keisuke 過密労働に疲れた現代社会に吹き込む一陣のさわやかな風。それがこのヘルプデスクです。 ネット小説の大事な役目の一つは「日常に疲れた大人に癒しを与える」ことだといいます。だからこそ、異世界転生無双チーレムテンプレがもてはやされるのですよね。 この作品は、そんな癒しの役目を立派に果たしてくれます。主役の夢子ちゃんはじめ、それぞれのやり方で電話口のお客様を手玉に取っていくヘルプデスクの有能女子たち。クスクス、ニヤニヤと笑いながら読める短編の数々は、きっとあなたの心も癒してくれるはず。 現実のヘルプデスクの方々は、来る日も来る日もクレーマーの対応に追われて大変だと聞きます。相手が接客業だとみて無理難題を言ってくる人はいつの時代も絶えないものです。 快刀乱麻、無理難題の質問をバサバサと切り捨てていく夢子ちゃん達の活躍は、そんな仕事に疲れた接客業の皆さんにもきっと勇気を与えてくれることでしょう。 各エピソードの末尾に差し込まれる作者の注釈もナイスです。ひょっとしてそっちが本体かもしれません。 レビューいいね! 1 2017年6月18日 19:17
★★★ Excellent!!! この物語の欠点はただ一つ! 問い合わせ電話番号が載ってないことだ! ゆうひずむ♪ まずタイトルがズルい! こんなこと言われたら、変な質問したくなっちゃうじゃないですか♪ もちろん、女の子にする質問といえばエッチなしつも……ではないんですよコレが! ヘルプデスクに寄せられる質問は多種多様で、あまりにカオス過ぎる! パソコンの技術的質問に対するサポートセンターだと思って入社したのに「パソコン?何それ美味しいの?」状態のヘルプデスクは、もはや詐欺求人と言って差し支えない! でも夢子ちゃんが楽しそうに仕事してるのでオッケーです(*´ω`*)b とにかくノンストレスなシュールギャグコメディなので、疲れたあなたの心にクスッとした笑顔をお届けすること間違いなし! 作中の用語解説も実に素晴らしく、既に社会人の貴方も、これから社会人になる貴方にもタメにならないでしょう! レビューいいね! 1 2017年6月18日 18:43
★★★ Excellent!!! カールのような感じ にぽっくめいきんぐ スナックラーニングって言葉がありまして。 例えば電車を待つ短い時間に、 スナック菓子感覚で数分だけの英会話やるとか。 それの、「面白短編版」と言えば伝わりますかなあ。 負荷無く、 どこからでも読めて、 そして楽しい。 忙しい「働くヒト」だって読んで嬉しい、 「働くヒト」のお話たちです。 レビューいいね! 1 2017年5月31日 23:32
★★★ Excellent!!! 単話コメディーの魅力が余すことなく! 六畳のえる ヒロインが所属することになったヘルプデスク部門は、ITだけではなく文字通り「何でも」ヘルプする部門だった。そこに寄せられるのは変な質問ばかり……。 単話コメディーは前後の続きがほぼないので、ネタを用意して単話で完結するように構成するのが大変な反面、どこからでも読んで楽しんでもらえるという魅力があります。 本作が上手いなあと思うのはタイトルのつけ方。「どこから読んでもいい」を巧みに活かし、興味を持ってもらえそうなタイトルがつけられています。これはクリックせざるを得ない。 あと、各話の末、解説欄に見られるちょっとした毒がお気に入りです。笑 息抜きに最適! ぜひ皆様、興味を持った質問をクリックして回答を確かめてみて下さい! レビューいいね! 1 2017年5月31日 11:46
★★★ Excellent!!! 変人奇人を返り討つ爽快! 風乃あむり しかし、返り討ちにしているのも変人奇人である! 軽い気持ちで読み始めたら、面白くなっちゃって最初の10話一気読みしました。 イライラやストレスを笑って吹っ飛ばしたいときに読みたい作品です! レビューいいね! 1 2017年5月30日 16:01
★★★ Excellent!!! Birds of a feather flock together! 中岡潤一郎 おかしな質問があるからおかしな人が来るのか、おかしな人がいるからおかしな質問が来るのか。 奇々怪々のヘルプデスク物語、読んでいて爆笑しました。 大学のヘルプデスクでバイトしていたときのことを思い出しましたね。あの時も、猛烈に変な質問が来て、冷や汗をかいたっけ。 IT関連以外のとんでも質問が来ていることにも、好感を持ちました。トータルで見れば、そちらの方が分量が多いかも。 ユニークな職場でのユニークな登場人物とユニークなネタ。すべてが組み合わさって、独特な世界観を作りあげています。 ヘルプデスクにかかわった方も、そうでない方にも読んでいただきたい作品です! レビューいいね! 1 2017年5月25日 14:00
★★★ Excellent!!! あのー、すみません!読むのが止められなくて困ってるんですが! 深水えいな@乙女チック同盟発売中 あのー、ヘルプデスクですか?実は、困ってるんですが、この作品、パソコンに詳しい人もそうでない人も、あるある~!だとか、こんな変な相談あり!?だとか、思わず笑ってしまって、おまけに皆藤もキャラ濃いし、ヘルプデスクガールズのそれぞれみんな可愛くて、あと最後の用語解説もいい味出してて、無駄な知識がどんどん増えて困ってるんですよ。 一話完結でサクッと読めてクスリとできるので、駅や電車の中でスマホで気軽に読むのにぴったりだし、いくらでも読んでいられるし、読み出したら止まらないし、ネット小説の強みを生かした作品ってかんじで。とにかく読むのが止められなくて困ってるんですよー。あ、あの、電話切らないで下さい! レビューいいね! 1 2017年5月11日 11:39
★★★ Excellent!!! やめられない、とまらない、ヘルプデスク 飛野猶 ヘルプデスク。 様々な質問に答える部署。 このヘルプデスクに来る質問は、並みの質問から、まったく並みじゃないもの、そもそも仕事に関係ないようなことまで様々。 その多種多様な質問を、時に(頻繁に)クレームを受けながらも、さばいていくヘルプデスクの面々がとにかく個性的で、一人一人が面白い。 私が一番好きなのは、やっぱり部長の皆藤さんですね。 癖の強すぎる、社会的攻撃力も高すぎる面々をうまくまとめる魔王……もとい、人格者。 無表情なのに、なぜか表情が豊かな気がしてしまう。きっと心の中ではいろんな感情が渦巻いているからでしょうね。 一話一話がとても短いので、さらっと読めてしまい気が付くと16万字読み終わっていました。 そして、本編も面白いですが、読み忘れてほしくないのが「用語説明」。もはや、こっちがメインなんじゃないかという気もします。 作者の本音?らしきもの、小ネタ、知識もの……ここだけで十分楽しめますし、笑えます。 このヘルプデスクの面白さは、ほかのレビューでも散々書かれていることと思いますが、最後にどうしても一言言いたい。 パンツ、お好きなんですね。それも侵入してGETしたい派……。 続きも楽しみにしています! レビューいいね! 1 2017年5月2日 00:49
★★★ Excellent!!! つまみ食いならぬ「つまみ読み」が止まらない! 雪車町地蔵(そりまち じぞう) へー、一話あたり90秒で読めるんだ。じゃあ、ちょっと読んでみようかな? ……そんな甘い誘惑が転落への一歩でした。 読みだすと止まらない、中毒性あふれる内容! ニッチで明後日の方向に飛んでいく話題! 気が付けば私はすっかり虜になり、抜け出せなくなっていたのでした…… 読めば読んだだけ続きが欲しくなる、愉快なお話です! レビューいいね! 1 2017年4月29日 22:08
★★★ Excellent!!! 読み始めちゃいけない……止まらなくなるから 赤坂 パトリシア 小さな話がいっぱいあるから、というレビューを読み、空き時間に開いたのが運の尽き。なまじ1話1話が短いぶん「あともう一話……」とついつい次を開いてしまう中毒性があります。 IT関係のヘルプデスクという設定ですが、キャラクターはそれぞれ個性的で、どことなくほのぼのとしており、昔話的なナレーターの口調もよくマッチしています。 レビューいいね! 1 2017年4月26日 21:54
★★★ Excellent!!! 無限に続くノンストレスコメディ! 悠木 柚 何ていうか無条件で面白いですね。何処まで行っても曇りのない純粋なコメディ。各話しっかりオチがつくのも嬉しい。面白すぎて、がっつり読んでるのに評価するのを忘れていたのだけれど、ふと思い出して評価しました。それくらい夢中で読めるお話(*^^*) コーヒーブレイクや通勤途中で読むのにピッタリのノンストレス劇場です。オススメ! レビューいいね! 1 2017年4月26日 21:10
★★★ Excellent!!! 変な質問、したくなっちゃうじゃないですか! 笛吹ヒサコ もちろん、部長にとってハーレムなのにハーレムっぽくないヘルプデスク限定です(ご安心を) ヘルプデスク、というか、サポートセンターとか、電話できないチキンなわたしでも、何故かあるあるとニヤニヤしてしまいましたwww 用語解説を含めて、ニヤニヤニマニマが止まりません。 うっかり、公共の場でツボにはまって周囲の視線が気になったことも、何度もあります(汗)たぶんこれからも、あると期待してます(๑•̀ㅂ•́)و✧ レビューいいね! 1 2017年4月24日 13:47
★★★ Excellent!!! 「That's rightで、That's allです」 水樹 栄都 用語説明まで面白い! あるあるネタが満載でニヤニヤして読んでます♪ プロのサポートの方って本当に大変でしょうけど、 エピソードだけ見ている(聞いてい)と本当に面白い! レビューいいね! 1 2017年4月24日 00:46
★★★ Excellent!!! あるあるあるあるある(大事なことなので) から ヘルプデスクらしいよくある話が満載です。 …と思ったら大間違いです。 ヘルプデスクと言えばパソコンやネットなどを思い浮かべる方も多いでしょう…しかし、このヘルプデスクはひと味違います。 一癖も二癖もあるメンバーがユーザーの意見をぶった切ります。 中には普通のお話もあるのですが… あと、このお話は都合上用語説明があります。 本文と比較して読んでください。 読まないと損をします。 むしろこっちを重視してもいいぐらいです。 あと注意事項として、公の場など人目のあるところでは読まない方がいいと思います。 ええ、ちょっとさぼって読んでたら吹き出しそうになりましたよ… でも間違えないでください。 ちゃんと事実に基づいたお話もあるんですよ? どれがそうだとはネタバレになるので書けないのです… 一話一話のボリュームは少ないのですが、用語説明でボリュームたっぷり。でも気軽に読めるところも魅力です。 でも、注意事項はくれぐれも守ってください。 後悔しますよ? 私はもうすでに手遅れですが! レビューいいね! 1 2017年4月22日 12:43
★★★ Excellent!!! 解説が皮肉たっぷりで笑えます イリオモテ山猫 前から拝見していましたが、お仕事コンテストに出されたと聞いてすかさず再チェックしに来ました。 毎回差し挟まれる解説が面白すぎてズルイです。 個人的には圭子ちゃんがらみの話が好きですね。 今後も楽しみにしています。 レビューいいね! 1 2017年4月21日 18:36
★★★ Excellent!!! こんなヘルプデスクが本当にあったら面白いだろうなあ 仁志隆生 話の中にあるネタがほとんどわかってニヤニヤしながら読んでいました。 自分も専門部署じゃないですが仕事でたまにパソコン関係の質問されたりするから「あ~(笑)」と思ったりしました。 そして最後は・・・・・・ 本当に面白かったです。 レビューいいね! 1 2016年9月21日 21:30
★★ Very Good!! 自分のことが書いてある。。。(衝撃) 岬 ファイルを保存する時に、場所の指定を知らず、適当に保存しているため(ボタンを押しているだけ)、どうやって見つけたらよいかわからず、”最近保存したファイル一覧”からワードドキュメントを探している。。。。。 お前ね、パソコン、もうちょっと整理した方がいいんじゃないの?と、言われ。 何をどこに置いたかわからなくなるため、すべてデスクトップにおいている。足の踏み場もないため、間違って削除した(らしい)ことがあり、ごっそりとファイルごと無くなった。 間違って削除したのは、過去に仕事で作った資料だった。(爆) 嗚呼〜。。。 幸いだったのは、また必要になるかもしれないが、とりあえず今は不必要なことだ。 〜 うう、ノートパソコンの上にビールこぼして(自分じゃなくて、上記の男)、成仏と相成ったこととか。。 はい、自分も”乾いたらなんとかなる”と思いました。。。 濡れてる間は電源入れちゃいけないとか、なんとか。 ヘルプデスク、勉強になります。。。。 レビューいいね! 1 2016年6月4日 06:07
★★ Very Good!! 用語説明が楽しみだったりして 寺須六鹿 一話一話の最後についてる用語説明がおもしろかったです。 濃かったり、笑いながら「くだらないなぁ」と思ったり、突飛な話だったりするんですが、すべて用語説明でリセットされて、次の話をついつい読んでしまう。 そういうテンポがクセになりました。おもしろかったです。 レビューいいね! 1 2016年5月12日 00:09
★★ Very Good!! ヘルプデスクがヘルプしてくれない時に連絡するヘルプデスクはどこ? 坂夏孝也 ヘルプデスクをしたことはないのですが、社内基幹システムの保守・監視・運用業務をしてたので、ヘルプデスクに連絡したりされたりはしていました。 なるほど、こんなに苦労していたんですね。夜勤中に休憩室で死んだ魚のような目をしていた理由が分かったような気がします。 ちなみに私が高校生の時に所属していたパソコン部にはMulti16(『太陽にほえろ』で石原良純氏が演じていた刑事「マイコン」でおなじみ)があったので、8インチフロッピーは普通に常備していました。どうやら我が部は、伝説の武器を持った勇者養成機関だったようです。 レビューいいね! 1 2016年5月7日 02:53
★★ Very Good!! 読んでいて楽しくなる。 桜枝 巧 次は何が出てくるのだろう? とわくわくしながら箱を開けていく気分でした。さらっと読み流すつもりが、しっかり最後まで読んでしまいました。この会社のヘルプデスク…僕には無理そうな仕事です。 レビューいいね! 1 2016年5月7日 00:02
★★★ Excellent!!! ヘルプデスクは何でも屋ですか? 榮織 丞 肩の力を抜いて読める小噺風物語です。 日々ヘルプデスクに舞い込む、変な依頼や質問を、これまた変人揃いの「ヘルプデスク部」が解決したり放置したり暴言を吐いたりするストーリーです。 くすっと笑いたい方は、ご一読あれ。 レビューいいね! 1 2016年4月27日 21:05
★★ Very Good!! 日々繰り広げられる、ヘルプデスクの喜劇 ヨハラ オフィスものの現代ドラマかな? と思いながら読み進めてみるとその実、小気味良いショートコントだった。 毎回、物語の後に用語解説というためになる情報と嘘情報が混ざったおさらいコーナーがあり、物語とこのコーナーを交互に見ていくのが妙に癖になる。 登場人物のキャラが濃く、話が進むにつれて変キャラだった主人公でさえまともな存在に見えてくるから不思議なものである。 オートコレクト機能には私も昔悩まされたなぁ、などと思いながら最新話まで面白く読む事ができた。 漫画感覚で文章を読みたい方にお勧めだ。 レビューいいね! 1 2016年4月21日 16:02