• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

喫茶店の舞台を目の前にして思うこと

カクヨムでは、喫茶店やカフェのタグで4000件以上の小説がヒットします。これは描きやすい舞台だからでしょう。しかし、私はその世界を描くのが苦手です。
喫茶店に入ると、スマホの小説に夢中になり、観察を忘れてしまうからかもしれません。今日も1ページ、2000文字を書くのに一日かかりました。下手ですが、一部だけ紹介します。もっと自然で感情豊かに書くコツがあれば教えてください。

 彼に先導されて、カフェの扉を開けた。店内は平屋建ての木造で、天井が高く、大きな窓からも森と海が一望できた。

 思っていたとおり、すぐにコーヒーの風味豊かな香りと焼きたてのパンケーキの甘い香りが広がって、私の鼻腔をくすぐってきた。
 とても、良い香りだ。コーヒーは布のフィルターを使う"ネルドリップ"という方法で、丁寧に淹れているのに気づく。

「いらっしゃいませ、お好きな席にどうぞ」

 笑顔で私たちを迎えてくれたマスターは若く、とても気さくな人だった。彼はなんでも目を輝かせて楽しそうに話してくれた。

 都会の慌ただしさに満足できず、彼はサラリーマンを辞め、奥さまと共に故郷に戻ってきたらしい。彼がサラリーマンを辞める決断をしたのは、ある日突然、都会の喧騒が耐えられなくなったからだった。
 彼は自然豊かな四季折々の風景が恋しくなって決意したという。その後、裏山の畑で果物づくりに取り掛かり、カフェを開きたいと思い描いた。彼らの生活は決して豊かとは言えないかもしれないが、心から満足しているそうだ。それこそが彼らが選んだ生活スタイルだった。

 今ではカフェをやりながら、裏山の畑でのんびりと四季折々の果物を作っているそうだ。来年は梨作りに取り組みたいと夢を語ってくれた。夏の季節は大粒で鮮やかなブルーベリー、表面の黒々とした無花果《いちじく》、そして真っ赤な能登スイカが旬を迎えるという。

 壁に掛けられた絵画に目を留めると、初秋の風がのどかに吹くような梨畑の景色が描かれていた。その絵は仕事の合間を見つけて、彼自ら描いたものだった。

 そんなご夫婦の自然に寄り添う穏やかな生活に、私自身も心が解き放たれ、何とも言えない憧れの気持ちが湧き上がってきた。

 カウンターの上には色とりどりのジャムやハチミツ、そして手作りのクリームが並び、それぞれが幸せのパンケーキに合うよう工夫されていた。テーブルと椅子も木製で、シンプルだけど、心地よい雰囲気を感じられた。

3件のコメント

  • こんにちは。
    私個人の見解で感じたところなので、参考程度で聞いてください。
    「都会の慌ただしさに」のところから「カフェを開きたいと思い描いた。」のところまでの部分を、若干簡略化した感じが欲しいなと思いました。「故郷に戻ってきた」2回回して使っているので、そこをひとまとめにするといいかなと。
    文全体はきれいにまとまって素敵ですよ^^
  • 桑鶴七緒 さん
    貴重なアドバイスをありがとうございます。
    ご指摘のとおり、同じ表現がダブっておりました。添削したけれど、気づかないものですね。 

    「彼は自然豊かな四季折々の風景が恋しくなって決意したという。」に書き直しました。重ねてお礼申し上げます。
  • 夏川 武史 さん

    コメントありがとうございます。
    喫茶店の舞台は多いですよね。
    皆の作品を読むと、本当に上手。
    僕は、店内の情景描写が
    呆れてしまうほど拙い下手っぴ。
    ああ、嫌になってしまう。
    夏川さんは、頑張ってください。
    楽しみにしております。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する