• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

小説のフレーズ(単語)という断片

作者の経験とか過ごした時代を代表するフレーズが、小説の中に現れてるんじゃないかな。
ファンタジー物だとテンプレートがあるから、それに沿って書き始めると楽にスタートできる。けれど、物語の中に

昭和のニオイがするフレーズが埋もれてることがある。

たとえば、「ハッスル」。
これ、今の若い人が使ってるとは思えない。
逆に彼ら今どきの世代は、どんな言葉を使ってるのか。その辺が気になるけれど、国語辞典に反映されるというか、広く定着するまで5年くらいかかるから。
NOWってのが難しい。

要点:作者の持ってる時代で使われている死語が浮かび上がる可能性がある。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する