• 異世界ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

【ノート改編】執筆活動やつぶやきなど

私個人の執筆活動やつぶやきなどは、このスレッドのコメント欄にまとめることにしました。

コメントを下さる方は、遠慮無く、途中でもコメント欄にコメントをお寄せください。

13件のコメント

  • 2016/11/30

    「多様性を大事」にすることについて思うこと。
    12月1日のリニューアルにともなって「カクヨムが目指すもの」が表明されました。

    少しずつ改善していく運営の努力は素晴らしいと思います。

    3つの目指す姿勢は簡単にいえば、
    ・多様性を大事にしていく。
    ・伝えられることを大事にしていく。
    ・出版社が運営元であることを活かしていく。
    で、運営の一番の言いたいことは、
    「誰かが創作を始めるきっかけや、創作を続ける動機の一助に、カクヨムが貢献したい」
    というところだと理解しました。

    「多様性を大事」にすること。
    これは大変難しい。現実の社会でもそうなんですから。
    その上で「多様性を大事」にすることは、運営よりもむしろ、カクヨムを利用しているユーザーの一人一人が意識すべきことなのだと思います。

    「必ずしも全ての方が(中略)ゴールとして書籍化を目指されるわけでもない」
    この視点も同時に意識されるべきことなのでしょうね。

    最近、私は「カクヨムは他のサービスよりも、書籍化を目指す人々が自信を持って自分の作品を発表し、互いに切磋琢磨する場」と感じておりました。
    ですが、この表明を読んで、私の認識は改める必要があるんだなと感じました。

    ……他のユーザーに対してどのように「伝える」のか。
    その表現方法も含めて。自分を見つめ直したいと思います。

    う~ん。難しい……。いや、難しく考えないのがいいのでしょうけどもね。
  • 2016/12/7
    たんなる呟きですが、ちょっと安心
    運営メールをもらえると安心しますね。

    最近はカクヨムにおける適正な「作品」とは何か。適正な「レビュー」とは何か。適正な「応援コメント」とは何か。
    これらを自問自答する日々です。
  • 2016/12/16

    次はミステリーに挑戦したい。

    今まで長編ではファンタジーと恋愛、短編ではホラーと人間ドラマと書いてきました。
    次はミステリーに挑戦したいと思っています。
    おそらくジャンル的に、挑戦することによって、それ以降の小説に深みを出せるようになるような気がしているのです。

    ……ただ、現在は、別サイトの企画物、執筆中作品の新章の執筆に入っており、それがひと段落したら「君と歩く永遠の旅」の新章を書きたいと思っており、いつ頃挑戦するかは未定です。

    じっくりと話(プロット)を温めて、書けそうなタイミングで一気に書くかもしれません。
  • 新しいユーザーの方々のお名前も見えるようになりました。

    去りゆく人々もいれば、新しく来られる人々もいる。
    まさにカクヨムは|交差点《クロスロード》ともいえるのかもしれません。

    それはともかく。
    第2回のweb小説コンテスト。いい作品がたくさん応募されるといいですね。

    第1回はカクヨムオープン企画として誰もが注目したはずです。そして、それ以後のコンテストもその勢いで続いたと思います。

    それを踏まえると、恐らく第2回のweb小説コンテストは、カクヨムにとって今後を占う一つの目安=正念場といえるのかもしれません。
    その結果如何では、運営の社内における位置も変わるかもしれない。

    そう考えると、10万文字の壁が厚いかもしれませんが、盛り上がりを祈らずにはおられません。

    私は現在、別サイトの企画・連載ものの続きを書いているので、さらにコンテスト用の応募作品を書くことは困難ですが、私なりに応援したいと考えています。
  • 現在、長期連載している作品を再開するにあたり、今までの分を読み返し中。

    一言紹介付きの登場人物一覧が中途で終わっていたので更新しました。……が、この一覧だけで約150人。6000字あるという(笑)

    もっともっとサブストーリーを書きたいけど、本編を待っている人も多いでしょうから、本編を書かなくては。
  • 3ヶ月が経ち、プロフィールの文章を変更しました。
    あれから環境が激変しましたが、多くの方とお知り合いになることができました。
    みなさん、感謝しています。

    (ドリカムの「その先へ」を聴きながら)
  • というわけで、現代世界異能バトルものですが、本編はまだ書き始めているわけではないです。
    連載ものが複数あるので順番に書いているので、申しわけないです。

    できれば今日中に宣伝を兼ねた短編をアップできればと思います。
    一言でいえば、「ペルソナ風」高校生の現代世界異能アドベンチャー、かな?
    お楽しみに。
  • うさぎさん♪

    お邪魔します(・ω・)
    プロフ嬉しくなりました(*´ω`*)
    良かった。

    「ペルソナ風」とな? 面白そう♪
    ゆるりとお待ちしています。
    ここだけの話、私も新作の用意があるのですよ( ・ノェ・)コショッ
    ネット恋愛+方言。
    ネタとしては書き尽くされていると思うので、どう進めていくか悩みどころです(´・ω・`)
    発表はあちらが先かも。
  • 雛葵さん。

    そろそろ「その先へ」進まないと行けないなって思いました。
    予告編だけ、本日、公開しました。
    新作、おお! 楽しみです。
  • う~ん。やっぱり短期間で書くと、あんまり文章が良くないかも。


    それはそうと、自分のページが「完結」で埋まると嬉しくなりますね。
    ですが、「連載中」が一つあると、なぜか安心できます。

    この「連載中」が重荷にならないように、がんばるぞ!
  • 執筆中……。いつまでもアウトプットばかりだけど、自分で期限を切った以上、それを守れるように努力するのみ。
  • いまいち、フォロー機能がよくわかっていない。
    というか、多くフォローしすぎてる。一端、すべて解除して新たにフォローし直そうか……。
    う~ん。保留。
    もうちょっと自分なりにカクヨムの機能の使い方がわかってからにしよう。
  • まずいな~。年末年始で太りそうだ……。
    執筆ばかりじゃなくて、少し身体を動かした方がいいかも。

    ジヤンルによって好まれる文体というか、書き方があるような気がします。
    冒険ものならリズム感、恋愛ならじれじれ感などとか。

    これに視点も絡んできますし、複数の作品を書いていると、毎回その切り替えに時間がかかってしまう。

    最近見つけた方法は、そのジャンルごとに自分の目指す文体の小説を見つけておいて、切り替えの際に読む方法。
    その文体に浸ってから書くわけです。

    ただそれまでの連載部分も読まねばならないから、結局時間がかかってしまいますけどね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する