• ミステリー
  • SF

ポスト・アポカリプスものとならず者集団のベストマッチについて

 今回は尋問回です。
 どうして、警備用NAWが押し掛けてきたのかについて語られます。ちなみに、話の中で登場する『レザボア・ジャッカス』の元ネタは言うまでもないですが、タランティーノの処女作『レザボア・ドッグス』ですね。
あの映画は神がかって面白いですし、会話劇は小説を開く上でも滅茶苦茶に参考になります。
 ところで、終末世界を描くうえでお決まりであるならず者集団ですが、色々な作品で取り上げられ過ぎてどのイメージがどの作品が初出なのか分かりにくいですよね。ほら、MAD MAXや北斗の拳、ターミネーターとか。『少年と犬』なんて映画もありましたし、ゲームではFALLOUTやFARCRY NEW DAWNとか。どの作品でも彼らは彼らなりの手段で、生存を賭けて頑張っています。見ていて楽しいですね。
 特に、彼らが前文明の遺産を引っぺがし組み合わせ造り出す武器の数々とか、作品ごとに違いがあって最高に興味深い。下の画像は僕のお気に入りです。丸鋸を射出するボウガンなんて最高の一言。


006:後片付け
https://kakuyomu.jp/works/16818093076419237442/episodes/16818093076426722193

1件のコメント

  • このジャンルのならず者集団というと、やっぱりフォールアウト4のヌカワールドが印象に残ってますね。

    プレイ開始初手でサンクチュアリに行かずに、そのままヌカワールドへ突入して、制覇してからサンクチュアリに戻ってくるプレイとかやってました。

    コズワースからすればこうですよ。
    『核戦争で冷凍されてたはずのご主人様と200年ぶりに再開したらギャングの大ボスになって帰って着た件』

    っていうロールプレイが楽しかった思い出があります。

    こうするとカービーと決裂するイベントが発生する前に、自由博物館でカービーを助ける展開になるのもポイントです。

    カービーからすると。

    『命の恩人だと思ってた奴が、ギャングの大ボスだった件』って感じになるので、これまたドラマ性があってロールプレイが面白い。

    もしやったことなければ、是非お試し下さいませ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する