• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

「モニかな」一進一退です

だからっていうところもあるのですけど

良いのかなあと思いつつ、悩みながら「いいね」する時があるのです

お作も読んでいないのに

近況を回っていると、という話なんですが

「バツ」のほうで先に悩み? を、吐露すると温かいお言葉もらったので

あっちでは文字数足りないのでこちらでも感謝を!



今は「短歌・俳句コンテスト」花盛りでしょ?

コンテストの要綱で

・エピソードタイトルに「俳句」「短歌」を
・本文で説明してもらってもそれは審査対象になりません

なので、ちらっと見るだけでも皆さんの素晴らしいそれに触れることになるわけです

自分にはここまでの書けないなあ

もう出すのやめようかな

などと、心も折れてしまいそう

逆に、後発ならもっと練り上げて! いいもの出そう!!

って、そんなふうにも

で、そうすると「モニかな」がまたおざなりになる

とにかく私は「一筆入魂」っていうときれいすぎますが、二つ以上の作品を同時に進めることが出来ない

構想くらいは練れますが、執筆となるとうまくいかなくなるので、どちらも

だったら、一つの作品にだけ集中!

それをとにかく書き上げる!!

と、したいので、ヨムもおざなりにしてしまっています

そこは本当に、申し訳ない💦



タイトルの通りなんですけど

そのうち「どうでも」で書こうかなあと思っていましたが

もういいやと、こちらで愚痴っぽくこぼします

私の場合はと前提しますが

一人称のほうが描写を丁寧に出来るようです

三人称だと描写を丁寧にしようとするとテンポが悪くなる

それなら会話で「説明」した方がよさそうです

説明文の羅列にならないようにするにはどうすればいいかと試行錯誤の末に、そんな感じに

で、そう思って前のほうのを見ると……

ああ、これはくどいな、そんなに描写はいらないなと見えてしまうわけです

それでまた書き直そう! となると、先へ進めない

そんなこんなやっているうちに、こうしよう、ああしようと、また思いつくこともあって……

またも先へ進めない

そんな感じの毎日でございます

もちろん、日々の生活もあるわけで

「モニかな」思ったように進みませんが、私ともども、モニカも忘れてもらわないように、ちょっと近況で

宣伝!
コレクション「モニかな」
https://kakuyomu.jp/users/t-Arigatou/collections/16818023212218807947
(人のを見ず、自分の宣伝だけもなんだかなあ ですが)

弱音や愚痴っぽいですけども

では、このあとは午後の創作タイムへと入ります!

よろしくお願いします

2件のコメント

  • こんにちは。
    この度は、短歌『蝉』への素敵なレビューを誠にありがとうございます。
    ほぼ初挑戦の短歌に素晴らしいお言葉を寄せて頂きまして、感激しております。
    蝉の心情、蝉を見る者の心情。
    どうぞお心のままにご推察頂けましたら幸いにございます。
    ほんとうにありがとうございました。
  • 豆ははこさま

    こんにちは

    いえいえ、レビュー文、気に入っていただけてこちらこそ感謝です❤
    「蝉の心情、蝉を見る者の心情」どちらを見かで違ってくる良作でした
    それを素直にレビューしただけですので💦
    そうですよね、皆さんにも同じように「お心のままに」と伝わってくれることを願います

    こちらこそ、丁寧なあいさつも、またいつも応援もありがとうございます❤
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する