• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

レビューをいただいてしまいました その1 「どうでも」

今日は通知が多く、うれしい悲鳴を上げていた歩です

きっとレビュー文もらったからですね!!

・「思考と感性のおもちゃ箱」
https://kakuyomu.jp/works/16817330647977589672/reviews/16818093077348718042

と、三奈木真沙緒さまから
https://kakuyomu.jp/users/mtblue

【どうでもいいことですが、お付き合いいただけると嬉しいです】に
https://kakuyomu.jp/works/16817330647977589672

ありがとうございます
「どうでも」でコメントいただくと、そのエピソードを通して会話をしているようでいつも楽しいです❤

創作への向き合い方が真沙緒さんとは似ているなあと思ってもいます

代表作は
「お茶漬け恋模様」
https://kakuyomu.jp/works/16817139554712456025

難しい年ごろ中学生
丁寧に描いておられます
自分の時は……、と、思い出しながらも、登場人物の生き生きとした表情に魅せられます



説明臭い部分を、如何にそれとならないよう、さりげなく、ストーリーの中で違和感なく「説明」出来るか

今日はそれに腐心しております

文字数気にせず書き込む

とはいえ、モニカではないですけど、舌足らずがかえって読者の想像力を膨らませることもある

昨日もそれを一つ勉強させてもらったので

オカンさま
https://kakuyomu.jp/users/magarikado

「海辺の誘惑 その後」
https://kakuyomu.jp/works/16818093077187749409

言葉を尽くすのもいいけれど、多くを語らないからこそ雄弁に語ることもある

お作を拝読してそれは改めて思ところありました

ならば自分も!

と、追求しているところです

「モニかな」はコメディ、説明で流れが途切れてはいけない

それではおもしろくない!

だからこそ



蛇足

「そんなどうでもいい話」

で、だいたい締めている「どうでも」ですが

そういう締め方をすれば、「ああ、どうでもいいんだ」って、肩の力を抜いてもらえるだろうという打算もあります(笑)

それはさすがに言い過ぎでも、「個人の意見です」の代わりにはしています

「どうでも」は創作論ではないので気楽に読んでもらえるように

こんなやつもいるんだ、こんな考え方でやっているだって、そんな感じで

まさに今日のレビューいただいた通りなんです

そういえば、わりと長く続けている「どうでも」ですけど、真沙緒さんからの満天星でついに★100に!

大台に乗るとやっぱりうれしいものですね♪

よろしくお願いします

(今日の近況はもうひとつ続きます レビューいただいたお礼は)

4件のコメント

  • ご紹介いただきまして恐縮でございます。
    ありがとうございます🐷
  • オカンさま

    良い物語は大いに広めましょう!
    アピール、アピール、です❤
  • こんばんは。

    とりあげてくださり、ありがとうございます。

    当初は思うようにまとまらず、時間差でのレビュー投稿になってしまいました。
    すみません m(_ _)m
  • 三奈木真沙緒さま

    全然!
    謝らないでください!!
    満天星で十分、そこにレビュー文なんですから!!

    ほんと、謝ってしまうところも私と同じですよね(苦笑)
    感謝はいつもしていますし、ここの文でも書いていますようにお話しできるのも楽しんでいますので
    今日はそのお返しみたいなものです

    素敵なレビュー文、改めてありがとうございました
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する